静岡県・川勝知事〝リニア工事反対〟する根本理由 「議論を巻き起こすが、論理は破綻」「反対の風呂敷を広げすぎて…」
夕刊フジ
静岡県・川勝知事〝リニア工事反対〟する根本理由 「議論を巻き起こすが、論理は破綻」「反対の風呂敷を広げすぎて…」
夕刊フジ
>私の学生時代は、中国の国家主席は毛沢東で、中国では文化大革命の最中であり、私は『毛沢東選集』などを読んで、その思想を知っていました。毛沢東は戦前期に「革命農村をもって都市を包囲する」という戦略を立てました。(中略)毛沢東は革命の主力を農民に据え、農民が都市ブルジョアジーを打倒するという現実路線をとって中華人民共和国の建国に導いたのです これ、誰の発言だと思う? 発言者と賛同者は JR東海を都市ブルジョアジーで自分達を農民に例えているのかね。
「Mステ」でナチス式敬礼の指摘、LDH所属グループに批判 「これは酷い」「倫理的にどうかしてる」
ねとらぼ
>どこまで歴史的なことを全員が理解してるのかも知りたい。 知らないだろうな。 そこそこの大学ならば英語力で進学できる。歴史はまともに勉強していないだろうさ。ナツィは単なる反ユダヤ主義者ではない。 「人種闘争」の名の下、現実にユダヤ人の「撲滅」を図った連中だ。 個人的には、ーSS に勝るとも劣らぬ犯罪集団であるー NKVD や紅衛兵の格好をしたら、それを世論がどのように反応するのかは気になるな。
中国“近隣諸国の懸念”尊重求める 日本製地対空ミサイルのアメリカ輸出決定を受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN
>“近隣諸国の懸念” ヒトラーやスターリンとの共通点が多い国を警戒して何が悪い。 我々はチェンバレン、ダラディエそしてルーズベルトではなく チャーチル、ド・ゴールそしてフランコ、ビスマルクを見本としなくてはならない。
辺野古「代執行に屈しない」 沖縄県民、対立案じる声も
共同通信
セルビア野党支持者ら、首都で市庁舎への侵入試みる 議会選の結果に抗議
BBC News
セルビアは国王アレクサンダル1世オブレノヴィッチを暗殺したり ハプスブルク帝国皇太子フランツ・フェルディナントを暗殺したりと 物騒なイメージがあるな。 しかも後者は大戦の直接的な原因にさえなった。
停戦ちらつかせ軍事支援の意欲そぐ狙いか…プーチン大統領の構想、アメリカに伝達と報道
読売新聞オンライン
そして再び大戦かな?まさに「いつか来た道」だな。 アンシュルス後、所謂「ズデーテン危機」は戦争手前まで行った。 その際、ヒトラーは、「これが最後の領土要求である」と演説して英仏の譲歩を引き出した。 さて歴史は語る。ズデーテンが「ヒトラーの最後の要求」ではなかったことを。 ヒトラーは翌年、チェコスロバキアを解体し、ボヘミア・モラヴィア両地方を編入。 さらにはポーランドにおける自由都市ダンツィヒとポーランド回廊の取り扱いで紛糾し 第二次大戦開戦に至ったわけだ。 既に軍事産業が盛んであったチェコを手にしたドイツは欧州の大半を己の支配下に置いてしまった。 第二次大戦後、英仏に不信感を抱いていたチェコスロバキアはソ連、共産党に接近。 彼らの軍事産業はイスラエルの建国を大いに支えたと言う。 人類は歴史に学ぶことが出来るか?それとも。
配給頼るガザ住民、わずかな食料に長蛇の列 餓死の恐れも
AFP=時事
>ある意味戦後の日本って結構うまくいった例のひとつなんじゃね? 国民を痴呆にすることでね。 焼夷弾、原爆があたかも天罰か自然災害かのように教育され「戦争の悲惨さ」だけが訴えられる。 あれが米軍の仕業で、民間人を巻き込む無差別虐殺で、国際法違反の恐れもある と教育され直されたらどうだろうな。
もう一つの戦場、ウクライナが飢餓に襲われたのは少なくとも2回。 いずれもロシア社会主義連邦ソビエト共和国に屈した後だった。 >復讐の連鎖をとめるには、本来、怖れ、憎む対象でしかない相手の一般人を、自国民と同等に愛し、統治し、栄えさせるしかない 無理だろうね。誰が言ったか知らないが、このような言葉がある。 「人間は隣人よりも少しだけ良い暮らしをしたいもの」と。 またこのような言葉がある。 「キレイゴトで許せるほどです人間の愛情は安くはない」と。
パレスチナにルーツ持つ日本在住者が記者会見 「恒久的攻撃停止」「事実の報道」求める
週刊金曜日
そもそも今回はハマスが先に民間人に手を出している。 パレスチナへの人道的視点は必要でも、ハマスを是とするのは困難だ。 >「事実の報道」=自身の”正義”に基づいた報道 いるな。近隣諸国に。 それに「多様な価値観」≒己の価値観、己の”正義”の連中も。
「獄中に7カ月」「出所後は“思想教育”」 亡命した香港民主化運動の女神・周庭(アグネス・チョウ)が明かした中国の人権侵害の実態
デイリー新潮
>悪に虐げられている人がいれば助けるのが道義だろ?日本は情けない。 「日本が悪」という固定観念に縛られている連中には無理だ。 と同時に、ボリシェヴィキを「普通の政治集団」と思っている連中にも。 ナチはユダヤはじめ「劣等人種」を滅ぼすべきと主張し、着手した。 ボリシェヴィキも「死滅すべき階級」を滅ぼすべきと主張している。 またスターリン以来、民族主義や宗教、「多様な価値観」は 連中のアキレス腱であり続けている。 ナチとボリシェヴィキへの対応は他の政治集団へのそれと大きく異なるものでなくてはならない。 前向き世紀はそれに失敗した。過ちは繰り返してはならない。
残り526件