まとめられたつぶやき
-
@yutakioka たきおかくんに構ってもらおうとしても仕方がないと思ってる女性が多いだけ、に一票・・・w
-
たしかに、それが一番あり得る説明ですねw。RT @ishtarist たきおかくんに構ってもらおうとしても仕方がないと思ってる女性が多いだけ、に一票・・・w
-
RT @yutakioka: ツイッターのような開かれたメディアの登場で「かまってちゃん」=「人の話関係なく自分の話を聞くように他者に要求する誰にとっても迷惑なアカウント」が可視化されるようになったのはいいことなのだろうか?と考えてみたくなった。
-
@yutakioka リアルのぼっちがネトゲでもぼっちなのに似てますねぇ。
-
たしかに。しょうがないですよね、手段が違うだけでルールは同じようなものですからね~。(笑)RT @yamagrove リアルのぼっちがネトゲでもぼっちなのに似てますねぇ。
-
@yutakioka そういうアカウントはTLを遡るとたいていリプ返ってきてないのが常ですね。なぜ自己顕示欲が強いのかを分析するとリアルでどうなっているのかがわかるかもしれません。
-
@yutakioka と思ったら既に分析されてたw
-
@yutakioka: これ、よく思います…。ただやっぱり『かまってちゃんであると認識すること』と『流れを断ち切る方法を考え、それに成功すること』は、自分が見えない状態から、幾分かの客観視への移行を含むため、とても難しいと感じます…。
-
RT @yamagrove: @yutakioka そういうアカウントはTLを遡るとたいていリプ返ってきてないのが常ですね。なぜ自己顕示欲が強いのかを分析するとリアルでどうなっているのかがわかるかもしれません。
-
@yamagrove そうですね、いや全く同じタイミングでしたね。やはりそう思いますよね。(笑)ほんと面白いくらいリプ帰ってきてないんですよね、場合によってはよくブロックされてるアカウントだったりしますよね。(笑)
-
RT @haru_urah_rah: @yutakioka: これ、よく思います…。ただやっぱり『かまってちゃんであると認識すること』と『流れを断ち切る方法を考え、それに成功すること』は、自分が見えない状態から、幾分かの客観視への移行を含むため、とても難しいと感じます…。
-
@haru_urah_rah そうですね、そのような客観視のトレーニングを積まなかった結果がかまってちゃんですからね。とても難しいのでしょうね。少しずつ周りの人が指摘してあげるしかなにのでしょうね。
-
RT @haru_urah_rah: @yutakioka: これ、よく思います…。ただやっぱり『かまってちゃんであると認識すること』と『流れを断ち切る方法を考え、それに成功すること』は、自分が見えない状態から、幾分かの客観視への移行を含むため、とても難しいと感じます…。
-
@haru_urah_rah @yutakioka まさしくそうだと思いますね。自分を客観視できない幼児性というのは、両親の育て方が問題なのでしょうかね。例えばいつも子供のわがままを聞いてしまう、のような。
-
ええ、そうだと思います。あとは交際範囲が狭いのでしょうね。 RT @yamagrove @haru_urah_rah まさしくそうだと思いますね。自分を客観視できない幼児性というのは、両親の育て方が問題なのでしょうかね。例えばいつも子供のわがままを聞いてしまう、のような。
-
@yutakioka こんにちわ。大メディアを視聴するだけで隣人に絡むしかなかった大衆が、よくも悪くも解放されあらゆる『壁』から滲み出している。。そんな事を思いました。
-
たしかに、社会の縮図となりつつありますよね、よりラデカルな形での。 RT @DaydreamKF 大メディアを視聴するだけで隣人に絡むしかなかった大衆が、よくも悪くも解放されあらゆる『壁』から滲み出している。。そんな事を思いました。
-
@yutakioka @yamagrove そうですね。客観視と論理的思考力には相関がある気がします。論理的思考力を鍛えるには、他者との対話/他者への傾聴が不可欠であると思いますし、交際範囲の狭いひとは対話や傾聴を怠っているような気も。
-
ええ、客観は社会の中にしかありませんからねRT @haru_urah_rah @yamagrove 客観視と論理的思考力には相関がある気がします。論理的思考力を鍛えるには、他者との対話/他者への傾聴が不可欠であると思いますし、交際範囲の狭いひとは対話や傾聴を怠っているような気も。
-
@yutakioka @haru_urah_rah あー、そうか。そうですね。他人が関わらないと客観視する必要もないし、そもそも客観視できないですね。なるほど。これ”核家族化”ってテーマにつながりそうだなあ・・・
-
対策としては多様な考えを持つ異質な集団の中に身を置くことでしょうね。RT @yamagrove @haru_urah_rah 他人が関わらないと客観視する必要もないし、そもそも客観視できないですね。なるほど。これ”核家族化”ってテーマにつながりそうだなあ・・・
-
はげど RT @yutakioka: また匿名かまってちゃんアカウントの場合現実生活ではかかってるたがが外れて、よりその幼稚性を増した状態でツイッター上に現れれて恥をさらしてる。でも匿名だから恥ずかしくないんだよね、誰かわからないんだし。
-
@yutakioka @yamagrove 一時離脱します。
-
@haru_urah_rah お疲れ様です~。
-
@yutakioka おはようございます。早速失礼します…私もツイッターでは、絡まれてもさらりと対処しています。以前は「かまってちゃん」の面があったのですが、ツイッターで、それが迷惑な事に気付きました^^;
-
@loveandpearl そうですか。その場合はかまってちゃん卒業ですね。自分で気がつければ大丈夫です。(笑)
-
@yutakioka うーん、そういう考えや政治制度が否定されてきて今の政治制度になっていることを考えると、やはり少なくとも今の方がマシってことなんでしょうね。
-
@yamagrove そうですね、だいぶましですね~。ただそういう制度を守り続ける不断の努力が必要ですね。そういう意味では個人の自由が守られることが前提で、その個人の自由を守るためにも他者に迷惑をかける「かまってちゃんアカウント」のような存在を批判する必要があるのです。(笑)
-
@yutakioka 個人の自由を侵す人は自由が認められるべきでない、ということですね。この前の民主主義のまとめが非常に参考になってます。
-
そうです、「差別する自由が存在しない」という理由と同じです。これについても私のブログでは細かく書いています。(笑)RT @yamagrove 個人の自由を侵す人は自由が認められるべきでない、ということですね。
コメント