リライトサイトによる著作権侵害の事実の証拠確保

リライトサイトによる著作権侵害の事実の証拠確保

 

【目次】

 

 

 

 

証拠確保の必要性

 

 

 

リライトサイト撃退の手順」でも言いましたが、リライトサイトを撃退するために最初にやるべきことはリライトサイトによる著作権侵害の事実を証拠として形に残すことです。

 

これはリライトサイトがインターネット上から消えてくれればいいと考えている被害者にとっても必要なことです。

 

パクリサイトの管理人に削除を要求したり、サーバー管理会社に通報する前にやらなければいけません。

 

 

相手は平然と他人が作成したコンテンツを盗むような人間です。
何をするかわかりません。
問題のパクリサイトが削除されたとしても、その後ドメインを変えて同じようなパクリサイトを作る危険性だってあるのです。

 

ですから、相手に責任追及をするか否かに関わらず、とにかくリライトサイトを作って著作権侵害をした犯人を特定しておく必要があるのです。
再び同じような事をしたら、その時は容赦なく責任追及をしなければなりません。
そこまでしないと、パクられ放題になりますからね。

 

 

以下、パクリサイトの証拠確保の方法を紹介します。

 

 

 

証拠確保の方法① 「web魚拓」でパクリサイトをインターネット上に保存

 

 

 

まず、1番手っ取り早い方法は「web魚拓」を利用することです。
「web魚拓」とはウェブサイトを魚拓のように写し取り、インターネット上に保存できる無料サービスです。

 

つまり、パクリサイトを魚拓しておけば、それが削除された後も、著作権侵害の事実をインターネット上に保存しておけるのです。

 

 

 

利用の仕方はいたって簡単。

 

 

ここにパクリサイトのURLを入力して検索ボタンをクリックして

 

 

 

 

 

 

 

「取得」をクリックするだけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、当サイトを盗用した「行政書士の神様」

 

 

すでに作成者の手で削除されていますが、その全てのページは魚拓してインターネット上に保存しています。

 

こんな感じです。

 

 

行政書士で食っていくならホームページは必須だ!!

 

 

 

もちろん、もう一つの盗用サイト「行政書士開業の手引き」についても全てのページを魚拓しています。

 

 

 

ついでにこれも

 

 

新人行政書士の開業ブログ

 

 

 

 

 

行政書士の開業ブログ

 

 

 

 

 

「行政書士開業の手引き」の管理人さん、自作自演のリンク送ってますね~。
自作自演のリンクはグーグルのガイドラインに違反するって当サイトの「士業ホームページを成長させよう!!」で注意していたんですけどね。

 

「行政書士開業の手引き」の管理人さん、読んでるはずなんですけど。
パクリサイトに自作自演リンク送るなんてヤバいですよ。
この人、他にもサイト作ってるようですけど、もうヤバいことはやめておいたほうがいいんんじゃないかな~。
Googleアドセンス広告張っておきながら、グーグルのガイドラインに違反してたらまずいでしょ。バレたらID剥奪ですよ?

 

 

 

 

証拠確保の方法② 事実実験公正証書

 

 

次に、より証拠力の強い証拠確保の方法をお伝えします。

 

ずばり、事実実験公正証書です。
つまり、公証役場にパソコンを持って行ってパクリサイトを公証人に見てもらい公正証書にする、ということです。

 

法的責任の追及を考えている人はここまですべきです。
一般の方であれば敷居が高いでしょうが、このサイトを見ている人は行政書士の方が大半でしょうから、公証役場は行き慣れた所だと思います。

 

できますよね?
もちろん私はやってます。

 

 

 

まとめ

 

 

再犯防止のためにもパクリサイトによる著作権侵害の事実を証拠として確保することが必要

 

最も簡単な方法は「web魚拓」の利用

 

最も効果が強い方法は事実実験公正証書の作成

 

  
 

関連ページ

当サイトがパクられている?ならば反撃しましょう
当サイト全体がリライトされています。著作権侵害です。放置するわけにはいかないので合法的に対抗していきます。
リライトサイト撃退の手順
事務所ホームページの著作権を侵害するリライトサイト作成者に対してはサイトの削除のみならず民亊・刑事責任の追及が可能です。事前準備を整えて計画的に責任を追及していきましょう。

ホーム RSS購読 サイトマップ
自己紹介 目次 登録申請まで 申請後~開業前 営業 実務