Yahoo!ニュース

救急時、同意なく情報閲覧の方針 マイナ保険証で政府、24年にも

共同通信配信

コメントを書く

自分のコメント
未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント29

    • wan********

      救急時に既往症や過去のカルテ情報があれば、適切な処置によって命を取り留める割合が増えます。是非導入して欲しいと思います。 他人の情報と誤って紐づくのが不安な方はマイナポータルで紐づけに間違いがないか確認しましょう。普段から病院で医療情報を共有しておけば、いざというときにトラブルに遭うのを防げると思います。 恐れるばかりではなく、デジタル化でより良い世の中が実現することを期待します。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • man********

        そもそも意識の無い人のマイナ保険証をどうやって見つけるのでしょうか。 通常では例え警察官でも勝手に持ち物検査はできませんよ。詳しくは知りませんが、警察官には捜査権があるので、緊急時には礼状無しでも可能かもしれませんが、捜査権が無い救急隊員や医師にはできない行為ですよね。 また通常良く利用規約を変更して、誰でも持ち物検査ができるように事前同意した事にされるのでしょうか。 もしもそうであれば、マイナ保険証を利用中に利用規約を自由に変更可能という事になり、どんどん権限を事前同意した事にされる可能性があるという事になりますよね。 そんなの怖くて持てませんから、規約変更変更に同意できない時点で返納する事になりますね。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • shir****

          そもそも意識不明時に当人のマイナカードの保管場所をどのように探すのでしょうか。 家探し? これは裁判所の捜索許可令状が必要でしょう。 マイナ法にて本人同意なしでの個人情報取得方法は、マイナカードを前提とした範囲に限定されると思われます。 記事のとおり「緊急時の同意不要」での医療情報取得に際して、個人番号や健康保険証被保険者番号など、マイナカード以外での個人情報取得を許容する法整備が伴わない限り、真の緊急対応の実効性に欠けるものと思われます。 単にマイナ保険証の普及を目的とした「迅速な救命」につなげるための施策と言わざるを得ません。 オンライン資格確認は個人番号のアナログデータでも可能なことから、緊急時にマイナカードが無い場合も想定し、市役所の住民票などの個人情報開示を可能とならしめることまで含めた法整備が必要ではないでしょうか。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • rukbat

            自分が喋れないような状態のときに、医者が自分の病歴を見て治療してくれるのは普通は使って欲しい機能だと思う。これに批判的なコメントが付く理由がわからない。 とりあえず、普通の人はこの機能でより安全な世界で生きていくから、そうでない人向けには「個人情報を勝手に見られるくらいなら死んでもいいです」設定ができるようにしておけばいいんじゃね?それで、緊急時に一般的な治療法だけどその人には禁忌という治療を選択しても、医者は免責という条件で。 まあ、そもそもそんな人はマイナ保険証を持っていないだろうから、そんな設定は不要かもしれないけど。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • kap********

              『「マイナ保険証」で閲覧できる患者の医療情報を、意識不明の状態で病院へ救急搬送された際の治療に活用する方針を固めた。』 もし、意識不明の患者さんの医療情報を使った後治療がうまくいかずに亡くなった場合に、別人情報のひも付けが原因で治療方針が間違っていたことが判明したら、家族は別人情報のひも付けが原因と言う事で政府・デジタル庁・総務省等をを訴えるのですか、それとも、別人情報のひも付けに気づかずその誤情報を利用して治療した医療機関・医療従事者を訴えることになるのですか?実際別人情報のひも付けが原因の場合、裁判所はどのように判断する可能性がありますか?別人情報のひも付けというトラブルに対して政府はどのように対応するのですか?敗訴した医療機関・医療従事者に責任を押し付けて終わりですか? 総点検の結果や今後考えられるトラブルに対する対応も発表出来ず先走ってこんな方針を出す政府が信じられません。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • dmr********

                そもそも欠陥だらけのシステムに救急時の情報閲覧って失敗するの分からないのかな?約2か月前の情報を見ても救急時にあまり生かせないのでは。手間ばかりかかって大した情報もないのにあたかも便利になるとか思わせるのは止めて欲しい。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • tak********

                  ヒトとマイナンバーカードの紐付けがある程度完了したら次はマイクロチップの埋め込みをして家畜化の完了。 一度、同意やサインアップをしたら解除しにくいシステムにするのでしょう。 そして遠回しに優生保護法の復活させて好ましくない因子を間引きや、上級国民が臓器提供を受けやすい環境にするのではないでしょうか。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • zwa********

                    マイナ保険証が正確なものなら 便利かもしれないけど 別人の医療情報が記載が多い 今の現状で緊急時に 意識不明の患者に 医療処置ミスになるのでは? 高齢者は持病を持っている 政府都合で作ったシステム マイナ保険証とても怖いです。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                      • 未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • way********

                        この間、簡単に全国的な障害が出てしまった記事が出たばかりなのにダメでしょ。  勝手にマイナありきで進めているが。他人と誤りの紐づけがあって、誤診でもあったらどうするつもりでしょうか。殺す気でしょうか?いい加減な利権で脆弱システムは必要ないし、使えない!! もうマイナカード廃止一択でしょう。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/16件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(国内)

                        1. 1365件/時

                          岸田総理「ライドシェア」解禁検討を所信表明演説で表明へ

                          TBS NEWS DIG Powered by JNN
                          0:43
                        2. 2237件/時

                          日本政府 ガザ地区の状況悪化受け約1000万ドル規模の緊急人道支援実施へ

                          TBS NEWS DIG Powered by JNN
                        3. 3206件/時

                          東海道・山陽・九州新幹線の「喫煙ルーム」 来春すべて廃止に

                          日テレNEWS
                        4. 4173件/時

                          日大・林真理子理事長、沢田康広副学長に辞任求める…アメフト部大麻事件巡り対立

                          読売新聞オンライン
                        5. 5150件/時

                          富山市の住宅敷地内で女性死亡、クマ襲撃か…頭とアゴに切り傷・近くにクマの足跡

                          読売新聞オンライン

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます