
 |
リフレッシュの森は、都会の喧騒とは程遠い、豊かな自然に溢れた埼玉県の奥地にあります。 山に抱かれるような形で立っているリフレッシュの森は、建物の中にいても川のせせらぎや小鳥のさえずりが聞こえてくる、まさしく文字通り、「リフレッシュの森」。ダイエットしなければ!と逸るあなたの心をリラックスさせてくれます。 ゆっくりとした環境で、身体だけでなく心もリフレッシュして欲しい… そんな思いで選んだこの土地を是非お楽しみ下さい。 |
 |



 |
| リフレッシュの森の顔とも言える玄関です。訪れた皆さんが最初に通る場所でもあります。
入ってすぐ右手に受付があり、その奥へ行くと体操場・食堂のある棟へ。左の通路は宿泊棟へと続いています。
玄関回って奥には駐車場も完備されておりますので、お気軽にお車でお越し下さい。 |
 |

 |
食堂上の中二階に設置された体操場は、ガラス張りになっていることもあり非常に見晴らしがよく開放的な空間です。
「気持ちよく運動をして欲しい」という思いの元、このような場所に運動場を設けました。
この体操場では毎日行われるヨガなどの基本的な運動はもちろん、不定期で行われるさまざまな講座でも使用されます。 |
 |

 |
体操場の下にある食堂は、ガラス張りで天井が高く非常に気持ちのいい空間と評判です。
ここは毎日の食事はもちろんのこと、テレビを見たりパソコンを使ったり、娯楽目的での使用もされています。
体操場へと続く階段横には本棚も設置されており、娯楽小説からダイエット・健康に関するものまで色々と取り揃えています。また、雑誌の講読もしておりますので、そちらも自由にお読みいただいています。 |
 |


 |
宿泊棟は皆さんが暮らすスペースとなります。 基本的には2〜4名の相部屋となっており、ベッドのある部屋、布団の部屋とライフスタイルに合った部屋をお選びいただけます。(個室をご希望の場合は、個室料金が1泊につき2,000円必要です。)
インターネット環境も整っておりますので、パソコンを持ち込んでいただければインターネットにつなげることも可能です。
また、長期滞在に嬉しいランドリーも完備しています。 |
 |


 |
| ゆったり広めの浴室は、入浴可能時間中はいつ、何度でもお使いいただけます。 |
 |


 |
 |
神流湖を望む高台にある城峯公園は、春から秋にかけてたくさんの花々が咲き誇ります。
春はつつじ、八重桜、さつきなどが公園を美しく彩ります。また晩秋から初冬にかけて開花する冬桜は、別名十月桜とも呼べれている珍しい桜です。薄紅色の小さな八重の花を咲かせ、周囲の紅葉した樹木と共に美しい光景を見せてくれます。 |
 |
 |
登仙橋から下久保ダムまでの約1.3kmの三波石峡は、国の名勝・天然記念物にも指定されている美しい渓谷です。
三波石の巨石や奇岩と周囲の樹木が織りなす景観は、まさに自然がつくりだした芸術です。 |
 |
 |
下久保ダムによってできた湖で、春には桜、岩つつじが咲き、秋には紅葉が映し出される美しい湖です。
神流湖にはヘラブナやワカサギ、ブラックバスなどたくさんの種類の魚がいるので、釣り人に人気のスポットとなっています。 |
 |
 |
鬼石・桜山ルート <山里ゆっくりたっぷりコース約9km> 所要時間3時間30分
八塩・桜山ルート <三野草のコース約5km> 所要時間3時間10分
大沢ルート <みかん狩りもできるコース約6.5km> 所要時間2時間10分
久々沢ルート <椿園とりんご園のコース約6km> 所要時間2時間10分
大奈良ルート <野鳥と出会えるコース約9km> 所要時間2時間50分 |
 |
 |
矢納の森の恵みを受けて流れる鳥羽川は、川遊びが楽しめる水辺空間に整備されています。
夏には子供たちの絶好の遊び場になります。 |
 |
 |
鳥羽川の右岸にある矢納フィッシングパークでは、1年を通じてニジマス釣りを楽しむことができます。
釣り竿が借りられ、エサもその場で購入できるので、初心者や家族連れでも気軽に釣りが楽しめます。 |
 |
 |
岩風呂と檜風呂を合わせて全22種類の風呂と4種類のサウナ |
 |
 |
トレーニングジム・スタジオ・プール・ヒーリングジャグジー・バス&サウナ・露天風呂・エステ |
 |
 |
日本武尊が東征の際に創建したと伝えられる金鑚神社は、拝殿の奥にある御室ヶ嶽一帯をご神体として祀っています。拝殿の奥にあってご神体を置くべき本殿が無く、拝殿のみという構造は全国でも珍しく、長野県の諏訪大社と奈良県の大神神社とを合わせて3社だけと言われています。 |



|
|