Tor (トーア) - The Onion Router 7
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:39:54.41 ID:pRQqF5g20
- ★★ 重要 ★★
書き込みテストはこのスレでは行わず
http://find.2ch.net/?STR=test で検索されたテストスレで行うようにしてください
■Tor 公式
https://www.torproject.org/
ファイルIndex
https://www.torproject.org/dist/
■Tor 関連リンク
はう!通
http://howto.ysn-jp.com/tor/
「IPアドレス、ホスト名、ブラウザ情報他、個人情報に繋がる一切を遮断されたし」
http://blog.goo.ne.jp/john_the_baptist/e/32046495579feb5bdcebfcc6733a2b67
匿名SocksプロクシTorを簡単に使えるVidalia
http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/07/sockstorvidalia_1.html
Tor経由でブラウザをセッティングしたら、こちらへ。
■Tor板
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/tor/
Tor経由でなければ閲覧も書き込みもできない匿名掲示板です。
ファイルアップも可能。ここに繋がらない場合は、セッティングが間違っています
前スレ
Tor (トーア) - The Onion Router 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1264243499/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:40:48.75 ID:pRQqF5g20
- ■トーア Tor 導入手順
Stable Vidalia Bundle works with Windows 7, Vista, XP
vidalia-bundle-0.2.1.30-0.2.12.exe
これが現在の最新安定版。(2011/08/19 時点)
Torがオニオンルーティグの末端に繋がるためのプログラム。
Privoxy はDNS漏れの解決のため。
Vidaliaはタスクバーに常駐させて使うことができるTorのコントロールのようなものです。
導入してタスクバーのVidaliaを起動し、Torでブラウジングしたいブラウザに127.0.0.1:8118を刺すと使えます。
また、これにProxomitron加えProxomitronのリモートプロクシにPrivoxyの 127.0.0.1:8118 を
刺した上でブラウザに127.0.0.1:8080刺して使うと、Proxomitronの豊富なフィルタリング機能が同時に利用できて便利です。
Proxomitronは必ずProxomitron Ver.Naoko 4.5 "June"を使ってください。
"May"は勝手に生IPでつながりに行く仕様があるので、Tor & Privoxy & Vidalia bundle使用には
不適格です、必ずJuneを使ってください。
また、Proxomitronでは最低限、確実にKill specific Java appletsを使用してJava appletを切断してください。
Java appletがサイトに仕掛けられているとTorを刺していても生IPを抜かれてしまいます。
詳しくはProxomitronスレで調べてくだしあ。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:47:07.61 ID:pRQqF5g20
- 教えて君.netでtor検索
http://www.oshiete-kun.net/search.html?cx=partner-pub-8452574116321553%3Aubugkt-djj8&cof=FORID%3A10&ie=UTF-8&q=tor&sa=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:52:54.14 ID:pRQqF5g20
- てきとーに検索掛けてtorの原理とか図解されてたり導入法載ってたから
良かれと思ってgooブログのをテンプレ入れたんだが
他の記事みるとエホバがなんちゃらとか激しく宗教ちっくだった スマソ
次スレのテンプレから外しちゃっていいかも
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:39:30.59 ID:XSo9XdoN0
- >>1
乙
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:15:32.37 ID:9LfdfKYb0
- Torサイト用のサーチエンジンはないのかな
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:17:27.10 ID:Z3jQ8F8i0
- torrc書き換えたらすぐさま適用する方法は?
torの再起動めんどくさいんだけど
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:05:53.84 ID:i8KE90dT0
- >>1
乙です。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:48:49.09 ID:/NGVS5yL0
- 「新しい識別を使用する」ボタンを押しても割り当てられる出口鯖はせいぜい5,6個。
あとはこのボタンを何度押してもこの5,6個がひたすらループして割り当てられる。
世界中にある出口鯖の数はこんなもんじゃないはず。
世界中の出口鯖を割り当てられるように設定を変更することってできないの?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:35:59.63 ID:61Hec1V90
- >>1 乙
>>7,9
こんんな感じでスクリプト作って使ってる
echo "ExitNodes $new_ipaddr/32" >> torrc
taskkill /IM tor.exe
taskkill /IM Vidalia.exe
./Vidalia.exe
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:16:05.96 ID:61Hec1V90
- テンプレ
http://2chnull.info/r/software/1264243499/1-1001
・テンプレをキチンと読んで、Torを正しく使いましょう。
初期設定の状態で使用すると匿名性が台無しになってしまうことがあります。
・質問をする時は必ずテンプレに目を通したか確認しましょう。
-----------------------------------------------------------------------------------
ここまでテンプレ
- 12 :9:2011/08/23(火) 19:18:12.22 ID:hgnioIn50
- >>10
え?俺の問題もその方法で解決できるの('A` )?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:54:57.03 ID:61Hec1V90
- Tor Network Status
http://torstatus.blutmagie.de/
このサイトから好きな出口ノードを探して、設定ファイルtorrcに
StrictExitNodes 1
ExitNodes 出口
の2行を追加して使うといいよ。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:50:51.69 ID:eet+vx0d0
- Torって最近知ったんだけどなんて面白そうなんだ。
- 15 :9:2011/08/23(火) 21:23:49.91 ID:hgnioIn50
- >>13
おおd楠ノシ
> ExitNodes 出口
出口ノードの指定方法は "Router name"?それとも"Hostname"?
"Router Name"の方は重複する名前や、Unnamedというななしのごんべいさんが多数あるようだけど・・・
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:33:40.30 ID:oeVuo/se0
- Torってもう少し速さや転送量はどうにかなんないの?
別に高速、大容量がTorの理念に反してるわけじゃないでしょ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:58:57.52 ID:FLtcgJOS0
- 今日あたりから突然東京出口のノードに全然繋がらなくなった
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:24:54.95 ID:ByYrXimt0
- >>16
Torの問題じゃ無いよ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:36:46.25 ID:2Vx+ddSS0
- だね
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:00:50.92 ID:hsZgrYB40
- プログラムの追加と削除でアイコンが別のアプリのアイコンになるのは勘弁してくれ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:24:11.06 ID:UGF47yR30
- それはOSの仕業
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:39:54.00 ID:hpJVaeCI0
- Q. あなたは何処に住んでいますか?
A. 秘密です。
・北海道、過疎地
・高架下、変電所付近
・電気店内、オフィスビル内
・地下室、核シェルター内
・海上、湖上、船内
・電車、ヘリコプター、専用機内
・火星、月面、宇宙基地内
・その他
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:13:40.23 ID:dY3ukgpS0
- ProxomitronとかPrivoxyって今でも必要なのかな?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:18:27.03 ID:rkQ4rt740
- セキュリティ厨には必要なんじゃないの
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:22:22.33 ID:dY3ukgpS0
- DNS漏れは対応済みだという話だから
いらないんじゃないかと思って書いてみた
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:08:10.13 ID:Rs77VGFa0
- ・Proxomitronの主な役割
http-headerの値の変更と確認
JavaScriptや不要なスクリプトのフィルター
ログウィンドウによる自分の通信内容の確認
結論:このスレ的にはProxomitronの導入は必須
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:53:44.51 ID:1m76uA5f0
- Privoxyがエラー吐いてTorといっしょに使えない件
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:57:22.71 ID:G+ZSkv4M0
- おっさんにはよく分からんからTor Browser Bundleを初期設定のまま使ってる。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:34:49.34 ID:5Ip17Z/I0
- Vidaliaバンドルだがポリポ?は最初から入れてない
プリボクシー?そんなのも使ってない
じゃあ何を使ってるかって?
教えない
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:59:28.03 ID:NJoBAt/o0
- こういうのって本当に使われてるのかなあ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:03:07.42 ID:mkU4lyeb0
- 殺人予告で匿名性を試すとか
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:07:07.62 ID:4A6Vnq6a0
- なんという人柱
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:07:41.59 ID:qaigOZTP0
- そんな物騒な事に使うなよ気味が悪い
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:36:39.33 ID:UJvwTi2d0
- JavaScriptは切らないとダメかな?
今時、JavaScriptをoffにすると、使えないところが多すぎるので...
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:16:55.36 ID:px+wVNiF0
- 診断君で調べたが、
Privoxyを通した場合、プロキシ判定はA-からA+
polipoの場合は、概ね”?”
だった
polipoのほうが性能よくね?
JavaScriptとかflashについては使用するWEBブラウザの設定で対応するとして
広告の除去はpolipo単体でもできるし、
Proxomitoronまで通すの無駄じゃね?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:21:45.43 ID:Tvpmifay0
- ※34
せっかくIP秘匿してんのに
JavaSpriptのせいで生IP抜かれんだと
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:14:45.58 ID:OgO3AHsc0
- SocksCapとFreeCapはWindows7に対応していないのかな
PolipoからPrivoxyに変えないと2ちゃんねるブラウザが使えない
Polipoの設定方法わかる人教えてけろ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:50:14.24 ID:xWrsAsXa0
- トーアをスマートフォンにも対応させて欲しいんだが、開発予定はないのかな?
昔はiPhone用のソフトが非公式に公開されていたみたいなんだけど全然更新されていない。
Wi-FiだとPCのローカルプロキシを経由させれば使えるんだけど、外出先でもつかいたいよな。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:55:00.39 ID:84KIgIl60
- >>35
確かにそうだな
分からないのは、Java appletsの頃し方。
>>2によると、Proxomitoronで頃せと書いてあるが...
ブラウザで頃せるのを見つけたのは、Scriptだけ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:35:16.90 ID:0sOQyanQ0
- わからないならわざわざ書き込まなくていいよ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:09:22.64 ID:QpDF7aty0
-
JavaアプレットとJavaスクリプトの違いは何ですか
どちらも最初に「Java」が付いているために勘違いされやすいのですが、両者はまったく違うものです。
Javaアプレットとは、「Javaというプログラム言語で書かれた、ブラウザ上で動くソフト」のことです。
灰色の四角が表示されて、ゲームなど動きのある画面が起動したら、それは「Javaアプレット」です。
一方、Javaスクリプト(JavaScript)は、あらかじめWebページ自体にレイアウトなどの指示と共にプログラムを書き込んでおくもので、
JavaScript対応になっているブラウザでそのページを読み込むと自動的に起動します。
引用終わり
つまり通常のjava scriptはある程度安心していいっぽい。
javaAppletはChromeIronですら起動するかどうか聞いてきたからよほど不注意じゃない限り大丈夫じゃないか?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:10:50.73 ID:XinE+8Sh0
- わざわざtorなんてソフトを使わなくても大丈夫だよ。
生で接続最高じゃねえか!
男のロマンだな!
−−−−−−−終了−−−−−−−
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:25:58.59 ID:XinE+8Sh0
- オミトロンでヘッダー情報をすべてフィルターして消しているんで、
Polopo だと使えなくて困るんだよなあ。
2ちゃんねるに書き込むときだけユーザーエージェントを
Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.71)
に変更しているよ。
普段は必要最小限の情報しか送信しない様に注意している。
他に何かいい方法はありませんか?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:18:36.40 ID:7flM5/zk0
-
■まとめ (SocksCap,FreeCap未使用時)
各種ブラウザ、クライアント プロキシの設定「localhost:8080」
↓
Proxomitron プロキシの設定「localhost:8118」
↓
Privoxy 「forward-socks5 / localhost:9050 .」をconfig.txtに追加(Polipoは停止)
↓
(Proxy, VPN) OpenVPNなど(入口ノード対策)
↓
Tor (入口 -> 中継 -> 出口)
↓
Webサーバ SSLで接続 https:// (出口ノード対策)
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:20:43.15 ID:7flM5/zk0
-
■出口ノード対策はSSL(https)
・Google SSL
https://encrypted.google.com/
・Ixpuick (匿名検索エンジン)
https://www.ixquick.com/
・YouTube
https://www.youtube.com/
・Wikipedia
https://secure.wikimedia.org/wikipedia/ja/wiki/
--以下のサイトはログイン要注意--------------------
・Twitter
https://twitter.com/
・facebook
https://www.facebook.com/
・mixi
https://mixi.jp/
・Gmail
https://mail.google.com/
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:24:26.50 ID:7flM5/zk0
-
■トラッキング対策とクライアント情報送信対策
・クッキー削除、Flashキャッシュ削除、Javaキャッシュ削除
(クライアントを識別できる)
・広告ブロック、クッキー受信拒否
(Web追跡調査用のIDが保存される)
・JavaScript無効、Java無効、Flash無効
(想定外の通信によりIPアドレスが漏洩する)
・不要なアドオンの無効
(不審な通信をするスパイウェアが存在する)
・自動アップデートの無効、自動で送受信する機能の無効
(端末の情報が漏洩する)
・HTTP-Headerの隠蔽
(特にUser-Agentはユーザの推定に使用される)
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:28:26.71 ID:7flM5/zk0
-
■Tor使用時の注意事項
・ログインが必要なサイトは捨て垢、匿名で登録する
(サイトの登録情報が漏洩する)
・個人情報の送信が必要なサイトやユーザ名が表示されるサイトは使用しない
(Webメール、通販サイト、アンケートサイトなどから漏洩する)
・Proxy、VPN、Tor経由のアクセスを監視しているサイトは使用しない
(管理の厳しいサイトは使用しない)
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:05:36.43 ID:cC0h4FKAQ
- >>44さん 素晴らしいテンプレートありがとう。
質問ですが、ここへの書き込みならバンドルのデフォ設定で大丈夫ですか?
削除依頼のIP開示を見ると、IP以外にも色々開示されてますが、
それが何か解らないので…
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:36:00.34 ID:lkA4reLH0
- お前ら反政府運動でも始める気なのかよ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:43:47.40 ID:9fpMMMOx0
- どっかの商店の陰口とかだろw
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:09:45.96 ID:aNAepyDp0
- ライバル店の悪口用
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:57:06.22 ID:ex513IPX0
- どっかの掲示板で、自作自演
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:08:00.77 ID:BcOEVGZU0
- FC2blogで嫌がらせ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:39:18.65 ID:HTQ6odml0
- Torの転送速度じゃ反政府どころかスパムさえ効率は上がらんよ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:26:29.75 ID:bM6hP7Ry0
- Torのデフォで色々書き込んだ俺涙目。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:06:24.56 ID:NvpvmDRN0
- これで荒らされるとめんどくさい
つぶれろ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:49:51.31 ID:+UatB/+M0
- >>54
Torの問題じゃ無いとあれほど
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:22:11.95 ID:zaXwittW0
- 勤務先の総務部がWeb閲覧を盗聴してるんで自衛のために使っているだけ。
盗聴を取り締まらない警察が悪いと思っている。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:09:21.46 ID:sxOqyWF00
- そこまでしてるのにフリーソフトのインスコを認めてるなんて偏ってる会社だな
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 03:01:51.46 ID:kAWrYoat0
- Webを盗聴、とか言ってる時点で知能が知れる
日本かどうかすら怪しいもんだ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:13:11.20 ID:zc0SgR6L0
- ssl使うと、ip抜かれないのか?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:20:20.00 ID:Oi6FwTbd0
- あ?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:13:02.08 ID:thS2YVPg0
- ん?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:00:17.50 ID:Tv4aRynK0
- torバンドルってデフォでFFのブラウザのjava切ってあるよね?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:07:48.89 ID:AQaU8aYt0
- >>64
JavaScriptはONになっているよ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:10:55.50 ID:rNV5wScF0
- 解説サイトにtor立ち上げてproxy localhost:8118に設定すれば
外部ソフトでも使えるとあり試してみたんですがダメでした
もしかしてバージョンの上昇にともなってそういう使い方はできなくなったんですか?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:27:03.97 ID:rNV5wScF0
- Polipoがその役割なんですね スレ汚しごめんなさい
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:30:36.52 ID:QDnm5hod0
- 設定の仕方が悪いんじゃないの?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:14:32.91 ID:xpw6JCrn0
- DigiNotar偽SSL証明書事件、「twitter.com」などにも拡大、全貌は未だ不明
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110906_475443.html
特に今回の攻撃によって、匿名ブラウジングを可能にするとされていたTorプロジェクトが実質的に機能しなかったことが推測されている
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:26:23.76 ID:uhJfYdcw0
- http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110906_475443.html
https://blog.torproject.org/blog/diginotar-damage-disclosure
Torぶっ壊れたって事?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 06:48:25.18 ID:rRjv6rk40
- >>69 >>70
たぶん中継段階での暗号化が失敗してる事になります。
そのため、安全なはずの中間地点でも出口ノードとの通信のように筒抜けに・・・。
ただ、すでに対応されたようなので今のところ問題はないでしょう。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:26:13.57 ID:0474HFlYi
- このニュースみたときはヒヤリとした
大丈夫そうならいいんだが
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:51:30.27 ID:DYTDnExq0
- 出口ノードや中継ノードの偽SSL証明書を入手することなんてできるの?
スパイ組織が大規模な活動しているのなら有りえなくもないけど。
今回の事件は有名サイトの偽証明書で暗号化を無効化していたって話だろう。
出口ノード選びはロシアン・ルーレットのようなもので信用できそうなノードを自分で選ぶことだな。
デフォルトのままの接続だと当たる確率は高いかもね。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:13:46.38 ID:plDddMbw0
- > 出口ノード
犯罪組織から国家までいろんな奴らが手ぐすね引いてるって噂だが本当?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:38:33.96 ID:LrJcXnTX0
- >>74
YES
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:07:10.85 ID:15R9cuan0
- Vidalia Bundle
Vidalia Bridge Bundle
Vidalia Relay Bundle
Vidalia Exit Bundle
Expert Bundle
どれDLすればいいんだ?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:25:24.08 ID:bi5h0ylQ0
- 全部
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:21:48.82 ID:9jw7aoEI0
- 今までtorをブラウザで使ってたんだけど、昨日から急に接続できなくなった。
設定は変えてないはずだが、見なおして再インストールもやったけどダメ。
これってISPがブロックでもしてるのか?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:23:10.95 ID:C5IDrfL10
- アクセスするたびに新しい識別を行うことは出来ますか?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:55:11.55 ID:PdnhE4el0
- ユーザー ←→ Aサーバー ←→ Bサーバー ←→ 出口(Cサーバー) ←→ アクセスサイト
なんだよね?
出口ノードからアクセスサイトへの情報は丸見え
で、出口からはBサーバーがアクセスしてるように見える
でもそこからB→Aって辿れば個人特定可能に思えるけどな
もしかしてAB間やBC間はお互いにアクセス元わからないのか?
Torってただのカスケード接続とは違うの?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:09:45.86 ID:rYbD+PAu0
- >>78
ログは見たのか?
- 82 :78:2011/09/10(土) 09:25:41.29 ID:sidv52+t0
- コントロールパネルからじゃなくて、
インストールされてるフォルダにあるアインインストールファイル
から実行して、再インストールしたら使えるようになったよ。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:25:40.06 ID:pcsShAy60
- ちょっとちょっとー
コレ、XPのスタートメニューのよく使うプログラムグループにtorrcのショートカットが
削除しても削除しても上位に上がってくるのだが?
そこまで頻繁に起動させてないんだけど?
スパイウェアなんじゃね?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:23:02.30 ID:VpJalCrO0
- 実はスパイウェアなんだ…
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:55:14.66 ID:UiFMATqJ0
- >>83
regedit
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:08:46.03 ID:is9GFLK80
- やっぱり皆そうなんだ
俺も不思議だなと思って、HKCUのRUN、HKLMのRUN、を見てみたけどそれらしき項目無し
かなり手の込んだスパイウェアなのかもしれんな
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:01:01.08 ID:TNOF97u10
- この手のソフトは専用機にしか入れないから情報漏えいとか関係ないし
まさかメインPCに入れてる奴はいないよな?w
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:45:51.44 ID:4Q95Dyx40
- メインでもサブでも情報が筒抜けになるのは同じこと。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:49:45.66 ID:Xq9MGjRu0
- 馬鹿丸出し
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:25:16.51 ID:aFEeXkjj0
- ブッシュ暗殺計画スレのカキコは生IPなのかな?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:08:31.71 ID:TuZmxLww0
- http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/t/a/n/tandem/clockspider.jpg
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:19:32.24 ID:v4BhWgHc0
- ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:24:20.76 ID:s8ijxlfm0
- 韓国のFuckJapanって名前のノード何・・・
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:26:51.13 ID:/0iFAOxy0
- >>93
どれ?どうやってみれるの?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:32:43.25 ID:FAg6sPUu0
- ノード一覧が出ないお
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:53:44.51 ID:FAg6sPUu0
- torだけ入れなおしたら出たお
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:08:09.99 ID:cnBUHywb0
- Proxomitronでtorプロキシを刺そうと思ったら
--
Testing 127.0.0.1:8118
Waiting for remote proxy's reply
Proxy test Failed!
>HTTP/1.1 504 Connect to 127.0.0.1:7734 failed: General SOCKS server failure
Ending proxy test
--
ポート指定してるのになぜ7734に繋げようとする…。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:50:07.87 ID:8xOwrXIz0
- ふうん
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:33:43.96 ID:XFbpepYk0
- http://www.youtube.com/watch?v=L4nYRBoHiW8&feature=player_embedded
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 03:17:09.91 ID:MLGSxU5M0
- これってなにをダウンロードしているかは加入しているプロバイダ側はわかるんだっけ?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:24:13.55 ID:Ei6hIsic0
- 警視庁の公安ファイル流出事件の特定をあきらめたそうだけど、
あきらめた原因はほんとうにtorの技術的問題だけなのかね。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:30:01.21 ID:evI4LdU40
- 国の密約情報を公開したいけど、ウイキリークスに提供が安全だろうか?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:16:44.70 ID:X/5IKT3x0
- 公開しないほうがいい
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:27:54.17 ID:hbJ9cace0
- ここに書かないほうがいい
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:29:47.33 ID:+TGurKPr0
- もう監視されてる。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:23:42.04 ID:U2WnlcGW0
- Tor介してhttpsサイトにクレカ情報した場合、入力した情報は全部暗号化して伝わるんでしょうか
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:27:05.95 ID:LRwxM2v00
- httpsが何なのか調べてからもう一回来なさい
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:47:06.66 ID:C3KUNd9Q0
- torで他のノードのトラフィックもリレーする設定にしてる人いる?
どのくらいトラヒック食う?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:54:25.94 ID:X/5IKT3x0
- 全くトラヒック喰ってくれない
逆にトラヒック食うためにはどうしたら良いか教えて欲しいくらいだ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:56:16.45 ID:NegEyUi20
- uTorrentにtorを通してみたつもり…なのですが、実際に設定できているかわかりません。どうすれば確認できるでしょうか。
大きなISOファイル(linuxのISOイメージ)を落としてみたのですが、Down速度が1Mbps以上出ています。
こんなに速度が出るものでしょうか?それともtorネットワークに接続できていないのでしょうか。
回線測定では上下25Mbps程度(光)、torのControlPortは9050のCookie認証、uTorrentはSocks5の9050で、「認証」にチェックしてユーザ名とパスワードを空欄にしています。
そのほか不足している情報はありますか?どう質問すればよいかもわからない初学者ですが、よろしくお願いいたします。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:51:44.80 ID:hiwgI2ZV0
- >>97
これ「リモートプロクシを使用」にチェックが入ってなかっただけだったわ
あいかわらずこのエラーは出るけどちゃんと刺して通信できてる
すまんな
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:02:11.72 ID:PyxVaZjY0
- >>101
ジサクジエンだから
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:12:39.65 ID:kbx9n72O0
- torも特定可能なんだろ?
だから日本じゃ流行らなかったはず
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:49:06.92 ID:hiwgI2ZV0
- 国内ユーザーが少なすぎる
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:49:48.77 ID:hiwgI2ZV0
- ユーザー→中継ノード
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:39:14.73 ID:VGc34nbL0
- >>113
嫌がられたのはtorの出口ノードのIPは(当たり前だが)わかってしまうので、
torを理解しない当局から濡れ衣を着せられる可能性を恐れたため。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:19:23.62 ID:qFgZGblA0
- 濡れ衣・身代わり冤罪で捕まった時にTorの恐ろしさを知りました
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:32:59.61 ID:ZxKTPMUq0
- まじ??
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:44:46.43 ID:VGc34nbL0
- だからデフォルトの設定では出口ノードにならないようになってるんだよ。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:40:56.04 ID:ZQ33zi9A0
- 久しぶりにバンドル版をダウンロードしたら
FireFoxが変わっていた
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:36:02.95 ID:5mRRBKWo0
- http://www.megaporn.com/video/?v=KGDN4CRQ
↑このURLを↓このサイトに貼ってDLでおk DL支援ソフト使うと楽
http://www.vid-dl.net/
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:09:20.34 ID:dgO42Crz0
- 最近はtorで2chに書き込めるようになった?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:52:55.74 ID:pvUT3AnH0
- >>122
使い方しだい
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:28:24.10 ID:IFFVhsGA0
- 板違いではありますが今後の規制へのセキュリティの点で貼ります
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20111021ddm041040027000c.html
警視庁:テロ捜査資料流出 発覚1年 匿名化ソフト、壁に 痕跡残らず捜査難航
国際テロの捜査資料がインターネットに流出した事件は、間もなく発覚から1年。
犯人は114もの文書をネット上に公開する一方で、身元を慎重に隠す工作をしており、捜査は難航している。
壁となっているのは、発信元の痕跡を隠す匿名化ソフトの存在だ。
警視庁は近く捜査状況を公表する見通しだが、突破口は開けていない。
警視庁は偽計業務妨害容疑で捜査し、文書が昨年10月26日から多様なルートで拡散していたことが判明した。
ファイル共有ソフト「ウィニー」▽フリーメール▽ブログ・ツイッター
▽知り合い同士が閲覧できる「オンラインストレージサービス」……。
ウィニーには、米国やルクセンブルクのサーバー経由で流出したが、それ以上たどるのは困難という。
障壁がTor(The onion router)と呼ばれる匿名化ソフトだ。
世界に数千台あるとされる中継サーバーから経由地として数台を無作為に選び、
途中のサーバーには記録が残らないといい、今回も使われた可能性が高い。
捜査幹部は「海外当局への照会や捜査員派遣も続けているが、犯人に近付いているか分からない」と話す。
ルクセンブルクのサーバーをレンタル契約していたセルビアの通信事業者を割り出したが、有力情報は得られなかった。
流出文書には、北海道洞爺湖サミット警備に関する資料や在日イスラム教徒の個人情報などが含まれ、
警視庁は昨年12月、「内部資料の蓋然(がいぜん)性が高い」と謝罪した。
文書が作成された04〜09年にテロ対策に従事するなどした400人以上の私有パソコンや携帯電話、口座記録なども調査し、
データを消去するなどした一部の警察官については十数回の聴取もしたが、関与の証拠は得られていない。
在日イスラム教徒らは、地方公務員法(守秘義務)違反容疑で東京地検に告訴し、国家賠償訴訟も起こした。
被害者弁護団の岩井信弁護士は「捜査が進展していない印象で、不満だ」と話している。
毎日新聞 2011年10月21日 東京朝刊
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:44:18.55 ID:s7HCeQqo0
- >>124
>ルクセンブルクのサーバーをレンタル契約していたセルビアの通信事業者
これって出口じゃなくて2番目の中継なのかな?
さすがにわかったのが出口のみってことはないだろうから
プロバ-入り口-中継-出口で2つくらいまでしか特定きついのか?
もし入り口まで特定できたのに犯人割り出しできなかったら失態だろ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:18:01.51 ID:RyE141Lj0
- tor終わった…
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:12:48.99 ID:b7bBBZOY0
- ほんと極一部しか書き込めないな
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 02:47:49.86 ID:8hHzTjVN0
- 困ったもんだな
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:11:56.98 ID:vbstpiIn0
- ここで悪戯したバカどもがいるから
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1318174436/441
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1318174436/699
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:48:42.78 ID:8G+sFgZF0
- 1ヶ月ぐらい生きてたリストが全部焼かれて使えなくなってると思ったらそういうわけか
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:00:30.58 ID:MxuQtQ7J0
- >>129
粘着キチガイ 出張乙
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:03:23.13 ID:h2y/dCqf0
- >>131
悪戯したバカ本人登場?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:30:02.24 ID:ne+vfxQ30
- しかし今のネット上の犯罪がtor経由したりしてほとんど匿名な状態になったらどうするんだろう?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:43:59.13 ID:PyBuMzz90
- びっくりする
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 08:21:36.04 ID:eH9Pp7Vv0
- 出口ノードをヨーロッパに指定してもアメリカになるww
なんで?
もしかして最新版で出口ノード指定なくなった?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:53:21.63 ID:qjARFdl30
- >>135
FBIにマークされてるんじゃ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:52:40.93 ID:Y9kIdc6F0
- Tor 0.2.2.34 is released (security patches)
https://blog.torproject.org/blog/tor-02234-released-security-patches
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:33:34.32 ID:qrrEKy5h0
- なんか踏み台の設定が増えてるね
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:13:25.28 ID:NeTB1Ieb0
- torrcの書き方が変わったっぽい
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:26:04.68 ID:NGoMfHcT0
- 古いバージョンからアプデたばかりなのに…
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:27:07.31 ID:g9nR0jFd0
- もう2チャンに書けねえから意味ない
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:32:55.16 ID:EiLV/kyV0
- 出口が増えたら公開プロキシの登録が間に合わずに書き込めるようになったりするかな
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:51:40.10 ID:4i7hPpL50
- 海外はすべて焼いているんじゃなかったっけ?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:54:06.70 ID:s/9LKcqA0
- tor(゜凵K)イラネ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 06:44:28.47 ID:7UIUqj8R0
- torがCPU使用率25%ぐらい食いつぶすことがあるんだけどなんだこれは
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:27:02.68 ID:mRavNQm30
- サウスパークのバカ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:57:45.21 ID:Gpk+T7WW0
- どうしてアップデートされたんですか?サウスパークって何ですか?
polipoはなくなったんですか?質問多くてごめんなさい。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:56:48.97 ID:x0bSJkKM0
- cpu25%使用やサウスパークとかpolipo無しってどういう事ですか?
全然意味が分かりません。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 04:06:37.54 ID:Vg2E4zw90
- 幼稚園からやり直して日本語と物の聞き方を勉強してから聞けボケナス
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:55:44.79 ID:h5Y3a5nS0
- >>149
在日には理解不能な日本語が多いからな
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:18:29.05 ID:ncKPJJy90
- 2chに書き込めるのってjpだけ?
てか今焼かれてないjp1個もなくね
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:37:02.62 ID:MzsZp9is0
- >>151
<丶`∀´>
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:03:01.14 ID:x+teDbs00
- test
- 154 :popkorn.progressbar.sk:2011/11/03(木) 01:14:56.87 ID:x+teDbs00
- 書き込めないこともない
- 155 :110.159.100.172:2011/11/03(木) 10:01:55.79 ID:EKxesUP20
- test
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:15:43.96 ID:qIzFx0nZ0
- 串迎撃部隊@2ch掲示板 -- Boo2008[PID:97704] --
串チェック♪
対象 RED
URL:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1313807994/155
時刻:2011/11/03(木) 10:01:55.79
ID:EKxesUP20
名前:110.159.100.172 さんの発言です。 [逆引き不可]
結果
SUCCESS: 200 OK [逆引き不可] +1pt.
Good bye 0000
Thank you. Wow taste good!
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:01:40.34 ID:HihNbV4M0
- 2ch開くとフリーズするんだけど
3分くらいで治るけど
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:32:04.55 ID:3sy2Jgfd0
- http://www.youtube.com/watch?v=mWyFcPtIPwg
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:00:05.90 ID:zKT2btzp0
- ところでtorって
生IP→tor→指定したプロキシ→書き込みって設定できるの?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:34:28.42 ID:GEPOHehc0
- できるわけない
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:33:57.76 ID:6hOAZZnb0
- 自分ところ開いといてプロキシ使えば行けるんじゃね?
tor使う意味ないがw
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:49:50.85 ID:Y3bdZgMXP
- >>156
これって何を使って出してるの??
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:31:25.07 ID:YPVL2y+w0
- >>162
boo2008でggr
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:22:18.54 ID:/Lmy57HN0
- 匿名掲示板といいつつプロキシも刺せない非匿名掲示板という罠
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:21:07.76 ID:/4jYEMDt0
- そもそも2chは匿名ではない
ホスト情報はしっかり記録されていて必要なら開示されるわけだし
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:43:30.48 ID:5xd2IaoG0
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1320664893/729
> 729 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆G3E3Ee8IMBFg-隠居♪ :2011/11/09(水) 17:32:42.20 ID:aoClQxi70
> >>725
> 掲示板に匿名もなにも無いぞ
> 匿名にできたり匿名じゃなくできたり、そんな機能は作れない。
> インターネットを匿名にしているのはいわゆるISPだろ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:15:07.36 ID:boYBVUgf0
- TorとVidaliaとIE8使ってるけど、診断くんのサイトをF5で更新すると
IPアドレスがコロコロ変わる時と固定されて変わらない時があるんだけど
どういうことなんだろう?Vidaliaの設定で変更できる?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:39:29.98 ID:orbrG19d0
- たまたま変わる時だったか出口ノードが消えたんじゃね
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1264243499/845-853
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:54:24.29 ID:boYBVUgf0
- >>168
ありがとう。MaxCircuitDirtinessを設定して試してみる。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:43:41.88 ID:ntT8olyo0
- 海外ホスト規制と公開プロクシ規制さえ無ければ書き込める割合相当上がるのにな
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:55:51.17 ID:ir8hpx+z0
- Tor導入してみたんだがうまくTor板に接続できない
初歩的なことであれだけどポート解放しておく必要あったりする?
ちなみにvidaliaバンドル使ってる
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:23:36.21 ID:xwKPTs+I0
- http://sourceforge.jp/magazine/06/10/21/1341223
最近使い始めたけど、ここにあるネーム・アドレスを解決っていうのがわからない。
誰か教えて
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:52:29.64 ID:shX2wNSm0
- DNSのことだろ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:41:39.01 ID:sS0Xjgzc0
- >>171
利用しているブラウザとか、エラーメッセージとかは?
socksサーバ側でDNSの正引きをするようになっていないとかじゃないかな。
Firefoxなら、about:configで「network.proxy.socks_remote_dns」が「true」になっているか確認。
他のブラウザではそういった設定ができないものもあったかな。
対応が不明の場合は、ローカルで簡易サーバを立てて送られてくるデータを確認したり
パケットキャプチャで確認するのがいいかも。
場合によっては任意のソフトをsocks対応にして起動するツール等を併用するのもありかな。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:15:19.07 ID:GPUK1R1O0
- あーあ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:29:22.62 ID:X2D+MggE0
- とーあ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:04:38.02 ID:jhDZ/B7K0
- 固定IPだとまずいのかなあ。
Tor Browser→Start Tor Browser.exe→vidaliaコンパネ(応答無し)→しばらくして接続開始
→Vidalia は Tor へ接続することができませんでした(ソケットオペレーションタイムアウト)→tor.exeは動作を終了しました。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:44:31.54 ID:eKawFsoN0
- Torの古いバージョンを手に入れる方法ないかな?
昔のバージョンだと同時複数で使えたらしいんだが。
どのバージョンだか知らないけど。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:45:43.50 ID:xleaPSzt0
- 知らないなら先ずはバージョンを確認して
そのバージョンを探すんだ
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:51:19.48 ID:eKawFsoN0
- 同時複数で使えるバージョンを知ってる人教えてください。
ググっても情報が少なくて見つからない。過去ログは全部検索した。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:53:26.17 ID:aZbbYCv50
- 探して無いなら無いんだよあきらメロン
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:44:55.21 ID:K/4rLg+H0
- torbuttonがクリック一発でenableにならない。
右でも左でもクリック→ステータスを変更とやらなければいけない。面倒
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:31:23.08 ID:nQhli2FR0
- IEで串設定してvidalia起動させるとFirefoxのAuroraってブラウザで表示される
IEで見るにはFirefox削除すればいいのん?
vidalia→IE→Auroraってなるのはなんか変かな
誰か助言ください...
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:41:27.81 ID:LrVfmmCe0
- tor-browser使ったら当たり前じゃねーか
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:58:41.05 ID:U7UKTv/s0
- linux版のTorBrowserBundleを使ってるんですがAuroraでポートスキャンすると22,80,443が開放されてます
FireWallの設定は全てステルスにしてるので通常のFirefoxだと全ポートがステルスになります
これは正常でしょうか?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:24:55.40 ID:sFDo+Cv50
- 正常かどうか聞かれてもなあw違うって言われたらどうすんだ?
公式サイトで何に使っているのか調べた方が良いんじゃね?
22:SSH
80:HTTP
443:HTTPS
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:46:59.96 ID:mUcPCaX30
- >>185
何でブラウズする側のそんなポートが開いてんだよ?w
そのlinuxのapacheとかsshが動いてんだろ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:07:19.44 ID:J2V5zjD20
- tor-browser-2.2.34-2_en-US にVerUPしたらTor板見れなくなった
何か設定要ったんだっけ?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:48:45.75 ID:t7WM4KiV0
- 自分も。
ただ単に落ちてるのかな?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:48:49.57 ID:mN9mgvDYP
- TOR Project Sets Eye on Amazon EC2 for Bandwidth Boost | ITProPortal.com
http://www.itproportal.com/2011/11/23/tor-project-sets-eye-amazon-ec2-bandwidth-boost/
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 03:33:14.06 ID:zqYzOFN90
- Windows2000で動くtorってないですか?
最新版とかはOS対応してないし昔のバージョンは繋がらなくなった。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:33:18.51 ID:EYXV+YRo0
- Expert Bundle(torのみ)なら
Windows 7, Vista, XP, 2000, 2003 Server, ME, and Windows 98SE
に対応しているって書いてあるけど
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:20:41.12 ID:8AHlWgVM0
- Vidaliaを起動してAuroraで2chに書き込もうとするとIPアドレスの変更頻度が高すぎて
忍法帳作ってる間にIP変わって忍法帳作り直しとかになってしまいます。
IPの変更を1日1回位にする方法はありませんか?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:37:35.00 ID:zTZXbFYQ0
- tor板しばらく繋がらないな
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:58:59.89 ID:2CrHsjPk0
- >>193
出口ノードを固定したいって事?
torrcをテキストエディタで開いてExitnodes 0.0.0.0/32. 1.1.1.1/32
こんな感じでいいんでは
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:05:34.74 ID:5+f+3eZI0
- レスありがとう!
まだやり方わかってないけど突破口になりそうです
ググッて勉強してからまた書き込みます^^
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:38:07.68 ID:Pzl3e4ar0
- # This file was generated by Tor; if you edit it, comments will not be preserved
# The old torrc file was renamed to torrc.orig.1 or similar, and Tor will ignore it
ControlPort 9051
ExitNodes 193.219.145.86/32
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:40:52.27 ID:rtTFtbKD0
- tor板繋がらない
警察も2ch潰そうと頑張ってるから不安だわ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:08:07.38 ID:kKbV9OZ50
- torの開発者も逮捕か?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:56:21.20 ID:Ll5ayjJLP
- 鯖押さえられてるとか?
まぁそれでも何の問題もないが
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:58:04.76 ID:naGn9d0h0
- 捜査情報漏らした奴でさえどうにも出来てないのに
Tor板のログ押収したところで何も出来ないだろうと思う
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:30:35.48 ID:pNsANeri0
- 寝るわ
つながったら教えて
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:48:19.13 ID:ue/ngTGh0
- 何だ落ちてただけなのか?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 04:47:06.94 ID:PD5SICUr0
- 514 Authentication required.って出て繋がりませぬ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 07:26:20.76 ID:BCmjYlZG0
- つながらん
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:39:29.39 ID:QH/H9Kf00
- >>201
いや、実は特定できてて内部のゴタゴタだからもみ消した可能性もある。
Torを犯罪に使うのは危険。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:51:19.80 ID:HscKuZ5Q0
- まだ捜査してるけど相変わらずルクセンブルグの出口
ノードで行き詰ってるってニュースになってたな、本当なんだか
何事にも絶対は無いから用心に越した事はないね
中継ノード数を任意で増やせるようにならないかな
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:02:59.31 ID:lZCNhTr50
- おまえら、tor使って荒らしするなよ
445 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 16:10:56.33 ID:RnsiOb0c0 [5] (PC)
>>443
必死見りゃわかるけど別人だしw
被害妄想はもはや血だな
市民権得てないワード使ってる時点でお里が知れるんだよ
キモチワリィ
447 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 16:51:46.75 ID:RnsiOb0c0 [5] (PC)
>>446
5分足らずで初出が登場。バレバレ。
そんな頭の悪さだから5000年奴隷やってんだよ。
449 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 17:04:23.28 ID:RnsiOb0c0 [5] (PC)
>>448
ちなみにネトウヨ連呼厨によるネトウヨってニートって
意味らしいけど俺は仕事の関係でケルン在住だから違うから
自分で言うのもあれだが一般社会でも白丁奴隷を毛嫌いしてる層は存在してるわけ
450 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 17:14:48.74 ID:RnsiOb0c0 [5] (PC)
>>448
あ、暇だからIP出る板でIP晒しといたわw
嘘だと思うならIPチェッカーにかけて居住地調べてみな
87.78.136.130
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1321884431/38
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:19:07.02 ID:gxrZIzaQ0
- Tor板以外の日本語onionないですか?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:05:40.80 ID:iXBPNDRE0
- OPARATORを使ってみたんですけど、質問があります。
確認君で確認すると、なぜか、元IPが素のままで出てしまいます。設定は初期設定のまま、
一応クッキーを削除したりはしてみました。どうしたら元IPを消せるのでしょうか?教えてくださいましー
http://bayimg.com/oaLBdAaDH
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:28:53.68 ID:2jis9W8x0
- tor使っててコピペ荒らしとIDが重なったときの不快感は異常
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:29:23.56 ID:Y0xMNqtf0
- わかっていただろうにのう
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:35:37.81 ID:PH++jilH0
- >>211
うんこちんちん連投してたのおまえか
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:03:48.58 ID:r5Nh7xU/0
- >>210
Operator YAPO →torなし 単なるポータブル版opera
OperaTor →torあり ポータブル版opera
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:47:48.87 ID:MyEYf5Mk0
- リレーやってる人に質問だけど、送信量と受信量のバランスとれてます?
自分のはかなり送信量が多くて何か不安なんですが…
- 216 :210:2011/12/21(水) 06:57:42.69 ID:obb5Basa0
- >214 ありがとう・・・ちゃんとWebサイトに書いてありましたね。失礼しました
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:33:02.96 ID:bQCTj7820
- https://check.torproject.org/
ココちゃんと動いてる?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:55:52.56 ID:UbZ1wd820
- >>215
バランス取れてたり取れてなかったりだな
別に悪い事してるわけじゃあるまいし、気にしないでいいんでは
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:41:33.83 ID:tdK/9HE10
- test
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 02:00:32.62 ID:eVphH2vS0
- tor使って児童ポルノupしたら捕まるの?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 02:26:41.87 ID:lQmzy2cJ0
- なぜそう思ったのか聞きたい
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:44:46.56 ID:/KJ//wx90
- リスクを負ってまで他人と共有したいのか
その勇気とサービス精神はどこから出てくるんだ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:46:04.75 ID:NfAA1sfG0
- 愛国者なら自衛隊に入りなさい
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:16:04.75 ID:CK7G8o2O0
- 寄付とかしてる?
俺は10ドルほどした。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:50:50.40 ID:JaUdcyja0
- やっぱりtorを悪用したりする人がいるのかなぁ・・・
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:34:33.64 ID:GzF1HpON0
- >>225
いると思う。
でもそれ以上にいい影響がある思う。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:15:04.87 ID:6cH4ro/S0
- 最新版ってpolipoとかprivoxy入ってないんじゃない?
これって上の2つやProxomitronが要らなくなったってことかな?
FFの最新版で対応できるようになったとか・・・。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:22:46.71 ID:6cH4ro/S0
- 事故解決した
in the past, Tor bundles included an HTTP proxy like Privoxy or Polipo,
solely to work around a bug in Firefox that was finally fixed in Firefox 6.
Now you don't need a separate HTTP proxy to use Tor, and in fact leaving it out
makes you safer because Torbutton has better control over Firefox's interaction with websites.
要らなくなってたっぽいww
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:58:03.56 ID:wsjbEFmK0
- 報告大儀であった
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:06:00.42 ID:w6CH82Bn0
- tor使うとリモートホスト知られるけど、リモートホストじゃなくて数字のIPアドレスだけ知られるようにはできませんか?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:16:07.39 ID:w6CH82Bn0
- tor使って書き込みとかするとリモートアドレスが記録されるけど、
それだと見てすぐに外国からだと分かるから、
数字のIPアドレスだけ出して、リモートアドレスは出さないようにはできないでしょうか?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:26:37.89 ID:NLcD92k20
- お前が言ってんのは郵便番号は書くが都道府県は知られたくないと言ってんのと一緒だぞ
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:27:49.40 ID:XtrsCoAD0
- >>231
逆引きって言葉知ってるか?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:39:00.77 ID:Vk33BH6B0
- 韓国とか中国で。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:41:59.83 ID:+ckf7Yfb0
- そもそも「リモートホストを知られる」というのを正しく理解してないような気がする。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:31:11.20 ID:QJ5ErLnb0
- 日本の鯖少なすぎ
独や仏、米英のように
文化水準の高い西欧諸国は
人口に比べても多い
情けないはw
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:34:20.18 ID:4Pf4HYwP0
- >>236
君がなればよい
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:50:02.99 ID:vBz1jofg0
- 文化水準つーかマスゴミの情報統制だろ
レガシーなテレビラジオ新聞の既得利権で儲けたいからネットは何から何まで邪魔を続ける
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:22:46.47 ID:8BmlaFHL0
- .onionのサイトだけ抽出する検索エンジンとかありますか?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:34:09.10 ID:nAM4ObiI0
- >>239
誰か作れば面白いかもね。
当然だけど.onionは普通の検索エンジンからはクロールできない。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:49:34.37 ID:rgbtKSCL0
- googleの検索キャッシュからtor板見れるんだけどw
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:53:50.16 ID:nAM4ObiI0
- >>241
それはゲートウェイを提供しているサーバーがあるから。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:11:59.73 ID:5AuMkTVA0
- Torの現在インストールされているバージョンは期限切れで〜
って出てるけど最新のバージョンは今どれなの?
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:37:10.42 ID:nAM4ObiI0
- >>243
そのページにダウンロードサイトへのリンクがあるだろ?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:06:44.21 ID:PPL6rmIh0
- vidaliaからauroraを立ち上げるのってどうするんだっけ?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:20:51.69 ID:nAM4ObiI0
- 最近はブラウザバンドル版ば主流だろ。
これで全自動。
個別にインストールしてるヤツは、自分で調べろw
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:21:31.53 ID:rgbtKSCL0
- ブラウザバンドルで本当に全通信暗号化されてるの?
ブラウザ自体が全通信をプロキシ経由でやるようにできていない可能性はないの?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:27:43.24 ID:mIHULfOQ0
- 気になるなら自分で調べればいいじゃん。当然のことだけど
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:27:53.07 ID:nAM4ObiI0
- >>247
そんな事言い出したら、個別の版はユーザーがちゃんと正しく設定しなければ同じ事。
というかそういう分かり難さを避けるために、ブラウザバンドルで、
全部閉じた環境でやりましょう、ってこと。
実際、それが正解だと思うよ。個別板はちゃんと、tor経由になってるか不安だった。
というかおまえ馬鹿。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:52:23.05 ID:rgbtKSCL0
- 実際torは昔より進化してるのかな?
もしかしたら退化してるかも。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:55:27.42 ID:PPL6rmIh0
- 大tor戦争勃発
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:02:32.95 ID:K4IKYNLS0
- ('e`)
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:24:03.09 ID:QGia1LCQ0
- 表現の自由を守るんだ( 'A`)φ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:47:51.53 ID:OvM4+X9s0
- 本の虫: リチャード・ストールマンは常に正しかった
http://cpplover.blogspot.com/2012/01/blog-post_14.html
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:54:59.17 ID:rIovj63g0
- 焼かれてない日本のノードのみ利用
http://www.speedtest.net/result/1716639699.png
わりと速度が出た
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 04:12:32.17 ID:j6P4Dbmqi
- SocksCapをダウンロードしようとかなり探したのですが見つかりません。
本家は閉鎖?ですか?
ダウンロード先を教えてください。
お願いします
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:39:03.35 ID:YlRZhakH0
- 開発終了してる
似たようなのを探せ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:02:09.15 ID:q/ohwd1OP
- Connectingで進まねーいかれたかな
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:50:30.17 ID:qTtJq8PF0
- オプションのリレーセットアップはどれにしておくのが一番いいの?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:05:19.88 ID:e2sYTVOq0
- >>250
ソフトは進化してるよ
でも環境は退化してる
Torサーバーを警察が差し押さえてるから悪い事には利用するなよ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:21:41.05 ID:H7ZzyfDL0
- >>259
内容がわからないならデフォルト。
少なくともexit relayはリスクがわからないうちは、やめた方がいい。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:25:03.16 ID:L2jHcFoZi
- 一部の板でBBQが停止してるな
書き込み放題だぞ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:00:38.81 ID:fM4hWLT2P
- トーア使ったら全く書けないね
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:17:47.20 ID:qZu3AyWF0
- >>263
未公開だけ使えばOK
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:32:07.92 ID:fM4hWLT2P
- >>264
ブラウザのプロキシの設定で
socks localhost ポート9050として
トーアEXEを起動して使ってるのですが、
トーアで非公開先の設定とはどうするのでしょうか?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:36:08.22 ID:sphQ6PL+i
- iPhoneで使いたいなあ…
現状Wi-Fiでプロクシ通さないと使えないみたいだし
良い方法は無いものか
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:00:55.30 ID:zJxNAk3D0
- >>262
罠なんじゃね?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:36:59.30 ID:dhhds2UV0
- torを最新のアルファ版にしても新しいtorにしてくださいってwarningが出るんだけどナニコレ?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:26:44.94 ID:3TOGZga80
- Torブラウザ最新版を利用しているんだけど
Firefox Aurora 右上の最小化,最大化,閉じる のボタンが真っ黒なんだけど他の人はどう?
解決方法とかわかりませんか?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:45:33.81 ID:9MWrxbD30
- >>269
俺もなってる
対処法解らないけど…
windows7 64
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:05:07.88 ID:nAM4ObiI0
- >>269
同じく。ちょっと前からのような気がする。
気にせず使ってるけどw
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:06:50.20 ID:nAM4ObiI0
- なぜ10日も前のIDと同じなのか?たしかに俺だけど。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:53:43.70 ID:sTXD5DP70
- >>266
androidではあるみたいだが...
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:18:17.75 ID:Cwn2GtrRP
- tor.exe単体を起動(実行したらコマンドプロンプトが立ち上がるやつ)して
ブラウザでsocks:localhost:9050を指定して確認くんとかでホスト名:IP変わってるから出来てますが
2chに書こうとするとプロキシ規制に捕まるです。
Torを再起動して何時串のIP変えても2chに書ける串にヒットしない。
→p2は書けるけど板によってはID末尾にPって出るから出来るだけ使いたくない。
→●は高いから買いたくない
→torは書けない
なので
書ける串を見つける方法やツールはないですか?
やっぱりどのプロキシも無理と考えて
生IPで素直にやるかp2使うしかないですかね?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:50:37.33 ID:2XP03nL+0
- BBQに引っかからないtorノードを抽出するプログラムがある
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:21:13.85 ID:Q8Q47IXX0
- torノードチェッカー
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:17:02.45 ID:Cwn2GtrRP
- >>275
くわしく教えてください
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:36:27.17 ID:k6hYsm2o0
- >>268
俺も俺も
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:49:03.77 ID:Jv4aIS++0
- >>275
くわしく教えてください
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:39:10.19 ID:Cwn2GtrRP
- >>275
BBQに焼かれていないtorノードリストを取得できました。焼かれていないノードは230件もあります。
このノードが出口ノードであるかを
http://torstatus.all.de/
でチェックするみたいですが、
torrcに
ExitNodes◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯/32
StrictExitNodes 1
として出口ノードであるかを一つずつチェックしていかないとダメなのでしょうか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:25:18.57 ID:G/tGEu2D0
- ゆとり臭いのが増えたな
モペキチみたいに悪用するんじゃないぞ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:26:25.80 ID:eU0qUVxJ0
- 2ch目的じゃ教えたくない
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:09:52.79 ID:u5pMsc8V0
- 自分の首を絞める結果になるもんな・・・
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:49:37.45 ID:bVMH4XaP0
- マジレスです。マジレスください
書きこまれたIPやホスト名は2chのサーバのログ参照権限のある運営関係なら分かるでしょうけど、
一般利用者(我々)でもスキルのある人だったら書き込まれたIPとホスト情報は分かりますか?
たまにお前自演だろ?って言う人がいますが、実は分かっていないと考えていいですよね?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 03:14:37.57 ID:DpTG+xAn0
- >>284
まあ、書いてる内容や文体で結構わかるけどな。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:13:19.87 ID:csUvoLAs0
- >>284
IDからなら逆算でIPがわかります
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:04:37.71 ID:gHtKirgk0
- >>284
お前怪しいからちょっと追跡してみたら、
恥ずかしい書き込みいっぱい出てきたぞ・・・w
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:56:51.04 ID:pOl6xigjP
- ありがとうございます
>>286
IPから逆算は不可能と聞きました
>>287
もしそれが分かるのであれば、今までに書き込んだこの板以外の私のレスを捨てアド教えますので、そちらにいくつかコピペして証明して頂けませんか?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:06:04.09 ID:pOl6xigjP
- 怪しいとかそんなつもりはありません。
ただ運営以外の人間がホスト情報を解析できるのか知りたかった事と
たとえホスト情報が分かったとしてもユーザが同一であるか特定できるのはプロバイダだけだと思います
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:17:53.28 ID:whyo9w+Z0
- 忍法帳とクッキーとIPアドレスで同一ユーザーはガッチリ特定できます。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:32:45.87 ID:DpTG+xAn0
- >>289
で、結局おまえは何が言いたいんだ?
IPアドレスを解析できるか否かを聞くんだから、2chの初心者かと思って
「やさしく」対応してれば、つけあがって(笑
まあ初心者なんだろうあん。初心者がちょっとわかってくると、
いまのおまえみたいな態度をとるものだ。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:58:26.92 ID:1vX66qhG0
- それにしてもよ?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:06:08.94 ID:o1ZjWpcd0
- 糖質くせぇ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:21:59.51 ID:oKGwpyaA0
- 警察が捜査しても特定できんようなもんが無料で簡単にダウンロード
できるってのも恐ろしい話やなぁ。もっとネット上の書き込みが
荒れそうなもんやけど。
そういうので捕まってるやつってやっぱ家から直接接続してる人たち
なんやろかねぇ?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:44:44.97 ID:xHRZIgWW0
- Vidalia→Privoxy→Proxomitron→ブラウザ
ブラウザで見るとIPが変わってるのに
2ch専ブラで書くとIDが変わらない
というのはなぜなんでしょう?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 06:25:57.29 ID:gC0vF1vE0
- win7でfreecapからjane開けませんでした。設定はSOCKS v5、localhost、9050、
●を使って2ch専ブラウザから書けるんでしょうか?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:35:42.45 ID:Sdek0ZHR0
- >>295
そもそもその2chブラウザのproxy設定はちゃんとできてるのか?と。
- 298 :295:2012/02/05(日) 09:30:23.65 ID:xHRZIgWW0
- >>297
生と串ではID変わるし、繋ぎなおして生はID変わるのにProxomitron経由では変わらないんです
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:54:17.60 ID:Sdek0ZHR0
- >>298
生というのはtorを介さないということなのか?
それともtorを使いつつproxomitoronを使わないということなのか。
というかいちいちこうやって聞き返すの面倒くさいので、あとは知らん。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:55:57.87 ID:xHRZIgWW0
- torを使わないでってことです
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:56:14.43 ID:RrbN/82a0
- >>296
設定しろよ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:59:52.48 ID:Sdek0ZHR0
- >>300
ということは、torを使った場合、torを繋ぎ直すのは当然のこと、ispの回線も繋ぎ直しても、
tor経由のIDが変わらないってこと?
…そんなことあり得るのか?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:01:23.53 ID:Sdek0ZHR0
- ああ、もしtorの出口ノードを手動で設定して固定してるなら、
あたりまえだけど、そのノードが毎回使われるんだから、IPアドレスは変わらないから、
IDも変わらないだろうな。
ってまさかそんな単純な話じゃないよな?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:07:44.11 ID:xHRZIgWW0
- >>302
なので不思議なんです
設定は>>44の通り
Vidalia→Privoxy→Proxomitron→専ブラ ID変わらない&Tor板読める
Vidalia→FreeCap→専ブラ ID変わる&Tor板読めない
>>303
一応torrcには7つくらい入ってるのでずっと変わらないってことも無いと思うんですが・・
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:31:26.58 ID:xHRZIgWW0
- あぁごめんなさい
今チェックしたら7つのうち生きてるのは2つしか無かったw
Privoxy→Proxomitron経由だと死んでるノードは無視されるんですね
FreeCapのときはエラーになったので気づいたけど・・
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:26:52.89 ID:Sdek0ZHR0
- >>305
なんかいろいろおかしいが、突っ込む気にならん。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:06:22.00 ID:Ruybc2K40
- Tor初めてなんだけど、
Hidden-Service作りたい。
これはhttpにしか使えないのかな?
そしてFTPみたいに複数のコネを張る鯖はムリ?
単なるhttp串なのかその辺がよくわからん。
調べても出てこなかった。
良ければ教えてくれないか?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:06:25.92 ID:xZtXUEn10
- >>307
hidden serviceというのはtorからしかアクセスできないwebサーバを立てるということだが、
その点は理解してる?
理解してるなら、ローカルのwebサーバを立てて、tor側は下記の設定をする。
なんかHiddenServiceDirがHiddenServerに間違ってるけど。
http://www.naney.org/diki/dsr/2005-02-13.10/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB.html
ftpサーバとかも立てられるが、アクセスするftpクライアントもtorが使えるようになってないと。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:16:06.29 ID:14dR2e190
- >>294
特定は可能なの。
今はTor鯖ログ取ってるし、スパイウェア仕込まれてるサイト踏んだらそこから特定できる。
問題は時間がかかりすぎるからプロバイダーも取り合わないの。
沢山のログ1つ1つ追っていく作業大変だからな。
殺害予告とか事件に発展するような事でしか深く捜査してくれないの。
ID:xHRZIgWW0は絶対悪さしてるわ・・・。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:30:37.73 ID:IkFBpP/p0
- 完全匿名はFreenet行けって話でございましてですね
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:38:57.82 ID:xZtXUEn10
- >>309
> 今はTor鯖ログ取ってるし、
はぁ?torサーバーを運営しているのは個人。
個人がログを取ってる保証はないだろうに。
> スパイウェア仕込まれてるサイト踏んだらそこから特定できる。
そういうのがあるからブラウザバンドル版を主流にしようとしてるんだろ。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:22:08.10 ID:HHGHiHu50
- 私はTorのログなどとってません
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:32:22.64 ID:obcpvOyL0
- Freenetだと?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:33:53.60 ID:Mr9P1CoV0
- 安全にロリ動画を交換する方法ってなんかないかな
完全招待制で鍵つけるSNSみたいなのは可能?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:50:52.46 ID:ea704XBm0
- 匿名覆面HDD交換会
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:31:04.15 ID:0xuIcGxI0
- TORの中に日本人向けの秘密SNSを作ればいい
そんなことできるのかわからんけど
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:43:24.69 ID:YTULzW7C0
- >>316
できるよ。上の方で話題になってるhidden-serverがそれ。
torの中にサーバーを立てられる。
このサーバーがどこにあるか(サーバーのIPアドレス)は、わからない。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:38:32.86 ID:lb7fvMPF0
- なんか出来ても捕まりそうで怖い
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:40:49.44 ID:lb7fvMPF0
- おお、TORで書き込めた!
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:46:27.65 ID:1qW2xG0R0
- >>319
Good bye 9010
すでにBBQされています(´・ω・`) -> [BBQ]Roasted(-_-)
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:48:50.71 ID:ewWlUn7Q0
- 127.0.0.1:8118
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:02:01.97 ID:7hNJC9rq0
- 今朝こんなん出てた
>BBQに焼かれていないノードはありませんでした
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:25:52.70 ID:lqwC5jFc0
- 日本のノード増えたなー
2年前は10ノードいくかいかないかだったのに。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:45:45.77 ID:di37I2wG0
- torrc
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:48:30.15 ID:VaP6kz1b0
- ControlPort 9051
ExitNodes
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:49:10.10 ID:di37I2wG0
- >>322
今朝無理だったね。
今はいける。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:31:07.08 ID:Uegk6g220
- 現状
安定運用中
日常作業
プロクシアドレスを登録
定期作業
無効になったプロクシアドレスを削除
- 328 :名無し草:2012/02/10(金) 17:03:34.53 ID:CQbzJhgc0
- つながらない
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:35:20.54 ID:H+3rl3lU0
-
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:13:06.18 ID:r1nwGbWk0
- 最近これ使って書き込めないんだけど
みんなどうしてるの?
ノードチェックしてtorrcに入れてるんだけど
2ch書き込んでたんだけど間違ってる?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:49:52.42 ID:HifJi6XE0
- 書き込めるよ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:55:03.13 ID:3X3fZx3Z0
- ブラウザ最新版の設定法などを説明したサイトってありますか?
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:14:31.08 ID:VLrlCPwC0
- 基本的に何も設定しなくて動くはず。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:32:12.26 ID:vwyECOik0
- つーか、最新版つっても根本から変わってるわけじゃないんだし
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:14:15.43 ID:0s3BMdbE0
- Windowsアップデートによる不具合への適合化しただけ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:40:33.15 ID:aEF2RLRg0
- 今の最新版いろいろとおかしいと思うんだが…バグ?
VIDALLIAの言語設定で日本語がないし、その前になんかブラウザの右上の部分が
真っ黒になってて見えないし…
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:56:53.52 ID:p2LFF5Tj0
- 確認くんではちゃんと刺せてるみたいなんですが
>>13のアドレスに行くと自分のIPが表示されちゃいます
スクリプト、Java、ActiveXは切ってあります
原因が分からない・・・
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:43:03.47 ID:OpGrWk7w0
- >>336
右上が黒いのはだいぶ前からだね。
日本語の選択がないのは、言われて気づいたけどたしかにないね。
俺はいつも英語を使ってるから気づかなかったけど。
>>13のアドレスは、俺の環境ではちゃんとtorのipになってる。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:29:34.92 ID:aEF2RLRg0
- >>338
あ、そうなんか。
7.0.1は日本語選択出来て、ブラウザのバグのどちらも問題ないから
引き続きこっち使います。
ちなみに、最新版の10.0.1は、ブラウザの方は日本語化は出来ました。
↓日本語化のやり方
ttp://hyokonia.tumblr.com/post/15939052397/tor-browser-bundle
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:23:39.04 ID:L491qOtH0
- みんな焼かれとる
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:47:40.63 ID:mplJRNtO0
- TOR使って2ちゃんに書き込む目的は?
嵐?告発?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:23:52.80 ID:undSOwER0
- ネットの匿名性を保持する目的なんていらないでしょ
通信の秘密を行使してるだけでいいんじゃね
国は恥を知れ
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:24:52.12 ID:yBLN1tHQ0
- 自演だろw
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:39:52.25 ID:zRfb16g70
- 最新版…日本語消えてる
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:02:49.53 ID:mplJRNtO0
- そっちよりも小さいウインドウが消えたり、
画面を消す・最小化のボタンが黒くなってるのがつらい
ブラウザは今まで通り日本語化できるんだから
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:07:15.30 ID:8QU4u09x0
- >>341
一般人を実名で誹謗中傷とかもあるんちゃう?
ほんまにこれで匿名保持できるんやったら
個人情報とか書き込みほうだいになるんちゃうん?
あんまりそんなんかいてる奴見たことないけど、実はいっぱいおるんかなぁ。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:59:23.75 ID:jm2+QGls0
- 完全匿名を可か不可かで言うなら不可
torも構造上難しくするだけでその気があればトレースはできる
俺達ISPからサービス提供してもらってるだけだからな?悪いことはしちゃダメよ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:43:17.65 ID:5JrXOPnn0
- >>347
> torも構造上難しくするだけでその気があればトレースはできる
できない
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:11:58.11 ID:mplJRNtO0
- トレースって追跡のこと?
心配性の俺は実は警察だったら出来るんじゃないかと思ってるw
出来ないって名目で。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:25:36.50 ID:5JrXOPnn0
- >>349
名目も何も、できない。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:26:42.68 ID:Nw1txNeV0
- 警察でも万能じゃないんや
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:37:48.73 ID:mplJRNtO0
- どうだろうか…
TORで犯罪予告されたら絶対にばれないってなら収拾つかなくなるはずだがな…
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:51:49.16 ID:5JrXOPnn0
- >>352
あのな、捕まってるのは、当たり前だが、警察が突き止められた事件だけ。
torで突き止められた例はないし、そもそも原理的にできない。
おまえはtorの仕組みを理解してないだけ。
収拾がつかなくなってないのは、単に犯罪者がとtorを知らないからだろ。
torを利用した事件で有名なのは、公安の対テロの内部資料が流出した件だが、
いまだに犯人が捕まっていない。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:30:45.18 ID:sGMZcQdm0
- >>353
通信の世界を知らんと見える。
原理的にも可能なんだが。その労力に見合うかどうかは別にして。
ノード間の通信といえどISPにはログが残るから地道にトレースすればいつかはわかるよ。
暗号と同じで、その気にさせないほどの手間をかけさせてるだけだから。
つーか、ノードリレーのアクセスが遮断できる時点で察してくれ。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:33:40.85 ID:LGfiacS/P
- >>354
それが現実的じゃないことを不可能って言うんじゃないの?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:37:07.58 ID:9GF43SJV0
- ISPに残ってるのは割り当てたIPだけじゃないの?
ログが膨大でパンクしちゃうよw
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:51:04.54 ID:e9Ye0q7c0
- DNSとか
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:59:34.62 ID:EroanEEe0
- >>354
アホだ…
> ノード間の通信といえどISPにはログが残るから地道にトレースすればいつかはわかるよ。
俺→中継ノード→おまえ
これがtorの原理。俺がデータを送っていることは中継ノードしかわからん。
実際には中継ノードは多段になるが、とりあえず1段だけで説明。
さらにいえば実際には中継ノードは複数の接続を同時に処理している。
外から見るとこうなるわけだ。
俺 → →人間A
人間1 → 中継ノード →人間B
人間2 → → おまえ
俺は人間Aに送ってるかもしれないし、人間Bに送ってるかもしれない。
どの入力がどの出力につながっているかは中継ノードのtorのプログラムしか知らない。
おまえに送ってるのは、俺じゃなくて人間1かもしれない。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:59:51.20 ID:EroanEEe0
- こういうことを何段もやってるのがtor。1段なら中継ノードは俺がおまえに送ってるのがわかるが、
多段になると
俺→中継ノード1→中継ノード2→おまえ
となるから、中継ノード1は俺が中継ノード2に送っていることしかわからない。
おまえに送ってるとはわからないわけだ。
中継ノード2も誰かがお前に送っていることはわかるが、
誰がおまえに送ってるのかはわからない。
中継ノード1から来たデータをおまえに送ってるだけで、
そのデータを俺が送ってるとはわからない。
ISPに問い合わせようが、なにをしようが、俺とおまえの関係をたどれないということ。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:05:13.78 ID:EroanEEe0
- で、たぶん>>354 はtorを多段串と同じだと考えているのだろう。
まあ似ている部分もあるが、上述のように違ってる部分もある。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:08:05.92 ID:sGMZcQdm0
- >>355
原理的には可能だろ?それだけの話。
>>358-359
それはOSI基本階層だけの話な。
俺はISPの基幹ルータにリクエストが届いてそこから別ISPに振り分けられて〜とかその辺の話をしてるの
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:10:04.57 ID:EroanEEe0
- >>361
> それはOSI基本階層だけの話な。
> 俺はISPの基幹ルータにリクエストが届いてそこから別ISPに振り分けられて〜とかその辺の話をしてるの
おまえ何もわかってないのに、適当な用語をそれっぽく並べているだけだな。
そうとう見苦しいと思うぞ?(w
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:30:58.66 ID:sGMZcQdm0
- >>362
とりあえず、ネットワークの世界を知ってるかどうかを聞きたいんだが
お前がgoogleにリクエスト投げたとして、
どういう経路でgoogleのサーバに届くのか知ってるか?
お前はその辺知らなさそうだな。
お前の家のルータを筆頭にいろんな場所のルータを経由してるんだよ。
ソフトウェアからは見えないけどな。見える必要ないから当然だが。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:34:07.85 ID:EroanEEe0
- >>363
いいかげん、見苦しいからやめたら?
引っ込みがつかなくなってるようだが(笑
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:36:55.80 ID:OEA9pNsv0
- どちらかというとTorは完全匿名ではないと思ってる方なんだけど
>>358みたいに複数の接続がある程度同時に見えたとしても
タイムスタンプをちゃんと照合すれば対応関係は分かっちゃうんじゃ?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:38:31.02 ID:EroanEEe0
- 一応、言っておくが、(可能どうかはともかく)世界中のすべてのルータの
パケット毎のログをとっても、torはトレースできない。
>>358の図で中継ノードのパソコンがつながっているルータを見たとしよう。
このパソコンへ「俺、人間1、人間2」からパケットが送信されてきている。
そしてこのパソコンから「人間A、人間B、おまえ」へパケットが送信されている。
ルータのログからわかるのはここまで。
「俺」から来たパケットを「おまえ」に中継していることは、
ルータのログを調べてもわからない。
パソコン上で動いているtorのプログラムしかわからない。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:44:56.12 ID:EroanEEe0
- >>365
> タイムスタンプをちゃんと照合すれば対応関係は分かっちゃうんじゃ?
タイムスタンプってなんのタイムスタンプだよ。
tcp/ipとかのヘッダとかか?
「俺」から来たパケットが「おまえ」に送信されているとわかるのは、
torのプログラムだけだ。
中継ノードが「俺」から来たパケットのtcp/ipのヘッダをそのまま、
「おまえ」に送信してるわけないだろう。
tcp/ipが把握しているのは、あくまで「俺」と中継ノードの接続と、
中継ノードと「おまえ」の接続。
「俺」と「おまえ」をつないでるのはtorのプロトコルであり、
ルータにはわからない。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:46:02.88 ID:sdaMRk3L0
- きみらすごいな…
素人の俺にはさっぱりw
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:54:32.14 ID:sdaMRk3L0
- ちなみに2010年10月くらいに警察の資料がWINNY使って流出した事件あったよね?
でも、結局今でも犯人が捕まっていないのが、Torの実力を反映をしてると思う。
それでも、時間をかければ特定できるのでは…と少し不安を感じるのが素人。
俺もそのタイプ。
国家権力にマジで喧嘩を売って、国がガチで捜査してるのにTorからの追跡という意味では全く成功してないよね。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:58:36.56 ID:sGMZcQdm0
- >>366
お前がネットワークのことを知らんのはよく理解できた。
tracertで見えるものなーんだ?って言っても知らなさそうだな。
OSPFとか話しても理解出来ないんだろうから、物流で話を進めたほうがいいのかね?
俺がお前あてに郵便物を出したとして、俺からお前に直接届くんじゃなくて
俺→ポスト→郵便局(俺の近所)→郵便局(お前の近所)→お前って経路をたどってるといえば理解してもらえるのか?
機械にかけられて、仕分けられて、近所の営業所に配られるんだが、その経路は俺達は知らんわけだ。
切手にスタンプ押したのはどこか分かっても集配された経路までは分からんだろ。
ネットワークもそんな感じでいろんな箇所を経由してるわけで、ダイレクトにノード間の通信をしているつもりでも
ISPのルータなりいろんな機械を通ってるわけだ。
だからそこでログを取られてる限り完全匿名は論理的にありえない。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:03:50.98 ID:EroanEEe0
- >>369
あれは結局、ヨーロッパのどっかのtorノードが発信元まで突き止めた段階で、
それ以上はお手上げになったんだろう。実際それ以上どうしようもないと思う。
>>370
> ISPのルータなりいろんな機械を通ってるわけだ。
ここから、どうして
> だからそこでログを取られてる限り完全匿名は論理的にありえない。
この結論になるのか…(苦笑
いろんな機械を通っているにも拘らず、上で説明した原理によって、
torはトレースすることはできない。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:11:23.47 ID:EroanEEe0
- torのパケットの中身はルータやispであろうと、暗号化されているから解読できない。
これはssl通信が傍聴できないのと同じ。
ただ一般にssl通信は「Man In The Middle」対策として証明書とセットで使われるが、
torはその性質上「相手」が本物か確認できないから(そもそも本物ってなんだよw)、
その点だけはちょっと弱い。
どういうことかというと、世界中のすべてのtorノードの手前に、
当局がダミーのtorノードを設置すればいい。
ユーザーはそのダミーのtorノードを本物のtorノードと思って接続する。
ダミーのtorノードはtorのプロトコルの暗号を解読できるから、
そこまですればtorの匿名性を破ることはできる。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:14:34.34 ID:EroanEEe0
- つまり図にするとこんな感じ
俺→当局ノード→中継ノード1→当局ノード→中継ノード2→当局ノード→おまえ
ここまでされると、当局に筒抜け。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:22:09.99 ID:sGMZcQdm0
- そのノード1つ1つにさっきの郵便局の手順を当てはめてくれ
そうすりゃ理解できるだろ
サービスを受ける側はどう頑張っても完全匿名にはできません
だから調べるのが嫌になるくらい大量のノードを経由してごまかします
1つか2つのノードだと匿名性が弱いのでバレますが何十何百、しかも世界中のノードを経由すれば
どんな人でも調べるのが嫌になってしまでしょう。そうやって匿名性を保ちます。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:45:06.93 ID:sdaMRk3L0
- >>373
仮にさ
ほとんどがダミーで覆ってて、しかし、一つでも当局ノードがないところがあれば
その時点で当局はわからなくなるの?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:14:15.58 ID:SzlUzNWh0
- >>372
SSLの証明書の偽装までは出来ないからもし偽ノードがSSLの中身を解読しようとしたら警告の嵐が出るだけだよ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:22:51.54 ID:sdaMRk3L0
- あの事件で、ルクセンブルクまではわかったって書いてた気がする。
あるサイトでロリ画像うpしまくっててそれでも捕まらないのはそいつがTOR使ってるからかな。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:24:39.34 ID:BrcbLkav0
- ノードの数が少ないとtorは匿名性を保てないと思うよ。
仮にノードが国内だけで数も知れてるなら検索エンジン作ってクロールすれば簡単に割れちゃう。
出入り口を全部把握してしまえば匿名じゃなくなるからね。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:25:57.52 ID:EroanEEe0
- >>374
まだデタラメ続けるの?(笑
> だから調べるのが嫌になるくらい大量のノードを経由してごまかします
>>373の話は経由するノードの数とは関係がない。
「すべてのノード」を監視すれば、可能だという話であって、
「すべて」でないなら、1個でも1000個でも同じこと。
> 1つか2つのノードだと匿名性が弱いのでバレますが何十何百、しかも世界中のノードを経由すれば
あなたは基本的にtorを誤解してるね。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:26:15.11 ID:EroanEEe0
- >>375
重要なのは「俺」がどこにいるか?という点で、「俺」のノードの手前に当局ノードを
設置すれば、当然俺のすべての書き込みは当局にわかる。
だから「こいつが怪しそうだ」と目星を付けられれば、その時点で「俺」の敗北となる。
いいかえれば、「俺」がどこら辺にいるのか、日本にいるのか、フランスにいるのか、
ドイツにいるのか、を突き止めるのに、世界中のノードを監視する必要がある。
基本的に当局にわかるのは出口ノードのIPアドレスだけだ。
そのノードを当局が監視しても意味ないのは明らかだろう。
次の書き込みには別の出口ノードが使われる可能性が高いから。
先ず世界中の出口ノードの手前に当局ノードを設置する。
そうすれば出口ノードに繋ぎに来た中継ノードのIPがわかるから、
世界中の中継ノードの手前にも当局ノードを設置する。
それを繰り返していけば、最終的に書き込みノードも突き止められるだろう。
それは実質的にすべてのtorのノードの手前に当局ノードを設置するのと同じはず。
>>376
おまえはMan In The Middleを理解していない。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:27:09.72 ID:BrcbLkav0
- 要は点で散らばってるデータを線に出来れば匿名性は失われるわけ。
線にするには情報収集が必要で、それが困難であればあるほど匿名性が高くなる。これ一般論ね。
まああのfreenetやgnunetでさえ最近はトラフィック解析で追跡できることもわかってきたし
安全神話は存在しないと思ってればいいよ。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:27:29.49 ID:EroanEEe0
- >>378
winnyとかとごっちゃにしているな。
あるいは聞きかじりのwinnyの知識で、しったかをしているか。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:32:17.14 ID:EroanEEe0
- >>381
よくもまあ、それだけ適当にググった知識を並べてデタラメな話を書けるもんだ。
その羞恥心のなさ尊敬に値する。
ちなみにトラフィック解析ができないようにしたのがgnunet。
ノードの入力のトラフィックと出力のトラフィックを同じにするように通信する。
このためトラフィックの違いでどこからどこへ中継しているかわからないようになっている。
>>358の図で言えば、「俺」と「おまえ」がすごいデータ量をやりとりしているのに、
人間1や人間2と人間Aと人間Bがちょぼちょぼとしか通信してなければ、
「俺」の送信相手が「おまえ」だと推測されてしまう。
これがトラフィック解析。gnunetはこれに対する対策を打っている。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:36:56.07 ID:BrcbLkav0
- >>383
うん、対策はしたね。
でも結局のところあれも解析する手法も存在するんだ。
どんな形にしろ追跡できるかぎり完全匿名にはできないってだけの話だよ。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:46:56.76 ID:sdaMRk3L0
- かなり有意義な討論だな。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:47:26.87 ID:SzlUzNWh0
- >>380
SSLの証明書の偽装までは出来ないからもし偽ノードがSSLの中身を解読しようとしたら警告の嵐が出るだけだよ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:12:32.95 ID:EroanEEe0
- >>384
> でも結局のところあれも解析する手法も存在するんだ。
存在しない。存在するというならソースを貼れ。
>>386
なんだ、ただの馬鹿か。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:13:32.62 ID:EroanEEe0
- >>385
ただのバカの相手だよ。
お互い「ばーか」「おまえこそバーカ」と言い合ってるのと同じ。
まあ、俺はそういうのが好きだけどなw
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:22:38.31 ID:k/5o2HQJ0
- >>385
トレースできるできないを言い争ってるだけ
結局は出来るんだけどなww
手法も解析されてなかなか面白いことになってる
つーか、ここまでのレスってwikiにのってる程度の情報だけどな
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:30:57.90 ID:SzlUzNWh0
- >>387
SSLの証明書の偽装までは出来ないからもし偽ノードがSSLの中身を解読しようとしたら警告の嵐が出るだけだよ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:42:33.05 ID:BrcbLkav0
- >>387
論文はどこで見たか忘れたよ。
ただF2Fに関することだったと思うよ。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:45:07.02 ID:EroanEEe0
- >>389
> つーか、ここまでのレスってwikiにのってる程度の情報だけどな
まあ、wikiも俺が書いてるんだけどな。
>>390
しつこいな、まけたよ。Man In The Middleを解説してやろうじゃないか。
基本的に俺は他人に説明して優越感に浸るのが好きだからな。
「俺」と「おまえ」が暗号で通信する。おまえが公開鍵を発行する。
俺はおまえからもらった公開鍵で暗号化したデータをおまえに送る。
この暗号はおまえにしか解けないから、途中で誰かが盗み見ても安全なわけだ。
Man In The Middleというのは途中に他人が介在する。
「俺」と「おまえ」の間に「中の人」が入り込み、なりすますわけだ。
そいつは、俺からはおまえに見え、おまえからは、俺に見える。
おまえが発行した公開鍵を中の人は自分で受け取ってしまい、
俺には中の人が発行した公開鍵を渡す。
俺はそれがおまえの公開鍵だと勘違いし、その公開鍵で暗号化したデータを
中の人に送る。中の人はその暗号を解けるわけだ。
で、おまえの公開鍵でもう一度暗号化して、おまえに送る。
俺とおまえはちゃんと通信できてるから、中の人に見られているのに気づかない。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:50:35.99 ID:k/5o2HQJ0
- >>392
まあ、証拠がないなら好き勝手言えるよなww嘘付きご苦労さん
torの構造を公式のリンクとソースの一部交えながら教えてくれたら信じてやるよw
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:51:26.84 ID:EroanEEe0
- SSL通信の証明書はこれを防ぐためにある。
公開鍵を発行したのがおまえであること、おまえの証明書を使って証明するわけだ。
あたりまえだがその証明書が本当におまえの証明書かは、別な手段で証明する必要がある。
SSL通信では認証局がやっているわけだ。Microsoftの証明書は、たしかにみんながよく知っている
Microsoft社の証明書ですよ、と。
んで、その証明書で証明された公開鍵はたしかにMicrosoft社が発行した公開鍵ですよ、とわかる。
ならばその公開鍵で暗号化したデータはMicrosoft社しか解読できないから、
途中で誰に見られても安心なわけ。
しかしP2Pの場合、この方式は取れない。ノード1から発行された公開鍵は
まあノード1の公開鍵だろうけど、ノード1が当局のおとりノードかどうかは、
何も証明されていない。
俺とノード1の暗号通信は、ノード1にしか解読されない。これは確かだが、
そもそもノード1が当局のおとりノードだったら、俺が送ったデータはおとりノードに
解読されてしまう。
したがってP2PではMan In Middleに対して対策がない。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:53:18.53 ID:EroanEEe0
- >>391
なんだよ、F2Fって?
>>393
あのな、>>392はまだ一般的なSSL通信の話で、torの話に全然たどり着いてないんだが、
それすらわからないわけだ。語るに落ちるとはこのこと(大笑
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:54:40.19 ID:EroanEEe0
- 余談だが、Man In The MiddleというのはSSLに関する原理的な解説書には必ず乗ってる。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:58:53.88 ID:k/5o2HQJ0
- 長文乙です、おばかさん
tor公式情報もまともに理解してないの丸分かりだよ
嘘を付くならもっとましな嘘付きなさいね
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:04:20.36 ID:k/5o2HQJ0
- 単純になりすまし攻撃って書けばいいのにねえ、この人なんなんだろ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:07:18.21 ID:EroanEEe0
- >>397
つまりおまえの言い分だと、torは公式情報でtorはトレース可能だ、と言ってるわけだ?
ぜひともそのリンクを示してもらいたいものだね。
たぶんおまえは俺の話の中のSSL証明書と、書き込み先のサイトのSSL証明書を
ごっちゃにしてるんじゃないかい?torの公式サイトにはSSL通信を使いましょうと
たしかかいてあったはず。torのシステム自体はのぞき見されるからね。
しかし今俺が話しているのは全然違う話だ。
たとえば2chの書き込みがSSL通信だったとしよう。実際は違うが。
2chが発行する証明書は当然2chのものだから、それを使って暗号化すれば
2chしかそのデータは解読できない。
途中のノードは盗み見できないわけだ。
だからtorの公式情報もSSLをなるべく使いましょうと呼びかけている。
torというのは知っての通り複数のノードで中継されるから、
ノードはデータを基本的に盗み見できるからね。
で、俺がさっきまで話していたののは全くそういう話ではない。
torのノード間のデータをISPとかが盗み見できるか?という話。
俺と2chのサーバーとのやりとりをtorの中継ノードから隠すための暗号化ではなく、
torのノード間のやりとりを当局の息のかかったISPから隠す話だ。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:07:49.21 ID:k/5o2HQJ0
- ID:EroanEEe0にコピペしとけば丁寧にわかりにくく説明してくれるわけかw
>>392
まあ、証拠がないなら好き勝手言えるよなww嘘付きご苦労さん
torの構造を公式のリンクとソースの一部交えながら教えてくれたら信じてやるよw
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:08:12.94 ID:EroanEEe0
- >>398
> 単純になりすまし攻撃って書けばいいのにねえ、この人なんなんだろ
「なりすまし」を英語で言うと「Man In The Middle」なわけだよ。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:09:43.20 ID:EroanEEe0
- >>400
> torの構造を公式のリンクとソースの一部交えながら教えてくれたら信じてやるよw
俺は別におまえに信じて貰う必要ないんだが?
こうして説明してるのは俺の趣味だ。
いわばおまえは狂言回し役。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:09:52.49 ID:k/5o2HQJ0
- べつに俺はtorの匿名性について何も聞いてないのにおバカさんw
>>392
まあ、証拠がないなら好き勝手言えるよなww嘘付きご苦労さん
torの構造を公式のリンクとソースの一部交えながら教えてくれたら信じてやるよw
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:12:35.03 ID:k/5o2HQJ0
- wikiも俺が書いてるんだけどな(キリッ っていっておいてそれか、かっこわるww
>>392
まあ、証拠がないなら好き勝手言えるよなww嘘付きご苦労さん
torの構造を公式のリンクとソースの一部交えながら教えてくれたら信じてやるよw
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:13:04.00 ID:EroanEEe0
- >>403
> べつに俺はtorの匿名性について何も聞いてないのにおバカさんw
だから別におまえの質問に答えているわけではない、と言ってるだろうに。
おまえみたいなバカは無数にいるから、いい機会だからまとめて説明しているだけだ。
その中の何割かは理解するだろう。おまえがその中の入っていなくても、
俺には関係のないこと。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:18:48.48 ID:k/5o2HQJ0
- で、夜中からおまえはあほうなことしてるわけかw
さっさとwikiの記事かいた証拠よこせよばかw
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:21:02.46 ID:EroanEEe0
- >>406
ん?wikiの件信じたのか?意外と純真なんだなw
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:21:50.61 ID:k/5o2HQJ0
- 人のためになるように夜中から意味のないレスごくろうさんw
最初から長文で無駄な煽りあいしてるだけじゃねえか
ばかにばかと言い合うだけの無駄な時間を夜中から朝までねえ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:23:50.74 ID:k/5o2HQJ0
- >>407
やっぱり嘘つきだったな
証拠よこせって書いたのに全然ださないから最初から信じちゃいないがおまえはその程度ってことだろ?
torに関しても嘘臭くなってきたなww
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:24:47.40 ID:EroanEEe0
- >>408
> 人のためになるように夜中から意味のないレスごくろうさんw
> 最初から長文で無駄な煽りあいしてるだけじゃねえか
煽り合いを含めて趣味なんだってばw
単純に人のために何かする義理はないだろ。
煽り合いが目的で、その副産物として人のためになるだけだ。
> ばかにばかと言い合うだけの無駄な時間を夜中から朝までねえ
趣味というのは基本的に無駄なものだ。
無駄を楽しむのが趣味なのだ。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:46:09.62 ID:qymwYpG30
- 結局 ID:EroanEEe0は単なる嘘つきだったって事で
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:48:35.70 ID:JGOIWcvA0
- 2人ともあわててググった知識の書き込み合戦にしか見えない
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:16:32.86 ID:LGfiacS/P
- 素人の俺には楽しかった
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:41:52.63 ID:VnpgsepJ0
- >>410
つーか、お前キモいわ。
これで昼間にもレスつけてたら24時間くだらない趣味とやらの為に張り付いてるわけか。
親が泣くな。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:00:25.66 ID:EroanEEe0
- >>409
> やっぱり嘘つきだったな
そうだよ?知らなかったとは意外だ。もう少し他人を疑う心を持った方がいい。
世の中生きていけないぞ?
> torに関しても嘘臭くなってきたなww
torについては「信じる」のではなく「理解」すれば、俺の言っていることが正しいとわかるはず。
最初から言ってるだろ?俺を信じなくていい、と。
理解出来ない人間は、鵜呑みにして信じるか、全否定して信じないかの二択しかない。
どこの誰ともわからない匿名の人間を信じる奴はバカだ。
だから俺は俺を信じなくてもいいように、書いてるわけだ。
理解する人が対象なんだよ。
>>414
何度も言うが、趣味というのは他人から見れば「くだらない」ものなんだよ。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:02:57.81 ID:VnpgsepJ0
- 本当に昼間にも沸いて来やがった
無職かニートくらいにしかできない芸当だな
つまり、そういうことか
早く職を探せよ?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:09:26.14 ID:EroanEEe0
- >>416
つまりおまえが無職かニートってことか?
まあ、頑張って職を探してくれ(笑
どうせくだらないことを書くにしても、俺を見習って
少しは知的なことを書けるように努力したらどうだ?
先ずそこから始めような。
キモいとかウザいとか、単細胞な思考ばかりしてないで。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:12:36.41 ID:JGOIWcvA0
- もうお前らメールかオフ会でやれ!2人で
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:14:38.65 ID:x18EDIQr0
- 引っ込みつかなくなった奴が
煽りレスにこれ幸いと乗っかったようにしか見えんな
まあ、夜通しレス付けてかつ昼間にもレスを付けることのできる結構な身分の人らしいから
持ち合わせている知識もたかが知れてる
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:17:28.33 ID:VnpgsepJ0
- >>417
ハア?ID真っ赤なのはお前だろカス
今度は知的障害者の真似か?
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:18:55.03 ID:EroanEEe0
- >>419
たかが知れてる知識にすら、及びもつかない人間に言われたくはないねえ(笑
それとも俺の代わりにおまえが書くか?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:20:27.93 ID:JGOIWcvA0
- なんだ自演かよT.Tスルースルー
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:20:56.66 ID:EroanEEe0
- >>420
おまえは顔が真っ赤だなw
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:23:06.96 ID:Wu7rnl7W0
- 逆から遡っても
@追いかける対象が多すぎる
Aどこまで遡ればいいか解らない
から追跡困難じゃないっけ?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:26:31.77 ID:VnpgsepJ0
- >>423
それ、煽るときの常套句だな
その程度のことしか書けないのか?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:33:25.14 ID:Wu7rnl7W0
- >>424
あと隣接ノードが判明しても問題ない。
なぜなら、常時複数のノードと通信してるので隣接ノードが複数候補出てくる。
そして遡れば遡るほど候補が増えて…
という感じで合ってます?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:52:34.46 ID:hGSj8hvC0
- >>426
torの公式にわかり易く図入りで説明があるからそれみればいいかと
いまはキチガイどもが暴れてるからやめとけ
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:40:29.36 ID:Rjs2fQsd0
- >>427
少なくとも俺はtorのサイトにあるわかりやすい図を見ればわかるレベルの話はしてないつもりだがね。
図を見ればわかる話なら、それこそそれを見ればいいわけで、俺が話す必要はない。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:42:43.54 ID:Rjs2fQsd0
- >>425
それ「しか」書けないのは、おまえだろうな。
悔しかったら長文書いてみろよw
>>426
確認しなきゃわからないなら、おまえはそれを理解するレベルに達してないということだ。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:35:11.12 ID:OiVgcJDG0
- 熱い議論だが
中継されてることを知っていてTorを起動させていて
自分が犯罪に加担したなら密室の故意で捕まる危険性はあるのではないか
面白半分で中継ノードや出口ノードになるものではないと思うよ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:42:21.65 ID:15tRxO9O0
- 密室の故意ってなんだよ
もう聞きかじったネット知識はいいから
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:54:55.23 ID:1Ls3qSI00
- バンドルされてるNoScript、ホワイトリストで漏れちゃうんじゃないのこれ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:10:17.82 ID:OiVgcJDG0
- 未必の故意だな
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:13:39.92 ID:T3A4I9D+0
- いちばん多いexit の.torservers.netが説明のところに for research って書いてある
やべえよ、やべえよ。どうするんだよ!
トンネルを抜けるとそこは調査会社だったり、トンネルの入口も調査会社だったりするのかね
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:22:07.89 ID:zemvnFk80
- あ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:24:47.12 ID:zemvnFk80
- 実際問題、上でTORはトレースできないって主張してる人の方が論理的でわかりやすい。
でも、いずれにせよこれでTOR板とかにロリの画像貼るのは怖い。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:32:21.44 ID:2UEDfg2k0
- 人格破綻して言ってた気がするがな
人間的にあんまり関わり合いたくないね
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:53:47.57 ID:sdaMRk3L0
- こういう書き込みあるから、完全匿名ではないのかもよ。
俺は知らんが。
>これほど匿名性があるので攻撃しても公的機関などは追跡できないのではと思われる方もいるかもしれない。確かに匿名性が高く追跡も難しいP2P通信システムだが最近アメリカ当局はP2Pでの児童ポルノをネット上で公開している犯罪者でも追跡を可能にしたと報じた。
私もニュースで実際に捜査方法などの一部を目にしましたがIPアドレスはもとより発信元の住所も把握しているといいます。又、違反者の中に日本人も含まれ近くアメリカ当局は国際刑事機構を通し検挙を一斉に行うと報じていました。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:57:10.91 ID:sdaMRk3L0
- ここではP2Pと言ってるが、流れからしておそらくTORのことを言ってると思う。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:31:25.33 ID:Rjs2fQsd0
- >>438
> 私もニュースで実際に捜査方法などの一部を目にしましたが
少なくともtorでそういう話は聞いたことがないな。
その「目にした操作方法」とやらを、ぜひとも書いてほしいものだ。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:33:37.78 ID:Rjs2fQsd0
- この文章が書いてあるサイト、簡単なtorの使い方を解説してあるだけで、
あまりtorに詳しそうに見えない。
そもそもtorでポルノを公開って書き方になるか?
torの一般的な使い方は知っての通りproxyだ。
tor内にサーバーを立てられるから、それでポルノを公開することは可能ではあるが…。
たぶん文章全体の感じからこのp2pはbittorrent系の話じゃないのか。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:43:48.64 ID:JIM6seU00
- 人格破綻者に教える事は無いぞ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:58:43.08 ID:15tRxO9O0
- まだやってるのかお前
2日も24時間何時寝てるんだ
ひょっとして自動生成スクリプトか
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:01:14.53 ID:p5xm3fQ90
- \ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:14:18.61 ID:HN9AlNpm0
-
俺も援交くらいでしか利用してないし
処女のjc1の膣内に精液を射精する為に生きてる。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:14:42.45 ID:PlNwxNsN0
- おまえ顔デカすぎじゃ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:18:01.76 ID:zemvnFk80
- TORでなんかしてもなかなか特定されないのはわかったが、TOR内に違法サイト作ってもそのサイトは摘発できないの?
例えばonionちゃんねるってTOR使えば見れるけど閉鎖させることもできないのかね。
onionちゃんねる自体は問題じゃないが、ロリサイトとかも無理なの?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:20:58.20 ID:JwGomyj80
- でもまあどちらにしても、俺は匿名アクセスしたいだけで
逮捕されるようなことはしてないから無駄足ご苦労様って感じではあるが。
国民の血税は大切にしろよな。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:01:58.31 ID:Rjs2fQsd0
- >>447
> TOR内に違法サイト作ってもそのサイトは摘発できないの?
同じ理由で特定は困難なはず。特定できるとすれば、上で話題になっていたように
トラフィック解析で特定するしかないだろう。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:20:00.11 ID:MYgdRbli0
- Torで送信者の匿名性が保たれるっていう理由はわかるんだけど,なんで受信者の特定が困難なの?
>>447 で言ってるみたいに,onionちゃんねるがどこで運用されてるのか知ることができないっていうのはなぜ
もっとわかりやすく説明してくれるとたすかる
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:34:35.09 ID:sdaMRk3L0
- 海外のサイトで毎日更新されてる違法サイトがいっぱいあるし
物騒なことを語り合ってる掲示板もだくさんある。
中学生でも一番最初のTORのダウンロードから3分もあれば容易にそれらにたどり着けるほど
の現状なのだから、当然警察やFBIはそれらのサイトを知ってるはず。
なのに、毎日新作が大量にアップされてるのを摘発できずに地団駄踏んでるTOR最強ということでおk?
でも、そこに間違いなく摘発対象があるのに手が出せないってほんとに国家権力でも不可能なの?
TOR使って秘密に通信してるのを解き明かすとかよりもサイトの場合は大々的にやってるから
TOR関係なく強硬手段でなにかしそうだけどな。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:37:52.31 ID:Rjs2fQsd0
- >>450
onion内のサーバに、クライアントが直接、接続に行っているわけではないから。
ランデブーポイントというものがある。
クライアント→中継→ランデブーポイント
サーバ→中継→ランデブーポイント
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:43:22.30 ID:0d0q1kCW0
- という形でランデブーポイントを介してクライアントとサーバがつながっているだけ。
クライアントのipアドレスが中継を介しているからわからないのと同じ理由で、
サーバーのipアドレスも中継を介しているからわからない。
onionのurlの文字列を手がかりに両者はランデブーポイントでつながっているだけ。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:20:20.41 ID:CHELJZPx0
- >>453 なるほど,ランデブーポイント介して通信してるってのはわかった
けどonionちゃんねるとか運用してる受信者っていつも同じだから,
中継ノード提供してる人が長い間監視してれば
誰が運用してるか分かってしまいそうかなとも思うんだけど,そうではないのかな
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:05:15.45 ID:acsBqwaM0
- >>454
中継ノードはその都度変わるのだから、すべてのノードを監視しなければならない。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:02:29.02 ID:j45fvj7p0
- >>455 いや、送信者特定するのなら全てのノード監視しないと難しいかもしれないけど
中継ノードが代わるって行っても受信者特定なら、全体の内少しのノードが監視役に回るだけで出来そうな気がする
まあまだよくわかってないからhidden serviceについて勉強してくる
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:09:23.12 ID:GxakpIw70
- まだやってんのか基地外
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:56:50.46 ID:ZnkSHATH0
- ロリ画像・動画についてですが、Torに和物は置いてないんですか?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:33:55.41 ID:3pETIQpu0
- Torに置いてるトーア?
Torにあるサイトトーア?
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:51:39.38 ID:acsBqwaM0
- >>456
> 中継ノードが代わるって行っても受信者特定なら、全体の内少しのノードが監視役に回るだけで出来そうな気がする
なぜそう考えるのかわからないが、それなら送信者の特定もできるはず。
別に送信者と受信者(サーバ)で匿名性において差はないはず。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:53:14.56 ID:acsBqwaM0
- >>457
おまえ、何が不満なんだ?
自分に理解出来ないことを他人が話してると疎外感を感じて嫌なのか?
それぐらいしか、文句を言われる筋合いはないと思うがね。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:27:15.10 ID:y/GXVyv10
- >>460
すまん,なんか勘違いしてた
hidden serviceまだちゃんと勉強してきてないけど,
確かに受信者も送信者も手順は同じだから送信者だけが云々って話ではないか
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:54:48.85 ID:Yiabl3An0
- このスレ通報済み
早く犯罪者は処刑されて消えろ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 04:01:28.95 ID:gfzZNn4N0
- 京都府警のサイバー犯罪係はtorを使った児童ポルノの提供、交換が盛んに行われていることを
すでに認知していて、近いうちに一斉摘発を行う予定だ。
onionちゃんねるでURLなどの情報を書き込んだやつはすべからく聴取される。
逮捕までいくやつもいるだろう。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 05:48:43.75 ID:Qsi+4fry0
- そんなにtorに匿名性がないことにしたい人たちって、どういう人達なのかね?
俺の想像力ではさっぱり見当がつかない。
なんにでもいちゃもんを付けたいひねくれ者?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 06:08:36.71 ID:gfzZNn4N0
- それ以前におまえはニュースを見るべき。
特にアメリカのな。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:29:31.82 ID:WrphU4CW0
- >
いくら匿名アクセスであってもCookieが残っていると、そのCookieを参照するサイトからは、
どのPCからアクセスされているかをほぼ特定することができる。また、ソフトウェアの中には、
Cookieなどの情報を外部へ送信する機能を持ったものがあるため([Googleツールバー]など)、
Torを利用する前に、これらのスパイウェアを無効にし、Cookieを削除しておくといい。
また、トロイの木馬に感染していると、内部情報が漏れ出す危険性があるので、ウイルス対策も必要。
これどういうこと?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:15:52.07 ID:Qsi+4fry0
- >>467
たとえば同じPCから同じサイトへ、tor経由と、torを使わない接続と、
両方を行った場合、cookieを識別すれば、同一のPCだとわかる、ということだろう。
firefoxのaddonとかでtor経由か否かを選択している場合とかに起こりやすい。
ブラウザバンドル版を主流にしようという動きも、こうしたややこしさを回避する目的が大きい。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:46:34.66 ID:BK5QE59i0
- ということは、昔からインターネットエクスプローラー使ったりしてあるサイトにいってる人は最近TOR導入しても同じパソコンだったら特定されるから意味ないってこと?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:48:21.68 ID:4/pUfn680
- 同じパソコンというよりは同じブラウザだな
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:39:43.35 ID:Qsi+4fry0
- >>469
だからcookieをクリアしろ、という話。
で、そういうことがわからない人向けに、
torを使うときにはバンドルされている専用のブラウザ
(firefoxをカスタマイズしたものだが)を使うのを推奨ということ。
バンドルされているfirefoxはcookieを保存しない設定になってたり、
キャッシュを使わない設定になってたりと、あらかじめ無難な設定にしてある。
まあ無難すぎてやや不便な気もするが、よくわからない人間には丁度いいだろう。
わかっている人間は自己責任で設定を変えればいいんだし。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:43:47.65 ID:gaGWULr20
- 京都府警を踏み台にした兵がいたね
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:52:16.94 ID:BnMQkrCw0
- >>469
そうだよ
君逮捕だよ
PCのユーザーネームが筒抜けだから
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:01:09.02 ID:Qsi+4fry0
- >>473
まあ、torとは関係なしに、PCのユーザー名は、実名を使わないのが無難だな(笑
何かと漏れる。
pdfの文書に文書作成時の絶対パスが含まれていて、
ユーザー名がバレバレだとか、過去にjane styleがテンポラリフォルダの
絶対パスを送信してて、それにユーザー名が含まれていたとか。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:10:32.16 ID:BK5QE59i0
- やってしまったわ…
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:36:29.27 ID:j8drmQvB0
- ahoya
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:01:22.82 ID:BK5QE59i0
- ブラウザの左上の赤いタブ→オプション→プライバシーって行くと、クッキーを保存する設定になってたわ。ほとんど触っていなかった最新版もそうだったから、デフォルトではクッキー保存の所にチェック入ってる仕様じゃないの?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:33:55.12 ID:Qsi+4fry0
- >>477
何を行ってるのかよくわからんが、普通に使うブラウザはcookieを保存する
設定にしてかないと、いろいろ使いにくいぞ?
あくまでtorを使って身元を隠したい場合の話だ。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:41:30.24 ID:oIkKe7M20
- バンドル版が保存する設定にデフォでなってるって話じゃねえの
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:46:25.57 ID:Qsi+4fry0
- バンドル版は、cookieを保存しない設定がデフォルト。
正確に言えば(バンドル版の)firefoxをクローズした時に破棄する設定になっている。
何度も言うが、torと非torを同じブラウザでcookieを共有すると
危険だという話であって、それぞれのブラウザでcookieを保存している分には、
そんなに危惧する必要ないと思うけどな。
まあ起動するたびに破棄するに越したことはないが。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:53:20.80 ID:4jVI/Skd0
- 世の中にはFlashCookieというものがあってだな
これはブラウザを越える
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:11:39.32 ID:Qsi+4fry0
- 基本的にtorでpluginは使うべきではない。
バンドル版のブラウザでもNoScriptでflashとかjavaはブロックされている。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:28:53.94 ID:Yw8fWjqt0
- ≪警視庁内部資料流出事件、Torが使われていた≫
http://security.slashdot.jp/story/11/01/05/0116230/
警察の総力を上げて調べたらしいが、発信元を検出できなかったらしいよ。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:01:34.24 ID:+KcVKjQS0
- 追跡できる以前の問題で検挙出来ない
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:06:56.82 ID:WrphU4CW0
- >>480
起動のたび破棄するってことは、逆にいえば一回の起動中では保存されてる
ってこと?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:09:08.18 ID:WrphU4CW0
- バンドル版はAccept cookies from sitesとKeep until I close Firefoxにチェックが入ってる。
ということはクッキーは保存し破棄はブラウザを閉じる度、という設定なんだけど、
一回ごとの起動中限定では保存されてても問題ないということで正解?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:12:50.13 ID:N7yLzRMp0
- >>486
大正解
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:17:13.56 ID:Qsi+4fry0
- >>486
何が問題か?は、使い方によるだろうさ。
Aという書き込みをした。
Bという書き込みをした。
AとBが同一のPCから書きこまれたのを特定されるのが嫌なら、
その間にcookieを破棄すべきだし、そうでないなら、
ずっと(ブラウザを閉じた後も)保存してても、構わない。
デフォルトがcookieを全く保存しない(というか受け入れない)設定になってないのは、
そうしてしまうと多くのサイトが正常に動作しなくなるからだろう。
そういうサイトを使わないなら、cookieを受け入れないという設定にするのも選択ではある。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:47:24.81 ID:9tvx72TG0
- 3日目突入かよwもうこんなのばっか最近
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:14:28.15 ID:Qsi+4fry0
- >>489
よくわからんが、こんなのじゃなくて、どんなのがおまえの望みなんだ?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:39:00.17 ID:9tvx72TG0
- ぐぐったにわか知識の連日連投なんて誰も見たくない
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:58:54.20 ID:OHJyZRkh0
- 見たくないなら来なければ良いのではないか。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:07:07.63 ID:hTaij8bb0
- 公式サイトに書いてあることすら読んでないんだもの
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:19:10.28 ID:EBo/+cnU0
- >>492
お前の書き込みがいらんっていってるんだと思うが
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:23:58.29 ID:YwRJL7oZ0
- ここにいる前から使ってる人間には当たり前のことを
解ってるのか解ってないのか意味不明だけど
公式サイトやネットで見れば出てくる知識振り回して
どや顔で連日24時間自演投稿されたら
そら誰でもいいかげん怒るだろ
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:25:33.92 ID:Qsi+4fry0
- >>491
ググった知識だと思うなら、俺の代わりにググって答えた見たらいいんじゃないか?
できるならね。
>>493
つまり公式サイトに書いてないし、ぐぐっても出てこないことを俺が書いているってことだろ?
そのとおりだよ。ちょっと調べてわかるような内容を書いているつもりはない。
だから苛立つんだろ?俺の話が本当かどうか、ググって確かめられなくて。
何度も言うが「理解」しなければ、正しいかどうかは判断できない。
意味もわからず丸暗記したり、ググって出てきた答えを比べるのでは、判断できない。
大学のテストと同じだよ。教科書やノートを持込可でも、
基礎的な理解力がなければ、解けないだろ?
そういうものが本当の価値のある知識だ。
ググって出てくるような情報ならググればいい。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:27:48.28 ID:oIkKe7M20
- 住人には既知の事、誰でも調べりゃ分かる事を
連日連夜連投してるその言動が嫌われてるってのに
何を言われてるのかも理解できずにドヤ顔で説教始めちゃう
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:28:06.72 ID:Qsi+4fry0
- >>495
> ここにいる前から使ってる人間には当たり前のことを
面白いこと言うね。torの匿名性については、俺の話は間違いだというカキコばかりだったと思ったけどね。
当たり前のことだったのか?それならそうと言ってくれれば、俺も説明する手間が省けてよかったんだがね。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:29:43.88 ID:Qsi+4fry0
- >>497
> 住人には既知の事、誰でも調べりゃ分かる事を
で、じゃあ改めて聞くがtorの匿名性は論理的に破れないのか、
単に破りにくいだけで手間暇かければ破れるのか、どっちだと思うのか、
おまえの意見を聞こうじゃないか。既知の誰でも調べれば分かることでもいいが。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:31:58.64 ID:hTaij8bb0
- 英語が読めないんじゃしょうがないな
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:32:08.33 ID:Qsi+4fry0
- そんなに既知の誰でも調べれば分かることなら、
俺が書き込んでる時に「ほら、おまえが書かなくてもこのサイトに全部書いてあるぞ」と
いえばいいのになぁ。
そんな便利なサイトがあるとは知らなかったから、一生懸命説明しちゃったじゃんw
で、その便利なサイトどこなの?教えてくれれば次からは、俺もそのURLを書くだけで済むし、
おまえらも俺の長文を読まずに住んで、みんなハッピーになれるよね。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:33:11.72 ID:Qsi+4fry0
- >>500
ん?おまえが英語が読めないのか?頑張って読めよ。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:35:05.16 ID:uoWs3Z940
- >>495はお前の言ってることが正しいなんて言ってないし
ひょっとして外国の人かな、ここ日本語の練習場じゃないんだけど
とにかくあらしの認識ぐらい持てよ、
ここの誰もお前と議論なんか望んでないから失せろ!
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:39:02.99 ID:Qsi+4fry0
- >>503
> >>495はお前の言ってることが正しいなんて言ってないし
俺も>>495が俺の言ってることが正しいと言ってるとは言ってないつもりだが?
日本語が不自由なのはどっちなんだ?
> ここの誰もお前と議論なんか望んでないから失せろ!
では、失せるか失せないかについて議論を始めようじゃないか。
500レスぐらい使ってタップリとな。納得すれば失せてやるw
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:41:03.14 ID:Qsi+4fry0
- どうでもいいが、一人の人間が多くレスをするのを「荒らしだ」という風潮って
何なのかねぇ。基本的に掲示板というのはレスをし合う場だ。
気に入らない奴がたくさんカキコしているから、やめろというのは自分勝手意外の何者でもない。
我慢するということを学ぶべき。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:18:21.45 ID:wPtRhQ120
- 今月でネットも終了するから頑張ってくれ
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:32:05.30 ID:A9ErEYhj0
- ま、俺が書いてることが、ググればすぐ分かること、なんて言ってる時点で、
全く中身を理解できてないんだけどね(笑
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:58:49.75 ID:IQqv/zXD0
- いや、答えてくれたID:Qsi+4fry0氏には感謝しますよ。
まあ英語の勉強がてらに公式ページでも読んでみるか。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:00:55.30 ID:A9ErEYhj0
- >>508
英語だとかなにかというけど、翻訳させればいいじゃん?
翻訳が微妙なとこだけ自分で読めばいいわけで。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:04:31.96 ID:A9ErEYhj0
- ようは英語だから読めないって行ってる奴は、そもそも読む気がないわけで、
日本語でも読まないだろうさ(笑
技術系の話は日本語だろうが英語だろうが、それなりの理解力が必要なわけで、
英語だから〜と言ってる奴は、言い訳してるだけ。理解力の問題w
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:56:56.53 ID:46zN5zv/0
- 最新版のTORってデフォルトの状態だとJavaScriptが禁止になってないよね?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:57:55.76 ID:5W53Eauq0
- JavaScript
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:12:45.19 ID:A9ErEYhj0
- >>511
javascriptを禁止したら、かなり不便だろう。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:23:04.41 ID:a3iqVXdS0
- 今回、Vidaliaのバージョンから日本語が削除されました
下記のURLから翻訳に参加できます
ttps://www.transifex.net/projects/p/torproject/language/ja/
翻訳者求む
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:31:18.09 ID:nf+9dJDV0
- >>513
どちらかいうとそれは禁止にしとけって教わったな俺は
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:09:30.72 ID:GkDYBOss0
- ようやく静かになったと思ったら
firefox非公式ビルドスレで暴れてるw
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:18:58.66 ID:GJDHlQPX0
- 説教したい年頃なんだろ
病気だから放っておけ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:27:01.32 ID:A9ErEYhj0
- >>515
ん〜具体的にどういう危険性が
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:28:23.21 ID:A9ErEYhj0
- >>516
しらんがなw
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:29:35.60 ID:A9ErEYhj0
- >>517
まあ、そうだな。
物事がちょっとわかってくると、他人に説教したくなるもんだよ。
悪いが耐えてくれw
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:22:25.66 ID:GkDYBOss0
- おま
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:02:08.52 ID:h3LQT7Ql0
- おwまw
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:11:46.79 ID:1P82QlVX0
- どうだ?意外といいやつかも?と思ったか?w
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:51:52.71 ID:ftxP35dJ0
- 失せろカス
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:35:30.99 ID:QZjEtYHu0
- >>481
Googleはブラウザ違えば大丈夫?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:07:47.37 ID:dBhByJUO0
- Googleなんか地獄の果てまで追い回してくるぞ
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:19:23.61 ID:8UJdJU8F0
- Dumping physical memoryとかでてけっこうな頻度で落ちるんだけどなんで?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 06:59:20.31 ID:D6rR3ndg0
- 和炉動画置いてある所教えてください
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:20:16.26 ID:b9ahFNB5P
- トーアで書けません。
焼かれていないノードリストをツールを使って取得できるのですが、どれが出口ノードかわかりません。200個くらいあります。
出口ノードは取得したノードリストの中に必ずいくつかあるのでしょうか?
どれが出口ノードかどうやって分かるのですか?
出口ノードを設定する場合その指定方法は出口ノードのIPを1つだけ設定するのですか?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:45:18.84 ID:POQ3dq6k0
- これ特定地域のノードだけとしかつながないようにできないかな?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:46:10.14 ID:DzZ3gmvg0
- wolipoてもう入手不可能なん?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:22:18.02 ID:MvSsNTR70
- 家宅捜索で麻薬取引の書き込み犯が捕まるのかな?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:55:53.53 ID:e+lQ9aAo0
- 結局、Torでは快適に2chへ書き込める環境が手に入らないと分かったのでやめたわ。
環境を構築するまでに手間が掛かり過ぎる
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:11:08.10 ID:byY3Kvxu0
- ログ鳥ダミー串で生IP駄々漏れで喜んでる馬鹿多いな
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:14:03.21 ID:MmmxuT0l0
- 別に薬物取り引きする訳じゃないんだろ?
なんで2chにTorが要るんだよw
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:28:04.66 ID:e+lQ9aAo0
- 荒らし目的ではなくて画像やファイルをうpしたくなる時があるやん
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:29:44.63 ID:byY3Kvxu0
- 荒らし目的
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:30:53.41 ID:yoG/PXD40
- >>534
Torの仕組み的に問題無し
そもそも生は抜けない
137 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)