川勝知事が持ち出した解決策がデタラメすぎる…リニアが開業できない「ほんとうの原因」
現代ビジネス
川勝知事が持ち出した解決策がデタラメすぎる…リニアが開業できない「ほんとうの原因」
現代ビジネス
【速報】辺野古「代執行」訴訟 沖縄県が敗訴 国は近く大浦湾側の埋め立て工事再開へ
RBC琉球放送
馬毛島基地整備「市の手続きは違法」 西之表の反対市民、19日に損賠提訴 市有地の売却額「低い」と疑問視
南日本新聞
桜井県議に批判される「寄付講座」問題…川勝知事の関与が追及される「急展開の行方」
現代ビジネス
静岡市難波市長「盛り土が必ずしも災害の危険度を高めるとは言えない」との見解示す 静岡市中央新幹線建設事業影響評価協議会
静岡朝日テレビ
大井川利水関係協議会 JR東海の「田代ダム案」の実施案に了解する見通し示す 島田市染谷市長
静岡朝日テレビ
【リニア】環境影響めぐる国有識者会議で「報告書案」大筋了承に静岡県は不快感 一方…静岡工区の着工見通せぬなか岸田首相に早期開業求める動きも
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)
静岡県民です。 工事で失われる水の確保も目途が立ちました。 残土処理の目途も立ちました。 南アルプスの地下水が低下する予測から、「水辺の生物」や「高山植物」に与える影響など、3つの論点について議論されてきました。 以前と違う事は、各問題に対する問題に対して対策も含めて、議論されてきた事です。 その上で「何らかの影響があれば工事の見直しを行う」とする報告書案も出ています。 静岡県の主張を見ると、必ず起こる事案と言えるものではなく「何らかの影響があれば工事の見直しを行う」の内容でフォロー出来る範疇にあると言えます。 これでは議論をいたずらに伸ばして事業を止めようとしてる様に見えてしまいます。 このまま根拠の乏しい理由で事業を止め続ける行為は、全国から ヒンシュクを買ってしまいます。 沖縄の様に強制代執行しても良いのでは?とさえ思えてしまいます。 一刻も早いリニア事業の着工を望んでおります。
【リニア】JR「トンネル工事の影響は高山植物に及ばない」 国の有識者会議
静岡朝日テレビ
削除されたコメントです
で、保証の対象は誰ですか? 上流域の水量が減らなければ、下流域の影響は軽微。 つまり、下流域は対象から外れます。 上流域も工事で失われる水の確保の目処はたちつつあります。 となると工事による直接の影響が出る範囲はかなり絞られる事になります。 直接影響が出ると予想される人と産業は何ですか? 教えて下さい。
【リニア】残土置き場について議論 静岡県の“再検討”要請で議論は振り出しに?JR東海は困惑 議論は平行線で終わる(静岡県)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)
不信任決議案の採決後初の記者会見 川勝知事は給与返上の条例改正案について「出せない状況だった」と改めて語る 静岡県
静岡朝日テレビ
静岡県民です。 >コミュニケーション不足であった 今更認識されても、今の静岡県の状況を見てどう認識しているのですか? 静岡県は、全国からヒンシュクを買い孤立の道を歩んでしまっています。 交渉で有利な条件を引き出し、事業を前に進める事が知事として、政治家としての本来の仕事です。 静岡県に人を集め、発展させていく事が知事の仕事です。 交渉を破綻させてしまう時点で、知事として失格です。 静岡県を孤立させてどうするのですか! 静岡県を衰退の道に導いてしまっているのですよ! 既に川勝知事には知事としての能力も支持も無い事は証明されてしまいました。 一刻も早い退陣を望んでおります。
残り8件