三流君(TOP) /ASPで遊ぶ /記事一覧

For Each でServerVariablesの項目を表示してみる

test007-2.asp

どんな項目が存在するのかチェックするために、
For Each でServerVariablesの項目を表示してみました。

Request.ServerVariables("ALL_HTTP") で値は↓
HTTP_ACCEPT:text/css, text/plain, text/html, image/gif, image/jpeg, image/png, application/x-shockwave-flash, */* HTTP_ACCEPT_LANGUAGE:ja HTTP_CONNECTION:Close HTTP_HOST:www.ken3.org HTTP_USER_AGENT:Megalodon(http://megalodon.jp/)

Request.ServerVariables("ALL_RAW") で値は↓
Accept: text/css, text/plain, text/html, image/gif, image/jpeg, image/png, application/x-shockwave-flash, */* Accept-Language: ja Connection: Close Host: www.ken3.org User-Agent: Megalodon(http://megalodon.jp/)

Request.ServerVariables("APPL_MD_PATH") で値は↓
/LM/W3svc/394/Root/Cgi-bin

Request.ServerVariables("APPL_PHYSICAL_PATH") で値は↓
d:\users\ken3_org\Cgi-bin\

Request.ServerVariables("AUTH_PASSWORD") で値は↓

Request.ServerVariables("AUTH_TYPE") で値は↓

Request.ServerVariables("AUTH_USER") で値は↓

Request.ServerVariables("CERT_COOKIE") で値は↓

Request.ServerVariables("CERT_FLAGS") で値は↓

Request.ServerVariables("CERT_ISSUER") で値は↓

Request.ServerVariables("CERT_KEYSIZE") で値は↓

Request.ServerVariables("CERT_SECRETKEYSIZE") で値は↓

Request.ServerVariables("CERT_SERIALNUMBER") で値は↓

Request.ServerVariables("CERT_SERVER_ISSUER") で値は↓

Request.ServerVariables("CERT_SERVER_SUBJECT") で値は↓

Request.ServerVariables("CERT_SUBJECT") で値は↓

Request.ServerVariables("CONTENT_LENGTH") で値は↓
0

Request.ServerVariables("CONTENT_TYPE") で値は↓

Request.ServerVariables("GATEWAY_INTERFACE") で値は↓
CGI/1.1

Request.ServerVariables("HTTPS") で値は↓
off

Request.ServerVariables("HTTPS_KEYSIZE") で値は↓

Request.ServerVariables("HTTPS_SECRETKEYSIZE") で値は↓

Request.ServerVariables("HTTPS_SERVER_ISSUER") で値は↓

Request.ServerVariables("HTTPS_SERVER_SUBJECT") で値は↓

Request.ServerVariables("INSTANCE_ID") で値は↓
394

Request.ServerVariables("INSTANCE_META_PATH") で値は↓
/LM/W3SVC/394

Request.ServerVariables("LOCAL_ADDR") で値は↓
219.118.71.31

Request.ServerVariables("LOGON_USER") で値は↓

Request.ServerVariables("PATH_INFO") で値は↓
/cgi-bin/test/test007-2.asp

Request.ServerVariables("PATH_TRANSLATED") で値は↓
d:\users\ken3_org\Cgi-bin\test\test007-2.asp

Request.ServerVariables("QUERY_STRING") で値は↓

Request.ServerVariables("REMOTE_ADDR") で値は↓
71.6.145.82

Request.ServerVariables("REMOTE_HOST") で値は↓
71.6.145.82

Request.ServerVariables("REMOTE_USER") で値は↓

Request.ServerVariables("REQUEST_METHOD") で値は↓
GET

Request.ServerVariables("SCRIPT_NAME") で値は↓
/cgi-bin/test/test007-2.asp

Request.ServerVariables("SERVER_NAME") で値は↓
www.ken3.org

Request.ServerVariables("SERVER_PORT") で値は↓
80

Request.ServerVariables("SERVER_PORT_SECURE") で値は↓
0

Request.ServerVariables("SERVER_PROTOCOL") で値は↓
HTTP/1.0

Request.ServerVariables("SERVER_SOFTWARE") で値は↓
Microsoft-IIS/5.0

Request.ServerVariables("URL") で値は↓
/cgi-bin/test/test007-2.asp

Request.ServerVariables("HTTP_ACCEPT") で値は↓
text/css, text/plain, text/html, image/gif, image/jpeg, image/png, application/x-shockwave-flash, */*

Request.ServerVariables("HTTP_ACCEPT_LANGUAGE") で値は↓
ja

Request.ServerVariables("HTTP_CONNECTION") で値は↓
Close

Request.ServerVariables("HTTP_HOST") で値は↓
www.ken3.org

Request.ServerVariables("HTTP_USER_AGENT") で値は↓
Megalodon(http://megalodon.jp/)


終了です。
どんな感じでした?

解説ページ→ [No.7 ブラウザ(端末情報)をGetする

[ASP系メニューへ] [質問・感想掲示板] [バックナンバー目次]



コーヒーブレイク たまには寄り道、休憩も(↓広告です):
広告:[Blogで商品紹介] ← 足跡から人気を判断?
[本日発売の商品] ← 発売日が当日の商品を紹介、、、するが効果が無いので → [先週発売の商品] ← を作成して、先走らないで、少し落ち着いてみます(笑)

.ServerVariablesを使用したサンプル(ソースの紹介)

詳細解説は[http:/asp/backno/asp007.html]を見てください
下記、/cgi-bin/test/test007-2.aspのソース(中身)です

.ServerVariables を 使った ソースコードを紹介する

表示色の説明:ASP VBScriptは <% 〜 %>
キーワードは.ServerVariables です。 <%@LANGUAGE=VBScript%> <html> <head> <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=x-sjis"> <title>For Each でServerVariablesを表示してみる</title> </head> <body> <h2>For Each でServerVariablesの項目を表示してみる</h2> test007-2.asp<br> <hr> どんな項目が存在するのかチェックするために、<br> For Each でServerVariablesの項目を表示してみました。<br> <% 'ここからスクリプト For Each objSV In Request.ServerVariables 'For Each でループ Response.Write "<P>Request.ServerVariables(&quot;<B>" Response.Write objSV & "</b>&quot;) で値は↓<br>" '名前を表示 Response.Write Request.ServerVariables(objSV) '中身を表示 Next %> <hr> 終了です。<br> どんな感じでした? <br> <HR> 解説ページ→ <A HREF="http://www.ken3.org/backno/backno_asp02.html#7"> <b>[No.7 ブラウザ(端末情報)をGetする</b></A><br> <Font Size=-1> <br> <a Href="http://www.ken3.org/asp/" TARGET="_top">[ASP系メニューへ]</a> <a href="http://www.ken3.org/cgi-bin/bbs/asp/wforum.cgi" target="F_RIGHT">[質問・感想掲示板]</A> <a href="http://www.ken3.org/backno/backno_asp_mokuji.html" target="F_RIGHT">[バックナンバー目次]</a><br> <br> </Font> <hr> </body> </html>

最近発売の雑誌を紹介する

たまには、パズルなとで頭を柔らかくしておくと、プログラミングのひらめきもUPするかなぁ・・・
  1. アローライフ 2008年 06月号
  2. スケルトン YOU (ユー) 2008年 06月号
  3. スケルトンファン 2008年 06月号
  4. ナンプレくらぶ 2008年 06月号
  5. ナンクロプレゼント 2008年 06月号
  6. イラストロジック 2008年 06月号
  7. お絵かきロジック 2008年 06月号
  8. クロスワードメイト 2008年 06月号
  9. スケルトンセブン 2008年 06月号

人気の書籍を紹介します

  1. [440366203X]- 生徒会長に忠告 3
  2. [4902256061]- イツモ。イツマデモ。 I love you always & forever
  3. [4062101947]- カツ代流しあわせごはんケンタロウ流ウマイめし (講談社のお料理BOOK)
  4. [4062879360]- かけがえのない人間 (講談社現代新書 1936)
  5. [4062879409]- 調べる技術・書く技術 (講談社現代新書 1940) (講談社現代新書 1940)
  6. [4166603604]- 人生後半戦のポートフォリオ「時間貧乏」からの脱出 (文春新書)

Googleで関連項目を検索する

LANGUAGE=VBScript + [キーワード:.ServerVariables] Sub|Function プログラム|プログラミング
↓で検索するとプログラムの例 Sub/Function でまとまったHP

Google

あれ?私のページが検索に載ってない(笑)一度お試しを(私のページに、また戻ってきてね(爆))

三流解説とリンクページを紹介

ASP系の解説を項目ごとにまとめてみました

[ASP Form等を使用したデータのやり取り]
[ASP その他処理サンプル]
[ASP テキストファイル処理]
[ASP VBScript関数関係の説明]
[ASP ADOでMdbファイルを使う]
[ASP ADOでExcelと接続してみた]

その他:blogや広告↓
[日記的なblog]← あまり更新してないけど・・・
[三流なプログラムコード]← 恥ずかしいのであまり載せてないけど・・・
[通販商品の足跡を紹介] ←通販商品などを紹介してます


現在時刻は、2008/04/23 16:50:55です。
[Topへ戻る] −−>[ASP系へ戻る] −−>[バックナンバーを見る]