Previous Entry Share
老いた職業プログラマはその後どうなるのだろう?(ライフプラン的な意味で)
karino2
自分が歳をとった結果、プログラマが老いるとどうなるのか、というのは割と身近にも見かける事や自分の事を考えたりする事で、リアルにイメージする事は出来るようになった
そこで思うのは、引退生活的な物へのパスはどうなってるのだろうか?という事。

自分はまだ30代だが、そろそろ40歳である。
そして40代の前半が恐らくプログラマというものが普通に働いていける、という事は納得出来ている。
以前は30歳定年説とか35歳定年説とかあったが、今となっては、40の時点ではまだ定年は無かろう。

一方で55くらいからは厳しいかなぁ、という気もする。
その辺のプログラマもちょこちょこ見かけるようになったが、完全に戦力外になっている
プログラマ上がりがなんだか良く分からないようなレポートみたいなのとかを書く仕事にありついている場合はちょこちょこあるが、どれもあまり需要が大きいようには見えない。我らがそのくらいの年齢になる頃には、大量の高齢プログラマ上がりを吸収してくれる事は無かろう。

個人差はもちろんあるにせよ、感覚的には45歳あたりは問題無く、55歳あたりは普通は厳しい、というのにはあんまり異論は出ないのでは無いか。

ここより狭めるとあまりコンセンサスは得られない気がする。
自分はざっくり50歳あたりが職業プログラマの限界なんじゃないか、と思うが、50くらいならまだまだ、と思う人も多分居るだろう。
ここでは私の感覚をとって50歳が職業プログラマの限界とする。

そこで資産的な事を考えてみる。
40歳の時点では、いくら位の資産が必要なのだろうか?
回りを見回していると、3000万持ってるのは少なさそう。
2000万くらい持ってるっぽいのはまぁまぁいるが、結構高給取りな人々に限られるように思う。高給取りは2000万〜3000万の間くらいが普通のプログラマの範囲じゃないか。
一方で1000万くらいはだいたいは持っている。持ってないのも居るが。
1000万より少し持ってる、くらいが、高給取りでは無いが私の回りに居る程度には腕の良いプログラマの普通の範囲じゃないか。

2000万くらいあって、40代を10年間働く気があって、まぁまぁ高給を維持出来るなら、たぶん50の時点では4000万〜5000万くらいには出来そう。退職金をあてに出来るかは業界の景気次第でさっぱり分からんけど、あると仮定すれば5000万はだいたい用意出来るだろう。

そこから先を家族持ちがこの金だけで行きていくのはやや辛いが、不可能では無い水準に思う。ちょこちょこお手伝いみたいな仕事とかを混ぜていけば、結構なんとかなるだろう
独り身なら生活水準をある程度コントロール出来る人なら特に問題無い水準じゃないか。
運用内容次第だが、60の時点で6000万〜7000万の資産くらいには、特に無理無く出来る気がする。この層は、今の生活水準は維持出来ないにせよ、どうにかはなるだろう。

高給取りで無いプログラマが、今1300万とかの資産しか無いとして、50歳の時点ではどうなってるだろうか?
まぁ2000万は届いているだろう。
3000万は届かないような気もする。2500万という所かね。

独身ならお手伝い程度の仕事で60まで耐えるというのは出来る気がする。
60以降をどうするかは分からないが、感覚的には75くらいまでなら金も持つ気はする
なんかその辺で尽きちゃいそうな気がするが、多少頑張ってやりくりして80位まで保たせられれば普通の人的には上出来かね。
たぶんプログラマよりももっと貧しい人たちはもっとずっと早く行き詰まり、そういう人たちはたくさん生まれるだろうから。
その辺をどうにかするのは将来の社会に期待、なのだろうな。

50歳で2500万の資産、だと、ちと家庭を維持するのはきつい気がする。
この場合は、職業プログラマは難しくても、何かしらの方法で働き続ける必要はありそうだ。たぶん60歳くらいまで働かないとどうにもならんだろう。
60歳まで働いた後も結構どうしたもんか、という感じだが、ここまで来るともうプログラマとは違う何かとして10年働いた後なので、その何かの平均的な予定に合流するのだろうなぁ。

高給取りの方は割と簡単にイメージ出来るし、だいたい自分の回りの高給取り達はこんな感じで推移するのだろうな、ともリアルに思える。
50歳の時点で5000万用意出来ない奴はたぶん居ないし、実際はもうちょっとイケるだろう。

一方で高給取りで無いプログラマの方は、かなり数字的にリアリティを感じない。
50歳の時点で上で挙げた程度でも何かまとまった金を作っているには、40代の10年間で相当稼がないといけない、という人も結構いそうに思う。
そしてそこまで頑張っても職業プログラマが続けられなくなったあとの生活が良く見えない。
そこまで頑張らなかった場合はさらに良く分からない。

単純に数字だけで判断すると、50歳の時点ではまだ働くのだろう。
一方で自分がこれまで見た50代職業プログラマが大量に生まれたら、社会は吸収出来ない気もする。
現在は少数だからなんとかしがみつけるんであって、多数派になれば流石にどうにもならんだろう。

一方で今の自分くらいの年齢で1300万程度の資産、って、そんなに少ないかなぁ。
もっと無い奴も結構居るんじゃないかなぁ。

なんかいまいちイメージ出来ないな。

?

ログイン