さらに党分裂の火種が残っている。衆参145人に減った民主党国会議員の内訳は衆院57人、参院88人。参院民主党を牛耳る輿石氏の影響力は、衆院選前よりかえって大きくなった。海江田氏が昨年末の代表選で勝利したのも、輿石氏の支援があったからだ。世間の「右傾化」が指摘される中、民主党の保守系議員からは「党の左傾化」を懸念する声が挙がる。少数になったからと言って、バラバラだった民主党は簡単にはまとまれない。「前原誠司元外相ら保守系議員が離党し、維新に合流する」とのうわさ話は永田町に蔓延している。
党の創設者の一人、菅直人元首相は「自民党よりさらに弱肉強食的な維新が、自民党と政権を争う2大政党になるとはどうしても思えない」と指摘。「社会民主主義的平等主義を基本とする原点を民主党が忘れずに政策を再構築すれば、2大政党の一方の柱として再度認知されるはずだ」とする。ただ、執行部の一人は「参院選は『二番底』で、もっとひどい状態になる。党の建て直しはそこから10年のスパンの話になるのではないか」と暗い表情で語った。
- 尖閣警備へ海上保安庁の体制強化 補正予算で巡視船6隻新造、常態化する侵犯に専従警戒[海保] (2013.02.17)
- 前途多難な民主党の再生戦略 無党派層の離反、冷ややかな連合、不透明な野党共闘……[野党] (2013.02.16)
- 原発内での相次ぐ「クロ判定」 「可能性が否定できなければ」 原子力規制委が厳格に判断[活断層] (2013.02.13)
- 三菱自に異例の厳重注意 国交省 リコール対応に「消極的な姿勢」を問題視[自動車] (2013.02.12)
- 大量得票を背に猪瀬都政が発信 20年五輪招致、地下鉄経営一元化…… ワンマンに警戒感も[東京] (2013.02.10)
- 1人区どころか2人区でも全敗の予想!「参院選惨敗」しても民主党が生き残る道 (2013.01.28)
- 新春合併号特別企画 いよいよこの国が動きだす 立花隆×後藤謙次 2013年 日本を読み切る 安倍政権、中国と戦争を始める? (2013.01.04)
- 「海江田葬儀委員長」の下で「嘘つき」の前科を持つ民主党は生まれ変わることができるか (2012.12.26)
- 第1部 119議席で第2党へ躍進「橋下—石原維新」がこの選挙区でこんなに勝つ 選挙区別「日本維新の会」勝敗リスト付き (2012.12.03)
- 特集 安倍政権再び 高揚感なき政権交代 「危機突破内閣」は期待できるのか (2013.01.20)
-
アスリートと「食」アスリートが実践するファスティング(断食) (2013.02.17)
-
スポーツキャンプイン! 大谷、藤浪、東浜「初勝利は誰か、新人王は誰か」 (2013.02.17)
-
スポーツ「その苦悩と決断」Jリーグ「戦力外通告」の男たち (2013.02.17)
-
-