----H----049-----------
----a-----------------------------
----n-----------------------
----b-u-n-a-o-i--------------
-----------------------------------
---------------------------------------------------------------
(秋風)だからさ何度言ったら分かるの?話が上っ面なんだって!「感動をありがとう。あなたが私の王子様」。
何じゃこれ! こんなセリフ生きてて人が言うか!?
紙クズ以下だ!
(鈴愛)えっ これ 正人君が?
(正人)元気出してのプレゼント。
<何を思ったか 鈴愛さっき 駄目の出たセリフを口に出して言ってみました>
正人君…。
あなたが 私の王子様。
え?
<あれ?意外と破壊力あるような…>
♪~
♪「おはよう 世の中」
♪「夢を連れて 繰り返した」
♪「湯気には生活のメロディ」
♪「鶏の 歌声も」
♪「線路 風の話し声も」
♪「すべてはモノラルのメロディ」
♪「涙零れる音は」
♪「咲いた花がはじく雨音」
♪「悲しみに青空を」
♪「つづく日々の道の先を」
♪「塞ぐ影に」
♪「アイデアを」
♪「雨の音で歌を歌おう」
♪「すべて超えて響け」
♪「つづく日々を奏でる人へ」
♪「すべて超えて届け」
♪~
正人君…。
あなたが 私の王子様。
えっ?
あ… これ きれい!
きれい。 あっ ほら あの 真ん中で花火がパチパチってやつ 見るね。
あの テレビとか 雑誌で。
ああ… うん。
フフッ… どうぞ ごゆっくり。
ありがとう。
♪~
うめえ! うまっ!
頭を使ったあとの甘いものは格別。
糖分を体が要求しとる。
(シロウ)鈴愛ちゃん 心の声みんな しゃべってるよ。
しかも 岐阜弁。いや これは心の声ではなく声に出して言いたい言葉でした。あっ そうですか…。
♪~
ごちそうさま! あっ マスター!
ナポリタン追加で。
ウィ。ウィ。
鈴愛ちゃん。あっ 正人君!
おいしかったパフェ。 ありがとう。
でも ナポリタンはマスター作ってね。
味付けあるものは ちと不安。よっしゃ。
間に合わないとは思ったけどまさか 完食してるとは。ん?
これ パフェの上に立てようと。
花火 季節的に まだ売ってなくて。
正人君 走ったの?
ん? ああ うん。その辺のコンビニとかね。
ありがとう。 私 お代わりする!
え?今 ナポリタン頼んだから食後のデザートでもう一回 チョコパフェ。
それに花火立てて。
いいね!あ… アハハハッ。
でも そんなに食べたらおなか壊すよ。大丈夫!
あの いい話のとこ悪いんだけど花火ね 違うの。
そういうパフェとか食べ物に立てる花火はちゃんと それ用のが売ってる訳。
知らなかった。
ごちそうさま。 ありがとう。
あの これ もしよかったら。
自分 アホすぎる。
専用の花火があるって知らなかった。
ううん。 走らせてごめん。私も普通の花火と思っとった。
あっ 岐阜弁…。
鈴愛ちゃんの喜ぶ顔 見たかった。ん?
頑張ってね 漫画。
あっ あの!
よかったら この花火一緒にやりませんか?
(宇佐川)重心周りの回転加速度運動この2つの運動の組み合わせで全て表現する事ができる!(机をたたく音)
(宇佐川)人工衛星まで全てです!
剛体の動力学は 全ての機械工学の出発点でもあります。
<律君は 今 人工衛星が宇宙空間でどういう原理でもってその姿勢を変えているのかという講義を受けています。剛体の動力学だそうです。私は さっぱり分かりません。律君 ぼんやりしたものたちのフォーカスが合ってはっきり見えてくる感じが好きです。理屈が好きです。彼は やっぱり梟町きっての秀才でした。私たちの期待の星。でも 律君ファッションも洗練されてきて梟町の事なんか…>
♪~(「ふるさと」)
ハッハッハッハッ… 驚いたかね。
ピアノを弾くロボットを初めて見ましたか?
(律)はい。
これは ロボヨだよ。
亡くなった母から取りました。
母は いくよでした。
まっ 最後の一文字だけですが取ったの。
宇佐川先生。フッフッフッフッフッ…。
君は 動力学で少しうつらうつらしてましたね。
私は見逃しません。 しかしくそつまらない動力学こそロボット工学への道なのです!
ロボット工学は 光のある未来!
ロボヨ いい子で。 1体 3億です。3億!?
私 今 ロボットの格好をしていましたが私が 車にひかれてお亡くなりになってもせいぜい 保険でおりる金額は3,000万円。
ロボヨの1/10です。
はあ…。
高いのです!えっと それは 主にどこにお金が。
てか そもそも まず これはどういうメカニズムで指が動くんでしょうか?このカメラで楽譜を読み込みますよね。その画像を処理して音符や拍子記号などを認識したあとにそれらを対応する数値に変換する。更に その数値を この指の…。
♪~(「木枯しに抱かれて」)
よかったら この花火一緒にやりませんか?
え?
いいね。
いいね。
いいよ! イタッ!
♪「あなたを求めてた」
♪「泣かないで恋心よ」
♪「願いが叶うなら」
(ノック)
はい!(裕子)さっきから何回同じ曲 聴いてるの?うるさい。 ボリューム下げて。
(ラジカセ)「Are you ready?」あっ!
この曲は違う!
♪「白い季節の」
(藤堂)片思いソングの決定版「木枯しに吹かれて」。
「抱かれて」だから。
もしや 鈴愛ちゃん誰か好きな人でもできたの?
えっ やだ まさかそんな訳ないじゃん!
こんな分かりやすい人類がいまだかつて地球上にいただろうか?
まあまあ そんなとこで立ち話もなんだから入って入って!えっ 女子トーク?
あっ じゃあ 僕 自分で編集した片思いソングのテープ持ってきてあげる。
僕って ゲイだから 必然的に片思い多いじゃないですか?
げっ…ボクテの片思いソング暗そう。
中島みゆきとか中森明菜じゃないの?
ピンポ~ン!
ゲイは みんな 明菜が好きよ。
まあ 私のは片思いっていうより何か こうおおむね 両思いっていうか助走つけてるとこっていうか何か 恋のちょっと前にいる感じ。
「14番目の月」ね。
ん?
♪「つぎの夜から」
♪「欠ける満月より」
♪「14番目の」
♪「月が いちばん好き」
…ってのが あるのよ。ゲイは ユーミンも網羅よ。
(宇佐川)君は ロボットの演奏に泣いた。
や… 泣くまでは。
いや~ 心は打たれていた。だから ここまでやって来た。
まあ そうです。
さっきから私が言ってるのはそういう事だ。
人にできない事がロボットにはできる。
もっと言えば 人がやれない事をロボットは肩代わりしてくれる。
チェルノブイリ原発 レスキュー近くまで危なくて人が寄れないとこでもロボットは果敢に行く!
ロボットの可能性は広がる。これから もっと広がる!
新たな産業革命が起こりえる!
私は そう信じている。
そのために 君たちはもっと学ばねば!
もっと?そう!
私は 破壊力学も カオス理論もアクチュエーター工学も教えたい。
もっともっと教えたい!
なのに 何だ 大学側はカリキュラムに入れようとしない。
なぜだ!?体育なんか自分で体動かせよ!そして 一生の間に一度も使わない第二外国語!
これを必修にして時間を食う意味が分からん!
メーン・アープ・コー・ピャール・カルター・フン。は?
メーン・アープ・コー・ピャール・カルター・フン。
ヒンディー語で 「I LOVE YOU」だ。
私の第二外国語。
すっごい美人のインド人が現れた時のためにこれだけは覚えた!しかし そんな機会はなかった。
先生 あのさっきの話なんですけど。
ん? 何だね?このロボットの起源…。
手のない人の義手足のない人の義足。
そもそも ロボットは人間の欠けている部分を助けるために開発されたと。そう!
このロボヨが演奏できるのもここに 人工網膜といえるCCDが搭載されていてそれで 楽譜を読み取っているからです!ロボットは医療 福祉の分野に活用されていくのです!
科学は 時として人を狂わせるがうまく寄り添えば人類最高の親友になりえる。
あっ 今の言葉は私が考えました。
耳は…例えば 片耳 失聴してたとしてそれの助けになるような事は?
ふ~む…。
なるほど。
ありえるかも。
先生 今 何を?