西村博之氏の知ったか振りは、数年前からというレベルで指摘されていましたよね。特にSNS辺りではそれが言われており、Twitter(現X)で特にそれが顕著だと思います。西村博之氏が作った旧2ちゃんねるのユーザーが、2ちゃんねる衰退後に最も多く流れ込んだ界隈がTwitterだと思いますが「嘘を嘘と見抜ける人でないとインターネットは難しい。」と言った方が、Twitterではご自身がそう言われる立場に追い込まれてしまったというのは皮肉だと思います。 問題は、西村博之氏の知ったか振りについてある程度知られているのがTwitterという狭い世界に限られている事に加え、メディアが西村博之氏を幅広い知識をお持ちでどの様な議題であっても充実した議論の出来る識者であるかの様に扱っている事、西村博之氏は非常に不誠実で誤情報の回収や訂正は行わない事、従って間違った認識が広まりやすくそれが定着してしまう事です。
返信14件
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
>nav ご指摘ありがとうございます。 しったかぶり【知ったか振り】 知らないのに知っているようなふうをすること。また、その人。 新村出編 岩波書店 広辞苑より引用 そこまで調べた上でのご指摘ですか? 知ったか振りではありませんか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ところで「知った頭(かぶり)」ね 「知ったか振り」ではありません 今スマホの変換でも出てきたので根本的に間違ってる層がいるのか…
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
そもそも、ひろゆきは「嘘を嘘と見抜けない人」を茶化して小馬鹿にしてマウントを取って来た人間ですから。 論破王とか持ち上げられてたのも、アレを持ち上げるような人種はそもそも「嘘を嘘と見抜けない」タイプの人ですし、アレのディベートもどきに巻き込まれて『負けた』(ことに仕立て上げられた)人は、論点すり替えとか揚げ足取りとかの初歩的なテクニックへの対応が慣れておらず、良いように振り回されただけ。 元々深い知識など何も持っておらず、ネットで仕入れた浅い知識を振り回しつつ、前述のテクニック(※ただし小学生の言い争いで使われるような幼稚な手段なので、まともな大人は恥ずかしくてやらない)を駆使して小賢しく立ち回っていただけですから、専門的な知識を持った大人には何度も返り討ちにあっていますし、今回の件もそういう敗北エピソードの1つでしかないわけで。。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
サンジャポ辺りも 「論破王ひろゆきさんに解説いただきます!」 とか、時事ネタ,難しいことはひろゆきにお任せといった感じでよく持ち上げてて気持ちが悪い。 あたかも知識の泉かのように。 その週ゲストのよく知らないタレントやYouTuberやアイドルが、関心しきりとばかりに頷いてるのが笑えるけど。 一夜漬けが得意で弁が立つ屁理屈王ってだけじゃない? それもある意味才能だけど。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ビジネスに関する見識はさすがと思うところはあります。が、それ以外のことについては事実のほんの一面でしかないことをあたかも事の全ての様に断じて糾弾したり、物理に関することなんて明らかに間違ったことを真実かのように言ってました。 すごく浅い知識を組み合わせて、あたかも世の中の全て知っているかの様に見せるのが上手い人なんだな、と思います。 まあ、話を聞くだけなら面白くはありますけど、内容はウソかもしれないので、そういうつもりで聞かないといけない人ですよ。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
本名、西村博之って言うんだ?(笑)知らんかった。まぁどーでもいいけどw
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
露呈も何も以前からわかってることだよね。 むしろそういった浅い視点からの指摘に対してすら適切に返答できない専門家ばかりという点の方が根本的な問題。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
誤った二者択一の強要と言われる論法ですよね。非論理的な主張、反論のあり方としてしばしば言われるものだと思います。あと、氏の主張や反論のあり方として、自ら信頼出来る根拠の提示を行う事が非常に少ないという点も挙がるのではないでしょうか。有名な、 「何かそういうデータあるんですか?」 「それってあなたの感想ですよね。」 にしてもそうで、相手の主張に対し、データを含め反証たる根拠を提示する事が余りありません。基本的には相手に提示を求めます。それが論破したかの様な印象で捉えられているというのもあるでしょう。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ひろゆきは「目玉焼きには醤油?ソース?」みたいな答えのない二択で議論させて輝くタイプの詭弁名人ってだけだったからね。 むしろ「ひろゆき博識!かっこいい」て思ってたら奴らが異常。
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ABEMA辺りが出演させるのを止めた方が良いのではと仰るのは私も同意見です。 西村博之氏について言えば、彼の方は何か一つの分野で体系だった学習や研究というものをなさった事がおありにならないんだろうな、という印象が強いです。だから断片的な、自身の主張に都合の良い情報を探して仕入れてそれを元に何かを言っている、そんな感じですね。すると全体が見えていなかったり視野狭窄が過ぎたりで言う事が的外れになったり、あるいはデータを含めた情報の解釈がおかしいという結果に繋がっているのでしょう。 全ては氏が、問題の解決を目的とした議論をしているのではなく、自分を何となく優秀そうに、頭が良さそうに見せる事を目的とした議論をなさっている事に起因している、私はそう見ています。
トピックス(主要)
アクセスランキング
- 1
元テレ東アナのグラビアがネットで反響 抜群スタイルに「世界No.1の美しさ」の声
ENCOUNT - 2
約45キロ減量から激変のゆりやんレトリィバァ、別人級の全身ショット!「すてきなポージング」来年渡米へ
スポーツ報知 - 3
寺の住職がびっくりした「数百年後の恩返し」 床が抜けそうな貧乏寺の改築費用を寄付したのは、まさかの「潜伏キリシタン」の子孫だった 寛容さが現代社会に投げかけるもの
47NEWS - 4
最強イクイノックス電撃引退、種牡馬入り 有馬記念は出走せず ラストランJCで総賞金歴代1位に
スポニチアネックス - 5
落ち込んでいるママに娘が描いた「あまりにもぶっ飛んだ」イラスト 冷蔵庫に貼って「パワーもらえる」
Hint-Pot