top_image

当社ウェブサイトにご訪問いただき誠に有難うございます。
当事業部に関するお問い合わせは下記の電話番号、お問い合わせフォームよりお願い致します。

お問い合わせフォーム アクセスマップ

2017年4月1日にホームページをリニューアルしました。

Excelカタログ

(1) HOYA(excel形式)(変更日:2017/12/26)

Excelカタログに新機能を追加しました。

① 硝種のセルをクリック

Excelカタログ001

② 硝種リストから表示したい硝種を選択

Excelカタログ002

③ 自動で選択硝種の各データが表示されます。

Excelカタログ003

特性マップ

(1) nd - νd図(PDF形式)

    nd - νd図(Ref硝種含む)(PDF形式)

(2) HK - FA図、Pg_f - νd図(PDF形式)

更新内容

(1) 2017年4月更新内容(PDF形式)

rss

2017/12/26 硝材Excelデータに新硝種とdn/dTデータを追加更新New!
2017/12/26 新硝種 NBFD30の御紹介New!
2017/09/15 CIOE2017(中国・深圳)に出展しました。
2017/05/31 英語・中国語HPをリニューアルしました。
2017/04/01 HPをリニューアルしました。
2016/09/29 硝材Excelデータに各波長のdn/dTデータを追加更新
2016/09/29 ZEMAX(agfデータ)に各波長のdn/dTデータを追加更新
2016/05/31 新硝種 TAFD32、TAFD65、FDS16-Wの御紹介
2016/05/31 硝材Excelデータに新硝種データを追加更新
2016/05/31 ZEMAXデータに新硝種データを追加更新
2016/04/22 硝材Excelデータに各波長のdn/dTデータを追加更新
2016/04/22 ZEMAX(agfデータ)に各波長のdn/dTデータを追加更新
2015/06/30 CODE V にHOYA新硝種材質データ掲載
2015/06/18 データダウンロードZEMAX(agfデータ)に最新硝種を追加
2015/06/15 硝材Excelデータに新硝種データを追加更新
2015/06/04 光学特性は従来品と同一でありながら比重を抑えたTAF3D, TAFD5Gをリリース
2015/05/11 2015年版 新nd-vd図を公開
2014/12/24 光学特性、加工性を追求した異常分散ガラスFCD705をリリース
2014/12/24 PCD4の化学的耐久性を改善したPCD40をリリース
2014/12/11 FCD1の比重と化学的耐久性を改良したFCD1Bをリリース
2014/11/20 デジタルカメラマガジン12月号に、弊社の新しいガラス硝材等に関する記事が掲載されました
2014/07/22 7/21付日本経済新聞に
弊社のNRP®が掲載されました
2014/06/06 デジタルカメラマガジン6月号に
弊社硝材マップが掲載されました
2014/05/28 Excelデータに新硝種FD225、
MC-PCD4-40を追加
2014/05/14 光学設計ソフトOSLO及びTRACE PRO用カタログデータ公開
2014/05/12 高分散高透過率ガラス
FD225をリリース
2014/05/12 中大口径GMOレンズ用
MC-PCD4-40をリリース
2014/04/25 Excelデータに透過率を改善したTAFD45を追加更新
2014/03/05 最新版nd-νd MAP公開
2014/01/31 英文サイト リニューアル
2014/01/29 データダウンロードZEMAX(agfデータ)にE-FDS1-W, FDS18-Wを追加
2014/01/20 ExcelデータにFDS18-Wを追加更新
2014/01/16 高分散ガラスFDS18の透過率特性(波長範囲:350nm〜700nm)を大幅に向上したFDS18-Wをリリース
2014/01/07 高屈折率光学ガラス「TAFD45」
透過率改善材料リリース
2013/10/04 トップページにピックアップ製品の掲載を開始
2013/10/01 ExcelデータにE-FDS1-Wを追加更新
2013/09/30 超低分散ガラスFCD100の高品質化に成功
2013/09/27 高分散ガラスE-FDS1
(nd=1.92286、νd=20.88)の透過率特性を大幅に改善したE-FDS1-Wをリリース
2013/09/24 CODE V 10.6にHOYA新硝種材質データ掲載
2013/08/23 λτ80-nd図、Pg_f / νd図、HK - FA図データ更新
2013/07/26 ポケット版硝材カタログをリリースいたしました
2013/07/16 Excelデータに1128.64nmと1529.60nmの屈折率(全硝種)、 1600nm〜2500nmの透過率(推奨硝種とM硝種)を追加
2013/07/01 中大口径非球面レンズ向け
M-TAF105(MP-TAF105, MC-TAF105)
2013/07/01 FCD505の研磨加工性を改良した
FCD515
2013/07/01 レアメタル原料の削減による低コスト硝材 TAFD37
2013/07/01 nd=2.10420,νd=17.02の高屈折率ガラス E-FDS3
2013/07/01 高膨張・低比重ガラス FDS24




データダウンロード

それぞれのファイル形式のデータダウンロードが可能です。
→データ変更履歴

(1) HOYA(excel形式)(変更日:2017/12/26)
(2) CODE V(dat形式) (変更日:2017/03)
(3) ZEMAX(agf形式)(変更日:2017/04/01)
     ZEMAX(agf形式)(廃止ガラスを含む)(変更日:2017/05/31)
(4) OSLO(glc形式) (変更日:2014/05/12)
(5) TracePro(txt形式) (変更日:2014/05/12)
※CODE Vのデータは、Optical Research Associatesのウェブサイトよりダウンロードしてください。