FC2 Analyzer
アクセスランキング

記事一覧

総裁選挙、討論を拒否、安倍氏は国会でも同じことをしていた。討論拒否は少数意見を尊重しないということ トップとして相応しいかよく考えよう

 自民党総裁選挙は、安倍氏と石破氏の争いとなりましたが、当初から安倍氏が優勢と言われているように、政策ではなく、締め付けによって議員票を確保しています。

 そのような中で、対立候補の石破茂氏が公開討論を呼び掛けています。しかし、安倍氏側が無視を決め込むつもりです。それとも堂々と拒否しますか。
総裁選 石破氏が安倍首相に公開討論求める」(日テレNEWS24 2018年8月16日)
「石破氏は、こう述べた上で「候補者同士の討論は、絶対にお願いしたい」と訴えた。しかし、安倍首相周辺は「優勢の中、直接討論をやっても得がない」として、「テレビ討論の回数を減らしたい」と話している。」

 少数であろうと劣勢であろうと、討論によって有権者(議員、党員)に投票行動のための情報を与えるということは選挙の過程においては極めて重要なものです。
 少数(劣勢)であったものが、多くの支持を得て逆転するための機会なのです。どちらの政策の方が理に適っているのかということは討論の過程こそ重要なのです。
 言いっ放しで終わっても意味がありません。
 確かに石破氏と安倍氏の憲法観は似たり寄ったりで、そこに大きな差は出てこないかもしれませんが、森友や加計学園問題、アベノミクス(と言われなくなった)経済政策などは大きな争点です。国民の声にもどう答えるのかというのも大きな争点の1つです。
 その憲法ですら討論を拒否しようというのです。自分で争点だと言っておきながらですよ。
自民党総裁選にみる9条改憲 争点にならないものを持ち出して高揚する右翼議員 外に向かっては黙りの自民党議員たち

 それを「やっても得がない」からやらないというのは、こうした少数派を踏みにじる行為でしかありません。
 結論が決まっているから、やっても無駄なんて考えてはいけません。議論の過程で見えてくるものが必ずあります。見ようとする人にとっては見えてくるものがあるのです。

 この間、安倍氏は一貫して討論を拒否してきました。
 国会での審議もそうだし、党首討論でも同様の姿勢でした。
党首討論、国会質疑の改革はまずは持ち時間に政府側の答弁時間をカウントしないことから改革しよう

森友、加計学園の問題をよそに満面の笑みの安倍氏夫妻
桜の会安倍昭恵②


 このような姿勢の安倍氏が日本の総理大臣になってもいい?
 石破氏がいいかどうかの問題ではなく、少数の意見に耳を傾けることができないような人がトップに立って良いのか、問われているのはそこなのです。


ブログランキングに登録しています。
クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
関連記事
スポンサーサイト
『バイキング放送後、大反響!』9割の人が実感した運動、食事制限なしのダイエ...
坂上忍「これで痩せないなら諦めろ!」3週間でー7キロ!?
嘘でしょ、ブヨブヨのお腹が・・・。坂上忍が絶賛?!したダイエット法がこちら

コメント

本当のことを言えないからやらない

党総裁候補同士が討論しても、討論になりません。話題がないと誘導尋問され、ゲル候補にとっては国政引退試合、単なる当て馬だと白状すると、総裁選挙自体愚民向けショーであることが明らかになります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

猪野 亨(いのとおる)

Author:猪野 亨(いのとおる)
1968年生まれ
1998年弁護士登録(札幌弁護士会所属)
お問い合わせ、ご相談の申し込みは電話、メールでお気軽にどうぞ。
対応エリアは道内(道外も事案により対応可)。土曜、夜間相談は要予約。
※携帯からメールを送信する場合、パソコンからのメールが受信できる設定にしてください。

いの法律事務所
札幌市中央区南1条西9丁目5-1
札幌19Lビル6階
電話 011-272-9555
メール ino@h8.dion.ne.jp ボタン小

Follow meyjimage (1)

メールフォーム

当事務所への問い合せにご利用ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

関連書籍

現実に運用されている裁判員裁判で発生した問題から、制度批判を行いました。今までにない視点と自負しています。ぜひ、お読みください。

コメント・トラックバックについて

コメント・トラックバックは承認制です。
記事に対する意見や質問、批判は歓迎しますので、ぜひお寄せください。
ただし、誹謗中傷、公序良俗に反するもの、主題と明らかに無関係なものについては承認しません。
投稿する際は、固定のハンドルネームをご使用願います。ハンドルネームを敢えて記載しないもの、敢えて他と区別できないハンドルネームは承認しません。
なお、非公開で寄せられたコメントでも、誹謗中傷のコメントは公開することがあります。

最新のコメント

<>+-

よく読まれている記事

当ブログの人気記事のランキングです(過去30日間のアクセス数を集計)。
ブログパーツ
-ページ-
PR
1大塚家具の凋落 やっぱり先代社長はいらないという結論は正しかった1183
2生産性のない人に税金を使うのは無駄 要は子を産まない女性に価値なしという杉田水脈議員の発想は恐ろしい 賛同する閣僚級自民党議員って誰だ?709
3犠牲者が出ても動かない日本社会 猛暑の中でエアコン(冷房)も設置されていない小学校が多いなんて、ひどすぎないか697
4LGBT生産性なし発言の杉田水脈議員への「炎上」批判は言論の自由を奪う?639
5公務員(教員)だから「君が代」は当然なのか、改めて考えよう 最高裁は従来の最高裁判決の枠組みも壊す543
6オウム真理教幹部に対する大量処刑 教祖以外の幹部への執行はすべきでなかったとする意見はもっともだ487
7ここに北海道新幹線ができるのか… 地元負担だけが重くのしかかり、在来線は切り捨て472
8http://inotoru.b... 411
9LGBT差別問題 憲法24条を改正しなければ同性婚は法律上、許されない? 集団的自衛権の行使の解釈改憲と比較すれば一目瞭然404
10自民党の派閥の落日 岸田文雄氏の悲哀 日本の政治の劣化の象徴となった397
11LGBTが嫌だという主張 1人の人間として見ているだろうか392
12死刑執行に強く抗議し、直ちに死刑執行を停止し、2020年までに死刑制度の廃止を目指すことを求める会長声明(日弁連)378
13カジノ実施法が可決 ろくな審議もしない伊達議長が山本太郎議員らを懲罰とは国会の権威も落ちたもんだ360
14http://inotoru.b... 356
15杉田水脈氏の論考を改めて考える「LGBT生産性なし」発言353
16終戦記念日を迎えて考えること 平和は黙っていてはやってこない343
17http://inotoru.b... 338
18大塚家具は久美子社長が潰したことをどう見るの? いえいえ、そういう問題ではありません。311
19『脱大日本主義』(鳩山友紀夫著)310
20『モンスターマザー』(福田ますみ著)305
PR
Edit LastUpdate:08/17 15:21
-ACR WEB-

検索フォーム

ブログ内の記事を検索できます。

過去の記事

リンク元ランキング

閲覧者がどこから当ブログに移動してきたかを表示しています(過去10日間のアクセス数を集計、同日同一IP除外)。

カウンター

FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター