どこまでいける?はなこ亭に クリック♪クリック♪
頑張ったのに・・・。
ぼちぼち限界な はなこ亭に
応援クリックを♪ 下がってる!下がってる!
おはようございます はなこ です。
今日は ゆりね羊羹 のレシピです♪
材料
ゆりね 小2個くらい
餡子(市販) 600g
粉寒天 4g
水 2カップ
砂糖 大さじ2
1)ゆりねは一枚一枚はがして洗い、黒いところは包丁でそぎ落とす。
2)なべに水とゆりねを入れ、火にかける水からだよ〜〜。沸騰したら火を止め、2分そのまま置き、ざるに上げる。余熱で茹でよう
3)鍋に 水と粉寒天、砂糖を入れて 中火で煮溶かし、2分ほど必ず沸騰させる。沸騰したら 餡子を入れて煮溶かし 沸々沸いてきたら 2)のゆり根を入れる。
4)水に濡らしたタッパーに流し込み 冷やし固めたら出来上がり♪適当な大きさに切って おせちの1品にしよう♪
今朝 旦那ちゃんの実家から我が家に戻ってまいりました。旦那ちゃんは今日からお仕事です。元旦のたった1日だけのお休みでした。こんなに働いているので どうか普通に お給料を出してやってください。
家に帰り たまり溜まった 洗濯物を終え一息ついたところ。
今年のおせち料理のUPが待たれているところとは思いますが どう考えても編集に何日かかかりそうなので 本日はこのたび作った おせち料理の中から ニューフェイスを紹介しちゃいます。
今回買った ゆりね。
おが屑に2つ入りになったものを 2個買いました。
旦那ちゃん意外全員が はなこ亭の存在を知っていると思うと 非常に書きづらいのですが(爆) 2個入りで30円のお勤めの品。 おが屑を避けながら見たところ どこら辺がおつとめされているのか分からないほどの 美品。しかもおが屑入り。
一か八か買って 30日に開封してみよう。そして使えそうに無かったら 仕方ない。超高騰しているであろう ゆり根を買うしかないと 賭けていたのだ。
開けてみたら 想像以上の美品。
どうやら運気は 私のほうに。 4個で60円のゆり根を料理しましょう。
はなこ亭のおせちにはいつも No.176 ゆりねの梅あえ が入ります。これ、めっちゃ美味しいの。かなり人気の1品です。
我が家では ゆりねのおつとめを見かけるたびに買って 普通におかずによく作ってるの。
今年も このゆり根の梅和えだけは外せない。
一枚一枚剥がして 綺麗に綺麗に洗うよ。量が多いと 一々時間かかっちゃうんだよね。しかし 全部剥がして洗ったはいいけど すごい量だね。
こりゃ もう1品違うもの作ったほうがいいかもね。
とりあえず 黒いところをそぎ落とし、大きいものは半分に切るよ。
そして 水からゆでます。かぶるくらいの水を入れたら火にかけよう。
沸騰したら火を止め 2分ほど待ちます。余熱で茹で上げるとちょうどいいのだよ。キッチンタイマーで 2分計ったらざるにあげましょう。ほっこりとジャストな茹で上がり♪
そういえば ゆり根は和菓子にも使われてるんだよな〜。と思い ネットを駆け巡ったんだけど なかなか やってみたいものに当たらず。。。
さてどうしたものかと 考える。
ゆりね羊羹 とかってないのかな〜と思いつき 調べたら あるのよね、これが。
しかし どうも手間のかかるレシピばかり。私が ひらめいたものが存在しないかと探したけど見当たらず。 こうなったら 思いつきのまま強行突破してみるか。
と、大げさなことを言いましたが 単に 羊羹の中に 白いゆり根が散らばっていたら 綺麗かな〜と思っただけなんだけどね。
まだまだあるぞ 粉寒天。砂糖と一緒にしっかり溶けたら 2分ほど必ず沸騰させよう。そしたら 餡子を煮溶かします。
どうなん?どうなん? この写真・・・。 はなこさん お疲れなのが バレバレ・・・。ブレまくってすみませーーん。
餡子が溶けて 沸々沸いたところで ゆり根を加えひと混ぜしたら火を止めます。鍋に触れるくらいになったら 濡らしたタッパーに移しましょう。
そして冷やし固めるだけーー。 なかなかいい感じ〜♪
半分はいつものように
No.176 ゆりねの梅あえになりました。
私の子供の頃は おせち料理の中に 緑やら赤やらの寒天が入ってたのよね。色つき棒寒天があるじゃない?あれを砂糖入れて流しただけなんだけど そればっかり食べてた記憶があるな〜。
この ゆりね羊羹も それを思い出して思いつきました。
おつとめ ゆり根とストック材料で 1品増え ちょっと嬉しい♪
なかなかいい感じに おせちの1品を飾ってくれました。
今日の記事も 無事書き終えたところで まだ 真っ白な おせちのUPに向けて 頑張ります 今日は1日 PCに向かう予定。出来るだけ 早く皆さんに見ていただけるよう 努力します。
今年も 我が家の床の間には でで〜〜んと。
お獅子が
玄関先には ちんまりと
お獅子が 守ってくれてます♪ どっちも去年作ったものですが(笑)。
さて。まだ 正月も2日だと言うのに 旦那ちゃんも仕事に行き 日常に戻った はなこ亭。
しかし・・・。期待してたおせちも 両家とも持って帰るほど残らず、ほぼ完食。。
め・・飯・・。作りたくないんですけど〜〜〜。
休んでも いいと思う人〜。
頑張ったのに・・・。
ぼちぼち限界な はなこ亭に
応援クリックを♪ 下がってる!下がってる!
おはようございます はなこ です。
今日は ゆりね羊羹 のレシピです♪
材料
ゆりね 小2個くらい
餡子(市販) 600g
粉寒天 4g
水 2カップ
砂糖 大さじ2
1)ゆりねは一枚一枚はがして洗い、黒いところは包丁でそぎ落とす。
2)なべに水とゆりねを入れ、火にかける水からだよ〜〜。沸騰したら火を止め、2分そのまま置き、ざるに上げる。余熱で茹でよう
3)鍋に 水と粉寒天、砂糖を入れて 中火で煮溶かし、2分ほど必ず沸騰させる。沸騰したら 餡子を入れて煮溶かし 沸々沸いてきたら 2)のゆり根を入れる。
4)水に濡らしたタッパーに流し込み 冷やし固めたら出来上がり♪適当な大きさに切って おせちの1品にしよう♪
今朝 旦那ちゃんの実家から我が家に戻ってまいりました。旦那ちゃんは今日からお仕事です。元旦のたった1日だけのお休みでした。こんなに働いているので どうか普通に お給料を出してやってください。
家に帰り たまり溜まった 洗濯物を終え一息ついたところ。
今年のおせち料理のUPが待たれているところとは思いますが どう考えても編集に何日かかかりそうなので 本日はこのたび作った おせち料理の中から ニューフェイスを紹介しちゃいます。
今回買った ゆりね。
おが屑に2つ入りになったものを 2個買いました。
旦那ちゃん意外全員が はなこ亭の存在を知っていると思うと 非常に書きづらいのですが(爆) 2個入りで30円のお勤めの品。 おが屑を避けながら見たところ どこら辺がおつとめされているのか分からないほどの 美品。しかもおが屑入り。
一か八か買って 30日に開封してみよう。そして使えそうに無かったら 仕方ない。超高騰しているであろう ゆり根を買うしかないと 賭けていたのだ。
開けてみたら 想像以上の美品。
どうやら運気は 私のほうに。 4個で60円のゆり根を料理しましょう。
はなこ亭のおせちにはいつも No.176 ゆりねの梅あえ が入ります。これ、めっちゃ美味しいの。かなり人気の1品です。
我が家では ゆりねのおつとめを見かけるたびに買って 普通におかずによく作ってるの。
今年も このゆり根の梅和えだけは外せない。
一枚一枚剥がして 綺麗に綺麗に洗うよ。量が多いと 一々時間かかっちゃうんだよね。しかし 全部剥がして洗ったはいいけど すごい量だね。
こりゃ もう1品違うもの作ったほうがいいかもね。
とりあえず 黒いところをそぎ落とし、大きいものは半分に切るよ。
そして 水からゆでます。かぶるくらいの水を入れたら火にかけよう。
沸騰したら火を止め 2分ほど待ちます。余熱で茹で上げるとちょうどいいのだよ。キッチンタイマーで 2分計ったらざるにあげましょう。ほっこりとジャストな茹で上がり♪
そういえば ゆり根は和菓子にも使われてるんだよな〜。と思い ネットを駆け巡ったんだけど なかなか やってみたいものに当たらず。。。
さてどうしたものかと 考える。
ゆりね羊羹 とかってないのかな〜と思いつき 調べたら あるのよね、これが。
しかし どうも手間のかかるレシピばかり。私が ひらめいたものが存在しないかと探したけど見当たらず。 こうなったら 思いつきのまま強行突破してみるか。
と、大げさなことを言いましたが 単に 羊羹の中に 白いゆり根が散らばっていたら 綺麗かな〜と思っただけなんだけどね。
まだまだあるぞ 粉寒天。砂糖と一緒にしっかり溶けたら 2分ほど必ず沸騰させよう。そしたら 餡子を煮溶かします。
どうなん?どうなん? この写真・・・。 はなこさん お疲れなのが バレバレ・・・。ブレまくってすみませーーん。
餡子が溶けて 沸々沸いたところで ゆり根を加えひと混ぜしたら火を止めます。鍋に触れるくらいになったら 濡らしたタッパーに移しましょう。
そして冷やし固めるだけーー。 なかなかいい感じ〜♪
半分はいつものように
No.176 ゆりねの梅あえになりました。
私の子供の頃は おせち料理の中に 緑やら赤やらの寒天が入ってたのよね。色つき棒寒天があるじゃない?あれを砂糖入れて流しただけなんだけど そればっかり食べてた記憶があるな〜。
この ゆりね羊羹も それを思い出して思いつきました。
おつとめ ゆり根とストック材料で 1品増え ちょっと嬉しい♪
なかなかいい感じに おせちの1品を飾ってくれました。
今日の記事も 無事書き終えたところで まだ 真っ白な おせちのUPに向けて 頑張ります 今日は1日 PCに向かう予定。出来るだけ 早く皆さんに見ていただけるよう 努力します。
今年も 我が家の床の間には でで〜〜んと。
お獅子が
玄関先には ちんまりと
お獅子が 守ってくれてます♪ どっちも去年作ったものですが(笑)。
さて。まだ 正月も2日だと言うのに 旦那ちゃんも仕事に行き 日常に戻った はなこ亭。
しかし・・・。期待してたおせちも 両家とも持って帰るほど残らず、ほぼ完食。。
め・・飯・・。作りたくないんですけど〜〜〜。
休んでも いいと思う人〜。