川勝知事が県議会で爆弾発言? リニア問題「いったん留まって改めて考え直す必要がある」 静岡
テレビ静岡NEWS
川勝知事が県議会で爆弾発言? リニア問題「いったん留まって改めて考え直す必要がある」 静岡
テレビ静岡NEWS
【独自】“キックバック”を現金で手渡し 議員側に“受領書”署名させる…「裏金」数億円規模の可能性
FNNプライムオンライン
VW「ゴルフ」で限界車高に挑戦! 4WDの「R」ではなくFFの「GTI」を選んだのは着地するためでした
Auto Messe Web
【リニア】「すべてJR東海の責任のように言うのは変だ」静岡市長が県を批判 土砂置き場の災害危険度は?
テレビ静岡NEWS
100年に1度の洪水で決壊した場合、ツバクロ盛土の有無で下流への影響に違いは見られないシミュレーション結果を出していますが?考え直せというなら、増大させる場合もあり得るという根拠を示さないといけないですよね。
川勝知事の発言を議会が度々問題視 背景にリニア対応への批判や発信力低下? 記者解説 静岡
テレビ静岡NEWS
「文化施設構想は白紙に」川勝平太知事が謝罪 県議会が発言訂正求める決議案を全会一致で可決【速報】
静岡放送(SBS)
「5000万とかすごい量が崩落してもツバクロは大して影響しない」リニア工事・発生土置き場めぐり 静岡市長が持論展開「危険度高めるといえない」県と異なる見解
静岡放送(SBS)
盛り土によって深層崩壊が発生する可能性が高まるわけではない。 深層崩壊が発生した場合、盛り土の量が被害を大きくするわけではない。 人里から離れたところなので、人的被害は想定なくてよい。 これでJR東海が責任を負わなければいけないなら、盛り土がない現状でも県は大々的な対策しなければいけないことになります。
なぜ「工事で出た土砂の置き場が崩れたら」を主体とするのですか?深層崩壊の被害は「盛り土の有無」でほぼ変わらずとシミュレーションで導き出していますよ。じゃあ、盛り土のない現状はこれだけ危険だと認識しているのに何も対策をしていない県が全面的に責任を負うのですか?
高校生など扶養控除、所得税38万→25万円に縮小案 富裕層も恩恵
朝日新聞デジタル
【リニア】水問題解決へ“一歩前進”報道のウラ 「川勝知事の本性を取材している記者は分かっていない」
デイリー新潮
自然由来の流量変化があり、その流量変化を大きく上回らない想定の工事水で「死活問題」っておかしいですよね。工事が無くても取水制限がある地域があるだって、元々の県の対策が不十分すぎるってことですね
残り48件