利き酒大会で異例事態 採点ミスで入賞者ほぼ全員取り消しに
毎日新聞配信
コメント714件
- おすすめ順
- 新着順
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
読み取り機が不調となる状況を想定したマニュアルとか無かったんだな 事前にテストしていても読み取り機の不調は起こるのだろうが、不調だった時に人力でカウントできるようにしておくか、バックアップ用の機材を用意するかしないとどうにもならないだろう 人力でのカウントの後も、ダブルチェックなど行わなかったからここまでひどい事になったのでは 誤った成績での入賞者へ授与された副賞は、景気良く使ってしまったなどの事情で返還不可能なものもあろうが、トロフィーは正規の入賞者以外が持っていても意味がないので、引き続き返還を求めても良いのでは
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
私もマークシートで採点するときは、無作為調査でも良いので手作業で行った採点と点数を照会します。本当に忙しい時は最初の5か所だけでも全数照会すれば、まず間違いなく大規模マークミスを防ぐことが出来ます。採点業務の基本です。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
中学校の体育祭で採点ミスされたことがあります。後半は合計得点が隠されましたが頭の中で計算していた私は最終種目後に優勝を確信。しかし結果発表は2位。帰宅後に改めて計算し直し、先生に電話して学校へ行って再確認してもらったら順位が変わりました。優勝トロフィーはクラスに飾られましたが、誤優勝クラスもうちのクラスも煮え切らない終わり方になってしまいました。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
採点ミスに関しては事前の機器チェックや整備、機械と人力のダブルチェック等が行われていれば防げただろうから擁護のしようがないね 一転、入賞取り消しとなった方へ渡された賞品などに関しては逆に何故返還を渋ったり返還を求めることに対して批判の声が上がるのかがいまいちよく分からない 元々能力・技術が足りておらず入賞できなかった方々なんだから、いくらそれが運営側のミスだとしても能力・技術を発揮しきって入賞した方々へある種無礼となるのではないかと 今回はきちんと返還して、次回があれば入賞して正式に受け取れるよう努力をする方が万倍建設的な思考だと思う
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
小さな小さな大会の集計を担当したことあるけど集計ミスがないかの確認が大変。発表する側はすぐ出せると考えがちだが、集計は入力よりチェックに時間がかかる。 今回の件は発表側が急かしたんじゃないかねえ。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
採点を手動でやるときに、何人で作業したのか。確認をする人員が確保されなかったから起きたとしか思えない。 人間はミスするものなのに、そういう前提で設計しないからこんなことになるのだが、現実社会ではこんなことだらけだよ。 まあ今回の場合はJTBに予算がなかっただけかもしれないが、エリートっぽいやつが作ったシステムほどこんな感じな気がする。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
「マークリーダーの動作確認と依頼された解答との照合」を行っていれば起こり得ないミスだ。確認は左程難しくなく、「全問正解のマークを読みこんで正しく満点で換算される」とかすればいいだけだ。今回のミスはそれすらしていないということを示している。しかもこのミスを犯したのが国にも好待遇を受けていたJTBだ。こういったときこそメディアは正しく追及するべきだ。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
「同中央会によると、終了後、複数の参加者から結果に疑義が呈されたため調査に乗り出したところ、採点ミスが発覚したという」認めただけ大したもんだけど、その程度のチェックで発覚する様な結果なら、主催者側で入賞者をダブルチェックする仕組みは無かったのかという事と、主催者側で結果に違和感持つ人はいなかったのかと。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
マークシートで読み取りが必要なほど 多数の採点を、短時間でやらなければならないんだ・・ マークシートの読み取りに不具合が発生した時点で、 無理なスケジュールなのでは? それを、無理にやらせた・・感じもしますね?? 必然的な結果の様に思われます。 あれですね、 PC入力、スマホ入力 へ変えるのが順当ですね。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
こうゆう事もあるんだから人間が手作業で作業するのも考慮して準備しとかないと。機械任せにするから近い将来AIに仕事を奪われるなんて話が出てくるんだよ。なんなら何千何万も参加するイベントじゃないんだから手作業と機会採点同時作業でやってもいいくらいだよ
ログインして返信コメントを書く