<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=1107822665897623&ev=PageView&noscript=1" />
はじめての方でも安心!確定申告ガイド
お礼の品掲載数 申し込み自治体数 選べる使い道数 ふるさと納税サイトNo.1

※1 2017年12月8日~11日 調査委託先:マクロミル ※2 2017年11月2日自社調べ

キーワードでチョイス

配送指定可能月でチョイス

※申込み時に配送希望月の記載が必要

  •      
  •      
  •      
  •      
  •      
  •    

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

こだわりのパン特集

写真

普段から朝食やランチ、間食として、毎日のようにパンを食べている人も多いはず。コンビニの袋入りパンから、有名ブーランジェリーの高級パンまで、多岐にわたります。そこで、パンの起源をはじめ、種類別の特徴や食べ方をご紹介します。


5700年前には今のような発酵パンが作られていた!

パンは、小麦粉などに水や塩、酵母などを加えた生地を発酵させてから焼いたもの。酵母を入れずに焼く無発酵パンや、焼かずに蒸したり揚げたりするタイプのものもあります。世界最古のパンは紀元前3700年頃のものとされ、今のようなタイプの発酵パンは古代エジプトで作られるようになり、給料や税金の代わりとして使われていたともいわれています。製粉技術などの向上により、大規模な生産が始まったのは18世紀以降です。
日本に最初に入ってきたパンは、安土桃山時代にポルトガルの宣教師が持ち込んだものとされていますが、本格的に作られるようになったのは明治時代。明治7年(1874年)には木村屋があんパンを発売し、日本独自のパン文化が広がっていきました。さらに、第二次世界大戦後、パンによる学校給食が始まり、大量消費につながりました。

その後、個人経営のベーカリーやチェーンが増え、海外から出店した有名ブーランジェリーや高級食パン専門店なども登場し、パンブームが再来。健康志向の高まりから、小麦粉を使わない米粉パンや低糖質のパンなども話題となっています。

今回はたくさんある種類の中から、地域自慢のこだわったパンをご紹介します。


食パン

日本人にとって最もポピュラーなパン。四角い箱に入れて焼いたパンは、外側(耳)が茶色でやや堅く、中は真っ白でやわらかいのが特徴。レーズンやナッツなどの入った食パンも人気です。スライスし、焼いてパンやジャムを塗って食べるトーストが一般的ですが、間に何か入れてサンドイッチにしたり、上に野菜やチーズをのせてピザトーストにしたり、卵液につけて焼いてフレンチトーストにしたり…アレンジ自在なところも人気の理由でしょう。

兵庫県 朝来市

A-47 3日経っても「ふんわりやわらか」こだわり食パン 1本(3斤分)

自家製酵母種を使用し、手間ひまを惜しまず、昔ながらの「じっくり発酵」で生地を作ったこわだりの食パンです。
てんさい糖を使用していますが保存料、添加物は使用しておりません。

5,000円以上の寄附でもらえる

フランスパン

小麦粉、塩、水、イーストのみで作られるフランス伝統のパンで、砂糖や卵を入れないため、堅いのが最大の特徴。日本には明治初頭に製法が伝えられたといわれています。80cm前後の細長いバゲット、40cm程度の太いバタール、丸いブールなどの形状があり、バターやチーズのほか、オリーブオイルをつけて食べても美味。薄くスライスして具をのせてカナッペにしたり、オニオンスープに入れたり、チーズフォンデュにしたりする方法もあります。

福岡県 宗像市

A360 明太子屋がつくった「無着色明太フランス」お試しセット

明太子屋のこだわりとして使用する明太子は無着色。明太子と無塩バターを合わせて、やわらかい食感のフランスパンの表面と、パンの中にたっぷり塗りました。

6,000円以上の寄附でもらえる

健康志向の方におすすめ!

天然酵母パン(岐阜県 各務原市)

137 ひこいち堂オリジナルラスクと自家製天然酵母パン

サクサクのオリジナルラスクと、手間ひまかけて焼き上げたひこいち堂自慢のハード系パンの詰め合わせです。天然酵母パンは夏場は5日、冬場は10日程度でお召し上がりください。

10,000円以上の寄附でもらえる

保存料無添加のパン(岐阜県 川辺町)

B-11 コンフィチュール3個とベーグル12個の特別セット

砂糖不使用。またストロベリー&てんさい糖、ブルーベリー&てんさい糖コンフィチュールはミネラル、オリゴ糖を含むてんさい糖を使用。各商品とも低糖度約30~33度、保存料無添加の安心安全で、味にもこだわりの商品です。

20,000円以上の寄附でもらえる

国産小麦を100%使用したベーグル(愛知県 碧南市)

108.1度食べたらトリコ♪「わっぱ堂」の国産小麦100%!!ふわもちベーグルセット

明治時代の元眼科をリノベーションした古民家カフェ「わっぱ堂」。国産小麦を100%使用したベーグルは香り豊かで「外はカリッ、中はふわもちっ」。お子様からご年配の方まで美味しく召し上がって頂けます。リピーターも続出‼︎ みなさんも是非ご賞味下さい。

5,000円以上の寄附でもらえる

天然酵母パン(山形県 庄内町)

【A403】天然酵母パンセット

『天然酵母パン』『天然酵母フルーツパン』『ラズベリーリーフのお茶』『フルーツソース』のセット。庄内産フルーツを使った豊かな味わいをお楽しみください。

10,000円以上の寄附でもらえる

素材にこだわったパンのセット(高知県 香南市)

B-1 国産小麦とバターを使った パンいろいろ詰合せ(純国産食パン2斤付)

国産の材料にこだわる苺屋が、室戸の海洋深層水と深層水塩を使ったスペシャルブレッドです。新店舗「土佐力舎」で提供する、バード系などの人気パンを詰め合わせてお届けします!食パン2斤は、3枚切り、4枚切り、5枚切り、6枚切りから選べます。

10,000円以上の寄附でもらえる

卵・乳製品不使用のパン(大阪府 阪南市)

92.【ヴィーガンカフェNana】しあわせVEGANバターとコーンミールブレッドの詰め合わせ

卵・乳製品を使用しない美味しくて、しあわせになるヴィーガンバターとコーンミールブレッドの詰め合わせです。バターはココナッツオイルを使用しています。

5,000円以上の寄附でもらえる

全粒粉パン(長崎県 平戸市)

H065 平戸産小麦パンとジャム・バターのセット_パン4種 全粒粉

大阪で人気店だった「Pain Chiki-Chiki」の平戸にこだわった自慢のパンです。平戸産小麦の全粒粉で作られたパンは、栄養価が高く噛めば噛むほど香ばしく、口いっぱいに小麦の風味が広がります。

10,000円以上の寄附でもらえる

ブルーベリーをちりばめたライ麦パン(長崎県 佐世保市)

L345 果実入りライ麦パンとブルーベリージャム【400pt】

香り高いライ麦パンにブルーベリー・をたっぷりちりばめて、食べ応え充分な田舎パンに仕上げました。濃厚なジャムとの相性も抜群。

10,000円以上の寄附でもらえる



※コメントは、名前等フェイスブックの公開基本データも表示されますのでご注意ください。

台風21号で被災した「沖ノ島」の復興支援

  • 台風21号で被災した「沖ノ島」の復興支援
    【千葉県館山市】20種類以上のサンゴが生息する美しい海に台風が直撃。大量に流れ着いたごみを撤去し「沖ノ島」本来の姿を取り戻します。

スタッフ厳選!注目の特集

こだわりのうなぎ特集
お国自慢の日本酒特集
期間限定特集
こだわりのパン特集
厳選!全国のお肉特集
スイーツ特集
スタッフオススメ特集
初めての方にもおすすめ!1万円の寄附でもらえるお礼の品特集
北海道夕張市 ReSTART

ガバメントクラウドファンディング

ふるさと納税で地域の課題解決を応援

  • 年間10,000頭以上が殺されています~日本で殺処分される犬を”ゼロ”に~
    【広島県神石高原町】これ以上ワンコを殺処分させない。戌年の今年は「犬の殺処分ゼロ」を広島県から全国へ広げます。
  • 神石高原町から全国へ、花粉症フリーの地域を拡大したい!!
    【広島県神石高原町】花粉症根絶!花粉飛散や土砂災害の要因となるスギやヒノキを間伐し、広葉樹を植えます。
  • 日本一さくらんぼの里に地域初の病児保育施設をつくろう!
    【山形県寒河江市】人口減少に歯止めを!地域発の病児保育施設を建設し、地場産業で働く親世代を支えるプロジェクト。
  • 『高齢化』『後継者不足』に挑む! 日本一の和牛産地を”子牛の命名”を通じて支援する!
    【宮崎県小林市】深刻な高齢化・後継者不足に挑む!日本一の和牛「宮崎牛」を守るため、生産者を支援し、後継者を育成するプロジェクト。

災害支援

  • 草津白根山噴火
    【緊急・群馬県草津町】草津白根山噴火における災害支援寄附受付フォームを開設しました。皆様のご支援をよろしくお願いします。
北海道夕張市 ReSTART
Areal Japan
Areal Japan
「ふるさとチョイス」のオススメ情報からトラストバンクオフィスの日常まで、様々な情報を発信します。

「ふるさとチョイス」公式SNS

公式Facebook 公式Twitter 公式LINE 公式Instagram

ページ内の一番上へもどる