利き酒大会採点ミス、主催者が陳謝 イベント進行重視、確認省く
毎日新聞配信
コメント248件
- おすすめ順
- 新着順
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
このような問題が発生するのは以前から原因が露見していたがそれを 担当者が問題としてなかった。ヒヤリハットだよね。 歴史的な事象でこんなミスが禍根を残すときは、必ず似たシチュエーションが 発生している。その時に問題意識を持つかどうかだ。 大袈裟な例だけど、太平洋戦争で日本が負け始めるターニングポイントになったミッドウェー海戦は一般的にわずかなスキを突かれたといわれているが 識者の常識は防げた失敗だった。この作戦の前段階でミッドウェーと同じシチュエーションの問題が発生していた。その時は事なきを得て危機一髪だった。 それを反省していればミッドウェーは少なくとも違った展開になった。 運命の選択のとき必ず予兆がある。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
JTBが叩かれるのは、当たり前。 ただ何人の採点をするのに、カード読み取り機を使ってるんだろうか? 採点とかして、パソコン入力して順位つけるシステムならパワポで簡単に作れるだろう。 進行重視とか言ってるけど、時間持たせるイベントとかやればいいだけ。 JTBに頼むのではなく、システムに精通している企業を選べばよかったのにな。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
日本酒造組合中央会から利き酒大会の事務局を委託されたJTBが「何と言っているのか?」を知りたいです。 最終的な責任は、主催者である日本酒造組合中央会が負わなければならないでしょうが、実際に採点を行ったのはJTBです。 JTBは、何らかのコメントを出すべきだと思うのですが...
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
採点ぐらい酒造組合が きっちりやればいいものを JTB に委託するようなズボラをするからこうなるんだと思う。 人に任せて いいところと責任持って自分でやらなきゃいけないところの区別がついていない 団体がそもそも こういう競技のようなことをやる資格がないと思う。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
自分も、日本酒が好きで冷や酒を飲むけど、こんなことばかりしてると、世界から偏見で見られる。白ワインを魚に合わせて飲むけど、自分は、日本酒が好きです。肉料理は、日本酒にはきついけど、燻製料理にも日本酒は合うと思います。 単に、酒を飲む利き酒は、本当にわからない。 辛い、爽やか、軽やか、甘い位は何とかなりましたけど単品だとわからない。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
手作業でやるからミスをするんですよ。Google Formみたいなアプリを使って、評価者それぞれが入力すれば良いと思います。ホストにはその結果がcsvファイルで届くので、集計するだけです。評価者が入力ミスをする可能性はありますが、それは紙媒体でやっても記載ミスがあり得るので、同程度だと思います。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
悪酔いしたんだろうね。 日本酒は醸造過程でどうしても微量のホルマリンが発生する。安物ほどその比率が高まると言われている。 ホルマリンはホルムアルデヒトという毒物だ。遺体の保存に使われる。 単体での摂取は別として、微量ではせいぜい嘔吐頭痛程度で済む。 逆に超安物は純粋アルコールに味を付けただけだから悪酔いしない。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
他にもおかしな大会はいくらでもある。 「からあげグランプリ」なんか、そもそも金を払って金賞を買う大会。 味の差が付けにくい唐揚げに、そもそもグランプリなんておかしな話。 ガストなんか何回金賞を貰ってる? タレで味を変えるのは反則では? 製造元を隠して評価するのなら分かるけど、どうせ隠してもないだろうし、評価しようと食べれば、5個も食べれば満腹になるし、脂っこくてたくさん食べれないし、味の差も殆ど無い。 審査委員って、どうやって評価してるんだろう? 利き酒大会は、他にもいい加減な大会はいくらでもあるから、気にしなくても良いと思う。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
誤って済む話ではない。緊張感・注意力・幾重のチェックが無いから起きた事。主催者または採点側がペナルティ迷惑料を支払うべき。迷惑かけた方全員に日本酒または金券10~30万円相当を個別に支払うと良い。以後、身に沁みるはず。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
なんのためにマニュアル整備してるの? こういう事態のためにせっかくマニュアル整えてたのに現場の勝手な判断で選手の人生も左右しかねないことをしでかしたし、まともに仕事できないなら会社辞めたほうがいいのでは? ただのイベントではなくてソムリエとかはこれで今後の仕事も決まってくるのに責任感なさすぎでしょ
ログインして返信コメントを書く