未来予知 地震自然災害速報

地震、地震予知、自然災害や科学ニュースを中心とした2chまとめブログ

    茨城県南部で地震 栃木で震度4 震源地は常総市本豊田

    茨城県常総市本豊田付近で地震発生

    07日22時45分頃地震がありました。
    震源地は茨城県南部(北緯36.1度、東経140.0度)で、 震源の深さは約110km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
    http://www.jma.go.jp/jp/quake/20151107224910495-072245.html

    茨城県南部 地震 2015年11月7日2245
    続きを読む

    太陽風が火星の大気を剥ぎ取る 地磁気が弱りポールシフトも発生 そして今、地球の磁場が減少…

     【ワシントン共同】かつて地球と同じように火星を包んでいた大気がほとんどなくなったのは、太陽風と呼ばれる太陽からの粒子の流れが大気をはぎ取ったためとみられると、米航空宇宙局(NASA)が6日までに発表した。
    火星上空を周回する探査機メイブンで観測した結果、太陽風が吹き付けた反対側などで、毎秒100グラムの大気が宇宙空間に吹き飛ばされていることを確認した。長期間では大量の大気が失われることになる。
    (続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
    引用元:47NEWS(よんななニュース)
    http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015110701000699.html

    続きを読む

    空から謎の黒い球体が落下「天国から落ちてきたに違いない」

    no title
    調査員が野原に落下した未確認物体から、全てのヤギを隔離した。不思議な黒い球体がスペインの野原で発見された。宇宙ステーションの一部でないかと推測される。ヤギの飼育者たちがこの物体を発見したあと、調査員が駆け付け地域一体を隔離した。
    全文読むhttp://www.goldenpost.top/archives/1044405887.html

    続きを読む

    兵庫県南西部で2連続地震発生 震源地は神崎郡市川町上瀬加、姫路市安富町名坂

    兵庫県神崎郡市川町上瀬加付近で地震

    07日01時55分頃地震がありました。
    震源地は兵庫県南西部(北緯35.0度、東経134.8度)で、 震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.7と推定されます。


    兵庫県姫路市安富町名坂付近で地震

    07日03時19分頃地震がありました。
    震源地は兵庫県南西部(北緯35.0度、東経134.6度)で、 震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
    http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
    続きを読む

    アインシュタインが予言した「重力波」 重力波望遠鏡が完成 これはノーベル賞級だ!

    「重力波」世界初観測へ 望遠鏡が完成
    アインシュタインが存在を予言した「重力波」と呼ばれる現象を観測しようと、東京大学などが岐阜県の山の地下深くに建設した巨大な観測装置が完成し、報道関係者に公開されました。かつて重力波が直接捉えられたことはなく、世界が100年越しで挑んできた物理学の難題の行方に注目が集まっています。
    (続きはこちら)
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151106/k10010296461000.html

    続きを読む

    南海トラフ地震の大津波、20分早く検知 しかし実際は揺れと同時に来る可能性も

    20分早く津波検知-防災科研・海洋機構、日本海溝と南海トラフの観測網が来年度稼働
    5日は「津波防災の日」。制定の契機となった東日本大震災は津波防災対策の取り組みを加速させた。震災前はわずかだった沖合地震津波観測網の拡充はその一つ。日本海溝と南海トラフ地域で2016年度に本格稼働する予定。沖合の地震や津波が正確に捉えられ、津波予測の高度化や地震研究の進展が期待される。
    全文読むhttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720151105aaaw.html
    南海トラフ地域で進む「DONET」の整備作業(海洋研究開発機構)


    続きを読む

    地震か津波で水没!? 琵琶湖の底に木造建築跡 江戸後期

    滋賀県長浜市公園町の豊公園沖の琵琶湖底から、江戸時代後期とみられる木造建築の跡が見つかったと、滋賀県立大人間文化学研究科博士後期課程のグループが4日発表した。グループによると、水中遺跡で木造建築の遺構が分かる柱の発見は極めて珍しいという。地震で水没したとみられ、中川さんは「地震の以前は長浜城の敷地がさらに広かったことを示す遺構」としている。
    ソース/京都新聞社
    全文読むhttp://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20151104000151

    続きを読む

    インドネシアで火山噴火 バリ島、ロンボク島とジャワ島東部など3空港閉鎖

    ジャカルタ(CNN) インドネシア中部の
    ロンボク島にあるリンジャニ山の噴火を受け、同国当局は3日夜から、リゾート地として知られるバリ島など3カ所の空港を閉鎖している。噴煙が風に乗ってバリ島方面へ広がっているため、航空機のエンジンに吸い込まれ故障の原因となる事態が懸念される。
    全文 ソース http://www.cnn.co.jp/business/35072971.html?tag=top;topStories

    続きを読む
    スポンサードリンク
    アンテナサイト様
    記事検索
    アクセスカウンター