Webのコト、教えてホシイの!

Webアクセシビリティ対策って、何からやればいいんですか?/Webアクセシビリティのコンサルタントの植木真さんに聞いてきた

障害者のための最適化と思われがちなWebアクセシビリティ対策は、何から始めればいいのか?基準はあるのか?について聞いてきた。

ページ

Webのコト、教えてホシイの!
ここから始まります
Web担当者Forum編集部 四谷志穂さん「どうしたんですか、星井さん。面白い顔して」
星井「え。面白い顔は生まれつきですよ♪」
Web担内藤さん「いや、そこは怒るところでしょ」
星井「見てください、四谷さんっ!うちのサイトWebアクセシビリティ機能を導入したんですよ。オリンピックも近いですしね」
四谷「へぇ!すごいですね。アクセシビリティへの対応って大変そうですもんね」
Web担当者Forum編集長安田さん「お前たち、ちゃんとアクセシビリティってなにか、わかってんのか?」
四谷「もちろんですよ」
星井「障害者のためにサイトを最適化することですよね」
安田「じゃあ何をやったんや?」
星井「3つの機能を追加したんです。まずは文字を大きくする機能。そしてサイト内の文字を読んでくれる機能。最後に読みやすいように色を反転させる機能です」
安田「全然あかんな」
三人「えぇ!! なんでですか?」
安田「今回は3人でWebアクセシビリティの第一人者植木さんのところに行って、話を聞いてき」
四谷「え…私も…」
次のページへ

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
みんなが読んでるWeb担メルマガで、あなたも最新情報をチェック
  • SEOやアクセス解析のなどノウハウをゲット
  • 事例やインタビューも見逃さない
  • 要チェックのセミナー情報も届く
  • 編集長コラムを一足先に読める
みんなが読んでるWeb担メルマガで、あなたも最新情報をチェック
  • SEOやアクセス解析のなどノウハウをゲット
  • 事例やインタビューも見逃さない
  • 要チェックのセミナー情報も届く
  • 編集長コラムを一足先に読める

Web業界の転職情報

もっと見る
Sponsored by

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

顧客生涯価値
企業と顧客が継続的に取引をすることによって、顧客が企業にもたらす価値(利益)を指 ... →用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

Web担のメルマガを購読しませんか?
Web担の記事がコンパクトに毎週届くメールマガジン「Web担ウィークリー」は、10万人が読んでいる人気メルマガ。忙しいあなたの情報収集力をアップさせる強い味方で、お得な情報もいち早く入手できます。

Web担に広告を掲載しませんか?
購読者数10万人のメールマガジン広告をはじめとする広告サービスで、御社の認知向上やセミナー集客を強力にお手伝いいたします。

サイトマップ
RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]