株初心者がスイングトレードで稼ぐ-ローソク足の読み方

資産運用の手段として株式投資を採用 チャート分析、スイングトレード、高優待企業情報、他
株初心者がスイングトレードで稼ぐ 株初心者がスイングトレードで稼ぐへようこそ♪

スイングトレードで稼ぐ方法を教えます!暴落・暴騰銘柄の条件とは!

トップページ / サイトマップ / myブログ / 管理人にメール
トップページローソク足の読み方
ローソク足の読み方
株初心者がスイングトレードで稼ぐへトップページへ

株初心者向けコンテンツ株コンテンツ
株初心者入門講座
スイングトレードで稼ぐ
おすすめ証券会社と銀行
テクニカル分析手法で稼ぐ
株コラム
株初心者向けコンテンツ管理人の紹介
管理人の自己紹介
長期保有銘柄
管理人のブログ
管理人おすすめ株主優待

ローソク足の読み方


ローソク足の読み方


ローソク足とはチャートを表す時に使われる株価の流れを表すものです。
大きく分けて陽線と陰線の二つにわけられます。
陽線と陰線の組み合わせでチャートが表されていて、チャートを読む事でこの後、どっちの方向に相場が移動するかを見極める事が可能です。

陽線 陰線
陽線 陰線
終値が始値より高かった場合、陽線が出て、終値が始値より低かった場合陰線が出ます。上下に線が出ているのが分かるかと思います。これは「ヒゲ」と言って、その日の相場がどこまで移動したかを示しています。上のヒゲがその日の高値で下のヒゲはその日の安値を表しています。これがチャートの基本になっていて、チャート分析をする上で必ず理解しておきたいことの一つです。

以下は応用の形になります。
ローソク足の種類 説明
陽の丸坊主 陽の丸坊主
買い勢力が一方的に強い様子。ヒゲがないのが特徴。大きく上昇する可能性が高いローソク足。
陽の大引坊主 陽の大引坊主
買い勢力が圧倒的に強い様子。ヒゲが下に少しだけ出ているのが特徴。このローソク足が出た時も大きく上昇する可能性が高い。
陽の寄付坊主 陽の寄付坊主
買い勢力が強め。ヒゲが少しだけ上に出ているのが特徴。両方に少しずつヒゲが出ている場合もこのチャートとほとんど同様の意味を持つ。
小陽線 小陽線(踊り場)
狭い範囲の陽線で集中的な売買が行なわれている様子。強気のもち合いという意味合いがとられる。ヒゲが長い場合でもほとんど同様の意味を持つ。
陽のカラカサ 陽のカラカサ
初値から大きく下げて、最終的に初値よりも高いところまで上がった様子。底値圏で出現すると、底脱出の意味合いが強く、買い気配のローソク足。
陽トンカチ 陽トンカチ
低いところから始まって、ザラ場中に大きく上がり、引け前は落ち着いた様子。
高値圏で出現すると、下落の意味合いが強いです。注意が必要なローソク足。
トンボ トンボ
初値と終値が同じでザラ場中は大きく下げた様子。上昇相場だった場合下降相場に、下降相場だった場合、上昇相場に移行する相場の転換ローソク足として知られています。
陰の丸坊主 陰の丸坊主

売り勢力が一方的に強い様子。
大きく下げる時にはこのローソク足が出る事が多い。
陰の寄付坊主 陰の寄付坊主

売り勢力が強い様子。今後も下落していくことが予想される。要注意のローソク足です。
陰の大引坊主 陰の大引坊主

売り勢力が強い様子。陰の寄付坊主に比べると、多少は勢いが弱い。両方にヒゲがある場合は陰の寄付坊主と同意。
小陰線 小陰線

弱気の持ち合いを表している。売り勢力が強い持ち合いの状態。下落する可能性が高い。
陰のカラカサ 陰カラカサ

初値から大きく下げて、最終的に初値よりは少し戻らなかった様子。陽カラカサと同じで底値圏で出現すると底値脱出の意味合いがある。これが出たら買いサイン。
陰トンカチ 陰トンカチ

低いところから始まって、ザラ場中に大きく上がり、引け前は落ち着いた様子。
陽トンカチと同じで高値圏で出現すると下落のサインとして知られている。これが出たら売りサイン。
トウバ トウバ

初値と終値が同じでザラ場中は大きく上げた様子。上昇相場だった場合下降相場に、下降相場だった場合、上昇相場に移行する相場の転換ローソク足として知られています。



これらがローソク足の応用の形です。
このローソク足が出たら、買いサイン・売りサインがわかるようになると利益を出せる確率が高くなります。覚えておきましょう。
TOPページへ