「スマート箸」で食品の安全性を検査、中国の百度が発表

2014年09月04日 21:18 発信地:北京/中国

このニュースをシェア

1/2 「スマート箸」で食品の安全性を検査、中国の百度が発表 ▲ キャプション表示
×百度(バイドゥ、Baidu)の開発した「スマート箸」(撮影日不明)。(c)AFP/BAIDU
写真拡大
【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら

関連写真

【9月4日 AFP】中国のインターネット検索大手「百度(バイドゥ、Baidu)」は3日、北京(Beijing)で開催された「百度世界大会(Baidu World Conference)」で、食品の安全性を検査することができる「スマート箸」を発表した。

 スマート箸は、目の前にある食品の安全性を検査することができる。スマート箸に内蔵されたセンサーが油の温度や食べるのに適しているかどうかを検知し、結果をスマートフォン(多機能携帯電話)のアプリに表示する仕組み。

 食品の新鮮さを示す極性化合物(TPMTotal Polar Materials)が調理油に25%以上含まれていた場合、箸が赤い光を発するという。(c)AFP

このニュースの関連情報

おすすめ写真特集

トピックス

注目ニュース

国際ニュースランキング

  • アクセス
  • 大画面

    今ネットで話題の記事

    お知らせ

    おすすめコンテンツ