EXTRA SATAGE
7/26〜27
webサイト製作班
さて搬出作業を終えて理科大を出発した僕らです!
まずは北池袋のドンキホーテにて必要物資(飲み物やお菓子)を調達後


いよいよ高速道路へ!!
池袋→首都高→東名→名阪→彦根
と言う感じで徹夜で琵琶湖に向かいます。

車内での会話はそれはそれはヒドい物でしたwwwwwww





深夜の高速はトラックばっかで危ないぜ!

でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!

はい!オッパッピー!



SAで休憩中









SAで見つけた面白いモノw





7/27(金)
webサイト製作班
琵琶湖での作業です!
レンタカー組と新幹線先発組でテントを建て、機体の搬入です。
レンタカー組は徹夜で運転のためグロッキー状態です。
オレは意外と元気でした。


グダグダしながらも作業に突入

昼過ぎにこの日最大のイベントである機体審査の一回目を受けます。

予想通り、めっさダメだしされる。
レッツ突貫工事!

2時間後に受けた二回目の審査ではすんなり合格しました。



琵琶湖の夕日

さてこの太陽が次に昇りきった時が勝負の時です。



この日はトランクスとタンクトップだけと言うハラスメントな位セクシャルな格好で作業してましたw
何て言うか… 熱かったんだよね… 魂が


そして22時頃に停電のせいで遅れてた新幹線後発組が到着し、ホテル組と徹夜組で分かれてそれぞれ明日に備えます。

EXTRA SATAGE
7/27〜28
webサイト製作班
ホテル組:前夜祭(飲み会)です。

ゴメンあんまし覚えてないwwwww




結構ガッツリ飲んで途中で倒れて朝起きたら部屋の外だったんだよねwwwww


徹夜組:作業

ガチで作業です。

カウルの作業がガッツリあったのでその続きです。

カウルのパーツを接着し、余計な部分を削る作業の繰り返し。
そして成形し終わったカウルにオラカバで補強をします。

が! オラカバが無くなると言う予想GUYなアクシデント発生などなど…


そんな感じで夜は更けて行き、フライトの時間は刻々と近づいて行くワケです



徹夜組のみんなお疲れさん!

7/28(土)
webサイト製作班
第31回全国鳥人間コンテスト選手権大会TT部門、滑空機部門開催

とうとうこの時がやって来ました!
昨年の雪辱を晴らすべく1年間この日に向かって頑張って来ました。

なのにまだ機体が出来上がってない!?
マッズイって! 大会始まってるよ!
こんな所で理科大クオリティ発揮しなくていいから!!



←駐機場ではなく移動中に作業してますw





ッてな具合で移動しながらの作業をプラットフォームギリギリまでしてました。
ここでも作業してますw

突貫工事が鳥科の真骨頂ですw


そしていよいよ鳥科のフライトの順番がやってきました。


結果は…





9/6(木)19:00からの放送をお楽しみに!!







と言いたい所ですが実際は放送終了後に書いているので発表します。

記録は
196.21m!
6位入賞!

でした!

距離、順位共に記録更新致しました!!!
200mに届かなかったのが心残りでしたが、大変満足出来る結果となりました。


パイロットのイケメソは飛んでる時プラットフォームからのみんなの声が聞こえたそうです。

まさに青春だね!


そして今年引退する3年生、それを引き継いだ2年生の嬉し涙で幕を閉じた琵琶湖での夏の思い出でした。


ショウヘイヘーイ!

さて今回の大会も終わりました。
今年の記録に満足するだけではなく、更に上を目指すべく良かった点は生かし、
反省すべき点はしっかり反省し、今後に繋げていきましょう!




そしてみんなホテルに大量の忘れ物をして行きましたw

※大会側が写真撮影に関して規制をしていためフライト中の写真を撮ることが出来ませんでしたm(_ _)m

EXTRA SATAGE
7/28〜29
webサイト製作班

さて大会が終わったからには帰らなくてはなりません。

新幹線組は楽でいいよナ〜

3時間で帰れるとかさ〜

行きだけ車で帰りは新幹線とかないわ〜…

レンタカー組は大変だよ…

疲れてる上に運転だし、その日のうちにレンタカーを返さなきゃいけないし…

首都高の罠カード「渋滞」が発動するし…

結局3人ほど終電がなくなるし…

その内2人は泊まりになりました。

以上、疲れからくる愚痴でしたw

SAで見つけた面白いモノw


7/29(日)
webサイト製作班 作業がありました
機体の搬入作業を行いました

終電が無くなり高田馬場で一泊してレンタカーを返却し、そのまま搬入作業へ

うむ!よくぞ飛んでくれたな!我らが『ひよこ』!

あ、そうそう!ウチの今年の機体名は『ひよこ』なんです!

名前に似合わず196m飛んじゃいました!




大会の次の日だし、人は集まらないだろうな〜と思ってたら意外とみんな来てくれました!


オジサンは嬉しいよ!まさか10人以上来てくれるとは…

これなら来年も上手くいくんじゃないかな!



こんな感じで怒濤の四日間は過ぎていきました。

さて明日からテスト三昧な日々が続きます…
テストが終わればSummer Bacationが待ってるZE!
8/8(水)
webサイト製作班
作業がありました

いやっほーーーーーぅ!!!
テスト終わったァーーーーーーーーー!!!!




終わったぁ…


まぁテストの事なんざさっさと忘れて(忘れたい)

今日は機体と作業場の片付けと反省会と飲み会です。
ここで役職が大体決まりました。
部長:きっど 副部長:あさみさん 会計:小出くん
設計班:GOしの(班長)、いっちー、とーだい、しかたくん
web担当:引き続きやっち
と言うメンバーを予定しています。


さて飲み会は…
説明不能な惨状です。


飲み過ぎで地面に寝っ転がってますw
この写真は撮った覚えが無いのにケータイに入ってましたwwww
って言うかオレ映ってるしwwwww
何故かケータイがキズだらけに…

東京ドームの前で愉快な曲を晴れ晴れと歌う若者がいました。
どうみてもウチのNEETです本当にあり(ry

9/7(木)
webサイト製作班
第31回全国鳥人間コンテスト選手権大会放映日です。

みんなで集まりテレビが見れる飲み屋さんを貸し切って観てました。
台風直撃中でした。

放送が始まり、鳥科の出番を楽しみにお酒を飲んでいました。

出ない…

まだ出ない…

九州大学の後ろで待機してる鳥科メンバーが映り盛り上がる。


出ない…


まさかダイジェストか?


あぁ… 軽やかな音楽と共に各チームの映像が流れて行く…





そして!!






ダイジェストでした…

orz

OTL

○| ̄|_


なんてこったい…

映像も斜め後ろから撮った映像ばっかしだし…
真横からの映像は欲しかったかな



ちなみに上位はこんな感じ

1位:みたか+もばらアドベンチャーグループ(大会新記録)
2位:首都大学東京MaPPL(学生新記録)
3位:FLYING FISH(女性新記録)
4位:ふくちやま・舞夢MY夢(有名人チャレンジ)
5位:九州大学鳥人間チーム(滑空機部門出場回数26回の老舗)

上位と比べたら確かに話題性は少ないかも…

今年は新記録出し過ぎだってw





けどダイジェストになったチームの中では一番飛んでました。
それだけにちょっと悔しいです!頑張ります!!

その後飲み会は…




まぁいつも通りヒドい感じになりました。