東京都杉並区議の小林優美氏が、区議会の一般質問でレズビアンやゲイの同性愛者やバイセクシュアル(両性愛者)を「趣味」と発言し、当事者から「誤解に基づく質問だ」と批判を受けている。
小林氏は2月15日の杉並区議会定例会で一般質問に立ち、「アパート入居や病院での面会を断られる問題は本当に多く発生しているのでしょうか」「トランスジェンダーである私の親友が、ここ最近のLGBTに関する運動の盛り上がりに不信感を抱いている」として、区側の見解を問うた。
レズ、ゲイ、バイは性的嗜好であり、現時点では障害であるかどうかが医学的にはっきりしていません。そもそも地方自治体が現段階で性的嗜好、すなわち個人的趣味の分野にまで多くの時間と予算を費やすことは、本当に必要なのでしょうか。
(杉並区議会録画放映より)
翌日のブログには「昨日の質問のメインは、これでした」として、以下のように意図を説明している。
日本は性的マイノリティーに対する差別が他国よりもずっと少ない国です。
トランスジェンダーである私の友人は、
「もともと差別された覚えはないし、こういう風に騒がれると目立ってしまい、逆に差別が生まれてしまいそうだ。」
と懸念を表していました。
しかも、レズ、ゲイ、バイは性的指向(好み)、トランスジェンダーは性的自認(障害)であるという大きな性質の違いがあるため、私はそれらを一括りにすること自体に疑問を抱かざるを得ません。
こういった人権問題が始まると、
「人助けしよう!」という気持ちが膨らみ過ぎた結果、マイノリティーに対して差別的な目線を送るマジョリティーと(少数民族問題などがその例。)、
逆に力が肥大化してしまって、マジョリティーを迫害するマイノリティーが生まれてしまう可能性があります。(アメリカのウエディングケーキ訴訟などがその例。)
私はそれを最も恐れています。
差別のないところに、新しく差別や憎しみ、恨みを生んでしまうことです。
(第一回定例議会③|杉並区議会議員 小林ゆみブログより 2016/02/16 18:46)
これに対し、同性愛を公言している東京都豊島区議の石川大我氏は17日、Twitterで「誤解と差別に満ち溢れた質問。『レズ・バイ』と差別語も連発だ」と批判。21日のハフポスト日本版の取材に、以下のように説明した。
「同性愛を趣味、好みと誤解し、それに基づいて議会で質問している点が非常に問題」
「性的指向は”嗜好”ではなく、生まれ持ったもの。そもそもトランスジェンダーにも『性同一性障害』と医療機関で診断された方のほかにも様々いて、治療の必要のない方もいます。この問題が21日にネットで拡散したことで、性的指向が『選び取れる』『個人の性癖』だと誤解したコメントが多く見られました。誤解に基づく差別をしている人はまだまだたくさんいる。そうした認識を拡散した点も問題です。もっと多くの当事者の声を聞いて質問に立って欲しかった」とも述べた。
公式ブログによると、小林氏は大手信託銀行の行員や予備校講師などを経たとしている。2015年4月の区議選に無所属で立候補し、4279票を得て8位で初当選した。現在は区議会会派「自民・無所属・維新クラブ」に所属している。
ハフポスト日本版は、小林氏に電話で取材を申し込もうとしたが、21日午後7時までに電話がつながらず、話を聞けていない。
【関連記事】
▼関連スライドショー(写真をクリック)▼
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。