今日もシャキっとしない天気だったので、こんな日にしか出来ないことをしようということで、チャレンジしました、家二郎。
家二郎とは、早い話、あのラーメン二郎の味を家庭で再現してしまおうということである。二郎は関東にしかないし、混んでたり遠かったり営業時間が短かったりで、行けないことも多いしね、世界のどこにいても食べられるようにしておかなければならないのだ。
二郎ってそこまでのものかって?
それ以上のものなんです。
さて、レシピですが、ネットをググったり、ミクシィで検索すると、結構出てきます。あちこちからパクりパクりで営業します。ものすごい、要約すると、おおよそ、以下の手順で家二郎が出来上がる。
1.鶏がら、豚の塊、玉ねぎ、ニンジン、ネギ、生姜、ニンニク、背油を2時間ほど煮込んでスープを作る。尚、ここで煮込んだ、豚の塊が、後でチャーシューになる。
2.カネシと呼ばれる醤油(以下、カネシ)を再現する。具体的には、醤油、みりん、調理酒を、それぞれ300ml、60ml、90mlくらいで調合する(後でアルコールは飛ばす)
3.2時間ゆでて、柔らかくなった、豚の塊を、カネシで煮詰めて、味付けする。(これが俗に言う、チャーシュー)
4.カネシ大さじ3杯、魔法の粉小さじ2杯、スープ300mlを混ぜて、ラーメンのスープを作る。
5.麺をゆで、盛り付けをして、家二郎完成。
では、実際にやってみる。
さっそく、スープ作成を行うのだけど、なにせ、鶏ガラも豚の塊も、でかくてビビる。特に鶏がらは、本当に、ニワトリの形をそのまま残しているので、分解するときは、結構度胸がいる。本当に、ニワトリの命を頂戴している気分になる。おー、こわい。

これは豚の塊。今回は700gくらい使った。これもズッシリと迫力ある。
基本的に、スープは、鶏ガラ、豚肉、野菜諸々を鍋に入れて、ひたすら煮込むだけ。2時間くらい煮込む必要があるので、じっくり行こう。やはり、雨の日とかに、音楽でも聴きながら、のんびりやるのが良い。

グツグツ
煮込んだら、豚の塊を取り出し、カネシと絡めながら煮詰める。このとき、カネシに含まれる調理酒のアルコールを飛ばしてしまう。ここは5分くらいで十分。カネシが絡まったら、適当に放置しておく。ここで、出来る、チャーシューには相当期待して良い。マヂでうまいから。

自家製チャーシュー。これだけで満足するほど美味い。
あと少しだ。
どんぶりを用意して、その中で、ラーメンのスープを作る。カネシを大さじ3杯、悪魔の粉を小さじ2杯、ぐつぐつと作ったスープを300ml混ぜるだけだ。簡単簡単。

悪魔の白い粉。体に悪いのかな、、、やはり。
で、あとは、麺をゆでて、盛り付けて完成!ちなみに麺は、スーパーで適当なものを買ってこよう。極太の硬いものが二郎らしい。さらに気合い入れるなら、自分で麺も打て。
で、作業開始から、およそ3時間。初めての家二郎が出来ました!

ニンニク入れますか?
どうですか?かなりジロってませんか?
実際の味ですが、ヤバイ…。再現出来すぎ。マヂ美味い。ウマすぎ。うはははwあまりの再現具合に笑いが止まらんwこれは美味い。ここまでくると、麺も自分で作ってやろうかなという野望がでてくる。
はっきり言って、時間も手間もコストもかかる。でも、それに見合うだけの充実感は確実にあるねw
さぁ、そこのアナタも!!!
ニンニク入れますか?
この記事に対するコメント
新代田にあるらしいんで今度行ってみます。
前行ったけど休みだったんですよ•••。
かなりの勢いでジロってます。
ブタなんか、今は亡き町田店あたりの雰囲気ですよ!
意外と家でも出来るもんなんですか?
それともD2さんのセンス?
ウハーこんな本格的な再現を家庭でしちゃうんですね(*´∀`)
ジロウは知らないけど
調理工程からしてウマそう・・・
ジロウ行ってみよう|襖|ωー)|襖|
自家製チャーシューだけでも、挑戦してみたいもんです。
しょうがないっすね。
タハハ、、、
麺まで打って作った。けど麺が失敗だったw
次回、麺まで挑戦してくれ!
封印してあった二郎が暴れだしてしまったぞ!
さっそく亀戸店にクルマを走らせちゃった・・・久々二郎、
ギザウマス。
つうか、あれはもう「麻薬」だよな・・・マシマシで!
新代田も個性があってかなりイケるらしいよ!なにしろウマイから是非行ってみて!そして、メタボは気にしないのが、漢のやりかたです(藁
>>すぽぜろさん
僕も初めてチャレンジしてみましたが、時間と材料さえ入荷出来れば、結構、イイ感じに出来てしまうと思いましたよ~。
すぽぜろさんも是非やってみてくださいね!
>>まゆちゃん
二郎、ウマイぞー。二郎を黙々と食べる女子もなかなかイケてるぜぃ(笑
>>rauさん
おっ、うまいこと言いましたねっ!二郎なだけにウマイですw
>>ヤブさん
な、なんと。ヤブさんも、かなり、マニアですね(笑)よぉ~し、次回は、麺までトライします!!
>>ばんちょさん
うははwばんちょさんまでジロリアンだっとゎ(笑)。おっしゃるとおり、まさしく、麻薬w 合法ドラッグですw
中華料理屋とかでガンガン入れてる店よくあるよな
家で作る分には今まったく買わないです
マヨネーズもQP
イオン水もよくないらしいね
口当たりは良いけど 内臓まで傷つけて
しかしチャーシューは本当作りたいな!
基調なレポありがとうです
家二郎凄く美味しそうですね!
自分も試してみようかな。。。
今日家に帰ったら作ってみようと思います!!
そこにみりん等を入れて「カエシ」を作ってるみたいですよ。
なんかウマいもん食べたいな~とググってたらたどり着きました。
ほぼレシピ通りに作りましたがメチャうまです!
醤油の香りや野菜のダシが絶妙。
すばらしいレシピをありがとうございます!
はじめまして。おお、うまく出来たようで、なによりです!これ、結構、手間かかるんですが、ウマく出来たときの喜びはひとしおですよね!
私のブログで、こちら様の二郎ラーメンを参考にした
制作記録をアプしました。ほとんどまねっこですが・・・。
トラバがどうもうまくいかず、仲間にせかされた為に
二郎やこちら様の名を伏せた内容、かつ事後報告になりましたが
よろしければご覧になってください。
何かマズい部分等あれば修正します。
ttp://maczek.blog66.fc2.com/blog-entry-143.html
>これ、結構、手間かかるんですが
煮込みで楽勝と思っていると、後半けっこう煩雑でした。
でもそこをクリアして食べる楽しみも大きいですね。
ぜんぜん迷惑じゃないですよ~。
美味しく出来たようでなによりですねっ!!
それから、ウチにご来訪いただき多謝です。
ああいう雑多な書き捨て場ですけど
いつでもお気軽にどうぞ。
では!
やってみてビックリ!圧力鍋だと30~40分ぐらいで十分なので簡単ですし,鶏ガラ(50円),豚肉(米国産88円/100g)で結構安く上がります.
調子に乗って,煮卵(8分ぐらい茹でて半熟)も作りました.タレに5分ぐらい漬けるだけでそれなりに味がついてこれはこれでおいしいです.
ただ,子供が小さいので,化学調味料はやめています.また,タレに砂糖を少し追加して,二郎とは趣が違うラーメンにしています.これが子供にバカ受け・・・.まずいラーメン屋よりもはるかにうまい(?)と家族に言ってもらっています.家ラーメンはオヤジの株が上げますね!
いいレシピをありがとうございました!
私番組のリサーチをしている者なんですが、
もしよろしければ詳しくお話を聞かせてもらうことはできますか?
ご連絡お待ちしております。