Androidアプリストア Amazonファミリー AmazonPrimeポイント Cloud Drive Photos Windows100715 ミュージック 輸入盤 対象商品2点で15%OFF ComicStore 2015夏のファッションセール Fire HD 6 Fire HD 7 Fire HDX 8.9 夏ギフト・お中元 ドラッグストア大感謝祭 暑さ・節電対策ストア Kindle Amazon MP3 マリン・ビーチ AIV

カスタマーレビュー

11
5つ星のうち3.2
Wi-Fi WALKER WiMAX 2プラス HWD15 ホワイト  HWD15SWU
価格:¥11,748+Amazonプライムなら、お急ぎ便が無料
お客様の評価(クリア)この商品を評価する


レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。

18人中、17人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
キャリアアグリゲーション対応のW01(無印WiMAX非対応)を購入したが、
2015年4月からの3日3GB通信量制限(超過の場合翌日通信量規制)での
速度大幅低下の場合に備え、制限の無い無印WiMAXも使える当機を購入。

他に別回線契約でもHWD15をもう1台使っている。物理的な面では
SIMカードスロットへのSIMカード差し込み時、感触がカッチリとしておらず
カードを抜く際に一旦押し込んでも勢いよく飛び出ず、結果本体からカードが
殆ど出ない→ピンセットなどでつまみ出す必要があり、カードの扱いに注意が必要。
(HWD15は2台とも同じ。W01はこの点改善されており、カードが取り出しやすい)

後継のW01との比較では、W120×H59×D10mm、113gのW01に対し
HWD15は(長辺を下にした状態で)W104×H64×D14.9、140gと少々厚く重いが
長辺がW01に比べ16mm短く、小さ目に感じる。

バッテリー容量はW01が2300mAh、HWD15が3000mAhと30%程HWD15が大きい。
メーカー(ファーウェイ)ホームページ上の連続通信時間は
W01→WiMAX2+480分、au4G LTE440分
HWD15→WiMAX2+650分、au4G LTE600分、WiMAX580分
と、バッテリー容量+α分(35〜36%)HWD15の方が電池がもつ。

無線LANは、W01がIEEE.802.11acを含む5GHz帯に対応している(管理画面で2.4GHz帯と切り替え、
2つの帯域の同時使用不可)が、HWD15は2.4GHz帯のみと、W01に分がある。

他、W01には無くHWD15にある機能として、microSDカードスロット(カードは別売り)があり
microSDカード(SDHC対応、SDXCは非対応)を装着する事で、HWD15を接続するパソコンから
ネットワークドライブとして使用し、データの出し入れができる(パスワード設定可能)。

こうして機能を比較すると、W01の優位性はキャリアアグリゲーション適用での
ハイスピード通信と、無線LANのみという感じ。

ここでキャリアアグリゲーション前のWiMAX2+で、W01とスピードを比較してみた。

2/27の20:30前後、東京の世田谷西部で各5回続けて計測、設置場所は同じで
SIMカードを差し替え、家庭内Wi-Fiもクレードルから有線LANケーブルで無線ルーター
NECのAteamWG1800HP2を通し、5Ghz帯でつながるPCから計測。

W01は下り28.57Mbps、上り1.74Mbps
HWD15は下り33.77Mbps、上り1.81Mbpsと、当機の方が下り1.18倍、上り1.04倍と
通信速度が高い結果となった。

同日の昼〜夕方も同様の結果であり、別回線のHWD15が30〜40Mbpsで通信している時、
W01は無印WiMAX並みに速度が落ちる事も(6〜10Mbps程)度々で、HWD15に比べ通信が
安定してない印象を受けた。アンテナ設定がキャリアアグリゲーション導入前の環境に
マッチしていないのか(推測)。

20MHz幅帯域1つで通信する環境下では、W01はHWD15に劣るのは明らかであり
20MHz幅帯域2つを使うキャリアアグリゲーション導入を前提として設計されたW01は、
現状では力を発揮できないのかも知れない。

その為ファームウェアアップデート+居住エリアがキャリアアグリゲーション適応エリアに
なるまで、据え置きルータ使用用途ではW01は使わずHWD15を使う事にした。

通信スピードや通信モードの差、バッテリー容量を考えると、
地下鉄等で適用範囲の広い無印WiMAXも使え、バッテリーのもちも良いHWD15はモバイル用途に、
220Mbps対応のW01、WX01は据え置きルーター用途と使い分けると良いのではないか。
review image review image review image
3コメント3件このレビューは参考になりましたか?はいいいえフィードバックを送信中...
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます。
申し訳ありませんが、お客様の投票の記録に失敗しました。もう一度試してください。
違反を報告
13人中、12人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
2014年9月16日
横浜市内の高台に居住。これまで光でしたが子供が巣立ってゲームをしないので代替案を考え、これにしました。
窓辺において常時wimax2+ モードで動いていて下り8メガ程度です。光のときと使用感は変わりませんから、今のところ満足。

10mほど離れたところにあるパソコンや、キッチンでスマートフォンを使うために、光のときに使っていた無線LAN機器に
クレードル経由でUSBで繋いで、そこから飛ばしています。そうすると離れた場所でも使えます。
先細りのインターネットツールであることは覚悟していますので、きっかり2年で他のものに変える予定です。

この意見は機器に関するものです、使用するためには高い月額で契約が必要ですから、
ほぼ全員が各プロバイダでのキャンペーンで無料に近い価格で入手されることでしょう。
0コメントこのレビューは参考になりましたか?はいいいえフィードバックを送信中...
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます。
申し訳ありませんが、お客様の投票の記録に失敗しました。もう一度試してください。
違反を報告
3人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
ベスト100レビュアー2015年3月24日
NTT系のLETや格安SIMなどの販売もされていますが
ライトユーザー以外なら、WiMaxが最強です(レビュー時)。

この機種は、110Mbps(下り:ベストエフォード)で
特徴として、WiMaxで無印(無制限)と2+(7GB以降速度制限)
を手動で変更できる所にあります。他機種は自動切り替えのため、
手動で切り替えできるメリットは大きいです。

残念ながら白ロム機種のみを購入しても、WiMax(本家)で
SIMのみの、契約が出来ませんので、SIMのみ契約出来る
プロバイダー(以下:ISP)と契約するか、本家で2+対応機種を使って
SIMだけ入れ替える使い方しか有りません。

レビューを書いている時点で、基本はプライベートIPの付加
になってますのでP2P使用目的の方は、グローバルIPの
オプション(97円+消費税・本家)が必要になります。ただ、
グローバルIPのオプション自体を用意していないISPもありますので、
P2Pでの利用を考えているなら、予め、契約するISPに確認が必要です。
※Try用の貸出機種は、予め、グローバルIPが付加されています※

SIMカードはマイクロSIM。マイクロSDカードの差込口があります。
恐らく、PCのストレージ用のものかと思われます。

ちなみにWiMax2+は、どこのプロパイダーも2年縛りとなります。
申込みされる前に必ずTryで自分の家で使えるかチェックしましょう。

※WiMax本家で、2015/5/29より規制が始まりました。2015/5/30追記
0コメントこのレビューは参考になりましたか?はいいいえフィードバックを送信中...
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます。
申し訳ありませんが、お客様の投票の記録に失敗しました。もう一度試してください。
違反を報告
1人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
2015年7月18日
らクーポンで契約しました。
使用後1か月ほどで、充電ができなくなる不具合が発生。その後、USBケーブルを抜いても、指してあると認識した動作から抜け出せなくなり、しまいには電源を切っても即起動される状態に。
充電ができなくなった時点で、らクーポンに送りましたが、送料はこっち持ちの上、充電できるから異常なしと返されました。どうやら、電池がスッカラカンになって電源が完全に落ちた状態でなら、充電できた模様。なので、一度充電した後は、再び充電(注ぎ足し)ができない状態なので、また送りました(ゴネたら着払いを許可してくれました)。その後は不良品で交換して貰いました。
中国製で、ネットでも不良が見受けられますので、あんしんサポート必須でしょう。できれば、代替機サービスがある会社をすすめます(らクーポンは無し)。
通信については、LTEを必ず使う環境で、幸い7GBも超えないので、問題ないですが、wimaxやwimax2+の受信はあまり良くないですね(田舎なので)。
それにもともと、屋内は苦手な周波数帯ですし。2年後には、違う機種、プランが出ていると思いますが、無ければMVNOにでも乗換ます(シムフリーなので)。
0コメントこのレビューは参考になりましたか?はいいいえフィードバックを送信中...
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます。
申し訳ありませんが、お客様の投票の記録に失敗しました。もう一度試してください。
違反を報告
5人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
2015年1月12日
通信モード「ハイスピード」PCにはWifiで接続してテストしました。

テストサイト
http://www.usen.com/speedtest02/
※場所は、窓からそこそこ離れた建物の中で行いました。

結果:あなたの回線速度:2.634Mbps

窓際とか外だともう少し早くなると思いますが、
数年前に今回と同じ場所でイーモバイルをテストした時は、
スピードが遅くてイライラした記憶があるので、
通信技術の進歩に驚きました。
(場所にもよりますが)建物の中でもストレスなくインターネットができるので、
よいものだと思います。

本体画面に傷がつきやすそうなので、
気になる方は、フィルムなどを貼ったほうがよいかもしれません。
0コメントこのレビューは参考になりましたか?はいいいえフィードバックを送信中...
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます。
申し訳ありませんが、お客様の投票の記録に失敗しました。もう一度試してください。
違反を報告
18人中、11人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
2014年9月12日
HWD14比較
(別売り)クレイドル使えるようになったせいだろうなぁ…
Qi非対応になったのが残念。
感度についてはWIMAXハイパワー対応のおかげか割とよいっぽい?
速度は変わらないけどねw
ストラップホールがなくなりました。
NADと違ってスマホから確認するツールが出ていないのが残念…(非公式のがあるみたいだけど有料とか)
HWD14から乗り換える意味はなさそう?NAD11からはバッテリー容量(稼働時間)の都合で乗り換えてもよさげ、

Wi-Fiスポット機能って意味あるのかしら?
スポットにつながると極端に速度低下してノーレスポンス状態に陥りやすい。(これはHWD14もNAD11も変わらず)
おおむね使い勝手は悪くない。充電がケーブル接続が面倒なだけw
0コメントこのレビューは参考になりましたか?はいいいえフィードバックを送信中...
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます。
申し訳ありませんが、お客様の投票の記録に失敗しました。もう一度試してください。
違反を報告
4人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
2015年2月18日
本体は窓際においているので、ネット回線自体はつながるのですが
そこからPCやスマホにつながらない
壁1枚でも危ない、ドア2枚隔てるとつながらない
本体をリビングに置いているのですが、隣の部屋に行ってスマホを使おうとすると繋がらない

クレードル買って、LANケーブルで他の無線LAN機器を接続して電波を飛ばさないと
家中でスマホを使うのは無理ですね
F-10Dは見通し距離5mでも繋がらない(スマホが腐ってるだけだと思いますが・・・)
PRIORI2は意外と頑張ってくれます(笑)
0コメントこのレビューは参考になりましたか?はいいいえフィードバックを送信中...
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます。
申し訳ありませんが、お客様の投票の記録に失敗しました。もう一度試してください。
違反を報告
3人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
2015年6月26日
旧EmobileのポケットWi-fiを使っていましたが、通信費を抑えるために買い替えをしました。イーモバのは旧式過ぎて、データ通信量を確認できないタイプだったため、一ヶ月に自分がどれだけ使っているのか分からず、とりあえず使い放題のWimaxにしました。

結論から言うと、Ymobileにしとけばよかったかな、と感じています。

当方のマンションは住宅密集地にあり、電車も近くに通っていますが、それでも高層ビルなどは全くない土地です。尚且つリビングに窓が2面あるにも関わらず、電波は基本的にバリゼロです。基地局に向けても一瞬バリ2になる程度。体感的に3倍近く時間がかかるようになった気がします。特にスマホをつなげると異常に遅く、mixiやinstagramが見れたものではありません。

通信料も、2,3時間テキトーにネットサーフィンするくらいなら、せいぜい0.1GBくらいで、3日間3G制限どころか、一ヶ月7G制限に全くひっかかりそうにありません。同じ月額料金、同じ7G制限なら、電波の強いYmobileにしとけばよかったな、というのが正直なところです。

それでも通信料はだいぶ安く抑えられましたし、ネットサーフィンをする分には十分です。よほどヘビーに動画を見る方には、Wimaxが向いているのでしょう。
0コメントこのレビューは参考になりましたか?はいいいえフィードバックを送信中...
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます。
申し訳ありませんが、お客様の投票の記録に失敗しました。もう一度試してください。
違反を報告
1人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
2015年6月15日
品としては綺麗で全く問題なく、安く良い買い物が出来ました。ただ本体のみで取扱説明書がなく、接続のセキュリティコードやブラウザ設定のログインパスが分からず、Wimax 通信制限の最中webで調べ少し苦戦しました。
0コメントこのレビューは参考になりましたか?はいいいえフィードバックを送信中...
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます。
申し訳ありませんが、お客様の投票の記録に失敗しました。もう一度試してください。
違反を報告
7人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
2015年4月9日
「史上最大のタダ替え」と銘打って速度も従来のWIMAXより通信速度も上がるという事で変更しました。
しかし見事に裏切られました。
規格上のスピードを上げただけで従来のWIMAXとスピード変わらず、7GBという制限が出来た上に月額通信料UP、2年後忘れずに解約します。
0コメントこのレビューは参考になりましたか?はいいいえフィードバックを送信中...
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます。
申し訳ありませんが、お客様の投票の記録に失敗しました。もう一度試してください。
違反を報告
     
 
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています

Wi-Fi WALKER WiMAX 2プラス HWD15 レッド  HWD15SRU
Wi-Fi WALKER WiMAX 2プラス HWD15 レッド HWD15SRU 作者 UQコミュニケーションズ
¥ 12,800

 
     

スポンサー リンク

  (ヘルプはこちら)
  -  
ギガ放題なら24ヵ月3980円/月以下 今だけ。キャッシュバック特典+端末0円
  -  
GMO公式/NEC製端末WX01がオススメ 最大特典総額60,035円!
  -  
当店限定!月額料金がとにかく安い 端末代金も0円でauスマホ割で更にお得