採用情報

採用情報

専門試験出題分野

専門試験について

 福井県では、職員採用Ⅰ種試験、職員採用Ⅱ種試験、学校栄養士採用試験において、第1次試験で専門試験を行っています。

 第1次試験の専門試験はほとんどの職種で多肢選択式(機械・金属および司書は記述式)により行っています。

 警察官、少年警察補導員、交通巡視員、小中学校事務職員の各採用試験では専門試験は行っていません。

専門試験出題分野

以下に専門試験出題分野を掲載します。

【Ⅰ種】(平成29年度)  
試験職種 第1次試験
行政
警察事務
憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済原論、経済政策、財政学、経済事情、政治学、行政学、社会政策、社会学、国際関係、心理学、教育学
■60題中40題選択解答
福祉・心理 社会福祉概論(社会保障を含む。)、一般心理学(心理学史、発達心理学および社会心理学を含む。)、応用心理学(教育心理学、産業心理学、臨床心理学)、心理学概論(社会心理学を含む。)、社会学概論、社会調査、調査・研究法、統計学
■50題中40題選択解答
電気 数学・物理、電磁気学・電気回路、電気計測・制御、電気機器・電力工学、電子工学、情報・通信工学
■40題必須解答
土木(総合) 数学・物理、応用力学、水理学、土質工学、測量、材料・施工、都市計画、土木計画、土壌物理、農業水利、土地改良、農地造成、農業造構、農学一般
■50題中40題選択解答
機械・金属 数学・物理、材料力学、熱力学、機械力学、金属加工学、金属材料学
■6題必須解答
建築 数学・物理、構造力学、 材料学、環境原論、建築史、建築構造、建築計画、都市計画、建築設備、建築施工
■40題必須解答
化学 数学・物理、物理化学、分析化学、無機化学・無機工業化学、有機化学・有機工業化学、化学工学
■40題必須解答
農林業 次のA、Bの各分野のうち、どちらか一方の分野から30題解答し、残るもう一方の分野から10題解答する。
A(90題)
:栽培学汎論、作物学、園芸学、育種遺伝学、植物病理学、昆虫学、土壌肥料学、植物生理学、農業経済一般、物理化学、分析化学、無機化学、有機化学、生物化学、食品化学、応用微生物学、家畜育種学、家畜繁殖学、家畜生理学、家畜飼養学、家畜栄養学、飼料学、家畜管理学
B(30題)
:森林政策・森林経営学、造林学(森林生態学、森林保護学を含む。)、林業工学、林産一般
■120題中40題必須解答
水産 水産事情・水産経済・水産法規、水産環境科学、水産生物学、水産資源学、漁業学、増養殖学、水産化学、水産利用学
■40題必須解答
薬剤師 物理・化学・生物、衛生、薬理、薬剤、病態・薬物治療、法規・制度
■40題必須解答
司書 生涯学習概論、図書館概論、図書館情報技術論、図書館制度・経営論、図書館サービス概論、情報サービス論、児童サービス論、図書館情報資源概論、情報資源組織論
■8題必須解答

▲ページトップへ

【Ⅱ種】(平成28年度)
試験職種 第1次試験 第2次試験
一般事務 (一般事務は専門試験を行わない。) (Ⅱ種は第2次試験で専門試験を行わない。)
土木(総合) 数学・物理・情報技術基礎、土木基礎力学(構造力学、水理学、土質力学)、土木構造設計、測量、社会基盤工学、土木施工、農業土木設計、農業土木施工
■計50題から任意の40題に解答する。
(Ⅱ種は第2次試験で専門試験を行わない。)
臨床検査技師 公衆衛生学、臨床検査総論(情報科学を含む。)、生理学、病理学(解剖・組織学を含む。)、臨床化学(生化学を含む。)、血液学、免疫・血清学、微生物学(医動物学を含む。)
■計40題
(Ⅱ種は第2次試験で専門試験を行わない。)

▲ページトップへ

【学校栄養士】(平成25年度)
試験職種 第1次試験 第2次試験
学校栄養士 社会生活と健康、人体の構造と機能、食品と衛生、栄養と健康、栄養の指導、給食の運営
■計40題
(学校栄養士は第2次試験で専門試験を行わない。)

 

PDFダウンロードについて
Adobe Readerのインストール


このページではPDFファイルを提供しております。
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社(Adobe Systems Incorporated)が無償配布しているAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のアイコンからダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。