時間と場所でカンタン検索!外遊びレシピ
こんにちは!自然豊かな北陸の田舎でのんびりと子育てをしているちずるです。家で延々とテレビを眺め、寝転んで床と平行になることが好きなインドア派ですが、体を動かすことが大好きな5歳の娘によく外遊びに招待されます。
突然かくれんぼをはじめたり、砂でダムを作ったり、身近なものをおもちゃにしたり。いつでもどこでも、遊びはじめる娘といると、「子どもは遊び方を見つける天才だなあ」と感じます。
そんな娘と超インドアな私の日常。今回は「散歩」のお話です。
住んでいるところが田舎なので、散歩コースは田んぼのあぜ道や山のふもとになりがち。カエルが飛び出したり、沢ガニが横断したりと楽しい道中ではあるんですが、しょっちゅう行くと飽きられます。
しかし、飽きたからといって「じゃあ帰ろっか」にはならないのが子どもとの散歩……。そんなとき、道中を少しでも楽しむためによくやるのが「木の棒や傘を立て、倒れた方角へ気ままに進むツアー」です。
同じルートでの散歩に飽きはじめてきた娘も、木の棒を持たせると元気になります。そうして棒を倒しながらあっちこっちに進むと……なぜかスタート地点にたどり着き、ふりだしに戻ります。
よく行く公園に四つ葉のクローバーが見つかりやすいスポットがあり、勝手に「パワースポット」と呼んでいます。
このパワースポットは四つ葉のレア度が低くなってしまうほどなので、ハードルを上げて五つ葉を探します(でも、四つ葉も見つかるとやっぱりうれしいので、持ち帰って本に挟んで押し花にするんですが)。
そんな娘が最近ハマっているのが「オシャレ」。シロツメクサの花でアクセサリーを作ったり、お気に入りのぼうしを飾り付けて「オシャレ」にしたり。そんな娘を座って眺めているとTHE・理想の外遊びという感じがして穏やかな気持ちになれます。そして、クローバーについた虫で現実に戻る……。
娘には高性能の充電機能がついているのか、「疲れてきたかな?」と思うころにお茶を飲ませて少し座るだけで、すぐにフル充電されます。太陽の下で走り回る娘を見ていると「ソーラーパネルでもついているの?」と思わず背中と頭を触りますが、汗をかいてるだけ。子どもはエネルギーのかたまりなので汗をよくかきます。
ところで残念ながら私には充電機能がついていないので、疲れるとなかなか回復しません。
そんなとき頼りになるのが、タワシにヒモをつけただけの「タワッシー」。ネットで見つけてマネしてみたんですが、なんの変哲もない普通のタワシを喜んで散歩させます。掃除だけじゃなく、子どもの相手もしてくれるなんてタワシってすごいですね。
SPF50+の日焼け止めは私もたまに使っていましたが、「ヌルヌル」になったり「粉っぽく」なったり。子どもの肌にはなおさら強すぎるんじゃないかな?と心配だったので、まずは私が塗ってみると……サラサラ!手首やヒジが乾燥しやすい娘の肌でもサラッとのびがよく、快適そうでした。