Yahoo!ニュース

プロフィールアイコン

ken*****

投稿コメント132
  • 共感した4.6万
  • なるほど124
  • うーん1.3万
  • 報告

    >JR東海がもっと前の段階で、『なんとか新駅を作るから工事を許可してほしい』といえば、川勝氏も認めたかも →そもそもの大前提として、公正であるべき行政が、利権誘導が叶わなかったからと、恣意的な対応をすることは許されるのか。本来行政と言うものはどのような事業にも公平に対応すべきもの。 これまで川勝知事は、空港新駅や800億円の地域振興、あるいは観光発展の寄付など、事業性に反するものや鉄道事業とは無関係の要求を繰り返してきた。静岡県専門部会の部会長が、リニアと無関係の大学講座への寄付の要求などもしている ここまで理不尽な対応をした知事のごね得が許されてよいのか。 行政としての責務や公共の利益を顧みず自己中心的な対応を押し通す悪しき事例を作ってしまうと、この先あちこちで同様の事例が発生するだろう。 地方自治を逆手に取ったこの暴走を、行政の監視役でもあるメディアは、もっと厳しく追求すべきと思う

    返信7件
    • 共感した109
    • なるほど5
    • うーん51
    ken*****
  • 報告

    川勝行政を見ていると、利権を貪る体質のように見える。 川勝知事はJR東海に、新幹線の空港駅や、800億円の地域振興投資、あるいは観光発展の為の寄付など、事業性に反するものや、鉄道事業とは無関係の要求を再三に渡り、繰り返してきた。 今回静岡県リニア専門部会の部会長が、リニアとは全く無関係の大学講座への寄付をJRに要求した件も、その体質の一角だと思う。 当然ながら事業者は採算を度外視したものや、鉄道事業に関係ない投資や寄付など、利益供与と見られる要求は到底受け入れられるものではない。 しかし、要求が通らぬ逆恨みや、更なる利益供与のために、川勝行政はリニア阻止をエスカレートさせているのではないか。国策を踏み台にし、事業者を食い物にする姿には、嫌悪感しか感じない。

    返信3件
    • 共感した311
    • なるほど4
    • うーん75
    ken*****
  • 報告

    やはり難波市長の見解も、従来の反対ありきの主張に沿ったものが多いことは、残念である。 例えばフォッサマグナを問題にするなら、既存の交通インフラも同じで、高架の新幹線や東名高速も危険になるがこれまで大きな議論も問題も起こっていない。実際には耐震技術や、専門家の検証などを経て進める話。 防災についても、そもそも日本に山岳トンネルは多く、リニアトンネルだけを敵視するのはおかしい。どうしても静岡関与が嫌なら、山梨県などからのヘリ派遣も検討可能だろう。JRに自主計画を策定させるのも一案。 前回記事でも、毎秒2トンの流出を前提にしていたが、これは想定される最大量であって何も手当をしなかった場合のもの。あたかも2トン全量が流出する前提だったことは残念である。実際トンネルはコンクリートで覆われ、そもそもの流出量は限られる。 やはり、池上さんは話を聞くとすれば、JR側にもインタビューをすべきであろう。

    返信2件
    • 共感した20
    • なるほど0
    • うーん63
    ken*****
  • 報告

    池上さんは、話を聞くとすれば、JR側にも聞くべきではないか。 確か「毎秒2トン」というのも、想定される最大の流出量であって、何も手当をしなかった場合の数値だったと思う。実際はトンネルをコンクリート覆えば、大部分の水は流出することはないはず。 当初の想定がどのようなものであったか、経緯は双方に聞くべきだろう。 いずれにしろ、大井川の水量が減らないことが検証された今も、生態系や残土などをクローズアップして騒ぐ川勝知事の姿勢には辟易する。 そもそも、これまで静岡でも様々な大規模開発をしてきたにもかかわらず、このように生態系や残土の問題を取り上げていないことに違和感を感じる。現状リニアに対する対応が恣意的になっているのは明らかだろう。

    返信26件
    • 共感した558
    • なるほど5
    • うーん321
    ken*****

    ken*****

    報告

    >残土については、盛り土条例ができたのだから、これまでと比べて厳しいのは当たり前。それを特例で現地に投棄させろとほざくJR東海 →リニア残土置場は10年前に明示されており、トンネルを掘ろうという今になって問題にするのは如何なものでしょうか。 そもそもこの条例、私はリニアを狙ったものと見ています。 条例では要対策土(重金属等含む土)はその事業区内で盛土しなければなりませんが、リニアで確保されている藤島沢残土置場などは区域外のため行き場がなくなってしまいます。 名目上は熱海土砂災害対策として制定されたものですが、それなら要対策土は関係無い話だし、同区域内に限定する理由もありません。 またこの条例は、台風残土も行き場がなくなるほど厳しく、例外規定でしか許可が出ないことが多く、その場合知事の判断ひとつで可否が決まってしまいます。川勝知事による事業阻止の道具として使われているようにしか思えません。

    • 共感した55
    • なるほど1
    • うーん112
    ken*****

    ken*****

    報告

    >奥大井は国が世界自然遺産を狙っている本州中部で唯一の場所です →昨今、世界遺産として登録されている富士山のゴミやマナー違反が問題になっており、静岡県の取組みの甘さが指摘されています。 一方で大井川上流付近はエコパークに指定されていますが、この制度の目的は生態系の保全と持続可能な利活用の調和(自然と人間社会の共生)です。 手つかずの自然を守るべき世界遺産の保全はおざなりにして、社会と共生すべき場所で厳格な保護を要求する姿勢に矛盾を感じるところです。

    • 共感した47
    • なるほど2
    • うーん84
    ken*****
  • ken*****

    報告

    そもそも地下鉄は地震に強く、高架の新幹線より災害耐久度は高まるでしょう。 また、当たり前ですが、経済を支えるのは道路だけではありません。鉄道は重要な手段ですし、道路だけが経済を支えているという理論は無理があるでしょう。 インフラの話は何が言いたいか全くわかりませんが、いずれにしろ、一生懸命反対理由を考えているのでしたら、あまり生産的ではありません。 まずは多くの効果やメリットにも目を向けてみて下さい。

    • 共感した6
    • なるほど0
    • うーん16
    ken*****

    ken*****

    報告

    リニアの大きな目的は、将来に向けた投資でしょう。 日本経済を支える東西大動脈のバイパスや、老朽化する新幹線のメンテンナンスを可能にすること。あるいは、南海トラフ地震時の別ルート確保だなど、様々な効果があると思います。 将来に向けて投資をする国やJRの姿勢は評価できるものですし、極めて国益に叶うものだと思います。

    • 共感した13
    • なるほど0
    • うーん27
    ken*****
    報告

    部分開業では間違いなく事業として成り立たないし、経済効果もほとんどない。川勝知事の発言は、事業者や国益のことは顧みない、自己中心的な発想。 このリニア問題で感じるのは、地方行政の横暴。 国策の意義や企業努力など所詮他人ごとであり、国益を損なおうが、会社が潰れようが、知ったことではないのだろう。一方で事業者から見返りだけは多く取ろうとする。 一県知事が国策阻止に動いたり、民間企業の事業計画に首を突っ込むこと自体、越権行為であり、自己中心的としか言いようがない。

    返信9件
    • 共感した198
    • なるほど0
    • うーん61
    ken*****
  • 報告

    >5割は工区問題の原因をJR東海とし、1割が国交省と回答 >当時はメディアが知事の発言をそのまま報じるケースが目立った →リニア問題が長引く原因として、川勝知事の恣意的な対応以上に、地元新聞社である静岡新聞の煽り報道によるところが大きいと思う 知事の言うことは全肯定、国やJRは全否定の論調で、とにかく国交省やJRを叩き、知事を正当化していた。これでは静岡新聞しか読まない高齢者などは洗脳されてしまう 本来、メディアは行政の暴走を監視するのも大きな役割だが、地方新聞社の中には行政にすり寄り、地域優位性や利権を得ようとするケースもある。 特に圧倒的なシェアを持つ地方新聞社はやりたい放題ができる立場にあり、情報を鵜呑みにするリスクを認識すべき。 ネット社会になった今、様々なソースから情報を得ることが可能。受け身の情報だけでなく、広く情報を得て信憑性を自ら判断し、メディアを評価することも必要だろう

    返信1件
    • 共感した19
    • なるほど3
    • うーん36
    ken*****

残り122件

トピックス(主要)