救急時、同意なく情報閲覧の方針 マイナ保険証で政府、24年にも
共同通信配信
コメント29件
- おすすめ順
- 新着順
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
はぁ?、意識不明状態で運ばれてきた時、どうやってパスワードを解除するのです?。それが簡単に出来ちゃうという事は、セキュリティとしてのパスワードは しようと思えば誰にでも突破出来る可能性があって、悪用も可能。セキュリティ機能など皆無なのでは?。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
緊急時に個人の治療内容を閲覧するのは必要なことだと私は思う 閲覧は医療ミスを防ぐために必要です
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
厚生労働省やデジタル庁の資料を読み込んだがそんな事一切書いてないし、ロードマップにも出てないな。 共同通信のエビデンスは関係者に聞いたという情報だけだし、いまいち信ぴょう性欠けます。今は詳細待ちです。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
まぁいいんじゃない。そんなの耐えられない私は絶対にマイナンバーカード自体作る気はありませんから。マイナンバーカード反対。保険証廃止反対。
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ますます、政府の思い通りになりそう! マイナンバーカードで全国民の監理監視社会の構築!
ログインして返信コメントを書く- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
議論って何を?死ぬかどうかの人を助けるのにプライバシーがーって見殺しにしろって?
ログインして返信コメントを書く