Amazonファミリー Amazonポイント Cloud Drive Photos Windows100715 AdobeCCM summer_Bike 楽器サマーセール クーポンで10%OFF Fire HD 6 Fire HD 7 Fire HDX 8.9 夏ギフト・お中元 日用品ストア 暑さ・節電対策ストア Kindle Amazon MP3 マリン・ビーチ AIV
タイムセール特価
¥ 39,800 (割引 26%)
このタイムセール商品はカートに入っています キャンセル待ちに登録されています キャンセル待ちに登録できます キャンセル待ちリストがいっぱいです このタイムセールは現在購入できます タイムセールは100%カートに入りました
価格
¥ 42,411 (割引 21%)
こちらからもご購入いただけます
カートに入れる
¥ 41,942
+ 関東への配送料無料
発売元: あきばおー(全品送料無料のなる早出荷!!)
カートに入れる
¥ 42,133
通常配送無料 詳細
発売元: イシバシ楽器
カートに入れる
¥ 42,400
+ 関東への配送料無料
発売元: 愛曲楽器
新品の出品:21¥ 41,942より
この商品をお持ちですか? マーケットプレイスに出品する

画像はありません

選択したカラーの画像がありません。
カラー:
  • KORG コルグ ダンスミュージック制作/ライブ・パフォーマンス・ギア electribe エレクトライブ
  • 選択した商品の在庫はありません
  • 画像がありません。
      

KORG コルグ ダンスミュージック制作/ライブ・パフォーマンス・ギア electribe エレクトライブ

3件のカスタマーレビュー

参考価格: ¥ 54,000
価格: ¥ 42,411 通常配送無料 詳細
タイムセール特価: ¥ 39,800 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 11,589 (21%)
OFF: ¥ 14,200 (26%)
0% カートに入りました
在庫あり。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。
新品の出品:21¥ 41,942より
住所からお届け予定日を確認 詳細
7/26 日曜日 にお届けするには、今から23 時間 11 分以内に「お急ぎ便」または「当日お急ぎ便」を選択して注文を確定してください(有料オプション。Amazonプライム会員は無料)
郵便番号: -
  • 最も速く音を作ることができるシンセ・エンジン
  • 進化したステップ・シーケンサー
  • 新しいビート・メイキング: トリガー・パッド、タッチ・パッド
  • さらに音を作り込む:エフェクト、グルーヴ・テンプレート
  • ライブのための新機能:マスター・エフェクト、パターン・セット、Sync In/Out
もっと見る


楽器サマーセール
表示価格から最大半額になるお買い得セール開催中。お買い得品多数の楽器サマーセールをお見逃しなく。7/31まで。


キャンペーンおよび追加情報


商品の情報

詳細情報
電池:6 AA 電池(付属)
メーカー型番electribe2
  
登録情報
ASINB00NCWCTBG
おすすめ度
5つ星のうち 2.7 レビューをすべて見る
5つ星のうち 2.7
Amazon 売れ筋ランキング 楽器 - 10,316位 (ベストセラーを見る)
発送重量2.5 Kg
Amazon.co.jp での取り扱い開始日2014/10/29
  
ご意見ご要望
 画像に対するフィードバックを提供する、またはさらに安い価格について知らせる
 

このページをご覧になっているお客様へスポンサーリンクのご案内

  (ヘルプはこちら)
1.  楽曲提供・制作なら opens new browser window
  -  
ハイクオリティの楽曲制作なら オリジナル曲制作 実績多数あり
2.  高品質の音楽制作はジーアングル opens new browser window
  -  
第一線で活躍中のサウンドクリエイターが ハイクオリティな音楽をご用意!
3.  ダンス チケット/イープラス opens new browser window
  -  
チケット買うならイープラス! ネットでラクラク予約、登録・年会費無料



メーカーより

Change your "live" style

「ライブ演奏」と「楽曲制作」。共にスピードが要求される2つのタスクを完璧にこなすミュージック・ギア、electribe。

KingKORG、kaossilator、kaoss pad、taktileなどの製品に搭載されたコルグの技術を投入。200のプリセット・パターンはHouse、TechnoはもちろんTrap、EDMなどのダンス・ミュージック・シーンをカバー。コード進行が複雑なハウスなどの音楽では欠かせない「ポリフォニー再生」にも対応。

本体手前に並んだ16個のパッドを使って、実際に音を聴き/見ながら直感的にパターン作成が可能。パッドをキーボードとして使ってのフレーズのリアルタイム・レコーディングや、音程/音符の長さを1音ずつキー入力するステップ・レコーディングにも対応。演奏中にvolcaシリーズ譲りの「ステップ・ジャンプ」をしたり、「ラスト・ステップ」で各パートの長さを変えるなど、作成したパターンを違う形で使うこともできる。ノブやボタンの操作をそのまま記録しパターンを作り込むことができる「モーション・シーケンス機能」も搭載。

タッチ・パッドをなぞるだけで誰でもはずさない演奏が可能な「Touch Scale」。taktileで好評なトリガー・パッドを使った演奏機能も備え、誰でも直感的にフレーズを作ることが可能。トリガー・パッドはドラムの入力にも使用可能。設定によりベロシティのオン/オフを選ぶことができる。

最も速く音を作ることができるシンセ・エンジン

アナログ・モデリングとPCMからなるオシレーター波形は409種類。アナログ・モデリング音源は、シンプルな基本波形から複数を組み合わせるDual、Unison、Sync、Ring Mod、Cross Modなど幅広いバリエーションを備え、PCM音源はリズム系を中心にキーボード用のマルチ・サンプルまでをカバー。

音作りの中心であるフィルターはKingKORG直系、定番シンセサイザーをシミュレーションしたフィルター・アルゴリズムを搭載し種類を選ぶだけで“あの音”が手に入る。

音作りする上で複雑になりがちなモジュレーションは、効果とその対象がセットになったテンプレートを選んで、スピードとデプス(効果のかかり具合)を調整するだけという、たった3つのパラメーターにまとめた。

さらに音を作り込む:エフェクト、グルーヴ・テンプレート

パートごとにコンプレッサーやオーバードライブなどのエフェクトを備え、ジャンル毎に微妙に異なる音のニュアンスを妥協なく作り込むことができる。各パートに設定することのできるグルーヴ機能は、テンプレートを選ぶだけでフレーズにグルーヴを与えることが可能。

マスター・エフェクト、パターン・セット、Sync In/Ou

kaoss padのようにタッチ・パッドでコントロールできるマスター・エフェクトは、空間系のエフェクトで全体の響きを整えるだけでなく、kaoss padシリーズ譲りの「Vinyl Break」、またシーケンサーの演奏順序を変化させる「Seq Reverse」、「Odd Stepper」など、音楽を積極的に「変化させる」ためのエフェクトも搭載。ライブでのパフォーマンス効果も絶大。

トリガー・パッドを押すだけでパターンが切り替わる「パターン・セット機能」、その演奏を記録する「イベント・レコーディング機能」も搭載。MIDI IN/OUTに加えて「Sync IN/OUT」を搭載することで、volcaシリーズやmonotribe、MS-20 miniなどと同期可能。また、単三x 6本の電池駆動を実現。どこでも気軽に持ち出して演奏ができ、不意に浮かんだアイデアを、すぐに形にすることもできる。

『Ableton Live』との新しいワークフロー

コルグはドイツAbleton社とタッグを組み、ハードウェアとソフトウェアの長所を組み合わせた音楽制作の新しいワークフローを提案。electribeは、保存したパターンをAbletonのLive形式で出力できる。個々のパターンおよびパートは、Ableton Liveセットでのシーンやクリップとして保存される。Liveの強力なセッションと編集のワークフローを利用して、アイデアを編集、洗練させたり、新しいパートを演奏して録音、アイデアをアレンジしたり、曲をミックスしたりすることができる。electribeにはAbleton Live Liteが付属している。

【音源システム】

最大同時発音数: 24ボイス (擬似ポリフォニック)

パート数: 16

サンプリング周波数: 48kHz

オシレータ・タイプ: 409種類

フィルター・タイプ: 16種類

モジュレーション・タイプ: 72種類

メモリー容量: 250パターン

インサート・エフェクト: 38種類

マスター・エフェクト: 32種類

【シーケンサー部 / トリガーパッド】

パートごとに最大64ステップ

1パターンにつき最大24系統のモーション・シーケンス

パート毎にLast Stepを変更可能

トリガーパッド: 16個 (ベロシティ対応)

【接続端子】

L/MONO Output (標準フォーン・ジャック)

R Output (標準フォーン・ジャック)

ヘッドフォン (ステレオ・ミニ・ジャック)

Line Input (ステレオ・ミニ・ジャック)

MIDI IN/OUT (変換ケーブル (同梱) 使用)

USB端子: タイプmicro B

Sync IN/OUT (ステレオ・ミニ・ジャック)

【その他】

外部記憶装置: SDカード (1GB以上)、SDHCカード (最大32GBまで)

電源: ACアダプターまたは単3形電池 (アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) 6本、電池寿命 約5時間 (Power Saving : ON、ニッケル水素電池使用時)

消費電流: 消費電流 500 mA以下

外形寸法 (WxDxH): 339x189x45 mm

質量: 1.6 kg (電池含まず)

付属品: 取扱説明書、ACアダプター (KA-350)、MIDI変換ケーブルx 2、Ableton Live 9 Lite付属(ライセンス・カード同梱)


カスタマー Q&A

カスタマーレビュー

5つ星のうち 2.7
あなたのご意見やご感想を教えてください

最も参考になったカスタマーレビュー

47 人中、40人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 投稿者 まぱ 投稿日 2014/12/26
背景を説明します。
ループを主体に曲を作ることが多いが、上物としてのメロディ(リフ的な)や、2小節単位のパッドをトラックに入れることが多い、という立場からのレビューになります。
機能面ではipadやソフトシンセで十分なのですが、直観的ではなく、何より楽しくないのでハードを試すために購入しました。
ちなみにMIDIコンの類も試しましたが設定が煩わしいのと、PCのディスプレイとコントローラを交互に見るのが馴染めなくて売り払いました。
これ1台で曲を完結させるつもりはないですが、アイデアスケッチのためのシーケンサー付音源を期待して本機を購入しました。
前シリーズでは、EA-1とかER-1とか(名前間違っているかも)を持っていた記憶があります。
DTM歴は10年近く。ある程度の曲は作れますがあくまで趣味です。

以前からレビューを掲載していたのですが、コメント欄にてこれはレビューではなく悪口ではないかとのご指摘を受けましたので、なるべく公平かつ客観的に、できるだけこれから購入される方の参考になることを心がけて書き換えたものになります。ご指摘頂いた方にはこの場を借りて感謝申し上げます。
レビューを書く動機は主としてコルグの方に読んで欲しいからであり、コルグに送れば良いというのもごもっともですが、せっかく
...続きを読む ›
5 コメント このレビューは参考になりましたか? はい いいえ 評価を送る...
フィードバックありがとうございました。 このレビューが不適切である場合は、当社までお知らせください。
申し訳ありませんが、お客様の投票の記録に失敗しました。もう一度試してください。
14 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 投稿者 カリスマ・アキンド 投稿日 2014/12/30
Amazonで購入
この製品を購入したきっかけは、MIDI端子とSync端子の双方が装備されていたからです。
これはつまり「他の機種と楽しく同期して使って!」ということなのでしょう。

本機&MIDI付きシーケンサー&Volcaシリーズの3つを、コードでつないで同期させることができたら・・・
エレクトライブのサウンドを中軸にして他で厚みやニュアンスを加えるといった、そんなイメージを抱いたのでした。
これもYouTube動画に使用するBGMを、大量に作る必要性を迫られてのこと。

ちなみに本機はPCの周りに違和感なく置けますが、DJ向けに開発されたシリーズなのでちょい「大きめ」かな?

単体で急遽BGMを1曲作る・・・ということになると軍配は「カオシレーター2」に上がるかもしれません。
つまり操作性においては、それくらいこちらのほうが複雑です。
ただ、あらかじめパターンが「200」も用意されているので一から全てを作り込む・・・という無駄な時間は省けます。

パターンのつなぎ目で一瞬「間」が入って、スムーズさに欠ける場合があります。
これに関しては、システムのバージョンを1.00から1.03に変更しても、あまり変化が感じられませんでした。
楽曲制作を緻密な形
...続きを読む ›
コメント このレビューは参考になりましたか? はい いいえ 評価を送る...
フィードバックありがとうございました。 このレビューが不適切である場合は、当社までお知らせください。
申し訳ありませんが、お客様の投票の記録に失敗しました。もう一度試してください。
36 人中、16人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 投稿者 Amazon カスタマー 投稿日 2014/12/2
Amazonで購入
見た目の地味さと中身が変にリンクしてしまっている様な残念さが色々。

・疑似ポリと言う曖昧さ。同時発音数の上限なのか、不意に発音されないパートが出来て困る。
・メロの打ち込みのやりにくさ。音楽理論全く分からないのでキーとか音階とか決められない。
・出音の軽さ。アタックのパキパキ感。EDM的な。
・ツマミが1つの為、エフェクトの利き方が大雑把。
・マスターエフェクトの不自然さ。
・LFOの種類多く見せ掛けて似たり寄ったり。
・XYパッドの音の変化の違和感。
・パラアウト無し。
・ソングモード無し。
・記録されているパラメーター位置の不透明さ。パラメーター覚えずに動かしたら元に戻せない。

色々残念ですが、愛機として操れる様に精進致します。
1 コメント このレビューは参考になりましたか? はい いいえ 評価を送る...
フィードバックありがとうございました。 このレビューが不適切である場合は、当社までお知らせください。
申し訳ありませんが、お客様の投票の記録に失敗しました。もう一度試してください。