20世紀のアメリカ現代美術を代表する女性画家、ジョージア・オキーフ。彼女が、62歳から1986年に亡くなるまでの30数年を過ごした、2つの家をご存知だろうか。
ニューメキシコ州の荒々しいゴーストランチと緑豊かなアビキュー。この2つの地で、オキーフは傑作を生み出していった。
「ここはわたしの居場所。心が静かです。
わたしの皮膚がここの土地に近いと感じている」
彼女が「わたしの居場所」と語った終の住処を紹介する写真集『ジョージア・オキーフとふたつの家 ゴーストランチとアビキュー』(KADOKAWA)が2015年12月、初めて出版された。本著では、オキーフ美術館の学芸員ラインズと、オキーフの家で最期まで身のまわりの世話をしたロペスが、この地で生まれた彼女の傑作を紹介している。
ニューヨークで華々しく活躍したオキーフは、本来の自分ではなかった――。彼女が本当に望んだのは、どんな暮らしだったのか。この地から、どんな作品が生まれたのか。以下に、2つの家と作品の一部を紹介する。
▼写真をクリックすると、オキーフの作品が観られます▼
【関連記事】
- 建築家が選んだ、最高峰の住宅デザイン10選(画像)
- 未来の都市は海に浮かぶ? 建築家が想像した「オーシャンスクレイパー」とは(画像集)
- 「建築物って本来こう見るべきなんですよ」ドローン目線で観光名所を見てみたら...(画像)
▼写真をクリックするとスライドショーが開きます▼
ハフポスト日本版ライフスタイルはTwitterでも情報発信しています。