ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]生粋の音楽フリークのお目当ては

飯舘村で大量のプルトニウムを検出

飯舘村で大量のプルトニウムを検出

福島第一原発敷地内で「ごく微量のプルトニウムを検出した」と東京電力が発表した3月28日以来、「プルトニウム放出」の疑惑をメディアはほとんど報じてこなかった。だが、ここにきて驚くべき情報が飛び込んできた。半減期2万4065年と言われるプルトニウムが、現在計画的避難区域に指定されている福島県の飯舘村に大量に見つかったというのだ。

今回、“3・11”以降、政府・東電の統合記者会見などでプロのジャーナリスト顔負けの鋭い質問を繰り出し、「芸人廃業」覚悟で取材・執筆活動をこなす夫婦漫才コンビ・おしどり(♀マコリーヌ&♂ケン)が渾身ルポで迫る――。

※  ※  ※  ※  ※  ※

「飯舘村のことで至急連絡を取りたい」

ツイッターを通じてそんなリプライが舞い込んできたのは、8月初めのことだった。すぐにこちらからもコンタクトを取り、その日のうちに詳細を送ってもらった。それを読んだ瞬間、「やはり……」と思いながらもあまりの衝撃で身体が凍りついた。

メールはこう始まっていた。

「放射線測定を専門とする大学研究者に直接聞いたのですが、プルトニウムが核変する前のネプツニウムという核種が、少なくとも飯舘村や伊達市まで大量に飛んでいたそうです。今のγ線メインの測定方法ではどんなに頑張ってもセシウムしか検出できないため、本来の危険性が見逃されてしまう。α線核種を無視した今のやり方を続けていたら、飯舘村はまた“見殺し”にされかねない……」

なぜ、私たちのところにこのようなメールがきたか。それは私たちが飯舘村の青年たちとほぼ毎日連絡を取り合うほどの仲で、彼らの行っている「負げねど飯舘!!」の活動を通じて、連携して動いていたからだろう。

私たちに最初のメールを送ってくれた人物は、環境解析化学を専攻する、仮にここでは「A先生」とするが、このA先生の講義を受けて、「飯舘村にネプツニウム239という核種が大量にある」という、まだ世に出ていない論文の存在を知ったとのこと。

ネプツニウム239とは、2〜3日でプルトニウム239にβ崩壊(核変)する核種のことで、つまり、これが大量に見つかったということは、かなりの確率で飯舘村において取り返しのつかないほど深刻な汚染が進んでいるという意味にほかならない。しかも、このネプツニウムは飯舘村に何千ベクレル/Kgという量で存在するという……。

ここで、そのデータをはっきり公表できない理由も書いておかなければならない。素直に白状すると、この論文は今海外の学会に提出されている。そのため、学会での査読が終わりオーサライズされるまでの間は、おおっぴらに公表できない代物なのだ。

論文が公になるのは早くて9月末という話だが、そもそも、なぜわざわざ海外の学会で発表するのかという疑問もあるだろう。それは、日本でこのデータを発表した場合、握りつぶされる可能性が高く、それを恐れてのこと……とメールの告発者は書いている。ただ、飯舘村の人たちにとっては一刻を争う事態のため、この告発者が意を決して私たちに情報が託したというのだ――。

※『週刊SPA!』9/13発売号「飯館村で大量のプルトニウムを検出」より

取材・文/おしどり(♀マコリーヌ) 取材/おしどり(♂ケン)


■関連記事
吉本興業で、原発ネタは俄然タブーです
“ウラン残土”リサイクルレンガが一般流通!?
予約殺到の「内部被曝測定装置」 精度に問題あり!?

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(77)

関連ワード:
飯舘村  メール  おしどり  セシウム  計画的避難  

国内トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:飯舘村

国内アクセスランキング

おすすめ情報

写真ニュース

拉致問題、DVDで啓発 めぐみさんの母をインタビュー 超豪華! ヨーロッパの街並みをそのまま再現した船 ダイアナ、就寝中のプロポーションメイキングサポートアイテム発売 YouTubeが韓国を遮断したとしてネットで話題になる 問題のソース記事は何故か削除
奈良県五條市大塔町など夕立程度で満水 銭形警部のラテ・アートが秀逸すぎると話題に なんと87%の女性はアダルトビデオを見たことがある!? 「もう泣くのはやめよう」東電OL殺害事件、受刑者が来日家族と面会
【衝撃映像】3月11日の地震発生時に仙台の回転すし屋で息子を守る勇敢な母親 / それでも寿司は回り続ける 終戦の日「戦死の父の遺影と共に」石巻市の鈴木喜美男さん 心理学で解明!男が「スキのある女」とその胸を好むワケ 知らない人のために、人気アニメ『まどか☆マギカ』を解説【ネタバレ注意】
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor ニュース livedoornews
公式アカウント

おすすめサービス
livedoor サービス: