Hey! @Ke_1933Yu uses Twishort, the most advanced app for longer tweets. Sign in and try it now »

Rejet株主総会2017 まとめ

株主総会にて話された議題について書いていきます。覚えてる限りの事のみです。☆印は私の見解。


1.キーワード:21/決算報告

8期の売上高は21億円。8期は黒字。

【4期からの売上高】
2012年・・・6億
2013年・・・11億
2014年・・・17億
2015年・・・20億
2016年・・・21億

右肩上がり。
☆売上高は高くとも、黒赤の利益問題になってくると、2015年より確実に落ちていると思います。2015年の利益は因みに1億円です。


2.キーワード:42

じゅんぺいさん「今年は42億目指すとか?」
岩D「あー、成る程ね」

→今年で社長は42歳

☆くっだらねぇ


3.キーワード:200/月/違法アップロード削除依頼件数

最近削除依頼をした作品(ほんの一部)
100件 DIABOLIK LOVERS
30件 ディアヴォーカリスト
30件 黒吉原メランコリア
その他 2〜10件
帝国スタア/シアボイス/クリミナーレ/タナトスナイト/勿忘草/SEVENTH HEAVEN etc…

違法アップロード問題を此処で話す理由
・前にツイートしたら反響があった
・みんな分かっているし、ヤバイと思ってる
・正直な話、ディレクター達が悲しんでいる
・造り手の努力を全て水の泡にされている

なぜアップロードが流行しているのか
みんな無料につられて聞いてしまう
→アクセス数が伸びる
→広告料で収入を得ることができる
(Youtuberが流行っているのも、この理屈)
>>>しかし、ここでアップロード主が利益を得たところで、会社には何も還元されない!

利益の問題
・CDには様々な経費がかかっている
・その費用は売上から其々へ配分される
・違法アップロードで沢山の人が作品を【無料】で聴いてしまうと、費用の回収が出来なくなる
・CDが沢山売れて利益が出て黒字にならないと、勿論、続編は作ることができない

>>>違法アップロードをすることは勿論、それを聴くという行為は、その作品に関わる全ての人を冒涜する、酷い行為だと自覚してほしい

>>>加えて、違法アップロードをすること・聴くことは犯罪である

Rejetがコストを削り、また、利益を得る為にしていること【キーワード:200→347】
・これは岩Dが作詞した曲の数
・ここで作詞費用をコストカット
・更に、印税は全てRejetの利益にしている→1470万円

この、違法アップロード問題は、なぜ続編を作らないのか問題に通じる
Q.どうして続編を作らないのか? どうして違法アップロードはいけないことなのか?
A.違法アップロードを聞かないで、正規品を買ってください。各関連会社や個人に対価が行き届かなくなり、ジャンルが衰退する。

Q.仕方なく違法ダウンロードする人だっているし、そしたらお前の歌詞だって間違いなくアウト。
A.論点をすり替えないで。違法アップロードや違法ダウンロードは犯罪。

結論:正規品(あい)を買え。


4.なんでゲーム化しないの問題

Q.シチュCDの続編は作るのに、それがゲーム化しないのは何故か?単純に売上の問題なのか?
A.CDとゲームの開発費用は全く違う。CDをゲーム化することは難しい。

ゲームラインの原価・・・4000〜6000万円
CDラインの原価・・・1000〜1500万円
開発費用は3〜5倍に跳ね上がる

家庭用ゲームラインの問題点
①開発費用が多額のため、慎重な判断が必要
②作業期間が非常に長く、社内工数がかかる
→採算分岐点までが非常に長い
③基本的に売り切り、リピートが取りづらい
→流通から初回受注が取れないと厳しい
④プラットフォーム独自のRY及び、融通費用が高い

①〜④の他に、更に重大な点がある

Q.最近の乙女向けゲーム雑誌、読んでますか?
>>>ソシャゲのページが多く、家庭用ゲームのページと同等の数になってきている。ここが最大の問題点。

【家庭用ゲーム市場の縮小について】
市場の規模は7000億円から3000億円に縮小した(2011→2016)

社員の本音
「ゲームが作りたくて入ったのにゲームが作れていない」
株主の本音
「家庭用ゲームは出さずにCDと缶バッジだけじゃん」
A.社長の役割は経営をして利益を出すこと。家庭用ゲームだけを作っていたら、確実に倒産していた。売上を多角化し、ひとつのIPでも多角的に回収できる仕組みを作っていく。

EX.Dance with Devils
ひとつの作品を、様々なニーズに応える形で、アニメ・ゲーム・CD・SNSで展開した。その後はキャラクターグッズや二次創作物へと展開させ、イベントやショップからも利益を得た。

Q.アニメとか舞台とか劇場は分かるが、今までの作品は?家庭用ゲームにしてよ、移植でもいいから。
A.ブラウルは一緒くたに出してほしいという要望が一定数あったので出した。TYBはRejetの原点であり、Rejetになくてはならないものなので、感謝の意味も込めて出した。どちらも実験的な移植であり、様子見。移植をするにしても、多額の費用がかかることには変わりはない。利益が見込めないと出せない。新作は嘘月シャングリラが出るから予約して買ってね。これも数字の参考にするよ。

☆元の作品が売れていないのにわざわざゲーム化する阿保は居ないです。


5.Rejet Fes.2017 DVD問題

言わない時点で察してほしい。出すのであれば言う。出さないから言わない。ただ、問い合わせが多すぎるので敢えて此処で言う。

A.今回は出しません。イベントが円盤にならないのは、採算性が取れないから。

①違法動画による売上低下見込
②2016版から予測される売上
>>>②-(①+その他費用)=赤字見込

イベント自体は黒字。円盤だと赤字。だからイベントはやる。なんとか出せるように、仕組みを考える。

☆イベントに行けなかった人の為に出せ、という意見の方が居てお口あんぐり。じゃあ円盤に1万5千円出してほしい。


about a year ago via Twishort web app

Advertisement