イザニュースを見ていたら、民主党の輿石東・参院議員会長の記事が出ていました。なんでも、16日に甲府市での党山梨県連大会であいさつし、「(昨年の参院選で)民主党を第一党にしてもらった責任がある。3月までには決戦の時が来る」と強調していたそうです。さすがは今年中に予想される衆院選の結果次第では、現在の党ネクスト副総理という立場から、本物の副総理に就任するかもしれない参院の権力者の発言は勢いがありますね。実に偉そうです。不動産と政治資金運用に詳しい小沢代表もそうですが、一体何様であるつもりなのか。
で、きょうは日曜日で自宅にいるので、さきほどまで古い資料を整理していて、輿石氏に関連するものが出てきたので、このブログで写真をアップし、改めて記録に留めようと思い立ちました。最近は世の中の流れが速いので、つい数年前のことでも、ずいぶん過去の話のような気がしますが、私はこの手の問題に関してはしつこいので、決して忘れません。一部はこれまで書いてきたことと重なりますが、重要なことは何度でも繰り返して周知徹底させないといけません。まずは、私が輿石氏の支持基盤である山梨県教職員組合(山教組)の異常性・問題性に驚かされた指令文書(コピー)から掲載します。
「※読んだらこの用紙を破棄してください」とあるのが笑えます。受け取り人の名前は伏せましたが、これは輿石氏の選挙支援のため、山梨県内で長年にわたって繰り返されている教職員による半強制カンパの指令書です。字が小さくて読みにくいでしょうが、発信先も受信先も公立学校名が記されています。学校内のファクスを使い、校長3万円、教頭2万円、一般教員1万円と、金額まで指定されてボーナス時に徴収されます。もちろん、領収書などは発行されず、組合員には使途も明確にされません。また、①にある「東明会カード」とは、輿石氏の後援会の加入カード集めのノルマのことです。
ふざけた話ですが、山教組の組織率が95%以上に達し、教員委員会も県議会も地元マスコミも山教組と輿石氏の影響下にある山梨県では、この指令に逆らうことは昇進停止か僻地への異動を意味し、よくても職場でのいじめや嫌がらせに遭いますから、ほとんどの教員が唯々諾々と従ってきたという経緯があのます。徴収するのは、直接には山教組の政治団体である県民主教育政治連盟ですが、ここから輿石氏へ政治資金が寄付されるというわけです。産経新聞がこの問題を指摘するまでは、政治資金収支報告書には、このカンパのことはまともに記載されていませんでした。
さて、次のこの写真はなんだか分かりますか。これは公共施設である教育会館から、地域の各小中学校の組合代表者へとやはりファクスされてきたものです。そうです、これは最初の写真の文書にも出てきた「東明会カード」の督促文です。昼休みに会議を開いて指示を徹底しろとありますね。本来ならば政治的に公正・中立であるべき学校現場がこれです。この指令書にも「一読・指示徹底後、分会長の責任で、処分していただけますようお願いいたします」とあり、彼らが違法性・問題性を自覚しながらこんなことを続けていることが分かります。
そして、これらの輿石氏支援のための活動は、現職職員だけでなく、OB教員にも協力が求められるのです。OB教員の資金カンパは一回5000円と、さすがに現役教員より額は少なめですが。次の写真は、そのOB用振り込み用紙(コピー)です。ある山梨県の教員は、「われわれには支持政党や候補者を選ぶ権利すら認められていない」と自嘲していました。山教組の狡猾なところは、県内の地方選挙では、自民党など保守系候補を支援して恩を売り、取り込みを図るという点に表れています。
…輿石氏がこの世の春を謳歌し、ねじれ国会下で権勢をふるうという状況は、いつまで続くのでしょうか。私は昨日のエントリでは、教育基本法改正に伴う新学習指導要領案で、伝統・文化や道徳の重視、ゆとり教育の見直しが盛り込まれたことに歓迎を表明しましたが、参院が輿石氏を頂点とする日教組の牙城になっている現状を考えると、今後は日教組に都合のいいようにさまざまな骨抜きが進められることも予想されます。文部科学省は、与野党の保守系議員よりも日教組の方を向いているようですから、なおのことです。
せめて私は、ときどき思い出したように輿石氏のやってきたこと、言ってきたことを振り返るエントリを書き、細々とではありますが、これでいいのかと訴え続けようと思います。いつかもっと多くの人に「何だかへんじゃないか」と気付いてもらうために…。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/485135
2008/02/17 11:26
このエントリは、山梨県教職員組合(山教組)の異常さを知らしめるに十分です。
毎月1日に、繰り返してエントリしてもいいのではないでしょうか?
より多くの人に知ってもらうために。
2008/02/17 11:27
阿比留さま
つくづく輿石東議員を退治できないものかと思っちゃいますね。
山梨には輿石東議員の後継者は居るのでしょうか?居なければ良いのですが延々と続くと考えると山梨県民が可哀相ですね。
それと小学校名が黒塗りされていませんが情報提供者は大丈夫でしょうか。出来れば被害者を増やさないように敵の目に触れない内にと思ってしまいました。
2008/02/17 11:37
公教育の場で公務員本来の仕事ではなく、己の力を伸張させるためにノルマをかけている実態。そしてそれに従わないと、力による排除を行なっているということですね。これは明らかに威圧による思想信条の自由侵害ではないですか。道徳教科化に反対し、馬鹿げた思想教育を行なっているこの連中だけは将来の日本を壊す元凶として退場させねばなりませんね。
2008/02/17 11:39
阿比留さん、こんにちは。
TVでこの「調子づいて偉そうな疫病神」が出てくると食事も酒も不味くなって閉口しています。
現在長崎の組織率は高くないようですが、私が小学生の頃は平日昼間にしばしば教員集会が開催され、父兄が学校に行かなければならなかったそうです。
法律違反のサヨク政治活動は、教育という日本の将来に与える影響と併せ、我が国の最大の癌のひとつですね。
これを潰せる日はやって来るのか?
団欒が戻ってきましたね。お疲れ様でした。
当面ケアが必要とのことですが、まずは皆さん安堵されたことでしょう。
皆さんの喜びを想像し私もほっとしています。
2008/02/17 11:43
阿比留記者、こんにちは。
何度読んでも面白い「売国奴 Traitors」という本に、呉善花さんがこうゆう意味のことを言っていましたね。
“日本人が最も恥だと感じるのは、何よりもかによりも「おまえは、汚い」といわれることですね”…と。
奴らは、日本人ではないのでしょうね、きっと。
2008/02/17 11:53
阿比留瑠比様
>私はこの手の問題に関してはしつこいので、…
思わずニッコリしてしまいました。日教組のやっていることを知らない人が多過ぎるので、ぜひしつこく繰り返していただきたいです。
輿石氏がテレビに映ったら、見るなり妻が「人相悪いな」と一言。どんなことをしてきた人か分からなくても、業が顔に滲み出ているのでしょうね。
2008/02/17 14:11
こんにちは。
阿比留様
「立場が人を創る」と言う言葉が有りますが、輿石東に関してはこのことばは完全に「嘘」です。何処から見ても貧弱な人相と声・・・山梨県教員組合の頭目という風格のかけらも見られません。また小沢氏が持ち上げるのは教員から巻き上げる資金力と組織票を利用されているのでしょうかね。
阿比留さん、昨夜のビールの味は格別でしたでしょう。今日はさぞ賑やかな光景でしょうね。「ほら、そんなに暴れていたらまた入院よ!注射はイヤでしょう!」という声が出ているのではないでしょうか(笑)
2008/02/17 14:20
人生様
この問題は、まだまだ到底普通ではない異様なエピソードが一杯ありますが、これまでのエントリでも小出しにいろいろと書いてきたので、あまり重複させることはやめておこうと思います。でも、不定期的に、気になることがあったらまた少しずつ角度を変えて取り上げていこうと思います。
2008/02/17 14:23
珈琲好き様
小学校名についてはもう大丈夫だと思います。それにしても、私が政治家の中で最も日本にとって好ましくないと思っている福田、小沢、輿石、河野、山崎…の各氏が現在の国会では実に大きな顔をしています。笑うしかないような状況です。まったく…。
2008/02/17 14:43
はじめまして、新参者です。
凄いですね。完全に労組は勿論、公的機関を私物化していますね。末端組合員や末端組織が勝手にやったことでは済まされないでしょう。
しかし何故この人は、国民や政府に対し平和とか自由平等、人権と声高に主張し要求するのに、自ら専横を行うのですかね?
2008/02/17 15:30
阿比留記者
文面見て「これは依頼ではなく指示命令の類いだな」との強い印象を受けました。
長ったらしい文面の中にしっかり「未だノルマ未達なんだよ、てめーら自腹切ってでもカネ集めて来い! ワシはちゃあんと見とるんやで!」という意志を鏤めた、正直受け取りたくない命令書ですね♪
しかし、いくら「一読破棄」が前提の連絡書面でも、ワープロで作成するなら前略/草々、記/以上ぐらい使えよな〜と失笑したのは私だけか? 勤務時間内に公共の通信施設を私用に使って活動行うのも非常識の極みですが、教職関係者がこのような汚らしい文面で連絡とっている事実も大問題だと考えます。
しかも内容は「今日中にカネ集めて来い」...折角割高設定されている教職員給与も、こんな形で組合費や寄付金を徴収されてりゃあ全く意味無いですね。 しかも、退職後迄つきまとうのね...
いい加減労組を聖域化するような報道はやめて欲しいものですね。 連合も「プリンスボイコット」なんて言ってるようですが、わざわざ宿泊費の高くつく都市部で「貧窮に喘ぐはたらく者の全国集会」やる事自体が不条理である事に気付けよなぁ♪
2008/02/17 16:14
>福田、小沢、輿石、河野、山崎…
正しく売国奴供ですね~
これらを大ボスとすると中ボス、小ボスがいるのが国会ですか
RPGの世界を地で行ってますね~
残念ながら国会及び実社会には「勇者」はいませんから、国民が少しずつでも変えていく努力を
そして一部マスコミに踊らされないように冷徹な眼が必要なのですが、私も含め、ついつい踊らされているように感じます
2008/02/17 16:49
higuma1021様
こういうことを長年にわたり、半ば公然と続けてきたのが日教組(すべての単組がそうだというわけではありませんが)ですね。彼らが社会に批判・糾弾されることもなく、のうのうとわが世の春を楽しんでいることがどうしても納得できません。教育に専念したいまともな教員のためにも、早くこういう組織は精算されてしかるべきだと思います。
2008/02/17 16:52
Bookers様
こんにちは。教員は、いわば子供を人質にとれる立場なだけに始末が悪いですね。山教組の先生たちも、輿石氏の後援会カード集めに窮すると、仕方がないので学校の生徒名簿を頼りにする場合があると聞きました。こういう構図の上に輿石氏はあぐらをかいてふんぞり返っているというわけです。
2008/02/17 16:54
jess-kun様
こんにちは。彼らもそうですが、彼らの異常・不正な行為を黙認し、見逃し、ときに一体化してきた行政、政治家、マスコミ、すべてが問題だと思っています。一体どうとうつもりなのか。
2008/02/17 16:55
いつも貴重な資料を有難うございます。今迄に身の危険もあったでしょうに、阿比留さんの勇気には感服いたします。阿比留さんを含め、同和に対しても堂々と発言する平沼氏や橋下知事のような方々は、我々国民がもっと守らねばならないと常々感じております。
2008/02/17 17:01
2008/02/17 17:11
輿石氏に問題があるならば、産経新聞一面で大きく取り上げれば、国民、有権者にもすっきりするでしょう。
阿比留さんの上司は見識がないようです。
日教組であれ、自治労であれ、左翼であれ、反日であれ、これらをつぶせば日本がよくなると考えているとすれば、私から見れば、本末転倒、短絡的思考だと見えますが、産経新聞は、新聞社の主張に沿って、堂々と戦うべきです。
そのほうが自民党と民主党の対立軸がはっきりして国民にもわかりやすいでしょう。
私からもエールを送ります。
ブログの隅っこで書いたのでは、本人他数十名がすっきりする程度のものです。
2008/02/17 18:00
truth-of-truth さん
お前さん、相変わらず減らず口叩いて楽しんでいるようだが、そんなに嫌味ばかり叩いて生きているのはこの日本が平和だからと思わないか?ここは阿比留さんのブログであり産経新聞の紙面ではないぞ!大概我慢をしていたがちょっと切れても皆様は許してくれるでしょうから書かせて貰う。
お前さんのわけの分らん返事は結構、以前そういえば個人にはコメントしませんといっていたモンナ。自分のブログ内で嫌味を書いて楽しめ!。
2008/02/17 18:08
くぼたさんを支持しますよ。
日教組と自治労と左翼と反日全てを一括りに書くことがそもそも、
ウマ、シカですな。
日教組と反日は国籍はく奪、国外追放以外ありません。
日本国民としての義務を果たさない、認めない、基地外集団ですからね。
2008/02/17 18:42
yy10000様
私がしつこく言い続けないと、誰も言わないだろうなという義務感(?)のようなものも感じています(笑)。>日教組のやっていることを知らない人が多過ぎるので…。そうですね。どうしてそうなのか、これ自体が私には不思議で仕方がないのですが。
2008/02/17 18:42
雑談です。
日本男児なら、人の揚げ足を取ったり、風呂の中で屁をこくよりも、戦略を持って正々堂々と、おもてで戦えと励ましているだけです。
日本の保守派は、もっとテレビやメディアの前で、日本の歴史や伝統を踏まえた自立自存のあるべき国家像を堂々と語り、とりあえずは対米追従だと言って国民に理解を求めるべきです。
何も言わずに、対米追従したり、レイプ問題でほっかむりしていると、一般国民は、対米従属こそ保守派のあるべき国家像ではないかと、平和ボケの一員と誤解してしまいます。
だから、平和ボケという意味においては、左翼との対立軸が見えにくくなっているのでしょう。
てっぽ持って、攻め込もうぜと冗談を言う人が一人ぐらいいたほうが、頼もしいですね。
2008/02/17 18:44
阿比留さん
私は古賀誠と輿石東の顔を見ると生理的に拒絶反応が出るんですよ。
予備知識なしで顔写真を見せて、「良い人か悪い人か」一般の人に印象を聞いてみたら良いのです。もし、良い人という意見が過半数を超えたら、それは日本の終わりを意味します(断言!)。
しかし、山梨県民の子供がかわいそうだ。こんな男の支配する山教組の教育を受けて育てなければならないとは!。山梨県民は勇気を出して声を上げろ!、と云いたい。
2008/02/17 18:48
くぼた様
こんばんは。数年前、輿石氏の師匠というか、政界に出る道筋をつくった人物(故人)に電話で話を聞く機会がありました。その際、この人物(輿石氏に相当の援助を行い、指導してきた人です)は、「輿石は偉くなってしまって、だれも彼を指導するものがいなくなった。もうこれでおしまいだ」と嘆息していました。ところが、実際には「おしまい」どころか、おそらくは本人が考えていた以上に高い地位・立場につくようになってしまいました。世の中は不思議なものだなあと思います。この人は、輿石氏の「闇」の部分も深く知っていると見られましたが、私がそれを聞くと、「(自身が被告となった横領事件の裁判で検察官に話した。それ以上言う気はない」とのことでした。当時の検察官はいろいろと聞いているのでしょうが、事件とは直接関係のない輿石氏のことは不問に付したのかと、いまだに疑問が残る部分です。
2008/02/17 18:55
裏の桜様
はじめまして。産経がこの山教組問題でキャンペーンを張ったとき、他社は山梨県版扱いで、全国ニュースではなくローカルニュースとして扱いました。それが、山教組とその政治団体の幹部が起訴され、罰金刑を受けながら、輿石氏が何事もなかったかのように出世していった理由だと思います。その後の安倍政権下での政治とカネの大騒動をみるときに、もっとはるかに分かりやすく、ひどいことが堂々と行われてきた輿石氏の問題(県民主教育政治連盟の資金収支報告書の記載内容があからさまにおかしいことは、火をみるより明らかです)が、何も取り上げられないことに、日本の報道・言論空間の現状を考えざるをえません。
2008/02/17 19:04
一閑様
そうなのですよね。なにかマスコミには、労組=資本家の搾取に立ち向かう労働者の味方=善みたいな固定的な図式的理解があって、その枠からなかなか出られないようなところを感じています。現実には、労組を労働貴族が支配し、自身の政治的目的や栄耀栄華のために組合員を利用しているにすぎない、あるいはもっとイデオロギー的な政治目的のために動いているにすぎないということが、少なくないのに。いやはや。
2008/02/17 19:05
阿比留様、こんばんは。
楽しい、一家団欒の週末をお過ごしだと思いきや、
エントリご苦労様です。「風呂の中の屁」とまで言われながら・・・。
私の高校は、大阪府下でも日教組の強いところでしたが、
おかげで、生徒は保守傾向の強いものが多かったという記憶があります。
授業中に「赤旗購読」を勧めた教師など、全員から嫌われていましたね。
「○○先生」など、影では絶対に呼ばれず、中には、本人に面と向かって
「おい、△△」と、あだ名を直に呼ぶ生徒までいました(私だけではありません)。
それに較べると、最近の山梨の子供達は、可哀想ですね。
何とか、阿比留様のお子様が就学年齢になるまでに是正されればよいのでしょうが、困難な闘いであっても、頑張ってください。応援するものが、ここには沢山集っていますので。
2008/02/17 19:10
take8様
マスコミの誘導や、自己都合報道に惑わされるなとはよく言われますが、いっせいに「こうだ」と報じられると、つい「そんなものかな」と思ってしまうことも多いと思います。マスコミ側は、なんとか印象操作して、自分たちの思う方向へと引っ張ろうと懸命ですしね。特に前政権に対しては、自身も報道被害に遭い、マスコミ報道のいい加減さをよく知っているはずの保守系文化人が、デタラメまじりのマスコミ報道に引きずられて論を展開しているのを悲しく見ていました。
2008/02/17 19:15
くぼたさんも、さすがに、きれられましたね。
当たり前の反応だと思います。
人のブログに、嫌われているのを承知でやってきて
そのブログ活動を「風呂の中で屁をする」などと言う奴です。
聞くところによると、民主党の何かの組織では「委員長」とのことです。
鋭いエントリに、痛いところを突かれて、本性を出し始めているのでしょう。
所詮、輿石の仲間ですので、袋だたきに遠慮は無用と思いますよ。
とりあえず、しばらく拝見させて頂きます。
2008/02/17 19:20
kaas35711様
革マルについていろいろ書いたときには、周囲に「気をつけろ」と注意されましたが、今のところ直接的な身の危険を感じたことはありません。鈍いだけだとすればそれはそれで危ないですが。しかし、私のブログ活動を評価してくださる方ばかりではなく、あちこちで批判されたり、冷笑されたりしていることは承知しているので、それはそれでストレスは感じます。ただ、できるだけそういうマイナス点は考えないようにしています。
2008/02/17 19:24
truth-of-truth様
産経(私と当時の山梨支局)はこの山教問題を何度も一面で書きましたし、二面、三面でも大きく取り上げて書いてきました。それが、 truth-of-truth様のお目にとまらなかったのは残念ですが、別に紙面化から逃げていたわけでも避けていたわけでもありません。産経の記事をきっかけに、国会でも何度も取り上げられましたし、刑事処分者も出ました。ただ、他のメディアが地元記事扱いで、全国ニュースとしてあまり取り上げなかっただけです。誤解があるように思いました。
2008/02/17 19:29
hanausagi様
まあ、顔や外見のことを言うと、肯ける部分もありますが、私も他人のことを言えた義理ではないので…。産経が山教組問題を取り上げてしばらくの間は、地元紙の投書欄でも山教組と輿石氏批判の投書がたくさん掲載されましたが、いつかフェードアウトしました。それこそ輿石氏が影響力を行使したのかなと思っています。地元紙の記事も、県民主教育政治連盟の問題としては大きく取り上げていましたが、極力、輿石氏には触れないようにしていましたし。私はこの問題では、今も強い怒りを持続して覚えています。
2008/02/17 19:56
くぼたさん
staroさん
RAMさん
最近また下衆、おっと失礼、不心得者が侵入していますが、こういう輩は人の言葉尻を取り屁理屈を捏ね回すだけで、ただの愉快犯です。
いっそ相手にせず無視した方が健康にいいと思いますが如何でしょうか。
相手をすればする程嬉々としてはしゃぐだけで、自分に理がないことは承知しているはずです。
それが証拠に、真正面の議論はせず(できず)、くぼたさんに言われて「雑談です」と逃げているだけですから。
私はただでさえ今、サッカー観てて血圧上がってますから(笑)
2008/02/17 20:10
Bookersさん
この不心得者は、このブログ活動を「本人他数十名がすっきりする程度のものです」と書いていますが、とんでもありません。
この阿比留さんのブログは、通常数千人、時には万以上のアクセスがある、影響力の大きな場所です。
自分に理があるか無いかと言うことではなく、明確に嫌がらせに来ているのです。
参院選の前に、このizaで、その様な卑劣なブログがあったことは、ご承知かと思います。
民主党の、汚い政治活動の一環、ですね。
その一環をになう「委員長」こと「元Dia-mond」こと「t-o-t」氏の、真性保守ブログ潰しは、放置しがたい、と言うのが、私の愛国心の一面です。
私も血圧どころか、心臓病を抱えておりますが、このような手合いに対しては「撃ちてし止まん」の部分があります。
この連中を叩くことで、無言の読者の一人でも、目覚めて頂けたら、本望なのです。
2008/02/17 20:50
Bookers さん
こいつの顔が見て見たい、俺の前に出てきたら法律もクソもないぞと、
顔が見えん事をいい幸いに能書きたれやがる薄汚い汚れが。
と言う心境なのです。一時名前が見えんな~と思ってたらひょろ~っと出てきて嫌味ばっかり、意味不明なことばかり能書きたれて本当に我慢がならんのです。1回懲らしめてやらんと分らんとですバイこの蛆虫は。
staroさん
RAMさん
こんばんは、どうもすみません。こいつは本当に許せん奴です。
1回でいいから俺の前に姿見せんかなと思っています。
そんな度胸は無いと思いますが、民主党関係者ならば直ぐにでも調べだせるのですがね。情報があれば知らせてください。
2008/02/17 21:16
阿比留さま
これだけ露骨なことやっていても、公職選挙法違反で検挙されないんですね・・・。なんのための法律なのやら。
公務員、そりゃあ民間に比べれば楽なのかもしれませんが、それ相応に労働交渉するべきこともあるだろうに・・・。組合は政治活動以外は真剣に取り組まないですからね。
ホントに穀潰しだわ。
2008/02/17 21:21
阿比留さん 今晩は。
時々テレビに出てエラそうに物申している輿石東のにやけた貧相を見るたびに、「こやつ、なにをエラそうに…恥知らずめが」と、ついつい嘲笑ってしまいます。
それにしても、こうした現状にほおかむりしている選挙違反取り締まり当局(山梨県警)もだらしがない。
子供を人質に取られているから、手が出せないのかな?
2008/02/17 21:22
RAM様
こんばんは。日教組問題は簡単には片付けられないでしょうが、今回の新学習指導要領案は、少し喜んでいます。本当にくだらない、私から見れば何一つ良いことのない文部行政がずっと続いていましたが、それが少しでも改善されるだけでもうれしいです。
2008/02/17 21:28
阿比留さんのブログで写真入りで明らかになっている事実,これは,山梨県だけの話ではありません。私のかつての経験上,公立学校の教育の中枢で犯罪かもしれない行為(選挙違反もどき・半強制お金集め・組合に従わないものへのいじめ・主任手当ての組合による没収等)が行われています。「あーあー,そうやそんなことあったわ‥」と似たことの心当たりのある教師は全国に大勢いるはずです。そして怖くて「これはまちがいだ!やめろ!」と言えなかったのです。またそうした悪事を推進した中心人物が,この興石のようなこっけい議員や,某市のC長,学校厚生会のおいしいお金集めの長,容共校長(多数)などになっているのです。そして教育を歪め,日本を崩壊させようとしているのです。私の私観では日教組という団体は悪魔の発信源に見えますし,事実そうかも!?。阿比留様のブログをみられた良識ある国民はこの事実を深く認識し,団結して,日教組系の候補者や日教組の推薦する候補者には今後1票たりとも入れない,許さないといった取り組みが必要だと思います。またこんな日教組を支持母体にしている民主党など支持できるわけがない。なかには良識ある(安倍・英国視察団の一員のような)民主党の議員さんもいると思いますがいかがお考えでしょうか。
2008/02/17 22:37
RAMさん
くぼたさん
返信ありがとうございます。
嫌がらせ目的の書き込みに対し私も腸が煮えてますが、民主党関係者のやり方はよおく分かりました。
言うまでもなく皆さんの考え方は尊重します。
生意気言いましたがお許しを。
これからもよろしくお願いします。
2008/02/17 23:18
そういうことしか書けないから、仲間内で屁をこいていると言うのです。
日教組がだめなら、日本の保守派は、日本の教育をどうしたいかを書けばよいだけのことです。
事あるごとに何年も前の資料を掘り起こし、ネガティブキャンペーンを張っても、左翼はもちろんのこと、皆さん以外の人でさえも、その陰湿さには気づくでしょう。だから、保守派は、一般国民に広がりを見せないのです。
思い起こせば、いい加減な小泉靖国参拝に乗じて、保守派を拡大したまではよかったが、本家本元が、靖国参拝は言いません。河野談話は堅持しますでは、国民の理解が進むわけがないでしょう。
おかげで靖国参拝は、小泉以前に戻り、その他の歴史認識も然りでしょう。
日教組がだめなら、自民党がつぶすしかないでしょうに。
数名の日教組議員を抱えているくらいで、民主党すべてを批判するのも、ここのブログと2チャンネルくらいなものでしょう。それが戦略ならば、恐れ入りました。
おまけで言えば、
「委員長」とは、自由党ひろばで、「学級委員長」と名づけられた名残です。労組の委員長と勘違いしないように。
私はここでは左翼と呼ばれていますが、日教組も労組も大嫌いです。ただ、民主党に役立っているので、烏合の衆と割り切って、政策の邪魔にならないようにだけは気をつけてみています。
たとえば
民主党の教育基本法は、日教組とは関係なくまともですよ。
国を愛する態度を養う人と国を愛する心を涵養する人と度地tらが保守的でしょうかね。
たとえば
自動車労組が政調会長でも、道路特定財源は一般財源化するようです。
2008/02/18 01:23
私はtruth-of-truth さん の意見に一部賛成です。
私のブログにも書いていますが、最近愛国心教育に熱心なのはむしろ民主党出身の首長さんたちです。
民主党には左右両翼いても、教育問題に熱心な議員さんが多い。
ちょっと自民党で教育問題を重視している先生方が少ないような気がします。安倍内閣時代に少し頑張っている先生方もいましたが、教育基本法が改正できて「成果あり」と安心して胡坐をかいている気がします。
2008/02/18 02:01
阿比留さんこんばんは。
私は公立学校に通ったことがないので、日教組言われてもあんまりピンときませんでした。
どこかに集まって左思考の人達が大声を上げて、解散‥というものだと思っていて、阿比留さんや皆さんのコメントでそういう甘いレベルではないということを知ってしまいました。
まだまだ内容についていけないところもありますが、また取り上げて下さい。よろしくお願いします。
周りの友達にも広めたいと思います。
お子様が退院されたそうで本当によかったですね。
家族が入院するとそれぞれの立場で悩んで、普段意識しない家族を思いやる気持ちに触れる時のような気がします。
これを機に阿比留さんもアルコールを控え目にお願いします^^;
2008/02/18 04:32
正直なところ日教組って何をどうしたいのか判りませんね。
今回もプリンスともめていますが大人気ないと思いますよ。
ダメ出しにいちゃもん付けるのはどうなんでしょう?
利用させるかどうかはホテル側の判断ですからなえ~
民社党も全方位展開でいいんでしょうか?
まとまりに欠ける寄り合い所帯も自民党の体たらくにチャンスを生かせない気がします。
唯我独尊的な小沢氏とけん制しあう党員同士、どうみても歯がゆいですね。
2008/02/18 06:58
でんちょ(cyber-bird)様
何度も書いてきたことを繰り返しますが、地方公務員法・教育公務員特例法には刑事罰則の規定がない(国家公務員法にはある)のです。それを自民党は改正しようと改正案までつくり、いったんは公明党と合意したのですが、のちに公明党が支持団体に現業職公務員が多いという理由(党利党略)で合意を撤回した経緯があります。本当にろくなことはしません。あのときにきちんと法改正しておけば、自治労や日教組は手足をもがれ、いまほど大きな顔はできなかったでしょうに。
2008/02/18 07:01
YAMATO様
おはようございます。山梨県警は、山教組問題を捜査(政治資金規制法違反で)しましたが、結局、二人か三人を略式起訴するだけで終わりました。都道府県警察は県議会の意向に左右される部分があり、山梨の場合は県知事も県議会も山教組に頭が上がりませんから、そうしたことも影響したのだろうかと思っています。
2008/02/18 07:35
iza-kama-kura様
そうですね。似たような事例はあちこちでみられるでしょう。山梨の場合は、長年にわたって県政を思うがままにしてきた過信から、ガードが緩くなり、こうした証拠物件を残しましたが…。少し滑稽でどこか哀切なのは、私が山教組問題追及キャンペーンをやっているときに、複数の民主党議員から「もっとやってくれ」「この際、徹底的に追及してくれ」と要請されたことです。党内で自浄することはできないから、ということでしょう。
2008/02/18 07:37
2008/02/18 07:40
hoshizora196様
おはようございます。日教組の勢力は地域によって大きく違いますし、私立学校では「比較的」に活動が抑えられますので、問題点をご存じない人は多いと感じています。しかし、全国的に見ればまだまだ巨大な影響力を保持しているし、現に国政の場では参院のドンまで出している恐ろしい組織であることを、多くのみなさんに知ってほしいと考えています。
2008/02/18 07:43
kyamaga様
>正直なところ日教組って何をどうしたいのか判りませんね。…これは、一つにはGHQの占領政策・歴史観を墨守したいという思想に基づき、子供たちを洗脳するのが目的でしょう(自分たちがそう意識しているかどうかは別として)。もう一つは、巨大組織の常として、自己を維持・拡大し、権力・影響力を増進させるために政治闘争を続けることでしょうか。
2008/02/18 08:18
阿比留様
お子様が退院され、一安心ですね!まだ油断はできませんが。
でもヨカッタ~~~(^^)V
ある種の書き込みを見るにつけ、このブログの影響力の大きさを、恐れてるのだと感じました。つまり、自己投影と願望を書いてるだけ。
ところで突然、中国語による、フラッシュプレイヤーインストールのページがPCに割り込んできました。中国が、いよいよ日本のNET言論操作を始めた、と怖ろしくなりました。
2008/02/18 08:54
t-o-fなる者
最初の登場から「ナショナリズムを煽る産経、古森」の類からだった。
要するにイデオロギー丸出しのイカレた奴なのだが、それを書いてしまうと
ここの「無党派層」からも支持を得られなくなる。
過去の戦争について無党派層は全く興味がないが、反戦、反核、市民運動は
もはや偽善集団の巣窟だと露見しているので、これがばれては拙い。
だからt-o-tはこの手の話になると、必ず逃げる。
なぜ日本はあの戦争に行きついたのか、どうして戦後処理がこうなり、
日米安保とは何なのか?
過去、これら個々に質問したが、全て「知らない」しか言わない。
しかし、ここのブログや古森様のブログなどは、ナショナリズムを煽る
ブログだと執拗に批判している。
ナショナリズムとファシズムの区別さえわからない奴である。
以下、似非リベラル政党、及び、似非リベラル自民党議員に告ぐ。
如何なる政策、正義を遂行しようとも、戦争と言う国家間の交渉事の
究極の解決方法を止める術はない。
あるのは勝つ戦争をするのみである。
負ける戦争は如何なる卑怯な相手であろうが、やってはならないのだ。
戦争を止める唯一の論理はこれ以外にない。
希望的、願望的発想で行う戦争が米国であれ、イラクであれ、日本であれ
同じ結果に結びついているのだ。
反戦、平和、非核などのスローガンは念仏でしかない。
世界中の歴史を見て、国民を欺く行為、行き過ぎたギルドこそが
暴動、暴力、暴発を生むのだ。
t-o-tのような偽善に満ちた政治活動は、いずれ日本のファシズム化を
生んでしまうのだ。
加藤紘一も河野洋平も管 直人も岡田克也もキ印でしかないのだ。
2008/02/18 09:29
truth-of-truth さん
お前さんのブログにコメントしているから読んでくれませんか。
汚れは汚れ同士のほうが皆様に不快な思いを与えないでよいかと思うので。しかしお前さんはエントリーの書き込み更新が少ないね。人気ブロガーの場所を借りて己の宣伝かい?薄ら笑い?悔し涙流しながらかどうか知らないが己の勉強不足を恥ずかしいとも思わないで誹謗中傷、煽りを繰り返す暇があれば己の主張を己の庭場で正々堂々と分りやすく書いてくれんね。コメントも同類が一人嬉しそうに書いているが後は自分のブログのコメントにに小森さんのコメント入れたりして本当のおかしな人だ。今日から毎日チェックしてコメント入れてにぎやかにしてやるよ。その内尻尾を出すのを楽しみにして・・。それでは楽しみに。
2008/02/18 10:26
hana様
ありがとうございます。子供は今朝、元気に幼稚園へ行きました。みなさまの温かいお心遣いに感謝します。中国の存在感が増すにつれ、あの国がやっていること、言っていることが世界中に広まり、その正体がどんどんばれていけばいいなと思っています。
2008/02/18 10:28
阿比留様
いつも貴重な情報をありがとうございます。
お子様のご回復、何よりです!
それにしてもすごい物証があるのですね。あまりにあからさまなのでドキっとしました。ほとんど強制?後援会集めのノルマ?一体なんの組織やら。まるでどこかの宗教団体のようですね。大志を抱いて教師なった人たちも、こんなふうにして次々と毒に侵されていくわけですね。
日教組にせよ、各種組合にせよ、一部市民団体にせよ、このようなことが次々と明るみになってきているにもかかわらず、政治家・官僚との利害関係が成り立っているため、政治で何もメスを入れられないということ自体が問題なのだと思います。
2008/02/18 10:59
阿比留さん, こんにちは。横レス失礼します。
>予備知識なしで顔写真を見せて、「良い人か悪い人か」一般の人に印象を聞いてみたら良いのです。もし、良い人という意見が過半数を超えたら、それは日本の終わりを意味します(断言!)。
To hanausagiさん
いつも歯切れの良いコメント楽しんでおります。
今回のは、「座布団、二枚!!!」 パチパチパチ(^.^);
感性って大事です。
2008/02/18 12:15
To tropicassoさん
>今回のは、「座布団、二枚!!!」 パチパチパチ(^.^);
>感性って大事です。
ありがとうございます。お恥ずかしい。
ただ、前回の平沼発言を紹介した阿比留さんのエントリーは予想以上に多くの方が見に来ているようなので、管理人さんの品位を汚すような表現は慎まねば、とも思っている今日この頃です(--)。
2008/02/18 12:17
yula22様
産経がこの資金カンパについて報じた後、山梨県民主教育政治連盟の半強制カンパは中止されましたが、注意しておかないとまたいつ復活するかもしれません。山梨の先生たちからは、おかげで金を出さなくてよくなったという声も出ていましたが…。
2008/02/18 12:48
阿比留さん、
お子様が幼稚園に笑顔で通園できる様になられたのはご同慶の至りです。
その子供さんの未来は絶対明るくないといけないのですが、今の日本は真実を理解する人が少なくて、残念ですがそうではありません。信念を一にする阿比留ファンの皆様で、少しずつ、諦めず、前進し、結果を出すしかないですね。
阿比留記事が掲載された後、山梨がカンパを中止したという事実こそが、「世のおかしな動き」を制することを証明してくれています。あちらこちらで、バシバシ諫言しましょう!
2008/02/18 15:33
tropicasso様
ありがとうございます。自分自身のことはともかく、子供たちが大人になるころには、日本がもっともっといい国、社会となっていることを願わずにはいられません。少しずつでも、前へ進めたいと思います。
2008/02/18 15:50
2008/02/18 16:23
くぼた様
こんにちは。子供の退院という一つの願いがかなうと、すぐ次の望みが湧いてきて、人間の欲というのは本当に限度がないものだとわれながら呆れています。もう少し足るを知る人間になりたいものです。
2008/02/18 20:35
阿比留様
興石なる男は本当に日本人でしょうか?
まるでヤクザかチンピラの上納金集めみたいなたちの悪い資金集めは最低ですね。
蛇足ですが故松田優作氏に松田 東なる兄がいましたが朝鮮人とされるお二人の一人が『東』という奇妙な名前、興石なる男は帰化人なのでしょうか?
いずれにしても胸糞悪い話です。
2008/02/18 20:41
2008/02/18 21:03
阿比留瑠比 さん こんばんは
連合、非認めるまでプリンス系をボイコット 日教組集会問題
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080217/trd0802172200018-n1.htm
プリンスサイドからすれば高々、2,3千万の減収だそうです。営業的には問題ですが日教組の会場確保がそう難しいとも思えないのですがね
「一般論として申し上げれば、裁判を無視してそれに反する
行動を取る当事者がもしいるならば、法治国家にあるまじき事態だ」
と18日午後の衆院予算委員会で鳩山兄が、こう答えたそうですが法治国家として問題なのはどちらでしょうか?
日の丸君が代で国会周辺でも騒ぐ彼等はある意味季節物かもしれないですね
。
それにしても、こういう事を遣っている人たちがよそのお子様に教育する。
...変な国ですね。日本って...。
2008/02/18 21:18
喜多院様
こんばんは。前のエントリのコメント欄で、ホテル側の言い分を紹介しましたが、かなりの程度、肯ける内容でした。連合の副会長は、日教組の森腰委員長ですからね…。
2008/02/18 21:41
こんばんは。
お久しぶりです。
相変わらず山梨県はひどい状況ですね。
文部科学省から教育次長が出向していますが、この辺の問題に対してはどう対応していることやら…
教育を司る文部科学省が国民でなく、日教組といった一部の組合とズブズブであるのは問題です。
詳細は不明ですが、今でも文科省幹部は日教組から接待でも受けて骨抜きにされているのではないでしょうか?
そもそも左側にシンパシーを感じる職員が多い(ポリシーの無い職員)のが文部科学省の特徴でしょうか?
どうにかしたいものです。
2008/02/18 23:23
阿比留様 こんばんは。
日教組の問題は、教育に関わるだけに深刻なものがあります。
日教組の組員は基本は公務員がほとんどだと思います。公務員でも個人的な信条は自由ですが、政治活動は公私を問わず禁止されています。時間外であろうと政治活動は禁止されているはずです。公務員は公平で中立な奉仕者でなければならないからです。
たとえ罰則はなくとも、倫理的な面では容認できないはずです。
したがって、責任ある知事、市長、教育長などの方々は、一般の公務員に政治的中立性を求めるように教師も求めてもらわねばなりません。
2008/02/19 06:18
mon-tarou様
おはようございます。そういえば以前、有村元政務官が文部科学省幹部と日教組幹部の会合(飲み会)を目撃して憤っていたことがありましたね。文科省は、省益がからむ出来事があると、輿石氏をはじめ日教組議員のところにも駆け込んで陳情しますから…。本当にどうにかしたいところです。
2008/02/19 06:20
dpal451様
おはようございます。そうですね。ただ、日教組が強い地域では、市長も日教組の支援で当選しているし、教育長も日教組出身だったりするので、現実はなかなか難しいですね。根が深いというか…。
レッテル用語の基礎知識「歴史」(4) [MRロンリーの独り言]
自虐押しつけ史観と「史実」 歴史には、歴史的な事実という側面と、主観的に構成されるものであるという側面があるということを、以前のエントリで書きました。歴史はそのどちらが欠けても成立しない、つまり事実の…
輿石 東(こしいし あずま)ってこんな人だったのか・・・ [妖精姫レーンの3巻っていつ出るの…]
民主・輿石氏がやたらと意気盛んなのでちょっと昔の写真を 輿石 東 Wikipedia 山梨県教職員組合と山梨県民主教育政治連盟 平成元年6月甲府市議会定例会会議録第2号 衆議院会議録 第2号 平成17年2…
民主・輿石氏が やったこと 忘れるな! [これ 見逃すな]
阿比留瑠比 民主・輿石氏がやたらと意気盛んなのでちょっと昔の写真を 本物の副総理に就任するかもしれない参院の権力者の発言は勢いがありますね。実に偉そうです。不動産と政治資金運用に詳しい小沢代表もそうです…
議員ブログ一覧(RSS集) 改訂2版 [日々の雑感]
国会議員 ブログ OPMLファイル 国会議員ブログのリストファイル(OPML形式)の改訂2版です。上のOPMLファイルのリンクをクイックした後で、実ファイルを右クイックして名前を付けて保存して下さい。(只のテキ…
ゆとり教育は官僚の愚民化政策であることを橋下知事が批判 [なめ猫♪]
皆様、大変ご心配をおかけいたしました。ここ数日、ウイルス性の腸炎にかかり、悪寒や高い熱、嘔吐などで苦しみました。病院へ行くのも何�...
人権擁護法案のねらいは解同と法務省の利権が絡んでいた [草莽崛起 ーPRIDE OF JA…]
先週、真・保守政策研究会で百地章日本大学教授をお招きして、人権擁護法案についての勉強会が行われた。まず、人権擁護法案が提案されるま�...
続・政界再編の可能性を探る【前編】(2008年世界情勢を考えるための12の視点:その8-1)http [途転の力学(縮小版)]
今が「平時の状況」であればいいのですが、 日本の現状は、最近顕著に見られるようになった ジャパン・パッシング(Passing)、 また国内景気の悪化等、内にも外にも 対処すべき問題が山積みの「有事の状況」である…
「無関心」こそ最大の敵だったか・・・・・ある市長選の模様 [雨天の日本に虹を架けよ!]
何と言えばいいかわからない。 ただ一言だけ、 おつかれさまでした。 <京都市長選>多党相乗りの門川大作氏が初当選http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080217-00000066-mai-pol 京都市長選は…
by bunshiro
槙枝元日教組委員長と政府への…