男が女と違って結婚式をやりたがらない理由って、ウェディングドレスのような憧れがないからだよな
- 2017/07/11
- 12:00
スポンサーリンク
1: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:31:44.96 ID:S7qaJkWUM
もし好きな鎧きて剣持って西洋騎士になれるなら喜んでやるとおもう
白いタキシードとかダサいねん
白いタキシードとかダサいねん
3: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:32:23.79 ID:KXKVG2Wg0
披露出来る思い出が無いからやで
4: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:32:58.75 ID:S7qaJkWUM
>>3
あるやろ普通
あるやろ普通
5: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:33:00.06 ID:bkXQKzTc0
鎧とか蒸れるやん
6: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:33:17.09 ID:+NVTRx93M
友達もそんなおらんしな
7: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:33:22.65 ID:9G9R/7hHp
披露宴のあの空気感とか出し物とか
自分の嫌いなものが全て詰め込まれてる
自分の嫌いなものが全て詰め込まれてる
12: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:34:36.59 ID:S7qaJkWUM
>>7
それは君が陰気やからや
それは君が陰気やからや
66: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:58:59.29 ID:dBJUJ3+x0
>>7
あぁクッソ分かる
自分の葬式ですら誰も呼びたくないわ
あぁクッソ分かる
自分の葬式ですら誰も呼びたくないわ
8: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:33:26.64 ID:U0NQAA5ep
兜と日本刀の方が良くない?
9: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:33:40.18 ID:CkCMZYv40
むしろワイがウェディングドレス着たいんだよなあ
そんで複数の男どもに見られるんや
そんで複数の男どもに見られるんや
13: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:35:00.31 ID:hD4CCExC0
>>9
えぇ…
えぇ…
14: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:35:24.33 ID:S7qaJkWUM
>>9
花嫁「えぇ……」
花嫁「えぇ……」
30: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:43:29.16 ID:Z5QEWOvfd
>>9
草
草
10: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:34:24.68 ID:rz5IzU660
もし結婚できても呼ぶ友達誰もおらんし自分でスピーチせなあかんのかな
15: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:35:26.91 ID:sbvY8Dxr0
男もウェディングドレス着たらええんやない?
16: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:35:48.71 ID:pLWX36g60
大学生やけど結婚式やる意味わからん
金かかるやんめんどくさいやんどんなに愛してる女でも無理や
後知り合いいないから式に呼べないし
金かかるやんめんどくさいやんどんなに愛してる女でも無理や
後知り合いいないから式に呼べないし
17: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:37:08.33 ID:gNFiTgPOp
>>16
普通愛してる女ができたら変わるで
まぁお前みたいな陰キャにそんなんできへんけどな
普通愛してる女ができたら変わるで
まぁお前みたいな陰キャにそんなんできへんけどな
18: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:37:12.88 ID:O7MsTpOlK
男は陰キャだからな
まぁ旦那がやりたがらないってんなら代役サービスなんてのもありだよ、イケメンが新郎役やってくれるとか最高じゃん?
まぁ旦那がやりたがらないってんなら代役サービスなんてのもありだよ、イケメンが新郎役やってくれるとか最高じゃん?
19: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:37:31.90 ID:puEDe4MGM
鎧兜は確かに着たい
20: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:37:56.26 ID:E5spjfDb0
結婚式に呼びたい友達おらんからやで
そもそも結婚式は女のためにやるようなもんや
そもそも結婚式は女のためにやるようなもんや
22: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:38:33.38 ID:PWUb63l/0
女にとっての結婚は終着点やけど男にとっては通過点やからね
23: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:40:02.02 ID:8Uh6jSX90
友達の結婚で披露宴やのうて、ちょい高級くらいのレストラン貸しきって立食パーティーで出し物とかもちゃんとやるみたいなのに呼ばれたけど、十分パーティーできるしこっちの出費も少ないし、披露宴とかガチで無駄やわ
27: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:41:47.49 ID:S7qaJkWUM
>>23
そういうのいいよな
あと祝儀制じゃなくて参加費制の披露宴やってくれるひとほんま有能
関係性考慮してなんぼも大金渡すのつらいわ
そういうのいいよな
あと祝儀制じゃなくて参加費制の披露宴やってくれるひとほんま有能
関係性考慮してなんぼも大金渡すのつらいわ
25: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:40:15.54 ID:9G9R/7hHp
結婚式なんてしなくていいよって言ってくれるだけで大分結婚に前向きになれるわ
29: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:42:44.37 ID:S7qaJkWUM
>>25
婚約指輪いらない結婚式いらないなんて女いるんかな?🤔
本人がよくてもどのみち相手側の親がごちゃごちゃいいそう
親にとってのゴールテープでもあるからなぁ
婚約指輪いらない結婚式いらないなんて女いるんかな?🤔
本人がよくてもどのみち相手側の親がごちゃごちゃいいそう
親にとってのゴールテープでもあるからなぁ
34: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:45:01.43 ID:A8RJuFOK0
>>29
それ
本人はいらんって女はいくらでもいると思うが、
大抵親が絶対やれって言うやろ
それ
本人はいらんって女はいくらでもいると思うが、
大抵親が絶対やれって言うやろ
38: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:46:09.13 ID:S7qaJkWUM
>>34
まだまだ親世代は昭和の価値観やからなぁ
結婚式見たいならあんたたちが出してくれって感じやわ
まだまだ親世代は昭和の価値観やからなぁ
結婚式見たいならあんたたちが出してくれって感じやわ
44: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:48:03.58 ID:Id8Ty5j70
まぁ本来周りに結婚を誓うところを披露する場面やと思うわ
それを自分達の欲望のままコスプレしたり変わり種の式あげるやつは精神幼いと思う
>>38
そういうのも自分たちで出来るようになったっていう報告やろ
孫の顔見たい言われてじゃぁ嫁から初夜から全部親に世話してもらうかって言ったらそんなの情けないし
それを自分達の欲望のままコスプレしたり変わり種の式あげるやつは精神幼いと思う
>>38
そういうのも自分たちで出来るようになったっていう報告やろ
孫の顔見たい言われてじゃぁ嫁から初夜から全部親に世話してもらうかって言ったらそんなの情けないし
51: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:51:38.72 ID:S7qaJkWUM
>>44
いやいや現実的な話昔とは所得が違うやろ
加えて今は式をするカップル自体減ってるからブライダル業界は一組あたりから高額ふんだくるように変化してる
式するほど経済的余裕ができたら結婚していいよなんてことになったら日本終わるで
いやいや現実的な話昔とは所得が違うやろ
加えて今は式をするカップル自体減ってるからブライダル業界は一組あたりから高額ふんだくるように変化してる
式するほど経済的余裕ができたら結婚していいよなんてことになったら日本終わるで
59: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:56:05.64 ID:Id8Ty5j70
>>51
わいはやらないならやらないでええと思うで
ただ自分の親とも相手の親とも今までの親子の関係から変化するんやからきちんと説得すべきやって話や
説得するまで行かなくても何でもかんでも周りのせいにしたり求めるのはダサいでって思うんや
わいはやらないならやらないでええと思うで
ただ自分の親とも相手の親とも今までの親子の関係から変化するんやからきちんと説得すべきやって話や
説得するまで行かなくても何でもかんでも周りのせいにしたり求めるのはダサいでって思うんや
37: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:45:56.07 ID:3Zv/RMczr
>>29
ドレスとかが嫌いな女ってのは一定数おるで
特に経済的に問題は無さそうなのに成人式に来なかった奴にそういうのがおる
せやけどかなりの少数派やね
ドレスとかが嫌いな女ってのは一定数おるで
特に経済的に問題は無さそうなのに成人式に来なかった奴にそういうのがおる
せやけどかなりの少数派やね
33: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:44:45.22 ID:D5+7L5A10
>>25
嫁が許しても双方の親が許さんぞ
どうしてもやりたくないなら海外挙式で妥協するんやで
嫁が許しても双方の親が許さんぞ
どうしてもやりたくないなら海外挙式で妥協するんやで
26: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:41:40.01 ID:/SXVQORz0
金出すからに決まってんだろ
32: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:44:41.72 ID:vtPHI1amd
本当に好きな女をお姫様にするのって憧れるけどなあ
あくまで理想の世界としてやが
あくまで理想の世界としてやが
40: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:46:45.21 ID:sbvY8Dxr0
LGBTやらジェンダーフリーが流行りの最近だし、男がウェディングドレス着て結婚式しました、ってのがありそうな気もするんやが
43: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:48:00.33 ID:3Zv/RMczr
好きな女を着飾らせる、好きな女の望みを叶えられる度量と財力があることを世間にアピールする為にやるんやろ
46: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:49:37.23 ID:5beo+tSo0
まぁ男の勝負服みたいなんはあんま思いつかんわ
53: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:52:54.77 ID:S7qaJkWUM
男にとっての一生に一度な重要イベントってほんまないな
54: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:53:22.73 ID:O7MsTpOlK
男は葬式でしょ
57: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:55:38.03 ID:AtiMMYya0
ワイの友達盛大に結婚式挙げたのに半年ちょっとで離婚して草
61: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:57:28.45 ID:sbvY8Dxr0
>>57
もう一回やりたかった可能性
もう一回やりたかった可能性
58: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:55:45.69 ID:TALSHIRD0
イベントとかあんまり気にしないからな
67: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:59:01.68 ID:6Wg5+S3o0
ワイたとえ女に生まれてたとしても披露宴ってのやりたいと思わなかったと思うわ
「自分(たち)の結婚式をみんなに見てもらう」ってのが、なんかこうおこがましいというか
何様だよ芸能人でもないのに、そこまでの存在かよお前は、って自分で自分に思ってしまう
自分の結婚を祝う式典に人を呼んで祝ってもらうっていう行為をワイの過剰な自意識が拒否する
「自分(たち)の結婚式をみんなに見てもらう」ってのが、なんかこうおこがましいというか
何様だよ芸能人でもないのに、そこまでの存在かよお前は、って自分で自分に思ってしまう
自分の結婚を祝う式典に人を呼んで祝ってもらうっていう行為をワイの過剰な自意識が拒否する
68: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 04:00:18.12 ID:OARZQNdTp
>>67
あれは女同士の威嚇行為なんやで
化粧やオシャレと一緒や
あれは女同士の威嚇行為なんやで
化粧やオシャレと一緒や
84: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 04:09:05.49 ID:p1hFiBuNr
結婚したというのを付き合いのある人には知らせないといかんので
全員に挨拶してまわる面倒を避ける為に結婚式をするんやと思う
せやけどお色直しだのキャンドルサービスだのはわからん
全員に挨拶してまわる面倒を避ける為に結婚式をするんやと思う
せやけどお色直しだのキャンドルサービスだのはわからん
88: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 04:12:43.29 ID:S7qaJkWUM
>>84
いまSNSで周知できるからほんましないやつ増えたな
ドレス着て写真だけのフォト婚くっそおおい
いまSNSで周知できるからほんましないやつ増えたな
ドレス着て写真だけのフォト婚くっそおおい
11: 名無しまとめっさん 2017/07/10(月) 03:34:32.84 ID:xpts6c9W0
金がバカみたいにかかるからだろ
男女共働きでも折半にはならんしな、自分の意に沿わないものに金を費やすのが嫌なだけや
男女共働きでも折半にはならんしな、自分の意に沿わないものに金を費やすのが嫌なだけや
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |