YSMenuをR4に導入して見る。A

February 05 [Thu], 2009, 17:38


近くに 書くといてったのにすぐ書いちゃいました〜 ま、いいか〜
ε=ε=ε=( ̄▽ ̄)y-~~~プハァー

なんで、今回は前回方法の後からになりま〜す。
わからない方は、 YSMenuをR4に導入して見る。を見てくださ〜い

ただ今回必要なもの見つけるの大変かも〜 
でも、他のサイトさん行ってもあまり詳しくは書いてないですね。
ヒントは、書いてあります。
なんで、あちきもそのへんはヒントのみにしたいと思います。
わからない方は、前回の方法でいいんじゃないかな〜
これは、調べるの好きとかじゃないと出来ないと思います。

あちきも、見つけるまで結構かかりました。

ここで、アクセス数が増えたので注意・・
ビギナーの方 
yasu氏のサイトとへの質問は、やめましょう
迷惑がかかります。
v1.19の質問されている方が・・・
もぐっちゃぞ・・

もう一つ
yasu氏は ソフトの再配布を禁止しています。




では、φ(・_・”)メモメモ



まず必要なもの
前回作った r4menuから起動するYSMenu
r4crypt
GUI.BAT これが、見つからない・・・
   この名前も大きな意味では、あってますが・・
   拡張子 .BATの前に付くのは別にGUIである必要がない。
   GUIと.BATの意味がわかれば見落としているところがわかるはず・・
   r4cryptと意外とセット

最期に またまた yasu氏、ボヤッキー氏に、感謝感謝 <(_ _*)> アリガトォ
それでは、作業に移ります。


r4cryptを開き前回 作成した YSMenu.nds を移動
_DS_MENU.DAT と _system_ は、不要なので削除



GUI.BAT をr4cryptに移動



GUI.BAT をクリック



コマンドプロンプトが開くので、 を入力 Enter



r4crypt内に _DS_MENU.DAT が出来るので、YSMenu.nds のあったフォルダに戻します。



これで、出来上がり これをSDに入れれば おk〜



上手くいかない方は、とても便利なツールが出ています。
とってもありがたいツール、 便利ツールA・・ の記事も見てください


前回も書きましたが
YSMenu のスキンについては、 YSMenuをDSTTに導入して見る。を参照してください。



以上でした。 | ̄(エ) ̄) |(エ) ̄) | ̄) |ドロン!パッ *




  • URL:http://yaplog.jp/panda_usagi/archive/579
Comment
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク 絵文字 プレビューON/OFF
*本名・メールアドレス・住所・電話番号など、個人が特定できる情報の入力は行わないでください。
ヤプログ!利用規約 第9条 禁止事項に該当するコメントは禁止します。
*ヤプログ!利用規約に同意の上、コメントを送信してください。

利用規約に同意する

えあさん

PSG-1さんの言われる通り破壊される恐れはあります。
通常に使っていてもあることです。

で、破壊されたものを元に戻すのはちょっと難しいですね
ただ、表示されないと言うことなので、ツールのフォルダオプションで
表示→すべてのファイルとフォルダを表示するを試して見てください
ファイルが表示されたら
ファイルのプロパティで隠しファイルを解除してください

ただ、直す方法ではなくファイルが見えるか見えないかだけなので、
ファイルが直せる訳ではないです。

私もあまり詳しくはないので、壊れた物を戻す方法は・・・

やはり基本的には、バックアップをよく取る事が予防です。
特にシステム等いじくるときは特にです。
私は、savデータのバックアップをちょこちょこ取ってます。

え?長くなりましたが、あまりお役に立てなく申し訳ないです。
February 16 [Mon], 2009, 21:17
Detoxed TTMenu v1.17 & YSMenu Installer ないし
MakeYSMenuR4DS を使って作った方が楽ですよ

YSMenu をR4でつかった場合FAT破壊が起こる場合があります

今回の場合それが起こった可能性が考えられます。
その場合 Panasonic の SDFormatter を使いフォーマットしなおしましょう

どんなSDでもきちんとフォーマットしなおしてくれます
パソコンにインストールしておくと良いでしょう。
February 16 [Mon], 2009, 20:51
はじめまして{笑顔}

GUI.batって簡単に作れるんですねw

ココを参考にさせて頂きまして、ググったら沢山出てきて
簡単にやり方見つかりました

色々と参考になりました、(TдT) アリガトウゴザイマス
February 12 [Thu], 2009, 9:33
管理人さん

凄く解りやすいですよ?
以前使ってました。
パッチ当てにはdlditool-win32-gui
使ってたかな?
GUI.BAT...運が良ければr4cryptに入ってますよね?{あかんべー}
February 10 [Tue], 2009, 20:15
パッチさん

ん? てかほぼですね(笑)
確かに敷居は高いですね一応わかりやすく書いたつもりなので
物さえそろえば..いけると思います..が


February 10 [Tue], 2009, 15:38
YSMenu関係でのアクセス増えてます?<やはりですか?(^_^;)
だと思って覗きに来ました(笑)
R4でYSMenuって初心者さんには敷居が高いですもんね?(^_^;)
February 10 [Tue], 2009, 13:59
まだ発売前ですが、今騒がれてる例のあれ…
R4にYSMenuを入れてチートで動くみたいですね?(^O^)

YSMenuパクりのV1・19でも動くのかな??
February 10 [Tue], 2009, 12:58
P R
プロフィール
  • 名前:いざよい
  • 性別:男性
  • 誕生日:6月2日
  • 血液型:B型
      

   

管理人に何かありましたらど〜ぞ。

なくても、ぽちっとされると喜びます。

( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


 

2009年02月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28


最新コメント
ぎんねこ
ぷちなメモメモなのです・・。 (2010年05月20日)
いざよい
ぷちなメモメモなのです・・。 (2010年05月19日)
ak
ぷちなメモメモなのです・・。 (2010年05月06日)
ぎんねこ
ぷちなメモメモなのです・・。 (2010年04月29日)
ぎんねこ
ぷちなメモメモなのです・・。 (2010年04月29日)
なべ
YSMenuをR4に導入して見る。 (2010年01月17日)
QRコード
更新お知らせ
このブログが更新されたら、メールでお知らせ!
メールを受け取る
Yapme!一覧
ヤプミー!になる
http://yaplog.jp/panda_usagi/index1_0.rdf
     フリー素材 -SpiderWorks-