Nobuo Araki@もう少し頑張る

@ark_golgo

囲碁を趣味とし、囲碁プログラムを研究テーマとしている博士の学生です。社会人を辞めて博士課程に進学しました。くじけないように頑張ります。

東京都調布市
2011年5月に登録

@ark_golgoさんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@ark_golgoさんがブロック解除されることはありません。

  1. さんがリツイート

    「虚構と現実を混同すること」で一番リアルにたくさん起こってる問題って、「とにかく頑張れば必ず誰かが見ていて評価してくれる」とか「情に訴えれば言うことを聞いてもらえる」とか「世の中には善意の助け合いがあり、窮地に陥っても誰かが助けてくれる」とかそういうことだよ……

  2. こんな事件あるんだなあ…。

  3. さんがリツイート

    それだ

    埋め込み画像への固定リンク
  4. 「10年もいれば、自分の立ち位置や伸びしろなんて、肌でわかると思うんですよね。」かぁ。まさにその通り。私の場合囲碁ではなく囲碁AI研究者としての伸びしろですが。

  5. 昨日の夕方から合計三回寝落ちしたのかな…よく覚えていないけど。夜飲む薬を朝飲むということをまたやったり…。やっぱ相当疲れてたみたいです。

  6. 誤情報RTしちゃいましたね。残念。あと、みなさんすみませんでした。

  7. まあZenが最近一気に強くなったのは事実なんだけど、一手15秒はさすがにプロと言えどきついだろうなあ。

  8. どうやらGoogleの囲碁AIのAlphaGoと中国プロが打つらしい(中国語読めないので又聞き)けど、Googleと中国は仲が悪いからそんな対局実現しないと思ってた。まあそれはともかく、さすがに4子はAlphaGo楽勝じゃないかなあ…。

  9. さんがリツイート

    羅洗河九段が4子でAlphaGoに宣戦布告 (明日午後生放送)

  10. 腰に違和感があるんだけど、少々お金かかってもマッサージとか行った方がいいんだろうか…。

  11. とある先生にはこのことについて「ダメ人間」認定されました。少々のニュースに影響されて自分のリズムを崩しているようではダメだそうです。

  12. 「GoogleAIの件のドタバタ」+「囲碁大会とCFに出た」のはさすがに無理があったらしく、ちょっと休まないとやばそうなのでかなり早い帰宅。まあGoogleAIの件は本業だし、伊藤先生とかもっとドタバタしているので仕方ないのですが、少なくともCFに出たのはやり過ぎでしたね(続く)

  13. あと、自転車漕ぎ慣れてないせいか、すぐ足が痛くなって、明日筋肉痛確定ですねorz。

  14. 私「子どもの頃自転車で大怪我して以来、自転車乗れなくなったんですよねー」後輩「練習しましょう!」という会話があって練習を始めてから一か月以上経ちました。今日初めて公道に出ました。思ったより走れましたが、「ちょっと横を向いた時」とか「ギアチェンジした時」にバランス崩れますね(続く)

  15. あ、さっきの「2500になっている」というのは論文でそうなっていうことです。まあともかく、置き碁って上手い下手は絶対あるし、強くなるほど一子あたりのレート差は増えるらしいし…。まあたとえ無理手連発だったとしてもZenやCSの市販版に4子置かせて勝ち越すというのは凄いと思います。

  16. 伊藤さんのブログ読んで、市販版とはいえZenやCSが4子置いた状態がレート2500になっているのは確かに不自然な感じを受ける。ただ、伊藤さんのブログへのコメントとかTwitterでのやりとり見ているなら分かっていただけると思うけど、置き石とレートの関係って自明じゃないんだよねー。

  17. 伊藤さんの返信にさらにコメントしておきました。

  18. さんがリツイート

    朝のツイートで間違えてたが今日のジャンボは雪組、法人と支部という縛りのせいで11名に減らしても参加チームが減少傾向にある。自由に組める月組は15名でもすぐ締め切られてしまうほど人気、しかしレベルが高過ぎて一般アマはとても参加出来ない。棋力別で分けて行えれば良いと思うが。

  19. AlphaGoの騒動はもうしばらく続きそうだなあ…。

  20. 私は自己主張するのがすごく苦手で、多分伊藤さんのブログへのコメントも見る人が見れば拙いものかもしれないし、何より自己主張すると心が痛む感覚があるんだけど、今回に関しては自分の専門分野なので、自己主張しないわけにはいかない。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·