Yahoo!ニュース

スクエニの絶不調、問題は「ソニー依存」 PS独占は終了の公算大

Forbes JAPAN配信

コメントを書く

自分のコメント
未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント585

AIを活用して多様な意見の表示に取り組んでいます

詳細
    • kur********

      スクエニは面白いRPGとは何なのか一度真剣に考えたほうがいいと思う 最近はFF16のような映像やアクションに比重を置きすぎて底が浅いゲームになってるのが残念、昔のFFはミニゲームの面白さ・隠し要素・最強武器・裏ボスなどユーザーをワクワクさせてくれる要素をふんだんに取り入れてた、開発者にはそういう部分を大事にしてゲームを作ってほしい

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • sup********

        FF7~FF13の頃はFFこそがゲームの最先端グラフィックと思わせるようなものだったけど 最近は海外勢でもそれ以上の高グラフィック、クオリティゲームが出始めているんだよね 何時までもFFこそが最高グラフィックゲームであるという奢り高ぶり。 グラフィックばかり力を入れてゲームとして面白いものを作るという開発者かスクエニにはほぼほぼ皆無なんじゃないかな 映像作品作るならゲームじゃなく映画で良いんじゃないかな

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • rec********

          自分の場合は、FFなんかはグラフィックが進化しまくった分、開発陣が抱いている外見的嗜好もより生々しく感じさせられるようになってしまって逆に受け付けなくなってしまった。 日本のおっさん達が憧れてるらしきイケメン像や美女像がそのまま主人公として造詣されて登場する感じが、声優さんのキザな台詞や声色も含めファンタジーに感じなくなってしまった。これ日本じゃん、と。 少なくとも自分は、グラフィックが進化前の昔のほうが余計なこと考えずにあの世界に没入できたし、ストーリーも独創的で深みがあり、ゲームとしての面白かった 他のゲームも映像こそ高精細でリアリティあるんだけど、ワクワクするようなゲーム性やエポックメイキングなチャレンジはほぼ無くなったようで、いまいち触手が動かなくなっちゃったかな スクエニは、RPGの面白さって何かとかグラフィックの方向性どうすべきかも含めもう一度再検討したほうがいいのでは

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • ***

            PC-98がまだ現役だった頃、本職のアニメーターを多数囲ってアニメーションを売りにしたソニアというPCゲームメーカーがあった。 当時はアニメのように絵が動くだけで凄い時代だったから、リリースしたゲームは売れに売れた。 しかしやがて絵が動くのが当たり前になるとアッと言う間に凋落した。 スクエニ(と言うかファイナルファンタージーシリーズ)も同じ道を歩んでいるようにしか見えない。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • sai*****

              実は学生時代就職説明会に参加した事がありまして、その時に『買い切り型は客単価に限界がある。よって今後はスマホゲーに力を入れていきます』という発言があり、課金させてお金を集める方針にしていくって事ね・・・とあの時思っていました。ボランティアではないのでお金は大切な部分ではあるものの、長く存続する企業としてブランドというか強みというか、ユーザーから求められているものを見失っては先細りするだけなのではと若いながらに思ったものです。 ヘビーユーザーに数十人分の課金をしてもらえば多少プレイヤーが減ろうが収支に大きく影響が出ないだろうと思ったのかどうなのかは分かりませんが、その後の作品は美麗な映像に注力しすぎていて、それ以外の部分がかなり疎かになったなというのがユーザー目線からの正直な意見でした。同時期に配信者も増えた事で『自分でプレイせず見るだけで良い』層が増えた事が不調の要因ではないかと思います。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • hom********

                FF16やりました。CGは凄いと思う、実写に近くてびっくりするほどです。 ゲーム内容はほぼ映画で、レベル上げもなくクリアできてしまったのでかなりつまらなっかた。アクションRPGなのでボタン連打と回避、防御、の繰り返し。防具の組み合わせも少ない、アイテムや魔法も少ない。 昔の普通のRPGでコツコツレベル上げしていたころのほうが良かった。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • bnf********

                  ff16は購入してプレイしましたが、価格以上に楽しませてもらった感はあります。なんでこんなに批判が多いのかな?と思うこともしばしば 隠しボスとか欲しい気もしましたが、昨今のネットネタバレの速度を考えると、入れたところで…と言う感じもしてしまいます。 ちょこちょこパッチが当たっている様なので、他のキャラのカスタマイズなどももっと出来る様になったらもう一周回ろうかな ff16に関してはCGなんかをps5 に最適化して開発しているから、他のプラットホーム用の調整が全然間に合ってないって感じの様なので、今後他でも出してくる(ただ、PC各々の性能の差で全然プレイできないってのも出てくるんでしょうね) と言うわけで全てのハードで出すのは理想的なのかもですが、スペック差をどう抑えるのかなど考えると、面白い、ワクワクするってのを突き詰めたゲームはなかなか出づらくなるのでは?って気もしますね

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • カンタロー

                    自分が小学生の頃は、スクウェア(現スクエニ)のゲームを買っておけば間違いないと思うぐらい、どのゲームも面白かった。 FF以外でも名作は山程あったけど、エニックスと合併したあたりから、雲行きが怪しくなってきた印象を感じた。 そもそもFFとドラクエに頼りすぎてる感が強すぎて、本当に面白いゲームは何なのかを今のスクエニは忘れているような気がする。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • c_c********

                      PS5を所持していないので遊べていない勢です。 FF16の発表があった当初、提供プラットフォームにPC版の記載があり非常に楽しみにしていました。 ところが後日その記載はなかったことになり、PS5専売との発表があったこともあって購買意欲が薄れてしまいました。 正直PS5を購入してまで遊びたいゲームでは無いし、PS5に魅力を全く感じないためです。 最近になりPC版での発売が発表されましたが、HDRを前提とした暗い画面、その結果生まれた攻略本の黒塗り画像などを見るとPV(世界観のやつ)を見て心待ちにしていた頃の熱量は正直持てませんでした。 「俺たちこんな凄いゲーム作ったんだぞ!こだわってるんだぞ」というのは伝わりますが、正直「完璧な1セント硬貨」はお腹いっぱいです。 昔は「スクエニのゲームだ!買おう」でしたが、今は「スクエニのゲーム…?様子見しよう」になってしまいました。

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • ryo********

                        PS3までにはCGのムービーは綺麗だけどゲームとしてはそこまで。。。っていうイメージが付いちゃっていたのと、ベセスダやノーティドッグが衝撃的傑作をリリースしてきたので、「それと比べると所詮は。。。」っていう印象のゲームメーカーの立ち位置にいるとゲームファンは考えていると思う。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/388件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(エンタメ)

                        1. 11533件/時

                          ジャニーズ事務所2度目の会見、怒号のなか2時間8分で終了 ラスト30分は大荒れ、一時中断も

                          スポーツ報知
                        2. 2806件/時

                          井ノ原に会見場から拍手「どうかどうか落ち着いて」重ねてお願い「子供に揉めてるのを見せたくない」記者「茶番だ」と怒号も

                          デイリースポーツ
                        3. 3632件/時

                          岡田准一 11月30日でジャニーズ事務所退所 決断は「故ジャニー喜多川性加害問題に起因」事務所設立へ

                          スポニチアネックス
                        4. 4421件/時

                          ジュリー氏「廃業致します」 性加害被害者への補償終了時点で 取締役で残留、新会社には携わらず

                          スポニチアネックス
                        5. 5350件/時

                          ジャニーズ事務所、解体 新社名「SMILE-UP.」で再出発へ<会見>

                          モデルプレス

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます