「大井川に依存」「一滴の水も失うことはできない」と懸念 リニア工事差し止め訴訟で意見陳述
静岡放送(SBS)
コメントリアクションボタンが新しくなりました。詳細はこちら。
「大井川に依存」「一滴の水も失うことはできない」と懸念 リニア工事差し止め訴訟で意見陳述
静岡放送(SBS)
ガソリン値下げ「トリガー条項で1.5兆円必要」鈴木財務相の発言に「補助金6兆円出せるのに」…前明石市長も呆れ「小学校の算数の問題や」
SmartFLASH
建設現場の取材から見えた「大阪万博」これだけの不安
週プレNEWS
もはや意味不明…今度は「トンネル掘削で出た水そのものを返せ」静岡・川勝知事のトンデモがますますエスカレート
SmartFLASH
減税・給付5兆円決定 経済対策、総額17兆円
共同通信
デフレ脱却するとしても、スタグフレーションになるなら元も子もない 今の物価高は資源高や為替の要因で、景気上昇の物価高とは一線を画する それを政権が景気回復と勘違いするのであれば、岸田総理にはメガネがあってもなくてもなにも見えないんだろう 岸田政権になってから日本が良くなったことってなに一つないよな
消費者庁「物価上昇のピンチをチャンスに!」…「消費者にもできること」提案に衝撃
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)
政策がコロコロ変わる中で、国民目線で将来不安があるのが全てじゃないの いつだかの老後のために2000万貯蓄しろだの、今後増税しますだのと言われりゃそりゃ貯めれるもんは貯めるでしょ 今後一切増税しません、社会保険料も変えませんくらいの法整備をしてくれなきゃ安心できないのよ 国はそのくらい不信感を持たれてるって自覚を持って欲しい 紛争地域から避難する国民にですら金を要求する国だってレッテルがあるんだしな
「減税」言及も議場騒然 対案突っぱねる首相に野党「それなら消費税こそ」 収まらぬ補選苦戦の余波
カナロコ by 神奈川新聞
「税金を何とかしろよ!」ガソリン補助金“延長”も、国民からは「二重課税」撤廃求める声
SmartFLASH
経済成長を抑制する積極的な理由ってなんなんだろう そもそも少子化や晩婚化が止まらないのも若者の将来不安と言われている 共働きで収入を得ないと未来どころか明日の生活さえ成り立たない世帯もあるわけで 意地でも減税しない岸田内閣の描いている将来像はどんななんだろうな
残り7件