「コムドットくじ」大コケで大幅値下げするファミマ続出…「半分以上売れ残り」期待を裏切られた販売店がため息
コメント946件
- おすすめ順
- 新着順
多様な意見が表示されやすくなる機能を導入しています
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
そもそもYoutuberって、無料で見られる動画を流行で見るテレビ文化に反応しないすごく若い層からブームなので基本ファンにお金があまりなく、あっても使わない層のような気がするのですよね。 更にはVtuberが抱える趣味への熱狂を有するファン層も形成できないので、グッズを商品にしても売上見込めない気がする。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
Youtubeのゲーム実況配信者はよく見るけど、そういう人が自主生産で自身やグループのブランド品のマグカップやパーカーだったりTシャツを売るのは本当に応援したいファンが買うけど、そういう人達でも全国展開してもやっぱり知名度は低いと思うんだよね。 見ようと思えばYoutubeを見られる年齢層を集めても日本なら6000~7000万人はいると思うが、仮に登録者数が500万人でも10分の1程度の数だから全国に散らしたら相当薄まると思う。 それにこのグループがここに至るまでの経緯があるので、逆にグッズを持ってる方が恥ずかしに変わってしまったんじゃないかと思う。正直みっともない発言があるから素直に期待に応える事が出来ませんでしたでは無い、愚痴や文句が先に出てくるようでは残念な人達にしかならない。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
どんな景品なのかと思って調べたら、アクリルビジュアルボード、ビジュアルハンガー、クリアファイルなどで、ラストワン賞がブランケットだそうです。 なぜこの景品で売れると思ったのか疑問に思う 正直ラストワン賞が770円で売ってても買う人はあまりいないでしょうね・・
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
まちがっていたらすみません。 一番くじでも、店が買い取るのと返せるのがあって、たしかこのグループのは返品可のハズなのですが… 実際、私の勤務店舗では次のくじが並ばないので早々に引っ込めました。 後はどうなったか、ちょっと分からないのですが値下げはしていませんね。 炎上が売れ行きの悪さに拍車をかけたとは思いますが、ただ今回のはあまりにも造りがいい加減と言うか、良い印刷機があれば作れそうな景品もある気がしました。 後、発注はかなり前にすると思うのでキャンセルしたくても手遅れだったと思います。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
この方達に限らず、ビックリマンでもそうですけど、youtuberのグッズなんて、全国販売なんかしてもyoutube本人の個人サイトの通販位でしか需要はないのではなんですかね。一部のファンに人気があるのかもしれないけど、770円も使ってこの方たちのグッズなんてほしいとは到底思えない。325円になったとしても同様。 くじを企画した人は色々な店を回ってみた方がいい。youtubeやVtuverなんかのビックリマンなんか半額以下の価格になっても山のごとく残ってましたよ。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
私も料理研究家ユーチューバーが好きなので動画をよく見ています。 面白いし役に立つのも当然ですが、もう一つ大きな理由が「タダ」だからです。 申し訳ないですがご本人が出版されている料理本は買っていませんし、グッズが出たとしても買いません。 このコムドットとか言うグループのファンの多くもそんな人が多いのではないでしょうか。タダだから暇つぶしに見る、でも有料なら見ない、買わない。 本業のタレントや女優さんとの違いはそこにあると思います。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
よく『登録者数〇〇万人』なんて記事が出ますが、登録してるだけで実際興味を持って毎回動画を見てる人って少ないですよね。 私自身も20数名のYouTuberの方をフォローしてますが、そんな少ない私でも更新される度に視聴してる方は6名だけです。 登録者数と視聴数を比べれば一目瞭然で、これからYouTuberの記事を載せる時は過去10投稿ぐらいの『平均視聴数〇〇回』と書いた方が本当に人気なのか否か分かりやすいと思います。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
そこそこ認知度ありそうなアニメのくじでも売れ残ってるの見掛けるくらいなのに、YouTuberのくじって無理がありすぎる この人たちに限らずYouTuberの誰をくじにしても無理だと思う 例えプロデュースした商品が話題になって売れても、その人そのもののグッズが欲しいって層はかなり少ないと思う
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
体感だけど、アニメやゲームの場合、A賞で5000円以上の価値があることが多い。ガンダムで言ったら特製プラモ、美少女系なら1/8フィギュアなど。最近だとカービィはラストワン賞がぬいぐるみ(30cm、欲しかった)、A賞がジオラマフィギュア(かわいい)、B賞がブランケットだった。 で、絶賛人気急落中の彼らはラスト賞がブランケット、A賞がアクリルビジュアルボード(42cm×29.7cm)、B賞がビジュアルハンガー(生首)。ラスト賞を除き、何の工夫もなくメンバーの写真が使われているだけの手抜き品ばかり。売れるわけもない。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
若い人に人気なのかもだが、それは動画が面白くて人気なのであって、いわゆるアイドル的な人気ではないよね? メンバーたちがグッズ化されたものをファンが大事に持ち歩くような、そういう感じの人気ではないよね。 何でこんな企画が通ったんだろう。
ログインして返信コメントを書く
コメントAI要約 β版
コメントAI要約 β版とは