安藤: それは大変だと思いますよ。全国に応援してくれる人がいて、スポンサーさんもたくさんいて。
栗城: 最近、いろいろなアスリートの方から注目されているらしくて、よく連絡をいただくんです。中にはオリンピックでメダルを取ったような方もいらっしゃるんですけど、皆さん、栗城の何に注目しているかというと、結局は「どうやって資金を作っていくのか」という点。
安藤: あ、それは聞きたいな。
栗城: 野球やサッカーみたいな人気のある分野で、しかも有名な選手であれば、すごくお金が集まりますけど、大半のスポーツやアスリートは知名度もそんなに高くないし、自分でスポンサーを回れない人もいるし、回っても全然成果が上がらない人もいるしで、活動費が足りていない。だから、「栗城はどうやっているんだ?」ということに興味を持っている人がたくさんいるみたいです。
なぜ山の上でカラオケや流しそうめんをやるのか
安藤: 栗城さんのように『冒険の共有』というコンセプトを掲げて、エベレストに登る姿をインターネットで生中継していくには、何千万円ものお金を集めなければいけないわけですからね。
栗城: 僕がお金を集められたのは、やっぱりソーシャルメディアがあったからだと思います。ソーシャルに自分を全部見せていくことで、ご支援をいただくことができた。だから無名な競技の選手でも、練習風景とか、今自分が課題だと思っていることなどを全部オープンにして出していけばいいんじゃないですかね。
安藤: もちろん、ソーシャルメディアは必要不可欠だと思うんです。ツイッターやフェイスブックとか、YouTubeの映像を使うとか。でも栗城さんの場合、その前に普通に企画力がありますよね。たとえば、何と言いましたっけ、山の上でファンの相談に答える企画・・・。
栗城: 「上から目線の人生相談」。標高が高いところで人生相談をやるだけなんですけど(笑)。
安藤: そういうネーミングセンスが秀逸だなあって。
- 栗城史多×安藤美冬 【第3回】 「僕は普通のお兄ちゃん。でも、いつか自分の登山を世界的なお祭りにしたい」 (2012.09.09)
- 栗城史多×安藤美冬 【第2回】 「苦しいエベレスト挑戦もみんなで楽しみたい」 すべてをリアルタイムで伝える登山家が目指す夢 (2012.09.02)
- 栗城史多×安藤美冬 【第1回】 「ぼくはニート出身ですから」ソーシャルメディアで情報発信を続ける登山家はどうやって人の心を動かすのか (2012.08.26)
- 猪子寿之×安藤美冬 【第3回】 日本再生の鍵は、個人の自由を尊重する合理的かつ寛容な社会になること (2012.08.19)
- 猪子寿之×安藤美冬 【第2回】 サンフランシスコで出会ったゲイカルチャーの衝撃 (2012.08.12)
- 栗城史多×安藤美冬 【第1回】 「ぼくはニート出身ですから」ソーシャルメディアで情報発信を続ける登山家はどうやって人の心を動かすのか (2012.08.26)
- 栗城史多×安藤美冬 【第3回】 「僕は普通のお兄ちゃん。でも、いつか自分の登山を世界的なお祭りにしたい」 (2012.09.09)
- 猪子寿之×安藤美冬 【第2回】 サンフランシスコで出会ったゲイカルチャーの衝撃 (2012.08.12)
- 猪子寿之×安藤美冬 【第3回】 日本再生の鍵は、個人の自由を尊重する合理的かつ寛容な社会になること (2012.08.19)
- 猪子寿之×安藤美冬 【第1回】 ランドセルで高校に通った伝説を持つ「異色の天才」猪子寿之はどうやってつくられたのか (2012.07.15)
-
-
賢者の知恵特集 夏の間に痩せられなかった、あなた!名人7人が教える「これから間に合うダイエット」大研究有 (2012.09.10)
-
-
-