E-mail記憶
セキュリティ接続
パスワードをお忘れの方へ
≫
HOME
> 利用規約
vivipriネットサービス 利用規約 本vivipriネットサービス利用規約(以下「本規約」といいます。)には、株式会社福多デジタルフォト(以下、「当社」といいます。)が提供するvivipriネットサービスのご利用にあたり、登録ユーザーの皆様にお守りいただく項目、及び当社と登録ユーザーの皆様との間の権利義務関係が定められております。本規約に同意されたお客様に限り、vivipriネットサービス(以下「本サービス」といいます。)のユーザー登録を行うことができます。 なお、お客様が本サービスのユーザー登録を行われた場合、お客様は本規約に同意したものとみなします。また、本サービスは追加したり、変更したりすることがございますが、全てのユーザーはそれをあらかじめ承諾した上でユーザー登録されているものとします。 第1条 本サービスの定義 本サービスとは、当社がインターネットを通じて日本国内に居住する登録ユーザー向けに提供しているサービスを指します。 登録ユーザーが利用できるサービスには、以下の各サービスが含まれます。 1. デジタルカメラプリント出力サービス 2. 各種プリント関連商品サービス 当社が管理する注文受付システムを通じて、登録ユーザーから受付けた各種プリント関連商品サービスの注文を提供するサービス 3. 画像保管サービス 当社が管理する画像データ保管システムにて、登録ユーザーが送信する画像データを一定期間保管するサービス 4. イベント参加 5. その他付属関連サービス 第2条 本規約の適用範囲 本規約は、登録ユーザーによる本サービスの利用に関し、登録ユーザーと当社の間で適用されます。 第3条 登録ユーザーの義務 1. 登録ユーザーは、本サービスを通じて注文した商品を、ご自分が選択された方法で受け取り、注文時に同意した支払方法にてその代金をお支払いいただきます。 正当な理由なく受け取りを拒否したり、代金を期日まで支払わなかったりした場合、また悪質ないたずら等は法的手段に移行させていただきます。 2. 本サービスへアクセスした際の通信費用は、登録ユーザーが負担するものとします。 第4条 ご利用申し込み等 1. 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます。)を当社の定める方法で提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。 2. 登録の申請は必ず本サービスを利用する個人、又は法人自身が行わなければならず、原則として代理人による登録申請は認められません。また、登録希望者は、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供してください。他人のメールアドレス、及び複数の人と共有されているメールアドレスでの登録は禁止します。尚、会員登録は同一世帯につき、1つのメールアドレスでのご登録と限らせていただきます。また、やむを得ず複数登録の際は、必ず弊社から了承を得て頂くことが必要となります。 3. 当社は、当社の基準に従って、登録希望者の登録の可否を判断し、登録を認める場合にはその旨を通知します。この通知により登録は完了したものとします。 4. 前項に定める登録の完了時に、本規約の諸規定に従った契約が登録ユーザーと当社の間に成立し、登録ユーザーは本サービスを当社の定める方法で利用することができます。 5. 当社は、登録を申請した者が、以下のいずれかの事由に該当する場合、登録を拒否することがあります。 (1) 本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合 (2) 当社に提供された登録事項の全部又は一部につき虚偽、 誤記又は記載漏れがあった場合 (3) 過去にユーザー登録を取り消された者である場合 (4) 未成年者、成年被後見人、被補佐人又は被補助人のいずれかである場合 (5) その他、当社が登録を適当でないと判断した場合 6. 登録ユーザーは、登録にあたり提供しているEメールアドレス(以下「登録Eメールアドレス」といいます。)及び、登録ユーザー固有のパスワード(以下「固有パスワード」といいます。)を利用して本サービスにアクセスするものとします。 7. 登録ユーザーは、登録Eメールアドレス及び固有パスワードを自己責任にて管理するものとします。本サービスは登録ユーザーに対し提供するものであり、明示的に当社が許諾した場合を除き、登録ユーザーは、本サービスを第三者に利用させることを目的として、登録Eメールアドレス・固有パスワードを第三者に貸与・使用させてはならないものとします。 8. 万一、登録Eメールアドレス・固有パスワードが第三者により無断で使用、または無断で使用されるおそれがある場合、登録ユーザーは直ちに当社に対しその旨を通知する義務を負うものとします。 当該通知を受けた場合、当社はすみやかに当社が必要と認める範囲において、当該Eメールアドレス・パスワードの無断使用を防ぐ対応を取るべく努力をしますが当社の行う当該対応の正確性・十分性・完全性については、当社は一切保証しません。 9. 登録Eメールアドレス・固有パスワードの第三者による無断使用により生じる一切の問題は、登録ユーザーが自己責任と負担において解決を図るものとし、当社及び提携会社一切迷惑をかけないものとします。また当該無断使用により当社または提携会社損害が生じた場合、登録ユーザーはその損害を賠償するものとします。 第5条 登録事項の変更 登録ユーザーは、登録事項に変更があった場合、すみやかに当社所定の手続きにより当社に届け出るものとします。 この届け出のない場合、当社は、登録事項の変更がないものとして取り扱うことができます。 第6条 登録取り消し等 1. 当社は、登録ユーザーが、以下のいずれかの事由に該当する場合、事前に通知又は催告することなく、当該登録ユーザーについて本サービスの全部又は一部の利用を一時的に停止、又は登録ユーザーとしての登録を取り消すことができます。 (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2) 登録事項に虚偽の内容がある場合 (3) 当社、提携会社、他の登録ユーザー又は第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合 (4) 本サービスの運営を妨害した場合 (5) 1年以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合 (6) 登録ユーザーが未成年者、成年被後見人、被補佐人又は被補助人のいずれかであり、登録の申し込みにつき法定代理人、後見人、補佐又は補助人の同意等を得ていなかった場合。後見開始、補佐開始又は補助開始の審判を受けた場合や死亡した場合 (7) 支払停止又は支払不能となった場合。破産手続開始、民事再生手続開始又はこれらに類する手続の 開始の申立てがあった場合。その他支払能力に著しい支障をきたすと当社が認める事由が生じた場合 (8) その他、当社が登録の継続を適当でないと判断した場合 2. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により、登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。 3. 登録ユーザーは、当社所定の方法で当社に通知することにより、登録を取り消すことができます。 4. 本条に基づき登録ユーザーの登録が取り消された場合、登録ユーザーは、当社の指示に基づき、ソフトウェア、マニュアルその他の物を返還、廃棄等処分を行う義務を負うものとします。 第7条 登録ユーザー情報の取り扱い 1. 当社は、登録ユーザーの本サービスの利用にあたり、当社が管理する注文受付システム・画像データ保管システムに送信され、また記録・保管される以下の情報(以下「利用情報」といいます。)を適切な方法で管理します。 (1) ユーザー登録にあたり登録ユーザーが提供する氏名・住所・電話番号・Eメールアドレスなどの情報 (2) 本サービス利用過程で登録ユーザーが提供する、代金決済用クレジットカード番号・商品送付先などの情報 (3) 本サービス利用過程で登録ユーザーが提供する、注文画像データ 2. 当社は利用情報を以下の目的に限り使用します。 (1) 各種プリント関連商品を作成し、登録ユーザーに提供する目的 (2) 登録ユーザーからの各種プリント関連商品サービスの注文を受ける目的 (3) 本サービス利用時の登録ユーザーの利便性を向上させる目的 (4) 登録ユーザーに本サービスに関する重要な内容をお知らせする目的 (5) 登録ユーザーが同意された場合、本サービスに関する情報提供を目的としたダイレクトメールを発信する目的 (6) 登録ユーザー個々人を特定しない形で統計資料を作成する目的 第8条 登録ユーザーの情報の開示 当社は以下のいずれかに該当する場合を除き、利用情報を第三者に開示・提供しません。 (1) 登録ユーザーが開示について事前に同意した場合 (2) 本サービスを提供するために提携会社に開示する必要がある場合 (3) 当社が受注した商品・サービスを提供するために必要な業務を委託する場合 (4) 本サービスの管理・運営に関する業務を委託する場合 (5) 登録ユーザーが注文した商品・サービスの代金決済のために、金融機関などに対し登録ユーザーの氏名・クレジットカード番号などを開示する必要がある場合 (6) 合併、会社分割、営業譲渡その他の事由による事業承継に伴い、事業承継先に提供する必要がある場合 (7) 人命や人権を保護するために緊急に開示を行う必要がある場合 (8) 司法機関、警察など公共団体などによる法令に基づく要請に協力する場合 (9) 法令の規定に基づき開示を要求された場合 第9条 禁止事項等 登録ユーザーは、本サービスの利用開始又は利用中に際し、当社ウェブサイトからのダウンロードその他の方法によりソフトウェア等を登録ユーザーのコンピュータ等にインストールする場合、登録ユーザーが保有する情報の消滅や改変、又は機器の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払うものとし、当社は登録ユーザーに発生した損害について一切責任を負いません。 登録ユーザーは本サービスを利用するにあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。 (1) ユーザー登録及び本サービスの利用において、虚偽の内容を提供すること (2) 本サービスが提供する情報及び本サービスのプログラムを改ざんすること (3) 有害なコンピュータプログラムなどを送信又は書き込むこと (4) 当社、提携会社、その他登録ユーザー、第三者の著作権その他の権利を侵害すること (5) 当社、提携会社、その他登録ユーザー、第三者を誹謗・中傷し、その名誉・信用を傷つけること (6) プライバシーの侵害、又は侵害するおそれがある行為を行うこと (7) 当社、提携会社、その他登録ユーザー、第三者の業務を妨害すること (8) 猥褻・暴力的な画像、音声などの情報を本サービスに公開・掲示、又は送信すること (9) 公序良俗に反する行為、法令・条例に違反する行為を行うこと (10) 不特定多数の者を対象とする営業を目的とした行為を行うこと (11) 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為を行うこと (12) その他当社が不適当と判断する行為を行うこと 第10条 パスワード及びユーザーのID管理 1. 登録ユーザーは、自己責任において、パスワード及びユーザーIDを管理・保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしたりしてはならないものとします。 2. パスワード又はユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は登録ユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。 3. 登録ユーザーは、パスワード又はユーザーIDが盗まれたり、第三者に使用されたりしていることが判明した場合、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。 第11条 本サービスの停止・中断 1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を、永久的に停止又は一時的に中断することができます。 (1) 本サービスに係るコンピュータ・システムの点検、保守作業を定期的又は緊急に行う場合 (2) コンピュータ、通信回線等が事故により停止した場合 (3) 火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合 (4) その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合 2. 当社は、前項に基づき当社が行った措置に基づき登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。 3. 当社は、1ヵ月以上の予告期間を設けて、本サービスの全部または一部の提供を廃止することができます。 第12条 通知 当社から登録ユーザーへの通知は、登録Eメールアドレス宛、その他当社が適当と認める方法により行います。当社から登録ユーザーへの通知は、当社が登録Eメールアドレス宛に電子メールを送信した時をもって効力を発するものとします。ただし、本サービス利用の解除など、当社と登録ユーザーの法律関係の変動(発生、変更、消滅)をもたらす意思表示については、登録ユーザーに到達した時点で効力を発するものとします。 第13条 特別条項 本サービスを通じて提供される個別の商品・サービスについて、本規約と異なる特別な条件などが規定されている場合、当該条件などは本規約と異なる範囲において本規約より優先するものとし、登録ユーザーは本規約とともに当該条件などを遵守しなければなりません。 第14条 損害賠償・免責 1. 本サービスの利用に関連して、登録ユーザーが本規約に違反、又は不正(多重登録や複数登録など)や違法な行為により、当社又は提携会社に損害を与えた場合、登録ユーザーはその損害(弁護士費用を含む)を賠償しなければならないものとします。 2. 本サービスの利用に関連して登録ユーザーと第三者との間に紛争が生じた場合、登録ユーザーはその費用及び負担によりその紛争を解決し、当社に一切損害を与えてはならない。 3. 当社は本サービスの使用に関連して発生した登録ユーザーの損害については一切責任を負いません。 4. 当社は、配送会社による下記の損害については、徹底的に捜査依頼を出しますが、一切損害賠償の責任を負いません。 また捜査依頼は当社配達日より三カ月を経過したときは、時効によって消滅します。 (1) 荷物の破損、欠落、滅失 (2) 同盟罷業、同盟怠業、社会的騒擾その他の事変又は強盗 (3) 不可抗力による火災 (4) 地震、津波、高潮、大水、暴風雨、地すべり、山崩れ等その他の天災 (5) 予見できない異常な交通障害 (6) 法令又は公権力発動による運送の差止め、開封、没収、差押え 又は第三者への引渡し (7) 注文時の誤記入による遅延又は過失 第15条 viviポイントサービス 1 本条の目的 (1) 本条は、当社の会員に対して、viviポイントを提供するにあたり、諸条件を定めるものです。 (2) viviポイントサービスに関し本条に規定のない事項については、他の条の内容が適用されます。 2 ポイントの付与 (1) 当社は、会員がログイン後購入した場合、その他当社が相当と認めた場合に、「viviポイント」(以下「ポイント」といいます)を付与します。 (2) ポイント付与の対象は、現金またはカードで支払われた会員価格の写真代・viviフォトブック代のみとなります。 (3) ポイントは、小数点以下全て切り捨てとなります。 (4) ポイントは、対象取引のご入金の確認が当社にて取れた時点で付与されます。当社が対象取引につき取消、返品などがあったことを確認した場合、対象取引にポイントは付与されず、また対象取引に価格の変更があった場合は、変更後の購入額に応じて付与されます。 (5) ある取引についてポイントを付与するか否か、付与するポイント数、その他ポイントの付与に関する最終的な判断は、当社が行うものとし、会員はこれに従うものとします。 3 ポイントの管理 (1) 当社は、当社規定の方法により、会員が獲得したポイント数、会員が使用したポイント数およびポイント数の残高を、会員に告知します。 (2) 会員は、告知内容に疑義がある場合には、ただちに当社に連絡し、その内容を説明するものとします。 (3) ポイント数に関する最終的な決定は当社が行うものとし、会員はこれに従うものとします。 4 ポイントの禁止項目 (1) 会員は、保有するポイントを他の会員に譲渡または質入れ、会員間でのポイント共有はできません。 (2) 会員は、いかなる場合でもポイントを換金することはできません。 5 ポイントの取消・消滅 (1) 当社がポイントを付与した後に、対象取引について返品、キャンセルその他当社がポイントの付与を取り消すことが適当と判断する事由があった場合、当社は、対象取引により付与されたポイントを取り消すことができます。 (2) 当社が、会員が次のいずれかに該当すると判断した場合、当社は会員に事前に通知することなく、会員が保有するポイントの一部または全部を取り消すことができます。 1)違法または不正行為があった場合 2)本規約、その他当社が定める規約・ルール等に違反があった場合 3)その他当社が会員に付与されたポイントを取り消すことが適当と判断した場合 (3) 発生後1年以内に使われなかったポイントは自動的に消滅します。 (4) 当社は、取消または消滅したポイントについて一切の補償も行わず、責任を負わないものとします。 6 決済におけるポイントの利用 (1) 会員は、当社が定める方法により、保有するポイントを、当社が定める換算率で、会員価格の写真代・viviフォトブック代ならびに送料とコンビニ用紙発行時の手数料にのみ、全部または一部の支払いに利用することができます。 (2) 当社は、ポイント利用の対象となるサービス・商品等を制限したり、条件を付け足したりすることがあります。 (3) 会員が対象取引の決済を取り消した場合、当該決済に利用されたポイントを返還し、現金による返還は行いません。 (4) 会員が支払いにポイントを利用し、その後何らかの事情で減額が生じた場合、ポイントの返還を行います。 (5) 会員が決済代金の支払いにポイントを利用した後、何らかの事情により決済代金が増額された場合は、会員は増額分を他の支払方法にて支払うか、保有するポイントを利用し支払うものとします。 7 第三者による使用 (1) ポイントの使用は、会員本人が行うものとし、当該会員以外の第三者が行うことはできません。 (2) 当社は、ユーザIDおよびパスワードが登録されたものと一致することを、当社所定の方法により確認後のポイント使用時は、入力された会員による使用とみなします。それが第三者による不正使用であった場合でも、当社は使用されたポイントの返還や、会員に生じた損害について一切責任を負いません。 8 会員資格の喪失・停止 会員が会員の地位を喪失した場合には、保有するポイントの利用に関する一切の権利を失うものとし、また地位の喪失にともなって当社に対して何らの請求権も取得しないものとします。 9 免責 (1) 当社は、viviポイントサービスの運用にその時点での技術水準を前提に最善を尽くしますが、障害が生じないことを保証するものではありません。通信回線やコンピュータなどの障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、ポイント利用に関する障害、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他本サービスに関して会員に生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。 (2) 決済対象となった商品の、配送中または提供後に遅延、紛失、盗難、損害、破損等の事故が生じた場合は、当該事故が当社の責任による場合を除き、当社は一切責任を負わず、ポイントの払い戻しも行いません。 10 viviポイントサービスの変更 (1) 当社は、会員に事前に通知することなく、viviポイントサービス提供の条件の変更(ポイントの廃止、ポイント付与の停止、ポイント付与率または利用率の変更を含みますが、これらに限られません)を行うことがあり、会員はこれをあらかじめ承諾するものとします。 (2) 当社は、前項の変更により会員に不利益または損害が生じた場合でも、これらについて一切責任を負わないものとします。 第16条 専属的合意管轄裁判所 本規約または本サービスの利用に関して当社と登録ユーザーの間に紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 第17条 準拠法 本規約に関する準拠法は、日本法とします。 第18条 消費者契約法に基づく修正 当社と登録ユーザーとの利用契約が、消費者契約法第2条第3号に定める消費者契約に該当する場合、本規約中の当社の損害賠償責任に関する各規定のうち、当社の損害賠償責任を免責する部分は適用されないものとし、当社は各規定に定める登録ユーザーに発生した損害が当社の債務不履行、不法行為又は瑕疵担保責任に基づく場合には、10,000円を上限として、損害賠償責任を負うものとします。 第19条 協議解決 当社及び登録ユーザーとの間に、本規約に定めのない事項、又は本規約の解釈に疑義が生じた場合、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。 第20条 登録事項の取扱い 当社は登録ユーザーの登録事項その他の顧客情報を、当社の定める個人情報保護方針に従って取扱うものとし、登録ユーザーは予め同意したものとします。 最終変更日 2009年8月3日 株式会社福多デジタルフォト
代表者コメント
|
会社沿革
|
利用規約
|
特定商取引
|
採用情報
|
法人・団体様へ
|
個人情報保護について
株式会社福多デジタルフォト
Copyright(c) 2007-2012 Fukuta Digital Photo Corp. All rights reserved.