----W----136------------
----a-----------------------------
----r-----------------------
----o-t-e-n-k-a----------------
-----------------------------------
---------------------------------------------------------------
(一同)いただきます。
(栞)ああ… うまい。
(風太)おいおい 何やいつもと品数ちゃうな これ。
伊能さんの大根の方がおっきいんちゃうか? これ。
熱っ 熱っ 何してんねん!(トキ)何やの! あんた また目ぇ悪なったんちゃうの?あ?
年取ったなぁ。
おう おう おうお前も 今に来るぞ これ。 おい。
皆さん。
昨日の事なんだが…。
僕で力になれるなら北村で使ってほしい。
ホンマですか?ああ。
だが 風太君と おトキさんに頼みがある。
えっ 何や?
新しい家が見つかるまで しばらく家に置いてもらいたいんだが…。
ハハハ いや構へん 構へん。 なあ!
へえ もちろんです。ありがとう。
(てん)伊能さんよろしゅうお願いします。
こちらこそ。
♪~
♪「出かける時の忘れ物」
♪「ひょいとつかむ ハンカチのように」
♪「心の中に すべり込む」
♪「いちばん ちいさな魔法」
♪「泣いたり 笑ったり」
♪「今日も歩き出す」
♪「ありがとうと言いたいあなたのために」
♪「ごめんねと言えないあなたのために」
♪「パレードは まわり続けてる」
伊能さんには 新しく作る映画部の顧問をやってもらいます。
よろしくお願いします。(一同)よろしくお願いします。
で 映画部部長には専務に兼任してもらいます。
ああ。あっ小道具部屋整理しといたんで部室として使うて下さいね。おおきに。
(万丈目)で 文芸部からはわてが忙しいんで楓君に参加してもらおうと思います。
ええ台本書いてや。(楓)へえ。
精いっぱい やらしてもらいます。
うん よろしゅうお願いします。
(風太)俺は反対や。お笑い映画でも恋愛なんか扱うたら当局に目ぇつけられるやろ。
けど今 作られへん映画やからこそお客さんも見たいと思うんとちゃいますか?
そう思います。(キース)そやけどまたお蔵入りは ごめんや。
来月から 映画法という新しい法律も施行されるしね。
(アサリ)映画法?うん。
これまでは 完成したフィルムを見て検閲が入っていたんだがこれからは 撮影前の台本
から検閲が入る事になる。
(楓)つまり 今まで以上に検閲が厳しゅうなるいう事です。
検閲ばっかり気にしてたら面白いもん できまへんやろ。
だから検閲側を出し抜く方法を考える。
どういうこっちゃ?
作品の側は喜劇だ。だが その実 中身は人情や 恋愛が入ってる。一見すると 検閲官
も修身の教科書のように思えるような作品を作る。
そら えらい難しそうな話ですな。
よっしゃ これは どうや?台本には 一見セリフが書かれてないねんけどあぶり出したら
出てくるとか。
(楓)ほな恋愛の場面だけ読めんようえらい ちっちゃい字で書くとか。
(アサリ)実力行使は どや?台本 めくるたんびにぜぜこ 挟んどくんや。(キース)何や
それ!
(笑い声)
台本に細工をしても 完成した作品を見て不許可になったら同じ事なんだ。それこそぎょうさ
ん使た制作費回収できひんかったら大損やろ アホ!
すんません…。
でも 女子が好きな恋の話を楓さんが書きますのやろ?
…はい。男はんの検閲官さんに分からんようこっそり入れ込めるんやないやろか。
分かりました。頭絞って 考えます。
よろしゅうお願いします。(楓)へえ。
ただいま。お帰りやす。やあ。
えっ 伊能さん 何してはんの?
何って 見たとおりだよ。ホンマ 手際ようて。
独り身が長かったからね。
本来なら 新しい家を見つけて風太君の家を すぐに出ていくべきだったんだがついね。
だからこれが せめてものおわびだ。
おいしそうやわぁ。へえ。
あっ こら 飛鳥!(飛鳥)おいしい!
飛鳥ちゃん。
飛鳥ちゃん ケチャップつけるとおいしいかもよ。
ほら。すんまへん。
もう~。
おいしい?
うち 大きくなったら伊能さんのお嫁さんになりたい。
アカン! ダメ!
何で?伊能さんがええんやったらええんやないの?こら!
何や にぎやかで うれしいわ。僕も家族団らんを味わえて楽しいよ。映画作りも進みそう
でよろしおしたな。うん。
このまますんなり いけばいいんだが…。
今 大陸では 戦火が広がってる。
国内でも 引き締めがますます厳しくなるだろう。
おてんさんは 今国から勲章を授かったり女太閤と呼ばれてすこぶる順調だ。
だが いつ 世間の風向きが変わるか分からない。
国のために 喜んで命を差し出す。
そんな言葉がまことしやかに語られる時代だ。
ホンマに江戸時代のお侍さんみたいやな。
忠義忠義て もてはやされてるし。
忠義というのは受け取る側によっては非常に危険な言葉だ。
それに 侍だって 家族の間の愛や男女の恋があったはずだ。
確かに そうや。
どうですやろ 「忠臣蔵」。
(キース)「忠臣蔵」!?
何やと思たら それこそ江戸の忠義の話やないか。
そのとおりです。
けど お侍さんかて忠義の心だけで動いてた訳やないはずや。
伊能さんそう おっしゃいましたね?
ああ。そしたら 四十七士の皆さんが忠義以外の理由で 討ち入りに行く事になったとした
らどないですやろ?
例えば親の借金 返すためやとか?
好いた女子が吉良屋敷の女中やとか!
はあ~ なるほど。急に 「忠臣蔵」が身近になるわ。
その上 「忠臣蔵」は忠義や自己犠牲の話だから検閲が通りやすい。
そうです。忠義の話やと思わせといて分かる人には分かる恋の話を入れるんです。
なるほど。 それやったら検閲官 出し抜けるかもしれん。
確かに そやな。
これを 北村芸人総出演の「お笑い忠臣蔵」にしましょ。
ほな 内蔵助は旅芸人のそっくりさんが身代わりになって討ち入りするんは どや?そら
むちゃくちゃですわ。
討ち入りの日ぃやのに二日酔いで「おのおの方討ち入りでござる!」。
「討ち入りは明日ですよ」。「あっ そやった!」。
(楓)何をです? はじめですか?(トキ)皆さん 遅うまでご苦労さんです。これ よかったら
どうぞ。
ありがとう~。置いて よろしいですか?
この人ら 恋の場面にいちゃもん つけはりますねん。そんなん いらんて。妻たちの「忠臣
蔵」描きたいのになぁ。あんたら 戦や討ち入りに夫を送り出す女子の気持ち分からん言う
の?
分かってるわ!せやけど出会いなんかから描いたら話が面倒くさなるやろ!
(2人)そこが大事やろ!
堀部安兵衛と妻 ほりの悲恋も高田馬場の決闘での出会いがあってこそや。
そや その決闘で安兵衛がタスキ忘れた時!
(2人)うん!縄をタスキ代わりにしようとしたらそれを見物してた ほりが…。
「それでは縁起が悪うございます。これを どうぞ」て赤い しごき帯 差し出すんや!
そうそう 赤い しごき帯だ。(トキ)さすが伊能さん女子の好きな場面よう分かってはるわ。
なあ!
どういうこっちゃ?
その 赤い しごき帯を差し出すとこが2人の運命の出会い。 そこで女子は 胸が熱うなる
んです。
うちやったらこんなふうに書くわ。
それでは縁起が悪うございます。
これを どうぞ。
これから決闘だ。これを借りてもそなたにお返しできるかどうか分からん。
何をおっしゃいます。そんな弱気で いかがなさいます!
必ず勝ってこれを返しに来て下さい。
♪~
あい分かった。
よろしいな。初めて出会った日ぃに男はんのおいどをたたいて励ます女子。
帯の色が赤なんが運命の赤い糸みたいでまた ええんや。
そんなもんかなぁ。
そういうもんみたいだよ。
伊能さん 起きてる?
うん。
ホンマに 恋愛の映画なんか作って大丈夫か?
どうした?
今回は でっかい金が動く。
専務として危ない橋は渡りとうない。
いずれ 全ての娯楽が禁止されてもおかしくない世の中だ。
僕は 検閲を出し抜く方法に賭けてみたい。
うまくいけば僕らにとって大きな希望になる。
分かった。
けどもし 検閲に引っ掛かったら手直ししてでも上映する。
よろしな?
ああ。
♪~
(山下)伊能さんが北村笑店の映画部の顧問になったとかで。(工藤)ほう。
北村笑店ですか。ええ。
ほな よろしゅうな。はい。
♪~
何やの これ。
どないしたんです?ああ… 何でもない。
(戸が開く音)(風太)おい おい!閉めとけ アホ!おい 社長! 社長!うわっ もう うる
さいな!
何やの?何やの?
これや。通天閣が 売りに出されるらしい。
(2人)通天閣が!?おお。
通天閣いうたら大阪の象徴や。訳の分からん会社に買われたらかなわん!そやなぁ。
この北村笑店を ますますおっきくしたいんやったらてんが勲章をもろた女太閤やいわれて
る今が 絶好の機会や。
あんた まさか…。
おう 通天閣買うて北村の名をとどろかすんや!
待って 目立てば何でもええちゅう話やないしえらい お金かかる事や。そうですな。
うん まずは役員会にかけて…。ああ… もう そないに悠長な事 言うてて先越されたら
一大事やぞ。
あんた ホンマ短気やわ。
おい 誰がタヌキや!タヌキなんかひと言も言うてへんわ!耳まで悪なったんか!
♪~