エタノールは化粧水に使用できますか?
ご使用いただけます。
エタノールはどのようにして作られていますか?
原料は主にサトウキビ等の糖質原料およびトウモロコシ等になり、それらを発酵法により製造しています。
無水エタノール、エタノール、消毒用エタノールの違いは?
それぞれ含有するエタノールの濃度が異なります。
無水エタノール
99.5vol%以上
エタノール
95.1~96.9vol%
消毒用エタノール
76.9~81.4vol%
エタノール濃度が80%前後のものが最も消毒効果が優れているので、消毒には消毒用エタノールが使用されます。清掃には無水エタノールが最も適したものになりますが、エタノール、消毒用エタノールでも十分汚れは落ちます。
まな板の除菌に使用できますか?
ご使用いただけます。
洗い終わって水気を拭いたあと、アルコールを吹きかけて片付けます。除菌のほかに、魚の生臭さ、漬物などのにおいも取り除きます。
〜それぞれの特徴を知ろう〜
無水エタノールと消毒用エタノール、どこが違うの?
〜キーボード、スマホ、リモコン、電気製品がピカピカ〜
無水エタノールで、水が苦手なモノを大掃除
〜女子力をアップする、無水エタノール術その1〜
無水エタノールで、メイクブラシをキレイにする!
~簡単&お手軽&お得~
無水エタノールで、電子タバコのメンテナンス
〜二度拭きなしだから
簡単ラクラク〜
無水エタノールで、窓ガラス掃除にチャレンジ!
〜冷蔵庫、電子レンジはもちろん、瓶の除菌にも〜
無水エタノールを、キッチンまわりに使ってみよう!
〜いたずら書き&
指紋跡もすっきりさっぱり〜
子育て期にこそ、無水エタノールが大活躍!
〜嫌なニオイも
たちまち消臭〜
無水エタノールで、介護の悩みを吹き飛ばす
〜バスルームや
畳にも〜
無水エタノールで、カビの悩みにサヨナラ!
〜ハッカ油&
精製水の合わせ技〜
無水エタノールで、多用途で便利なハッカ油スプレーに
〜お好みのアロマオイルを組み合わせて〜
無水エタノールで、花粉シーズンもすっきり
〜使う前に必ず
確認しておきたい〜
無水エタノールを安全に使うためのルール