2011.08.01 | 8月1日、ダイナック(東京都新宿区、代表取締役社長:若杉 和正氏)の新店「La Boucherie et Vin(ラ・ブーシェリー・エ・ヴァン)肉屋のワイン食堂」が丸の内トラストタワーN館2階にオープンする。南仏のお肉屋さんが始めたワイン食堂をコンセプトに 掲げ、肉料理を中心に定番のフランス惣菜などのビストロ料理に、自然派ワインをカジュアルに合わせるという新たなワイン業態に挑戦する。⇒ http://r.gnavi.co.jp/g851579/ |
2011.07.26 | 飲食店経営・店舗コンサルティングを行うAPカンパニー(東京都港区、代表:米山 久氏)は、8月12日、北海道の新得町から直送する「新得地鶏」をメインにした新業態、地鶏居酒屋「十勝 新得町 塚田農場」京王フレンテ店をオープンする。同社はこの業態を3年で30店舗展開することを目指しており、東京ではまだ知られていない「地方のうまいもの」を扱うことで地方食材をブランド化し、地方に消費や雇用を生み出すことにも貢献していく。⇒http://www.apcompany.jp/ |
2011.07.21 | 首都圏を中心に多様な業態のレストランを運営するスティルフーズ(代表取締役:鈴木成和氏)は、7月16日(土)に、六本木ヒルズ初のスタンディングカレーショップ「37CURRY」をオープンさせた。21日間熟成させたアンガスビーフを使用したカレーをメインに、37種類のカレーを取りそろえる、同社初のカレー専門店。⇒http://www.37steakhouse.com/37curry/ |
「良質吟味、おいしさが最良のサービス」を追求し、焼肉の名店として長らく愛されつづけている叙々苑(東京都港区、代表:新井 泰道氏)は、今年で35周年を迎える。現在は都内近郊を中心に大阪や名古屋、広島など全国に50店舗以上を有している。またそれ... 【続きを読む】
9月6日、ホテルフロラシオン青山にて、オープンテーブル(東京都渋谷区、代表取締役社長:手嶋雅夫氏)とフードスタジアム(東京都渋谷区、代表取締役社長:佐藤こうぞう)が共催で、「これからの飲食店に求められるネクストQ(クオリティ)とは?」と題し... 【続きを読む】
2011年7月21日に1周年を迎える「ポンパレ」は、この1年間、どのような取り組み、運営を行いどのような影響をもたらしたのか、特に飲食業界においてポンパレの与えた影響とは。今回は、ポンパレの編集長、前澤 隆一郎氏(リクルート ネットビジネス推進室 ポンパレチーム)と、飲食領域のポンパレ、ホットペッパーを統括するカンパニーオフィサー、岩下 順二郎氏(リクルート カスタマーアクションプラットフォームカンパニー 飲食情報ディビジョン)にお話を伺った。 【続きを読む】
株式会社シャルパンテ 代表取締役 藤森真氏2011年上半期ヘッドライン記事のPVアクセスランキングで、見事トップに輝いたワイン居酒屋「VINOSITY(ヴィノシティ)」のオーナーでシニアソムリエの藤森真氏。意外にも以前はワインが苦手だった?... 【続きを読む】
2011.08.11 都心の「ブルーオーシャンエリア」を狙え!
都心の飲食マーケットが飽和状態とよく言われるが、そんなことはない。山手線のビッグターミナル駅周辺でも、駅から少し離れたエリアや地下鉄で一駅隣
兵庫県・南京町では商店街振興組合が新たな取組み。一丸となり、喫煙環境表示を実施 兵庫県で受動喫煙問題の条例化がいよいよ現実味を帯びてきた。6月30日に開かれた第九回受動喫煙防止対策検討委員会では、公共性が高いと判断した屋内施設に禁煙を義務化... 【続きを読む】