ネット上で編集できる簡単2chまとめツール 2chまとめくすリリース!
PC-9821/9801スレッド Part55
1: 2013/02/25(月) 23:13:03.50 []
NEC PC-9801,PC-9821,PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。
■前スレ
PC-9821/9801スレッド Part54
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1359078113/
■関連スレ
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345008082/
【NEC98】PC-9821総合スレッド3【Windows】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1349692033/
DOSとWINDOWSのLAN接続
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1014124166/
ATAPIドライブ@PC-9821
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1025808812/
3.5インチMO万歳
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1099564117/
【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357048546/
荒らし、煽り、叩きは スルー推奨。
スレが無駄に埋まるだけです。
4: 2013/02/26(火) 00:37:43.23 []
|:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
8: 2013/02/27(水) 01:43:23.85 [sage]
いくらなんでも早すぎだろう。
980で充分。
10: 2013/02/28(木) 14:30:13.91 [sage]
>>前985
>>>前984
>4本指で腕が3本あったんじゃないかとw
>まあ合計12にこだわったあたりはイギリス人じゃね?
実際に英語だとfingerは四本だしな。(親指はfingerでは無くthumb)
12: 2013/02/28(木) 18:50:21.87 [sage]
>>10
さらに足の指はtoeだしな
16: 2013/02/28(木) 20:41:50.61 [sage]
ftpとloadallは一緒だよね
17: 2013/02/28(木) 20:58:32.65 [sage]
>>16 はLOADALLだと思う人
ノ
25: 2013/03/01(金) 16:32:10.98 []
PC/ATでもMOブートができると思っていた時期がありました
26: 2013/03/01(金) 17:11:04.29 [sage]
>>25
ブートが出来ない風な言い回しだが、
BIOS積んだSCSIカードに繋いだMOならブート出来るよ。
29: 2013/03/01(金) 23:28:25.60 [sage]
>>25
典型的な「井の中の蛙」だなw
汝は「井の中の蛙」と名乗るがいい・・・
36: 2013/03/02(土) 06:16:56.68 [sage]
白黒モードのアトリビュートも再現されてないのが実状なのか…orz
この機能、PC-88の日本語BASICなんかだと多用されまくってて超重要なんだけどな。
PC-98でもPC-88エミュとかあるし。
そういやPC-9821Ra(実機)でも削除されてたな。実は結構困る。
38: 2013/03/02(土) 11:42:40.20 [sage]
>>36
猫の方は、N88-BASIC(86)では対応しているっぽい。
「松」はまだ、というちょっと中途半端な状態。
他のエミュレータは一切対応できてないっすね。
38: 2013/03/02(土) 11:42:40.20 [sage]
>>36
猫の方は、N88-BASIC(86)では対応しているっぽい。
「松」はまだ、というちょっと中途半端な状態。
他のエミュレータは一切対応できてないっすね。
64: 2013/03/03(日) 19:36:21.72 [sage]
>>38
松の詳細モードの時一旦終了してResumeで復帰した時画面がきちんとしてるならnp2を修正できるぞ
エミュの話で申し訳ない
48: 2013/03/02(土) 21:35:11.92 [sage]
禿げてねーし
54: 2013/03/02(土) 23:53:08.70 [sage]
>>48
/ ヽ
| 現 な 闘 i
ゝ 実 き わ ノ
/ と ゃ イ
| ゜ i
\___ _ ,,-'
――--、.., ∨
::::,-ー、,-、 ヽ
::_|/ 。|。ヽ| i、
/.` ´● ' ニ、
ニ__l___ノ
/ ̄ _ | i
|( ̄`' ) / / ,..
`ー---―' / (__ )
====( i)==::::/
:/ ヽ:::i
64: 2013/03/03(日) 19:36:21.72 [sage]
>>38
松の詳細モードの時一旦終了してResumeで復帰した時画面がきちんとしてるならnp2を修正できるぞ
エミュの話で申し訳ない
98: 2013/03/04(月) 11:30:29.81 [sage]
>>64
試した。fmgen版の最新だけれども、
レジュームしても「松」の精細画面は白黒のままです。
66: 2013/03/03(日) 20:08:37.61 [sage]
16色のエ○ゲでオ○ニーしてるの?
69: 2013/03/03(日) 20:48:10.07 [sage]
>>66
デジタル8色で肌色を出す技術もすごいぜ
68: 2013/03/03(日) 20:23:26.64 [sage]
9821R~はスレチ
72: 2013/03/03(日) 22:04:11.32 [sage]
>>68
同意。
9821Rはスレチ。
98末期のWin厨的パワーアップ系ユーザーでしかない。
はっきりいってうざい、うざすぎた。
84: 2013/03/04(月) 01:32:19.42 []
9821って言っても、DOS/Win3.1 で使用するところまでだから、
ふつうは、486と同世代のA/B/X-Mate、頑張って山猫Xシリーズまででしょう。
まあ、個人的には Max RAM 14.6MB の機種までがいいかと。
92: 2013/03/04(月) 07:08:50.82 [sage]
>>84
リセットスイッチがあった頃までで
87: 2013/03/04(月) 01:58:10.14 [sage]
DOSモデルがあったRシリーズ否定するとか頭おかしいだろ
89: 2013/03/04(月) 04:01:42.84 [sage]
>>87
どるこむへカエレ
98: 2013/03/04(月) 11:30:29.81 [sage]
>>64
試した。fmgen版の最新だけれども、
レジュームしても「松」の精細画面は白黒のままです。
104: 2013/03/04(月) 17:54:46.04 [sage]
>>98
アトリビュートどうなってるか気になるから差し支え無ければどっかに.savアップしてほしげ
99: 2013/03/04(月) 11:48:36.91 [sage]
壊れづらいMOドライブというとどこ製になりますか
100: 2013/03/04(月) 12:49:23.78 [sage]
>>99
出来るだけ早くバックアップする事をお勧めします。
103: 2013/03/04(月) 17:02:24.45 [sage]
Windows3.1 最強のグラボ教えて
106: 2013/03/04(月) 18:22:05.46 [sage]
>>103
ダイナミックRAM使ったアイオーデータのGA1280A
107: 2013/03/04(月) 18:37:25.50 [sage]
>>103
Canopus Power Window 964LB
A-MATE限定だけど
欲しかったけど高すぎててが出なかった一品
108: 2013/03/04(月) 18:41:37.08 []
>>103
Matrox 2064
124: 2013/03/04(月) 22:45:30.37 [sage]
>>103
PC-9821A-E11
104: 2013/03/04(月) 17:54:46.04 [sage]
>>98
アトリビュートどうなってるか気になるから差し支え無ければどっかに.savアップしてほしげ
105: 2013/03/04(月) 18:21:56.30 [sage]
>>104
よしきた。
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2816611
・fmgen版のnp2sxnt.exeで実行したログです。
・松のシリアルナンバー部分はバイナリエディタで書き換え、マスクしています。
105: 2013/03/04(月) 18:21:56.30 [sage]
>>104
よしきた。
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2816611
・fmgen版のnp2sxnt.exeで実行したログです。
・松のシリアルナンバー部分はバイナリエディタで書き換え、マスクしています。
123: 2013/03/04(月) 22:28:11.35 [sage]
>>105
sxntってなんだw
多分↓こうなればいいのかね
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2816986.png
修正できるかもしれんがこれ以上は専用のスレでした方がいいな
110: 2013/03/04(月) 19:40:04.80 [sage]
>DOSでも使える
どんなグラボでもDOSで使えるお
問題は使いたいソフトが対応してるかどうかだお
111: 2013/03/04(月) 19:44:13.87 []
その状態を「DOSでも使える」と表現する。
116: 2013/03/04(月) 21:12:23.68 [sage]
windowsの話は止めろつってんだろ
バ○かおめーらは
118: 2013/03/04(月) 21:26:35.49 [sage]
>>116 どうして邪魔するのですか
119: 2013/03/04(月) 21:30:35.76 [sage]
>>116
正確に書かない当方も悪かったと思いますが、
H98のハイレゾ+Windows 3.0A上で、
ノーマルモード用のDOSアプリが複数使えた、ということを言ってるのだけども、
この板は「Windows関連の話題はWin3.1までとします。」とあるので、非はないと思ってます。
123: 2013/03/04(月) 22:28:11.35 [sage]
>>105
sxntってなんだw
多分↓こうなればいいのかね
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2816986.png
修正できるかもしれんがこれ以上は専用のスレでした方がいいな
144: 2013/03/05(火) 01:06:54.24 [sage]
>>123
正しい描画になってます。
実機スレで長々とエミュレータのことを書くとスレチなので、
これを書いたら正規スレへ移行します。
ゲーム裏技・改造の方のPC-98スレで、
FM音源部分等のfmgen/MAME対応が行われたバージョンがあって、
「9821のお察し下さい」版の9821部分を削除したバージョンがありました。
それがnp2sxnt.exeです。
さて、専用スレへ移行かな。
PC-98エミュを語ろう11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351594060/
125: 2013/03/04(月) 22:48:23.93 [sage]
最強のDOSマシンは PC-9801RA21 だろうな。
129: 2013/03/04(月) 23:13:26.48 [sage]
>>125
俺は9801NA/Cだと思うが
130: 2013/03/04(月) 23:19:11.06 [sage]
RA21はデザインが苦手なんだよな・・・
VXのデザインの流れで進化してもらいたかった
132: 2013/03/04(月) 23:28:42.01 [sage]
>>130
HDDの増設しやすさで言えばFA/S/XのFシリーズも捨てがたい。
…せめてFAはCPUが486SX-25MHzあたりだったらな。
131: 2013/03/04(月) 23:27:22.16 [sage]
RA21でCyrixやメルコのハイパーCPUに載せ変えて長いこと使ってたな~
電源がへたって起動しなくなってしまった…
133: 2013/03/04(月) 23:45:08.38 [sage]
>>131
根性で電源を交換して頑張れ!
135: 2013/03/05(火) 00:24:14.79 [sage]
それ関係無いよ情弱君
153: 2013/03/05(火) 12:23:39.42 [sage]
情弱という言葉を>>135みたいなところで使っちゃうのは
情弱の正しい意味すら知らない本当の情弱
可哀想に
136: 2013/03/05(火) 00:30:44.90 [sage]
HDDの専用スロットは、NECチェックのあるSCSIボードしか使えなかったからね。結局Cバスで外付けになった。
3.5inch*2 のマシンで 5inch を内蔵できるというのはポイント高かったけど。
RA21 は 26音源乗せたら前面のボリュームで音を調整できたり、不満はなかったな・
139: 2013/03/05(火) 00:59:16.43 [sage]
>>136
A-MATEにTEXAのHA-FA02Wを挿してSCSI籠に外国製のフルハイトHDDを入れてた。
少し厚すぎて籠をネジ止めできなかったけどちゃんと使えてた。
146: 2013/03/05(火) 02:29:25.73 [sage]
>>136
そこでスルーボードですよ、と
138: 2013/03/05(火) 00:52:24.07 [sage]
DOS環境でアクセラレーターを使うとは
ゲーム以外に何か使えることありますか?
142: 2013/03/05(火) 01:02:57.53 [sage]
>>138
一太郎5+花子3(JW2)、ロータス123(R2.4J)、
LaTex(数式など含む論文をきれいに印刷できる、理系の学生はたいてい使える)、
CAD(製図)、
自分でC言語でガリガリ絵を描く...
139: 2013/03/05(火) 00:59:16.43 [sage]
>>136
A-MATEにTEXAのHA-FA02Wを挿してSCSI籠に外国製のフルハイトHDDを入れてた。
少し厚すぎて籠をネジ止めできなかったけどちゃんと使えてた。
154: 2013/03/05(火) 13:17:55.98 [sage]
>>139
フルハイトじゃなくて、ハーフハイトじゃないか?
ちなみにハーフハイトで厚さ4cm
142: 2013/03/05(火) 01:02:57.53 [sage]
>>138
一太郎5+花子3(JW2)、ロータス123(R2.4J)、
LaTex(数式など含む論文をきれいに印刷できる、理系の学生はたいてい使える)、
CAD(製図)、
自分でC言語でガリガリ絵を描く...
145: 2013/03/05(火) 01:09:19.70 [sage]
>>142
やったことありません
DOS環境でワープロも表計算も使ったことないからしらなかったです
私がやったことといえばATOKをDOSに組み込むくらい
もう、Window95が発売されていましたから
機会があればDOS環境でテストしてみます
144: 2013/03/05(火) 01:06:54.24 [sage]
>>123
正しい描画になってます。
実機スレで長々とエミュレータのことを書くとスレチなので、
これを書いたら正規スレへ移行します。
ゲーム裏技・改造の方のPC-98スレで、
FM音源部分等のfmgen/MAME対応が行われたバージョンがあって、
「9821のお察し下さい」版の9821部分を削除したバージョンがありました。
それがnp2sxnt.exeです。
さて、専用スレへ移行かな。
PC-98エミュを語ろう11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351594060/
147: 2013/03/05(火) 02:43:10.77 [sage]
>>144
ゴミ
145: 2013/03/05(火) 01:09:19.70 [sage]
>>142
やったことありません
DOS環境でワープロも表計算も使ったことないからしらなかったです
私がやったことといえばATOKをDOSに組み込むくらい
もう、Window95が発売されていましたから
機会があればDOS環境でテストしてみます
149: 2013/03/05(火) 06:32:56.94 [sage]
>>145はなんで迷いこんで来たんだろう?
151: 2013/03/05(火) 11:59:04.01 [sage]
PC-98シリーズで電源、電池、コンデンサが壊れづらいのと壊れやすいの両方を教えて
157: 2013/03/05(火) 14:14:38.45 [sage]
>>151
コンデンサに関しては91~94年生産された、4級塩電解コン使ってる奴が弱い
弱いといってもドライアップという意味ではなくて、電解液噴いて基板を痛めてる可能性が高い
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/kikaku/special5/special5.htm
154: 2013/03/05(火) 13:17:55.98 [sage]
>>139
フルハイトじゃなくて、ハーフハイトじゃないか?
ちなみにハーフハイトで厚さ4cm
159: 2013/03/05(火) 14:48:30.21 [sage]
>>154
あ、そうだった
今のがハーフだと思ってたorz
ロープロファイルなんてPCI以外で聞いたことがなかったもので。
157: 2013/03/05(火) 14:14:38.45 [sage]
>>151
コンデンサに関しては91~94年生産された、4級塩電解コン使ってる奴が弱い
弱いといってもドライアップという意味ではなくて、電解液噴いて基板を痛めてる可能性が高い
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/kikaku/special5/special5.htm
160: 2013/03/05(火) 15:27:29.16 [sage]
>>157
読んでみました
新しめのPC-98を買うのが無難みたいです
他の企画にも後ほど目を通してみます
159: 2013/03/05(火) 14:48:30.21 [sage]
>>154
あ、そうだった
今のがハーフだと思ってたorz
ロープロファイルなんてPCI以外で聞いたことがなかったもので。
166: 2013/03/05(火) 20:48:25.52 [sage]
>>159
昔のフルハイトって今見ると超デカいよ
いかにハーフハイト基準時代が長かったかよーくわかる
166: 2013/03/05(火) 20:48:25.52 [sage]
>>159
昔のフルハイトって今見ると超デカいよ
いかにハーフハイト基準時代が長かったかよーくわかる
167: 2013/03/05(火) 21:17:43.86 [sage]
>>166
フルハイトって5インチの頃? 見たこと無いです
172: 2013/03/06(水) 09:06:37.27 [sage]
それはフルレングスはないのかね > RAIDボード
173: 2013/03/06(水) 09:13:28.40 [sage]
>>172
英語苦手な子なんだよ、生暖かく放置しといてやれ
ふと思い出したがそういや昔はサウンドブラスターの
しょぼい音源ボードごときでも長さが50cmくらい
あるやつも存在してたような。
173: 2013/03/06(水) 09:13:28.40 [sage]
>>172
英語苦手な子なんだよ、生暖かく放置しといてやれ
ふと思い出したがそういや昔はサウンドブラスターの
しょぼい音源ボードごときでも長さが50cmくらい
あるやつも存在してたような。
174: 2013/03/06(水) 10:03:48.13 [sage]
フルハイトってドライブ厚のこと。8.13cm
ロープロファイルって単語が出ちゃったからカードと勘違いしたか
ttp://www.sophia-it.com/content/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%88
181: 2013/03/06(水) 16:09:16.89 [sage]
320x240の動画、アニメなどのビデオコレクションを保存目的で変換したとしても、無駄な努力にならない?
182: 2013/03/06(水) 16:24:46.83 [sage]
>>181
今となってはな。
352×240のVCD形式で結構残してたっけ。
再生できない訳じゃないし、いいだろうよ
191: 2013/03/06(水) 21:07:12.18 [sage]
MOMO
193: 2013/03/06(水) 21:30:49.25 [sage]
>>191
ピンキーMOMO?
192: 2013/03/06(水) 21:30:06.04 [sage]
PC-9821で、動画サイトの動画を見るためには、どのくらいのCPUパワーが必要ですか?
194: 2013/03/06(水) 21:32:15.55 [sage]
>>192
486 100MHz かその頃のPentiumでいけるんじゃね
195: 2013/03/06(水) 21:52:18.35 [sage]
いえ、パワーアップ前提という意味です
以前、動画再生を試みた時、K6 400Mhz程度のCPUではダメだったような記憶があります
なのでどのあたりまでCPUを乗せればいいのか知りたいのです
197: 2013/03/06(水) 21:59:20.51 [sage]
>>195
H264じゃPentiumIII/1.1GHzDualでも無理だよ
203: 2013/03/06(水) 22:31:15.52 []
>>195
Mhz ×
199: 2013/03/06(水) 22:19:03.68 [sage]
そうでしたか
実験しようにもそのあたりのCPUマシーンがなくてわからなかったです
PC-9821での再生はあきらめます
PentiumIII 1.1Gで無理なのは意外でした(このあたりの情報が知りたかった)
思っていたよりもずっと重いのですね
201: 2013/03/06(水) 22:25:26.31 [sage]
>>199
つうか、H264だとするとCore2世代でなければ無理。
動画再生支援機能のあるビデオカードを使えば見られるが、その手のカードは大抵XP以降にしか対応していないから、PC-9821には実装できない。
212: 2013/03/07(木) 12:44:25.81 []
お前ら俺と提督の決断の対戦しようぜ
214: 2013/03/07(木) 15:25:46.75 [sage]
>>212
「慰労」します。
217: 2013/03/07(木) 19:38:07.76 [sage]
>>212
「私の意見に賛成の者は?」
「賛成」
「ふむ、私だけか」
213: 2013/03/07(木) 15:07:06.01 [sage]
PC-9821において、IDE接続した4G越えのHDDやコンパクトフラッシュの認識について聞きたいことがあります
1. 4G越えのHDDやCFは認識すらできない
2. 認識はするが、先頭に作ったパーティション4G(FAT16なら2G二個)だけは認識する
ただし、後ろの空き、領域確保していない分は認識しない
この場合1と2どちらになりますか
それとUSB接続したHDDも最大容量4GByteの制限を受けますか?
215: 2013/03/07(木) 18:22:28.74 [sage]
>>213
ggrks
216: 2013/03/07(木) 19:26:04.42 [sage]
>>213
3.機種によって挙動は異なる
が正解
218: 2013/03/07(木) 20:03:04.68 []
>>213
機種によって異なります。
PC-9821V16以降でフロントパネルに青札が付いてる物, および PC-9821Ra266 以降のモデルでは、
基本的に8GB迄認識、8~137GB迄は先頭8GB迄OK、それ以上は不明
上記以外のE-IDE搭載機種では、4GB以上のHDDでは起動不可です。
265: 2013/03/08(金) 18:27:54.32 [sage]
>>213なんか偽教えて君だろ
ネタだネタ
346: 2013/03/11(月) 22:43:15.14 [sage]
>>213
9821でも、4.3G以下しか使えないのと、超えて使えるのと2種類ある。
4.3G以下制限のは、起動出来無いので1.だな。
4.3G越え可の機種は32Gまで使える。
USBは使ってないのでしらん。
218: 2013/03/07(木) 20:03:04.68 []
>>213
機種によって異なります。
PC-9821V16以降でフロントパネルに青札が付いてる物, および PC-9821Ra266 以降のモデルでは、
基本的に8GB迄認識、8~137GB迄は先頭8GB迄OK、それ以上は不明
上記以外のE-IDE搭載機種では、4GB以上のHDDでは起動不可です。
222: 2013/03/07(木) 20:39:21.91 [sage]
>>218
わかりました。
ということは、PC-9821Xa7やV7などでは4G越えたサイズのHDDでは起動自体が不可能
PC-9821の青札モデルなどでは8Gまで認識、越えたサイズ分は領域確保不可。ただし、起動は可能
こういう理解でよろしいですか?
それとV200などでは青札無しモデルと、有りモデルがありますが、無しモデルの場合は4Gまでの機種と判断していいのでしょうか
219: 2013/03/07(木) 20:15:32.33 [sage]
SCSI接続ならどうなんだろ
221: 2013/03/07(木) 20:34:04.67 [sage]
>>219
ggrks
222: 2013/03/07(木) 20:39:21.91 [sage]
>>218
わかりました。
ということは、PC-9821Xa7やV7などでは4G越えたサイズのHDDでは起動自体が不可能
PC-9821の青札モデルなどでは8Gまで認識、越えたサイズ分は領域確保不可。ただし、起動は可能
こういう理解でよろしいですか?
それとV200などでは青札無しモデルと、有りモデルがありますが、無しモデルの場合は4Gまでの機種と判断していいのでしょうか
223: 2013/03/07(木) 21:16:21.46 [sage]
>>222
ググれば答え沢山出てくるだろ
224: 2013/03/07(木) 21:44:33.09 [sage]
>>222
付け加えると、IDEのHDDには見かけの容量を操作する機能がついてる物が多いので
その設定をいじるソフトを(大容量でもハングらないマシンか、禁断のホットスワップ使用などで)実行して
見かけの容量を4GB未満に変更すれば使える(場合が多い)
たしかそのソフトの名前はICCとか言ったはず
あと、初期のIDEマシン(PC-9801BXとか)は上限が4GBより低い(500MBのあたり)なので注意。
224: 2013/03/07(木) 21:44:33.09 [sage]
>>222
付け加えると、IDEのHDDには見かけの容量を操作する機能がついてる物が多いので
その設定をいじるソフトを(大容量でもハングらないマシンか、禁断のホットスワップ使用などで)実行して
見かけの容量を4GB未満に変更すれば使える(場合が多い)
たしかそのソフトの名前はICCとか言ったはず
あと、初期のIDEマシン(PC-9801BXとか)は上限が4GBより低い(500MBのあたり)なので注意。
227: 2013/03/07(木) 22:04:10.08 []
>>224
補足さんくす。
E-IDEじゃなくて、ホントにただのIDEは、504MBまでが限界ですな
226: 2013/03/07(木) 21:58:13.46 []
>>222
>>8G超
対応している機種なら起動はします。ただ8GB超えた領域は基本的に認識出来ないです。
で、補足すると、
8GB迄OKな機種で、まりも氏作 EXIDE32G を組み込むと、
8GB超の領域が認識&起動OKとなります。この場合でも137GB超の挙動は、俺はやった事ないので不明です。(俺は80GBまでOKでした)
(ここに、まりも氏の話し出すと、叩かれるかな?)
V200でも青札無しは4GB迄。注意してください
227: 2013/03/07(木) 22:04:10.08 []
>>224
補足さんくす。
E-IDEじゃなくて、ホントにただのIDEは、504MBまでが限界ですな
231: 2013/03/07(木) 22:32:27.50 [sage]
>>227
PC-9821でタダのIDEを採用しているマシンがあるかどうかは知らんが、初代A-MATE等に代表される544MBの壁は、IDEの526MBの壁とは無関係だ。
231: 2013/03/07(木) 22:32:27.50 [sage]
>>227
PC-9821でタダのIDEを採用しているマシンがあるかどうかは知らんが、初代A-MATE等に代表される544MBの壁は、IDEの526MBの壁とは無関係だ。
236: 2013/03/07(木) 22:56:27.42 []
>>231 >>233 補足
HDDの容量制限
http://www.geocities.jp/cpuparts98/HDD/HDD_LMT/HDD_LMT.htm
286: 2013/03/09(土) 10:21:13.70 []
>>231
Mate-A
233: 2013/03/07(木) 22:42:55.13 [sage]
>>224
>>226
両者に教えていただいたソフト、ICC、EXIDE32Gについて調べてみました
まだテキストをすべて読み切ってはいないのですがいろいろと解ってきました
4Gと8Gに容量制限があるのは最初からわかっていたのですが、
問題はこれを越えたHDDをつけた時の挙動について知らなかったことでした
218みたいな情報がほしかった
これでPC-9821の強化計画を立てることができます
わからなかったことを教えてくださって助かりました。ありがとうございます
236: 2013/03/07(木) 22:56:27.42 []
>>231 >>233 補足
HDDの容量制限
http://www.geocities.jp/cpuparts98/HDD/HDD_LMT/HDD_LMT.htm
236: 2013/03/07(木) 22:56:27.42 []
>>231 >>233 補足
HDDの容量制限
http://www.geocities.jp/cpuparts98/HDD/HDD_LMT/HDD_LMT.htm
237: 2013/03/07(木) 22:58:34.12 []
>>236
halmin氏のページより。
これも、ここに貼ると嫌われるかな?
238: 2013/03/07(木) 23:21:05.15 [sage]
ググればすぐ出てくる情報貼るなよ
239: 2013/03/07(木) 23:22:15.60 [sage]
新手の荒らしだろw
春だな
240: 2013/03/07(木) 23:30:38.96 [sage]
MOとローテーションじゃないかな
241: 2013/03/07(木) 23:50:31.65 [sage]
ここはPC-9821初心者スレとなりました。
自称玄人の方はご遠慮ください。
(※ニワカの方は書き込み可能です。)
243: 2013/03/08(金) 00:37:02.64 []
ここに限った事ではないが、
知識豊富で極めて有能な人ってのは、しばしば知識やノウハウの出し惜しみをするんですな。
おっと、こんな事書くと釣られてしまう。
おやすみ。俺はもうこのスレに来んよ。
245: 2013/03/08(金) 00:40:08.35 [sage]
>>243
いえーい、馬○が一人減った
245: 2013/03/08(金) 00:40:08.35 [sage]
>>243
いえーい、馬○が一人減った
246: 2013/03/08(金) 00:47:17.07 [sage]
>>245
お前も一緒に逝っチャイナ!
248: 2013/03/08(金) 04:16:05.30 [sage]
初期のIDEマシンなんかフラッシュじゃないROMにBIOSが焼かれてるんだが
どうやってBIOS更新しろと言うのだね。紫外線照射機もROMライタも無い環境で。
と釣られてみるテスト
250: 2013/03/08(金) 06:51:33.32 [sage]
>>248
ミストレル7ボードを使うw
土野明日香の話題なら書いてもかまわんのだろ?
253: 2013/03/08(金) 12:02:41.76 [sage]
1台純正品で揃えてみるかと思ったらNECチェック有ったんだな
やめるかw
255: 2013/03/08(金) 14:34:07.75 [sage]
>>253
SCSIのNECチェックの事?
それならPC-9801-55じゃなくてPC-9801-92とか-100なら問題無いはずだけど。
NECチェック自体はするが、NEC以外を弾くためでなく
-55互換パラメータで動かすかどうかの判定のためだから。
258: 2013/03/08(金) 16:04:25.79 [sage]
DOSゲーム用に液晶モニターを購入するとしたら、どの解像度がいいですか?
1680x1050で正しいですか?
259: 2013/03/08(金) 16:35:19.73 []
>>258
細かい事言い出せば色々あるけど、
ごく一部のウィンドアクセラレータ対応を考えなければ、基本的にコネクタ合ってBIOS画面出ればOKです。
で、あえて探すんなら、解像度うんぬんより、水平同期周波数24kHz対応のがベター
ま、
何も書かなければ、ググれって書かれ、
何か返事書けばここは初心者用じゃない、$でやれ等々煽られるのが、
このスレの「事実上の標準」ですなw
260: 2013/03/08(金) 17:11:16.43 [sage]
昔からネットに公開されている情報やログを参照することもなく
ただ訊くだけだからダメなんだと思うよ
263: 2013/03/08(金) 17:25:56.15 []
>>260
ホントは
「探した、努力したけど駄目だった」の方向なら良いのですがね。
ただそれでも、「努力が足りん」で、終わりそうですがね。
初心者向けの書籍やサイトが無いのもアレでしょうが、
上記と似たような事は玄人志向のサイトでもモメてますな。
あのブランドこそ初心者お断りですし、昔のジャンクパーツ屋だって初心者お断りでしたね(今でもそうだけど)
281: 2013/03/09(土) 01:24:28.04 [sage]
>>260
この情報の散逸っぷりの現状のなかで、
今になって突然情報が必要になった人にそこまで求めるのも酷だと思うがなー。
埋没しきった情報は、情報が存在しないのとあまり変わらない。
ホワイトノイズにあらゆる周波数の音が含まれてるからといって、そこから音楽を取り出せないのと似てる。
261: 2013/03/08(金) 17:19:34.77 [sage]
皆さんはDOS用にどのようなモニターを使っているんですか
今主流の1920×1080のモニターは縦横比を一致させなくても、
モニター側で何かしらの調整をしてくれるのでしょうか
264: 2013/03/08(金) 17:59:30.76 [sage]
>>261
PC-TVを使ってるよ
アナログ終了でテレビ機能は実質死んだけどね
267: 2013/03/08(金) 19:36:25.64 [sage]
>>261
俺はNECのLCD3090WQXiを使っている。
解像度はDOS画面のきっちり整数倍だからきれいに映るし、何よりも画面サイズが640mm×400mmと理想的だ。
264: 2013/03/08(金) 17:59:30.76 [sage]
>>261
PC-TVを使ってるよ
アナログ終了でテレビ機能は実質死んだけどね
274: 2013/03/08(金) 23:00:17.83 [sage]
>>264
うちもPC-TVある。
ファミコン、スーファミのために残してある
269: 2013/03/08(金) 19:45:37.69 [sage]
解像度が640*400の整数倍じゃないとどうなってしまうの?
270: 2013/03/08(金) 19:58:58.61 [sage]
>>269
そうか。知らんのか。
大変なことになるんだよ。
273: 2013/03/08(金) 20:31:03.69 [sage]
モアイが画面中で踊りまくる
275: 2013/03/08(金) 23:22:36.82 [sage]
>>273
Pentium機で跳ねるように回っててワラタな
55ボード純正ってそんなに普及してたの?
277: 2013/03/09(土) 00:49:25.13 [sage]
>>273
スクリーンセイバーか
275: 2013/03/08(金) 23:22:36.82 [sage]
>>273
Pentium機で跳ねるように回っててワラタな
55ボード純正ってそんなに普及してたの?
276: 2013/03/09(土) 00:43:37.21 [sage]
>>275
PC-9801T/F71
PC-9801FAのHDDモデル
PC-9821Ce
PC-H98の全HDDモデル(Model105を除く)
など、標準で55ボードが内蔵されていた機種は多い。
276: 2013/03/09(土) 00:43:37.21 [sage]
>>275
PC-9801T/F71
PC-9801FAのHDDモデル
PC-9821Ce
PC-H98の全HDDモデル(Model105を除く)
など、標準で55ボードが内蔵されていた機種は多い。
295: 2013/03/09(土) 21:29:16.07 [sage]
>>276
ちょっと待ったPC-H98の
model70-100や
model(U)60-040や
model(U)100のHDDはSCSIじゃなくESDIだったはずだ
277: 2013/03/09(土) 00:49:25.13 [sage]
>>273
スクリーンセイバーか
278: 2013/03/09(土) 00:58:08.78 [sage]
>>277
スクリーンセイバーといえばみかん星人
278: 2013/03/09(土) 00:58:08.78 [sage]
>>277
スクリーンセイバーといえばみかん星人
282: 2013/03/09(土) 01:24:45.25 [sage]
>>278
みかん星人と言えば、電脳曼荼羅の連載中止
281: 2013/03/09(土) 01:24:28.04 [sage]
>>260
この情報の散逸っぷりの現状のなかで、
今になって突然情報が必要になった人にそこまで求めるのも酷だと思うがなー。
埋没しきった情報は、情報が存在しないのとあまり変わらない。
ホワイトノイズにあらゆる周波数の音が含まれてるからといって、そこから音楽を取り出せないのと似てる。
285: 2013/03/09(土) 10:09:27.26 [sage]
>>281
ぐぐれば出てくる情報ばかり質問してるやん
ぐぐる事もできないようなヤツは現実の世界でも使えないで
282: 2013/03/09(土) 01:24:45.25 [sage]
>>278
みかん星人と言えば、電脳曼荼羅の連載中止
283: 2013/03/09(土) 03:51:36.66 [sage]
>>282
あれはどっちも「痛い」と思った。
284: 2013/03/09(土) 06:54:50.12 [sage]
55互換ボードは各社パラメータがばらばらで相互接続できなかった
マルチベンダパラメータなんて機能が付いてるボードもあったな
288: 2013/03/09(土) 14:35:24.32 [sage]
>>284
まあ55互換を謳ってるものは問題なかったけど
HA-55BSWには苦労して諦めたっけ
286: 2013/03/09(土) 10:21:13.70 []
>>231
Mate-A
287: 2013/03/09(土) 10:30:04.14 [sage]
>>286
98MATE A
289: 2013/03/09(土) 14:50:32.35 [sage]
55互換でもそのボードでフォーマットしたのは他の55互換に繋いだら
使えない事があったな
292: 2013/03/09(土) 20:52:42.64 [sage]
>>289
55互換パラメータで初期化したのであれば、使えないことはあり得ない。
55互換のI/Fでもオリジナルのパラメータを持っていたものも多いからそっちでパーティション切ったんじゃね?
294: 2013/03/09(土) 21:20:16.24 [sage]
それは、自社ドライブが反応するギリギリのところまで応答時間を削っていたからだよ。
55ボードは、SCSI-1規格通り、スピンアップからドライブが反応するまで4sずつ待っていた。
ところがそれではID=0から6まで舐めるのに時間が掛かりすぎる。
そこで各メーカーは、自社製ドライブが反応する範囲で、SCSI規格で定められたウェイトを削った。
だから他社製ドライブだと応答が間に合わずに認識されないという事態が発生した。
297: 2013/03/09(土) 21:49:28.15 [sage]
>>294
もう55互換じゃないよねw
SCSIボードには設定画面なりスイッチでスキャンID最大決められて
掛かる時間を短縮してるのなんかもあったね
309: 2013/03/10(日) 18:57:00.82 [sage]
>>294
LHA-20を長いこと使ってたけど、他社のスキャン見て笑ったもん
純正の100MBの5インチドライブじゃまずタイムアウトでダメだろうと思ったらメニューとか用意されてるし
296: 2013/03/09(土) 21:47:35.29 [sage]
PC-9801FのMOやめてLANにしようと思っているんだけどDOS上のLANは?です
NIC とTCP/IPドライバーとftp等のアプリを揃えるって事でイイでしょうか
お勧めってありますか
298: 2013/03/09(土) 22:11:07.93 [sage]
>>296
ファイル転送がしたいなら
NIC + PacketDriver + FTPって感じになると思う。
おすすめは、前スレあたりであがってたaltair (98版) 付属のやつ。
現在NIC持ってないなら、PacketDriver入手に難の無いものを選ぶべし。
PacketDriver自体は当時のNICにはフツーについてる類のものだよ。
298: 2013/03/09(土) 22:11:07.93 [sage]
>>296
ファイル転送がしたいなら
NIC + PacketDriver + FTPって感じになると思う。
おすすめは、前スレあたりであがってたaltair (98版) 付属のやつ。
現在NIC持ってないなら、PacketDriver入手に難の無いものを選ぶべし。
PacketDriver自体は当時のNICにはフツーについてる類のものだよ。
299: 2013/03/09(土) 22:32:43.50 [sage]
>>298
お返事有難う御座います
PacketDriver付きのNICですね
NE2000互換のボードなんかについてるFDがPacketDriverなのかな
とりあえずaltairを落としてドキュメントを読んでみます
302: 2013/03/10(日) 01:01:43.87 [sage]
SCSI PDも思い出してくださいブート可ですよ
303: 2013/03/10(日) 02:14:50.51 [sage]
>>302
そんなものあったっけ?
IDEのPDなら知っているが。
304: 2013/03/10(日) 17:49:40.28 [sage]
SCSIモデルの機種でPD内蔵機種って無かったっけ?
どっちにしてもATAPI→SCSI変換アダプタという物が存在するので
PDドライブをSCSI接続する環境が存在しうるのは確実だけど
306: 2013/03/10(日) 18:25:08.45 [sage]
>>304
SCSI PD内蔵の9821機種はないが
SCSI内蔵機の9821(Rv,Rs)ではPDドライブをATAPI接続で内蔵していた
なぜかといえばそのころはもうATAPIが主流になっていたから
型番でいうとODX-654,ODX656などの頃からATAPIになっていた
SCSI型番はODX-651だけだったかな?
パナソニックのDCD-RAM外付けSCSI(内部はたぶんATAPIから変換)も使えてDOSがbootできた
306: 2013/03/10(日) 18:25:08.45 [sage]
>>304
SCSI PD内蔵の9821機種はないが
SCSI内蔵機の9821(Rv,Rs)ではPDドライブをATAPI接続で内蔵していた
なぜかといえばそのころはもうATAPIが主流になっていたから
型番でいうとODX-654,ODX656などの頃からATAPIになっていた
SCSI型番はODX-651だけだったかな?
パナソニックのDCD-RAM外付けSCSI(内部はたぶんATAPIから変換)も使えてDOSがbootできた
307: 2013/03/10(日) 18:43:23.77 [sage]
過去形厨また涌いてるな…
311: 2013/03/10(日) 19:20:56.99 [sage]
650MでBOOT可能なリムーバブルメディアはSCSI PDだけ?
324: 2013/03/11(月) 03:23:23.27 [sage]
>>311
カーネルのを使ってたぞ。
もっともあれはリムーバブルHDDみたいなもんだけど。
312: 2013/03/10(日) 19:42:37.99 [sage]
ここにいるアレがいないとこの板の他スレは言うに及ばす
他の板まで静かだアクキンなのか死んじゃったのか知らんが
314: 2013/03/11(月) 00:08:50.14 [sage]
>>312
カイロみたいに言うな!
320: 2013/03/11(月) 01:07:50.24 [sage]
三国志IIIとか古いゲームを実機で愉しみたい。
HDD普及以前のを中心に。あまりに古いゲームはしない。
で、ゲームにならんレベルの速さは必要ない。
じゃが、サウンドはちゃんと鳴って欲しい。
そんなワケで中古機を買おう、と思うんだが
FM音源あり、でクセの無い386機くらいを教えてくれよ。
PC-9801DAとかそんなのがいいのか?
Windowsは動かなくてよい。てゆうかWin厨は回答しなくていい。
323: 2013/03/11(月) 02:36:52.55 [sage]
>>320
ggrks
325: 2013/03/11(月) 07:48:17.01 [sage]
>>320
DA/U5あたりが楽でいいんじゃね?
でも3.5インチタイプってわざと高く売ってそうだから、DA5に外付FDドライブのほうが安いかも
HDはあったほうがいいよ。
334: 2013/03/11(月) 20:46:52.40 [sage]
>>320
DAとかRAは電源その他結構地雷が多くなかったっけ?
そこまで古いのやらないなら386機に拘る必要ないんじゃないだろうか
338: 2013/03/11(月) 21:33:47.86 [sage]
>>320
FS辺りでも良さそうだな。
286で良いならDXでもいいんだろうけど。
321: 2013/03/11(月) 01:36:33.08 [sage]
無駄に電気食うだけの○遅いマシンよりエミュをつかうほうが頭いいよね
322: 2013/03/11(月) 01:43:44.58 [sage]
>>321
別板をオススメする
326: 2013/03/11(月) 09:34:04.03 [sage]
>>321
あえてマジレスするが、昔はCPUだけで暖房並なんて馬○なパソコンは無かったぞ。
あの頃のと今のがそれぞれ電源容量何ワットなのかくらい調べてから物を言おうな。
326: 2013/03/11(月) 09:34:04.03 [sage]
>>321
あえてマジレスするが、昔はCPUだけで暖房並なんて馬○なパソコンは無かったぞ。
あの頃のと今のがそれぞれ電源容量何ワットなのかくらい調べてから物を言おうな。
327: 2013/03/11(月) 09:49:32.38 [sage]
>>326
今はMini-ITX&ACアダプタで省電力小型PC組めばエミュの方がエコだったりするのでは
331: 2013/03/11(月) 13:27:36.47 [sage]
ALL SCSI 派としては MO で十分でPDに興味を持ったことないな。
DVD-ROMに興味があったからかもしれんけど。
332: 2013/03/11(月) 17:33:41.06 [sage]
>>331
ALL SCSI派だけど
置き場がないので内蔵CDDの代わりになるPD一択でした
334: 2013/03/11(月) 20:46:52.40 [sage]
>>320
DAとかRAは電源その他結構地雷が多くなかったっけ?
そこまで古いのやらないなら386機に拘る必要ないんじゃないだろうか
342: 2013/03/11(月) 22:04:20.08 [sage]
>>334
20年前の電源ユニットが壊れても、誰も地雷とは呼ばないよ。
そんなこと言ったら、今市販されているパソコンの殆どは地雷だ。
338: 2013/03/11(月) 21:33:47.86 [sage]
>>320
FS辺りでも良さそうだな。
286で良いならDXでもいいんだろうけど。
347: 2013/03/11(月) 23:21:09.57 [sage]
>>338
286でもいいなら
保険をかける意味でV30も載ってるVX+86音源
342: 2013/03/11(月) 22:04:20.08 [sage]
>>334
20年前の電源ユニットが壊れても、誰も地雷とは呼ばないよ。
そんなこと言ったら、今市販されているパソコンの殆どは地雷だ。
344: 2013/03/11(月) 22:22:43.02 [sage]
>>342
地雷はちょっと言い過ぎたかもしれないけど今買ってたまーに引っ張り出して遊ぶ
くらいの用途だと一々メンテが要るのも大変かなぁと。
486のコンデンサ漏らす機種とかもそういう意味では合ってないかと
何年も前に$あたりだったかではBX4+音源ボードくらいが薦められてた気がする
344: 2013/03/11(月) 22:22:43.02 [sage]
>>342
地雷はちょっと言い過ぎたかもしれないけど今買ってたまーに引っ張り出して遊ぶ
くらいの用途だと一々メンテが要るのも大変かなぁと。
486のコンデンサ漏らす機種とかもそういう意味では合ってないかと
何年も前に$あたりだったかではBX4+音源ボードくらいが薦められてた気がする