スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

ハンガー&クリップハンガーの比較 * mawaハンガー・無印良品・ニトリはどれがいい?

今日はハンガーの話をしたいと思います。

私のクローゼットは現在こんな感じ。

DSC_2834.JPG

ごちゃごちゃですみません…。

 

ハンガーは、ちょっと前までいわゆるクリーニング屋さんでもらうようなものばかりを使っていました。
それじゃあ統一感もないし、気分も上がらないし、ひっかかるし…と、半年くらい前にニトリでハンガーを購入しました。
起毛タイプの滑らないハンガーにして、夫の分と私の分をまとめ買い。

DSC_2840.JPG

こういやつ。

ところがこれがちょっとピンとこず…。
たしかに滑らないのですが、洋服が引っかかってなんだかストレス。

スカートやガウチョなどは、こうやって折ってひっかけています。

DSC_2835.JPG

 

ニトリのこのハンガーよりいいハンガーはないか!と気に入るハンガー探しをすることにしました。

 

選ぶポイントは

使いやすいもの
洗濯で干したままクローゼットにしまえるもの
新たにクリップタイプのハンガー

 

ニトリのが起毛タイプで洗濯干しには使えなかったので、洗濯後にそのまま使えるタイプがいいですね。必須!

そして、スカート類のためにクリップタイプのハンガーも買うことに。

 

比較したハンガーとお値段

まずは無印でしょ!と、お試し購入。

 

にほんブログ村 トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪へ 
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪ 

にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ 
やっぱり好き MUJI 無印良品 

にほんブログ村 トラコミュ 無印良品の収納 - MUJI -へ 
無印良品の収納 - MUJI - 

にほんブログ村 トラコミュ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリアへ 
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

 

無印をしばらく使ってみたのですが、やっぱりまだピンときません。

そこで、先日の楽天マラソンでネットで人気のmawaハンガーを購入!

 

では比較していきます。

DSC_2850.JPG

(ポリプロピレンは夫の部屋で使ってしまっていて写真がなくてすみません)

4547315259847_180.jpg
無印ポリプロピレン洗濯用ハンガー 1本 約76円

4547315915620_180.jpg
無印アルミ洗濯用ハンガー 1本 約116円

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
mawaハンガー・エコノミック36P 1本 約150円

 

ポリプロピレン洗濯用ハンガーは、滑りすぎるしあまりスマートではなかったので却下。

アルミ洗濯ハンガーは、ちょっとガチャガチャ音がするのがいまいちですが、スマートだしまぁまぁかな。

mawaハンガー、これはすごい!滑らないのになぜかあまりイライラしない。
ニトリの滑らないハンガーがイマイチだったので、mawaハンガーもダメかもしれないなぁ…と思っていたのですが、ハンガーの下部分?がないのがイイのかも。
程よく引っかかってくれて、洗濯干しにも使えそうだし、ポールに引っ掛けるところがコンパクトなのが使いやすい。
サイズや種類がいろいろあるようですが、エコノミック36Pにして正解かも!幅もちょうどいいです。

お値段が一番しますが、楽天の買いまわりの時に買ってポイントがついてるので、もう少しお安い感じかな?

 

普通のハンガーはmawaに軍配!

 

DSC_2847.JPG

左から、mawa、ニトリ、無印アルミのハンガーです。

 

そしてクリップハンガー比較。

DSC_2848.JPG

上が無印で、下がmawaです。

DSC_2845.JPG

クローゼットにかけた感じ。
右が無印で、左がmawa。

4547315820887_180.jpg
無印アルミハンガー(パンツ/スカート用) 1本 450円

 

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
mawaクリップハンガー 1本 約290円

 

サイズ感からして全然違いますね。
見た目はmawaの方がスマート。
横から見ても細くてコンパクトです。

無印のはクリップの部分がクルクル回るタイプで、mawaは固定されています。
どちらも左右に動いて、幅の調節が可能。

挟んだ感じはmawaの方が固定されているのかな?
無印のはクリップの内側にすべり止め?のような部品があるので、多分しっかり固定はされているのですが、こう…直感的にmawaのほうが掴んでる!っていう感触がありますね。

使い勝手もアレですが、無印のクリップハンガーは1本450円とすっごく割高…。
クリップがグルグル回るのも、挟むときにちょっとイラッとします。
回るにしてももう少し固めだったらまだ良かったのですが、結構かんたんにクルクル回っちゃうので(;´∀`)

 

というわけで、クリップハンガーもmawaに軍配です。

 

基本はmawaで揃える方針に

滑らないハンガーは微妙かなぁとmawaハンガーを敬遠しちゃってましたが、今後少しずつmawaハンガーで揃えていきたいです!

でも冬のダウンやツルッとした素材の服のときは、ニトリのハンガーも使いやすそう。
(洗濯干しのことあまり考えなくてもいいですし)
全部mawaにしちゃうというよりは、物によって使い分けできたらいいなと思います。

 

というわけで、ハンガーの個人的な比較記事でした♪

少しでもみなさまの参考になればうれしいです。

 

 

あとはクローゼットの大幅な見直しをしてスッキリさせたーい!

DSC_2851.JPG

現在mawaとニトリ、無印、クリーニング屋のハンガーが混在しています(笑)

 

にほんブログ村テーマ 服の断捨離 ・ 整理収納へ
服の断捨離 ・ 整理収納

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ 
断捨離でゆとり生活 

にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ 
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪へ 
整理整頓・お片づけ♪ 

 

スポンサーサイト

Comments

Leave a Reply




Trackbacks

Trackback URL