なにする気分?

「ゲームしたい」「美味しいもの食べたい」「どっか行きたい」「ダラダラしたい」さて、なにしよう。

【食ワザ】スーパーのパック寿司が10倍美味しくなる方法を工夫して25倍美味しくしてみた。

f:id:meistertoki:20170920233049j:plain

どうも、帰りが遅い時はスーパーの半額お寿司派のマイスタートキです。

まずは読んでおいてもらいたい

まずはこちらの記事をご覧ください。

www.kurasinositen.com

 

スマートニュースやグノシーを使っている方なら、この裏技をご存知の方も多いのではないでしょうか。私がこの記事を読んだ時、「そんなに変わるかね?」と半信半疑に思ったのを覚えています。

今日は仕事で帰りが遅くなったので、惣菜を買おうとスーパーに立ち寄ったところ、パック寿司が半額になっていました。その時、この記事の内容を思い出したので速攻カートに入れちゃいました。

本当に美味しくなるのか試して、記事にしちゃお~( ̄▽ ̄)

と考えながらね。

パック寿司が10倍美味しくなる方法を分析してみた

パック寿司の欠点ってなんだろう?と考えた時

  • 鮮度が落ちて魚特有の臭みが出ている
  • 乾燥してパッサパサしている

これらが真っ先に浮かびました。

今回実践する10倍美味しくする方法は

  1. シャリからネタを剥がす
  2. 水道水でネタを洗う
  3. 洗ったネタはキッチンペーパーで水気をとっておく
  4. 残ったシャリを電子レンジで20秒(500W)チンする
  5. シャリにネタを乗せて完成

スーパーのパック寿司を10倍美味しく食べる裏ワザ | 暮らしの視点より引用

 といったやり方になります。

どうして美味しくなるのかを自分なりに分析してみると、鮮度が落ちたネタの脂(臭みの元)を洗い流して潤わそう。シャリを温めて口の中でほぐれる程度に柔らかくしよう。といった狙いがあるのではないかと思います。

つまりこの方法、握りたての状況を再現したお手軽アイディア調理法なわけです!

これを世に送り出した投稿者さんが素晴らしい。。

た・だ・し、どうせ記事にするならば、

「更に美味しくしてやろう」

と、クッキングマイスター(自称)の私は考えました。

パック寿司が25倍美味しくなる方法を思いついた

冒頭の記事を読んだ時に、「市販のうなぎを美味しくする方法」って記事が頭をよぎったんです。確か・・・「アルミホイルの上に日本酒を垂らして、蒸し焼きにする」といった内容だったかな?

料理に使うお酒には魚の臭みをなくす効果や、旨味(アミノ酸)を増やしたり風味をよくする効果があります。それに似てるな~と思ったわけです。

それともう一つ浮かんだのはお酢です。お酢には素材の持つ旨味を引き立てる役割や、身のゆるい鯖などを固めて(〆る)食感をよくする効果があります。

つまりどういうことかというと

  • 鮮度が落ちて魚特有の臭みが出ている⇒お酒を用いて臭みを緩和、さらには旨味を引き立てる。
  • 乾燥してパッサパサしている⇒お酢を用いて、水で洗った身を引き締めて新鮮味ある食感を復活させる。さらには旨味を際立たせる。

ということです。しかもやり方は簡単!

25倍美味しくするやり方(実践画像付き)

実際にやってみましょう。

まず、半額お寿司を買う(ここ重要)

f:id:meistertoki:20170920233126j:plain

 

次に、パックを開けてシャリからネタを剥がす

f:id:meistertoki:20170920233212j:plain

 

シャリを電子レンジで20秒(500W)チンする

f:id:meistertoki:20170920233246j:plain

 

ここから重要!ボウルに水を入れて、お酢と

f:id:meistertoki:20170920233330j:plain

 

お酒を加える

f:id:meistertoki:20170920233353j:plain

出来れば料理酒が好ましいかも


この液体の中で、ネタをさっと泳がす

f:id:meistertoki:20170920233434j:plain

 

すると、ネタが輝く

f:id:meistertoki:20170920233539j:plain

 

サーモンも

f:id:meistertoki:20170920233614j:plain

 

エンガワも

f:id:meistertoki:20170920233707j:plain

美味しそうに輝いております!

これらをシャリに戻してあげると、美しい・・・。

f:id:meistertoki:20170920233823j:plain

 

たったのこれだけ!ね、簡単でしょ?

次に、わさびを醤油に溶かして(家では溶かす派)、北海道でしか見かけない梅しそポン酢を数滴垂らして

f:id:meistertoki:20170920233955j:plain

関東で見かけたことがある人、教えてください

お寿司をくぐらせる。

f:id:meistertoki:20170920234047j:plain

実食!!!

 

「モグ モグ モグ」

 

めっちゃ美味しい!!大げさにいうと握りたて!

最近の美味しい回転寿司屋に匹敵する美味さです!

止まらずエンガワ

f:id:meistertoki:20170920234408j:plain

「モグ モグ モグ モグ モグ」

これだよこれ!口の中でじんわりと溢れる旨味の脂。。(大げさ?(笑)

半信半疑だった疑問もスッキリです!分析してみると理にかなってるやり方なんですよね。料理=理を料るというぐらいですから。(ドヤ顔)

残りは日本酒でも呑みながら、いただきましょう!

f:id:meistertoki:20170920234705j:plain

 

是非皆さんも、スーパーのパックお寿司で試してみてね!

お読みいただき、ありがとうございました!

番外編

ちなみに、全ネタを洗ったあとの液はこうなりました。

ビフォー

f:id:meistertoki:20170920234938j:plain

アフター

f:id:meistertoki:20170920235014j:plain

 

脂が落ちている証拠ですね。時間が経った脂は風味を損ねちゃうのでなるべくなら落としたいですよね。旨味も抜けちゃう可能性があるので、ご注意くださいませ!

 

©なにする気分.com All rights reserved.